近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-25 01:35:01
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-12-10 12:35:37

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4

342: 匿名 
[2011-02-03 18:48:00]
よし。

じゃあ俺が組合長になるよ

343: 匿名さん 
[2011-02-03 18:55:07]
じゃあ俺も
344: 匿名 
[2011-02-03 20:35:26]
じゃあ俺が
345: 匿名さん 
[2011-02-03 21:51:59]
普通に疑問なんですが、マンションを購入するときに細かい規約まで判断材料にしますか?
後から思いつく程度のことなんて大した事じゃないからあんまり気にしても仕方が無い気がします。
今出た例で言えば、ゲストルームが先着派がいいって人が抽選だったからってその物件やめますかってこと。
こういう部分は妥協できるとこかな、と。

言い合いになっても言い合い=険悪じゃないでしょうし。
ただ、船頭多くして船山に上るという状況になるよりは
我関せずタイプが多い方が物事は運びやすいんでしょう。

マンションに住むのと戸建てに住むのと、人間関係はどちらが楽なんでしょうね。
大抵後者の方が大変というイメージですが、大規模マンションだとそうもいかない場合もあるのかとちょっと思いました。
346: 匿名さん 
[2011-02-03 21:56:39]
>345
そこは、どうぞどうぞだろ!
348: 匿名さん 
[2011-02-04 22:17:50]
ここのスレの住人は仲良さそうだなw
349: 周辺住民さん 
[2011-02-05 16:35:06]
組合長?

そんな役員はないですが?
新たに作るのかな。

することがない役員ヽ(´ー`)ノバンザーイ
350: 匿名さん 
[2011-02-05 23:35:12]
しかしなかなかフォレストタワーの販売が始まりませんね。
9月入居なのにいつまで引っ張るんだろう?
スカイタワーがいまいちさばききれないのかな。

フォレストタワーがあるから、
みんなスカイタワーの残りからは選びたくないだろうから
苦戦してそうだけど。
352: 購入検討中さん 
[2011-02-06 01:41:56]
フォレストタワーは4月から分譲予定だそうです。
353: 匿名さん 
[2011-02-06 13:07:31]
>>345

付き合いは、本人の気の持ち用と実際に近隣に住む人達で大きく変わるので、何とも言えないんじゃないかな。

賃貸の人はいずれ出ていく的な感覚があって付き合いをしなくてもいいと思いがちだけど、マンションでも購入している場合は、簡単に引っ越す予定のない人達が殆どですし、持ち家マンションの人は戸建てと変わらない気がします。それは悪いって意味ではなくていい意味でもあります。
※若いDINKSなら付き合いなんて面倒でしょうが、子供ができると近所付き合いが否応なく必要になるし、またお仲間が欲しくなるものなのです(経験者)
354: 匿名さん 
[2011-02-08 22:00:50]
購入の場合には近所づきあいは大切ですね。
これから何年もになるわけですし。
そういうことを考えると、慎重なお付き合いをした方がいいと思います。
逆にけっこう親しみを持てる人もいるんじゃないですか。
355: 匿名さん 
[2011-02-08 22:04:45]
フォレストが4月からなら2月、3月のスカイは厳しそうだね
どうしても新しい方が気になっちゃうもんね
そうそう値引きとかも無さそうだし

356: 匿名さん 
[2011-02-09 00:08:43]
賃貸ってある意味気楽ですね。マンション購入となると、ご近所づきあいの距離感も適度にしないと、と思うと少し緊張します。近づきすぎても、無関心過ぎてもだめですよね。
357: 匿名さん 
[2011-02-09 21:20:34]
賃貸だと何かあったら引っ越せるという切り札があるからね。
もちろんマンション購入でも売ればいいんだろうけど、ダメージは引越しのそれとじゃ比較にならない。
深入りするよりは付き合いが薄いくらいの方がいいかなと自分は思ってる。
深いつきあいでこじれるトラブルよりは疎外感の方がマシかなあって。これは人によりけりだけどさ。

駅近で利便性の高さを求めるとマンションになってしまうのは致し方ない。
358: 匿名 
[2011-02-10 01:46:53]
色々なマンションを検討してきましたが、このマンションは方角が惜しいと思います。
ちょっと庭を狭くしてでもずらして建てれば良いのに、東西南北全方向「真」を向いてるから真南向きだけ価格設定が異常に高いですね。

しかもフォレストはお見合い&日陰に…


と、文句をいいながらも今のところ大宮で一番の物件だと思ったので契約しましたが(笑)

360: 匿名さん 
[2011-02-10 13:24:45]
上の意見には賛成ですね。
そんなに悪い物件だと思わないので、けっこう候補にしていいと思いますよ。
大宮ならまず第一にあがるかと思いますが。
そういう意味ではかなりお勧めできると思います。
361: 匿名さん 
[2011-02-11 01:45:51]
大宮駅徒歩圏内を条件とする場合、現状ではここより駅近に大型物件を望むのは無理っぽいね。東口は氷川神社の参道があるから、参道より駅寄りにはほとんど無理でしょ。じゃあ西口はどうかというと、駅降りて右手、中央区の上落合方面をどうするかという話になるけど、戸建てが多いからちょっとやそっとではできそうもないと思う。となると、ここは大宮を生活拠点とするなら、買いだと思う。
362: 入居予定 
[2011-02-11 01:59:32]
私もスカイタワー購入しました。購入ともなれば近所付き合いって大事だと思います。子供がいれば尚更ですよね!もうすぐ引っ越しでワクワクします。GMTは本当にいいマンションだと思いますね〜早めに購入して良かったです。
363: 申込予定さん 
[2011-02-11 06:39:37]
本日契約してきます!
都内を中心に探していましたが、少し郊外に足をのばしたら、
こんなに緑も多くて、子育てに良い環境だと感じました。
とはいえ大宮なら駅も大きく、多路線乗り入れてるので便利ですし。
南むきの部屋はいよいよ残りわずかのようです!
364: 匿名 
[2011-02-11 20:09:56]
区役所通りの正門が見えてきたら、立派なお屋敷のようですね。具体的に出来上がってくると、イメージがつかめますね。はやく前の道幅を広げてほしいです。
365: 契約済みさん 
[2011-02-12 13:30:11]
南向き、残りわずかですか?全体としては、どうなのでしょう?
私が、契約決めた時期は、西、東は売れ行きが良く
南向きが一番残っていたと思います。

フォレストを待つ人も多いかと思いますが
入居時期の関係で、スカイにする人もいるんじゃないかと思っています。

ちゃんと完売してくれるのかは、気になります。



366: 匿名さん 
[2011-02-12 19:08:24]
フォレストタワーは日照が致命的ですよね。。
西側は庭に隣接していて、魅力を感じていましたが・・・
冬の時期の日照は1~2時間しかなさそうです。

南側はスカイの北側とこんにちわですし。
スカイタワー→フォレストタワーの順で販売した理由が分かるような気がします。
367: 匿名さん 
[2011-02-12 22:15:33]
>フォレストタワーは日照が致命的ですよね。。
>西側は庭に隣接していて、魅力を感じていましたが・・・

フォレストはむしろ東側が最大のウリでは?
参道の東側に広がる広大な住宅地は、規制のために高い建物やマンションなどは建てられませんし。
モデルルームの跡地に建物が建つとしてもそこまで高さのあるものは建てられないかと思うのですが…。

まぁ、私もスカイタワーを契約したんですが。
368: 契約済みさん 
[2011-02-12 23:29:54]
スカイの南むき、だいぶ売れてましたよ!
下の方の階は向かいのマンションの影響でまだ残っていました。
あとはプレミアムの億ションが。
西と東はほぼ完売していました。
全体の75~80%が契約済みとのことでした。
フォレストは南むきでもやはりスカイによる日当たりの影響はありますからね。
マンションギャラリーは市の土地なので、高層マンションなどができる心配はあまりないと聞きました!
こちらのマンション、子育てファミリー層はどのくらいいるんでしょうかね?
369: 契約済みさん 
[2011-02-13 00:38:49]
南向きが残るのはなぜ?
普通南向きから売れるのに。
うちは子育てファミリーです!
370: バブ 
[2011-02-13 08:37:14]
「アズベリーヒルズ」と「アルネックスシティ」でマンション掲示板検索してみてください。
世の中にはこういうマンションもあるとマンション購入の際参考になりますよ。
371: 名無しさん@契約済み 
[2011-02-13 13:47:00]
>>369
南向きは低層階だと目の前にライオンズマンション(外壁が濃い色なのでかなりの圧迫感)がある為に、中層階(18階)以上でないと眺望は開けません。もちろん価格は南向きですので高めです。
低層階は低めの価格設定ですが、同じ金額払えば北東西の高層階が買えます。北東の角部屋も狙えます(フォレストとお見合いですが)
かといって低層階でもせっかくのタワマンで眺望を妥協する人は少ないのではないでしょうか…。
これが南向きが売れ残る理由だと思います。

主観ですがスカイは総合的に見て西か東がオススメだと思います。部屋タイプにもよりますが現に西側から売れていますし…。
西は西日がキツいですが富士山が見えたり、大宮駅近辺の夜景も見れます。
また東も住宅地の為、眺望は地平線が見える程開けています。(部屋位置によってはフォレストが気になるかも知れませんが)

まぁ金銭的に余裕があれば南向きの高層階が理想ですけど…(汗)
ちなみに南と東で同じ位の平米数、階数だと1千万近くの差があります。東と西でも階数によって西の方が少し高めですね。


部屋の価格や状況は営業さん並に調べました(笑)

長文失礼しました_(._.)_
372: 匿名さん 
[2011-02-13 22:28:43]
西日は紫外線対策さえすれば、冬場は午後が暖かいから好む人も結構いますよ
371さんの解説は分かりやすくて色々と参考になりました!
どういう物件が売れるか、残るかはそれだけメリットデメリットの指標にもなりますね
373: 匿名 
[2011-02-14 01:21:29]
どの部屋も同じ建設コストでも北を安くして、その分を南に上乗せしてますね。
でも買うなら南がよいです。
冬は昼間の太陽熱を取り込み、温室効果で日が落ちても部屋が暖かいです。
374: 匿名 
[2011-02-14 07:22:40]
つまり夏場は暑いと…
375: 匿名さん 
[2011-02-14 13:31:03]
夏の西日はつらいですよね~今わが家がそうですが蒸し風呂です。
南向きの夏場は日当たりはいいですが、快適と聞きます。
南向きは眺望がかぎられる部屋がありますが、
実際カーテンはあけても、レースまであけて景色をみる機会はあまりないような。
南向きは9階以上だと日当たりは問題ないようです。
日当たりより眺望を優勢する方は東西が魅力でしょう。
376: 匿名さん 
[2011-02-14 15:06:13]
やはり南向きが魅力ですね!
今週末、契約予定です。
南と東西で1千万も価格差ありますか?

勤務先が有楽町なので、通勤が心配です。
377: 匿名 
[2011-02-15 02:05:26]
一千万も差はないと思います。
南側と北側の窓を開けると風が通り抜け、ほんとに気持ちがいいです。
夏場でもクーラーいらない場合もあります。
埼玉なら大宮駅に敵う駅はありません。
今後駅ビルも改築されるでしょうし、時間はかかりますが東口は魅力的な町並みになるはずです。
378: 匿名 
[2011-02-15 05:27:03]
南と東じゃ同じ位の平米数で1千万円近くの差はありますよ。
というより平米数が同じ位で南だと10階が東だと25階買えちゃえます。

そこまで南に拘るなら南もいいでしょうけど果たして74㎡の2LDKに6千万円近く払って買おうと思う人が大宮にどのくらいいるかですよね。

あと東口の再開発はうん十年前から言われていますが、南銀や北銀の土地の権利問題で話が進まない状況です。
ここ数年でやっと少し開発されていますが。
379: 匿名 
[2011-02-15 08:10:07]
北向きは、どうでしょう?高い南向きに拘らず、北向きの角部屋もよいなと思っています。
売れ行きご存知の方いらっしゃいますか?
380: 匿名 
[2011-02-15 08:10:12]
北向きは、どうでしょう?高い南向きに拘らず、北向きの角部屋もよいなと思っています。
売れ行きご存知の方いらっしゃいますか?
381: 匿名さん 
[2011-02-15 09:38:32]
>>377さん
>夏場でもクーラーいらない場合もあります。

え?!タワマンは暑いですよ・・・


>埼玉なら大宮駅に敵う駅はありません。

浦和や川口の方が都内勤務者には利便性がいいと思います。
同じマンションが浦和などに出来た場合、もう少し価格が上がると思います。

382: 匿名さん 
[2011-02-15 10:28:04]
浦和だと同じデベの経緯があったとしても500以上は確実に上がるよ。

地ぐらいもそうだけど都内へのアクセス時間が違うから。
湘南新宿停車と東京延伸で池袋・上野が10分台、新宿・渋谷・東京が20分台で直通だからなぁ。
都内以外ではなかなか無いアクセスだよ。
大宮は7、8分の差でそれぞれ20分台、30分台だもん。
新幹線通勤できれば大宮が良いけどね。
383: 匿名 
[2011-02-15 11:14:44]
単純に駅としては大宮駅は頭一つ抜けていますね。
都内への利便性を補って余りあると私は思います。

384: 匿名 
[2011-02-15 11:30:54]
誰しもが都内に通勤し、または都内への利便性が資産価値だなんて意見は単純ですね。
都内からは距離がありますがあの新幹線も停まるし大宮が県内トップ駅だと私は思います。
385: 匿名 
[2011-02-15 11:40:39]
単純に東京へのアクセスや利便性を論じれば浦和や川口に劣りますが時代は変ったと私は思います。
大宮の環境と駅力は都内への利便性を差し引いてもズバ抜けていますね。
386: 匿名 
[2011-02-15 12:43:25]
東口の再開発さえ進めば…
氷川神社を中心とした街づくりをすれば最強なんだけどなぁ。

まあ、無理か。
387: 匿名さん 
[2011-02-15 12:46:30]
>>385さん

単純に都内に近いのが良ければ、浦和より、戸田や川口の方が余程良いって事になるしね。
388: 匿名さん 
[2011-02-15 13:05:49]
?単純に距離だけ比べてどうなんの?
大宮は(浦和もそうなりますけど)池袋、新宿方面と上野、東京方面に直通だから人気があるのですよ!
それに京浜東北だけの利用ではのろのろ時間がかかって、、、大宮から新幹線より実際の通勤時間は長くなりますよ!
高崎線、宇都宮線は欲しいところです!
389: 匿名さん 
[2011-02-15 13:21:42]
>>386さん
>氷川神社を中心とした街づくりをすれば最強なんだけどなぁ

今度の再開発は、まさにそういう方向性で考えているそうですよ。
「大宮駅~新都心駅~氷川参道~氷川神社・大宮公園」
で囲まれた区域を主に、参道も人が楽しめる様な環境作りを
考えているそうです。
街が大きいので徐々にでしょうけど、まずはNHKが移転してくる
中央デパートの街区、次に区役所の街区と順々に整備されて
行くのではないでしょうか。
390: 名無し@契約済 
[2011-02-15 13:26:54]
>>379
スカイの北向き中部屋は単身やDINKS向き(1LDK)の部屋中心です。
北西、北東の角部屋は広めの部屋です。
北西の角部屋は~22Fまで完売だという事ですが23F~も残り僅かだと思います。
北東の角部屋はまだまだ残ってるイメージでした。
フォレストのお見合いになる部屋なので角部屋、高層階でもかなりお買い得です。

あとまだ購入されてない方が気になる(?)フォレストの間取りですが、スカイとほぼ似ている間取りで階数によって多少広さが違うようです。
フォレストの人気出そうな東南の角は低層階から全て100㎡以上で高いでしょうから、スカイと同じ様に東と西から売れそうです。(西はスカイがあるのでフォレストの場合東が有力?)ただフォレストは角部屋が広く中部屋が狭い作りが多いので、営業の人が言う様にトータル的にスカイの方が条件が良さそうですね。
日照や南向きのお見合いの関係で全体的にスカイよりは安くなるかと思いますが、そこまでの差はないと聞きました。
※あくまでも今の時点の話です。

自分はもうスカイを購入済みですが、今検討(プレミアム以外)されてる方は"金額も詳細な間取りも発表されてないフォレスト待ち"をするよりスカイの方が条件良い部屋がまだまだあると思います。


…ってなんか営業みたいですね(笑)
やっぱり購入者済者としてはなるべく早めに完売して欲しいものです。
391: 匿名さん 
[2011-02-15 15:36:12]
窓が無い部屋(個室にはちょっと…)があるプランはきついかなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる