グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2010-12-10 12:35:37
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4
No.151 |
by 匿名 2011-01-05 13:12:22
削除依頼
元旦の午前中が狙い目なんですね。
1月3日までは、駅から氷川参道へ人が押し寄せていました。ブックオフの横の道は、歩行者天国のようになってました。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2011-01-05 17:17:30
あそこはいつも歩行者天国みたいな使われ方してる道だけどね。 私は3日に行きましたが、やはり午前中は入場制限もなく普通にお参りできましたよ。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-01-05 17:32:00
お参りネタは飽きました、、。
お腹いっぱい。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-01-05 21:14:16
もうこの週末から第3期ですね~
何戸販売するのかな |
|
No.155 |
by 匿名さん 2011-01-05 21:18:16
ここまできたらフォレスト待ちの人の方が多そうだけどね。
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-01-06 11:03:29
この場所なら駆け込み需要もけっこうありそう。
一年の計は元旦にありで新居購入を掲げて来る人もけっこういるんじゃ。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2011-01-06 11:42:52
>一年の計は元旦にあり
年度内入居目指しているなら、遅すぎる。 |
|
No.158 |
by 匿名 2011-01-06 12:03:00
初詣の話題のレス全部読んだけど、元日と元旦の意味がわかっていない人が大勢いるね。
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2011-01-06 13:10:44
あぁ、元旦は言われなくても元々午前中だもんね。
元日の午前中なら書く意味あるってことね。 そんなの知ってても、知らない人もいる訳だし、その程度で上げ足取らなくても・・・って思いますけどね~。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-01-06 23:09:38
そう考えると、旦の字とかまさに会意文字だねえ、って話全然違うけど
売出しから時間が立ったほうがそれなりに認知度が上がるから、 今から選択肢に入れるって人もいるんじゃないかな |
|
No.161 |
by 匿名さん 2011-01-06 23:54:17
159さん
え・・・・・。間違えていますよ。 元旦って、初日の出の時を言うんですけれど・・・。元日の朝の事ですよ(^^ゞ 元旦の「旦」が、水平線から「陽(日)」がのぼることを意味しているので・・・。 |
|
No.162 |
by 匿名 2011-01-07 00:18:19
知識ひけらかしても、上には上がいるね〜。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-01-07 02:19:29
元旦って、元日の朝の事ですよ。
「旦」は水平線から陽(日)が昇る事を意味しているので・・。 ということで、物件の本題に戻りましょう |
|
No.164 |
by 匿名さん 2011-01-07 17:45:38
庭園の見学会に予約しました。楽しみ。
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2011-01-08 10:02:41
元百は元日の夕方の事なんですよ。
「百」が水平線に落ちていく夕日を表しています。 これ、トリビアの豆知識です。 |
|
No.167 |
by 匿名 2011-01-09 00:17:14
どうでもいい。
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2011-01-09 22:38:00
このあたりはけっこう環境もよいので、庭園も楽しみですね。
こういう場所であれば、けっこう自然と楽しめる雰囲気があると思うので、私は好きですけどね。 まあ、個人の趣味によると思いますけど |
|
No.169 |
by 物件比較中さん 2011-01-10 18:32:44
この前初詣氷川神社にはじめていきましたが、公園が隣接されていて良かったです。
車もってるなら、すぐだし大きい公園だったからいいですね |
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-01-10 22:45:09
氷川神社なんか車で行くほどのものじゃないでしょう、ここを考える人なら。
そもそも車いらない人とかが重宝する場所かと。 埼玉だとまだまだ車の必要性は高いですけどね。 大宮ならなんとか車無しでも大丈夫なとこかなあ。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2011-01-10 23:39:34
最近、結構な数のカラスが庭園の木に群がってるのよね。
人が住んだら寄り付かなくなるかな? |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-01-11 12:47:49
クリスマスのライト点灯も終わって生活感が一切なくなっちゃってるからね
夕暮れ時の新都心でも大勢見かけるよ |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-01-11 14:55:52
繁華街にカラスはつきものだから仕方ないね。
でも大型マンションだから、カラスにゴミを荒らされる心配は無くて良かった。 ゴミ置き場が外だと、繁華街からのゴキブリやネズミまで近づいてきてもおかしくないから。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-01-11 20:25:09
路上のごみ置き場はすぐ荒らされるからね。今どきのカラスは鳥避けネットなんかチームワークで剥がしちゃうし。
ゴミの管理についてはマンションは安心できるからいいよ。 |
|
No.175 |
by 周辺住民さん 2011-01-12 15:18:42
繁華街近いから、ここらへんカラス多いよ。
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2011-01-12 16:29:22
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2011-01-12 23:04:38
大宮でカラスにかつらを剥がされた知人の話しを聞いた事がある…
カラスって本当に利口らしい 戸建てだと人の出入りを識別して不在中を狙ってベランダで悪さすると聞いた事もあるから そういう意味でも集合住宅ってありがたいのかも |
|
No.178 |
by 匿名さん 2011-01-13 18:48:45
大宮駅前にいるようなカラスはどこをネグラにしているんだろう。
|
|
No.179 |
by 匿名 2011-01-13 20:40:10
樹木の多い公園がねぐらなのでは?
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2011-01-13 20:58:25
まんま、大宮公園と氷川神社でしょう。
カラスが増えると他の野鳥が減るので生態系としてもあまり歓迎されませんよね。 東京がカラス撲滅作戦を続けた影響で埼玉に移動してきてると聞きました。 なんとも困った話です。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2011-01-14 00:11:36
近鉄不動産・鹿島建設・小田急不動産「グランド ミッド タワーズ 大宮」(941戸)は、今年の全供給物件を通じて最高レベルのマンションだ。規模・基本性能・デザイン・共用施設などの総合評価では、埼玉県のマンションの歴史で最高レベルのマンションでもある。
建物は鹿島の「ハイブリット・ダブルチューブ」工法で、コーナー住戸には順梁、中住戸には中間梁を採用。SI思想の設計でもあり、ボイドスラブ厚は350ミリの二重床・二重天井でふところ厚も厚い。天井高は2600ミリ。床材の遮音等級はLL-40を採用している。マンション居住者専用のセブン-イレブンが設置されるのも面白い。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2011-01-14 00:25:44
突然どうしたの(笑)。
|
|
No.183 |
by 匿名 2011-01-14 01:13:13
自慢!?
今時免震構造ではなくて地震の時恐くないですか。 |
|
No.184 |
by 匿名 2011-01-14 12:24:09
免振マンションって、未だに修繕方法が確立していないっていうからね、逆に怖い。
ゴムなんて確実に劣化するんだから…。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-01-14 13:55:15
劣化しないものなんてあるの?
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2011-01-14 15:46:23
|
|
No.187 |
by 匿名 2011-01-14 16:59:00
劣化しても直せない。
修繕費いくら掛かるんだろうね? |
|
No.188 |
by 匿名さん 2011-01-14 19:08:22
遠くから見るより、近くで見た方が良い建物に見えるね。
コンビニは撤退をしないという保証はどこまであるんだろう。。。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2011-01-14 20:23:16
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2011-01-14 22:54:11
専用コンビニがあることで顧客が確保出来るんだろうけど、
1階にあるなら外にあるのもあまり変わらないような。 実現させるためには色々手間がかかるんだろうが中層階にあったら凄く便利感が増したかも。 あと、子どもを一人で買い物に安心して行かせられるってPRもなんかずれてる気がする。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2011-01-14 23:19:21
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2011-01-15 00:28:54
そんなに怒るようなことでもないと思うけど・・・。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-01-15 01:02:04
別に怒ってないと思うけど・・・。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-01-15 01:04:36
外にあるセブンは計画道路にかかってるんじゃないかな?
目の前の道路が拡張されるときには無くなるのでは。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2011-01-15 01:08:54
営業さんに見せてもらった大きな都市計画地図ではギリギリ残ってたはず。
…まぁ勝手な自分の判断だけど。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-01-15 02:44:10
>>183
>●免震工法 > >地震の揺れにも「横揺れ」「縦揺れ」があり、それぞれに対応しているものであるかどうかの確認が必要。 >横揺れには対応できるが、「ドスン!」とくる縦揺れ、いわゆる「直下型地震」には弱く免震ゴムが壊れてしまうものもあります。 >大きな地震がくるたびに免震装置のメンテナンスが必要になることもあります。 >劣化にともなうメンテナンス費用が発生してくることを念頭に入れ、修繕費用を捻出し維持していかなくてはいけません。 |
|
No.197 |
by 匿名 2011-01-15 03:53:24
ありがとうございます。勉強になりました。
免震だから全てよいという訳ではないのですね。 特にメンテナンスに不安です。 北与野シティタワーやめとこ。 |
|
No.198 |
by 匿名 2011-01-15 10:48:16
外のセブンイレブンとマンション内のセブンイレブンのオーナーは同じです。
|
|
No.199 |
by 匿名はん 2011-01-15 11:23:37
三井の人に聞きましたが、外のセブンイレブンは道路整備でなくなるようです。
中のセブンイレブンは一定の入居がないと出店しないと言ってました。必ず撤退しないとは言えませんが、大型マンション近くのコンビニで採算取れないことはほとんどないと思いますので、不採算で撤退はないのではないでしょうか。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-01-16 09:14:33
免震構造の揺れは、制震構造の揺れの30-50%だそうです。ちなみに制震構造の揺れは耐震構造の揺れの70-80%だそうです。だから、耐震構造の建物よりはいいのだと思います。でも、地震はそんに怖くないので心配ないですよ。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |