グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2010-12-10 12:35:37
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4
723:
匿名さん
[2011-04-30 23:38:34]
|
724:
匿名さん
[2011-04-30 23:41:26]
そんな個人的美的センスを披露されてもね…
「はあ、そうですか」としか言えないよ なんか下らないことに難癖付ける人が出てきたね |
725:
匿名さん
[2011-05-01 00:01:49]
そんなに外観が気に入らないなら検討から外せばいいんじゃないかな。私は緑だの黄色だのピンクだの、センス悪いにもほどがあると思うけどねぇ。
|
726:
匿名さん
[2011-05-01 09:55:04]
>721
>住んでると分かるようになるって、そんなにポンポン分譲マンション住み替えているんですか? ずっと同じ地域に住んでいると、嫌でもチラシが入ってきますし、 価格情報なんて、今や簡単に手に入りますけれど。 その辺の不動産屋で物件を見ていると、営業が近づいてきて、立ち話なんかになって 意外に重要な情報を手に入れられることもかなりありますよ。 「あの地域は○○市でも人気のエリアですが、あの道から外れると値崩れしやすくなる」 「○年前の相場は坪○○円でしたが、その後高くなってバブルの状況ですが、坪○○円で最近落ち気味です。」 「あの場所の物件は、○年前に購入した方は、今中古に出してもプラスになっています」 とか。その程度ならフツーに情報として手に入ります。 部屋を選ぶとき、相場もしらないと損をする買い物になりませんか? この部屋ランクから上の部屋は、部屋の付加価値で相場よりも高めの設定かな~とか。 私はマンションに永住するつもりがないので、リセールの時の事も考えて調べましたよ。 |
727:
匿名さん
[2011-05-01 10:44:03]
>726
ウンチク語りたいだけでしょ、あなた。 誰も相場観知らないでいいなんて書いてませんよ、ちゃんと他の人の文章を読んでいますか?相場観知っているなら周りのマンション幾らで分譲されていたかくらい知っていますよね。その位書き込んでもらわないと説得力無いですよ。 |
728:
匿名さん
[2011-05-01 10:55:28]
話が変な方向に行ってしまっていますね。
自分の相場観に付いて披露してみたいという気持ちは分かります。 でも板違いですよ、バトル板でやってください。 ここらへんで物件の話に戻しませんか? |
729:
匿名さん
[2011-05-01 12:14:56]
>727
>相場観知っているなら周りのマンション幾らで分譲されていたかくらい知っていますよね うんちく?周りのマンションの相場?何言ってんのあんた。 だから私は「大宮は知らない」と書いたでしょうが。 私は720と726しか書いていないんだって。 文章から読み取れるようにしてくださいね。 |
730:
匿名さん
[2011-05-01 12:34:25]
|
731:
物件比較中さん
[2011-05-01 12:55:59]
スレ違いを指摘されてもムキになってまだ続けたがる。子供か。
|
732:
匿名さん
[2011-05-01 18:37:01]
このエリアの平均的な坪単価って、検討したい人には重要な話だと思うけど。
知っている人に教えていただくのはいいんじゃないの? |
|
733:
匿名
[2011-05-02 14:27:21]
いろんな情報がでてくるほうがありがたい。いちいちムキにならずに。参考程度にすればよい。
|
734:
匿名さん
[2011-05-05 14:26:22]
割安か割高かの最も単純明快な基準は売れてるかどうかでしょ
いや、それが定義だと言ってもいい 不況下でも売れてるマンションは売れてる 仕様だとか交通アクセスだとかはまあ後付けだよね 売れてるマンションはすぐに売り切れちゃうわけだから 売り切れ前(売り出し前)に割安だと判断する、これが難しい あとで割安だと気づいたときはもう遅いわけだから GMTも新都心某タワーも蕨某タワーも、もう結果がわかってる 事実として売れ残ってるんだから 割高だったからと言うより他はないんじゃない? |
735:
匿名さん
[2011-05-05 14:53:07]
その通りだね。マンションが割高か割安かは購入検討者が判断する。
こよ値段出すならと思われたらいくら仕様がよくても割高と言うこと。 |
736:
購入検討中さん
[2011-05-05 15:38:50]
>734
私も割安ではないと思います。 高層階は都内の物件が狙える金額になるので苦戦してそうですね。 ただ、GMTは総合点では埼玉で一、二番を争うマンションだと考えています。 戸数が多いので完売まで時間がかかるはずです。 大宮近辺で大規模マンションが販売されることは当分ないと思いますし 竣工後二年も立てば値引き可能でしょうから待てる人は我慢するのもいいのではないでしょうか。 |
737:
匿名
[2011-05-05 19:26:15]
大宮の相場と言ってもねぇ…。
参考になるのは大和かライオンズくらいしかないし、 いずれも竣工時期やコンセプトが違うから難しいよね。 それより道路拡張された後の交通量や信号の位置が気になるところ。 |
738:
匿名
[2011-05-05 23:53:24]
>736
「都内の物件が狙える」って言ってるけど、皆さん"都内が無理だから埼玉(大宮)"なんですかね? 自分は職場も大宮なので都内物件と比較はしませんでしたが…。 自分なら都内に通勤なら都内に買っちゃいますけどね。 |
739:
匿名さん
[2011-05-06 10:38:32]
>ただ、GMTは総合点では埼玉で一、二番を争うマンションだと考えています。
どんな採点ですか? |
740:
匿名さん
[2011-05-06 16:08:19]
>>738
「都内」って言っても広いからね? 同じ値段で丸の内にマンション買えるならそりゃ「都内」に買いますけど、東武とか西武とか舎人とか京成とか、JRでも青梅線とか南武線なんかの沿線価値が低い路線の各停しかとまらないような駅のマンションを同じ値段で買うくらいなら、埼玉のターミナル駅選ぶって人もいるでしょう。 |
741:
匿名
[2011-05-06 21:38:26]
>740
GMTと同じ金額で丸の内でマンションが買えたとしても、職場が都内でなければ私としては全く魅力が無いですね…。(ありえない話ですが) 通勤で下るのは空いていて良いかもしれませんが、そもそも通勤に30分以上もかける感覚が私にはわからないです。 もし新宿が職場であれば埼玉に縁や拘りがなければ、新宿近辺で検討しますね。 金額は覚悟しなければならないですが(汗) |
742:
匿名さん
[2011-05-06 22:44:44]
|
今のデザインだと内装とか庭園とかは洒落てるが外装は東京によくある汚いマンションって感じ。