グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理
[スレ作成日時]2010-12-10 12:35:37
グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4
550:
匿名さん
[2011-03-01 23:25:58]
|
551:
匿名
[2011-03-01 23:45:55]
ネットスーパーは使いづらい。イオンはまだしも、ヨーカドーは五千円以上でないと、送料300円だし。肉と魚は実際見なくて、失望したことが何回かあり。要望欄にも書くが、あまり読んでくれてない感じ。
今は、米、ビール等、重くて値段の張るもの中心。小回りはききませんね。 |
552:
匿名さん
[2011-03-01 23:59:01]
スーパーのことなどで、不便だ!と主張されてる方の
目的がなぞです。 意見のひとつとして参考にはさせていただきますが、 あまり挑発的な言い回しはふさわしくないかと。 こちらのマンションが売れてほしくない理由でもおありですか? 今ミッドタワー近くのマンションに住んでいますが、スーパーなど 妻も不便さを感じていないようです。 我が家はフォレストの購入を検討しています。 |
553:
契約済みさん
[2011-03-02 00:00:49]
入居はじまりますね!
実際に入居された方の意見、聞いてみたいものです。 |
554:
匿名
[2011-03-02 00:34:58]
クィーンズ伊勢丹が高いとか言ってる人はこのマンション買わないでしょう。
あと送料300円ケチる人も(笑) アンチというかネガティブ発言してる人は何処に住んでいるのでしょうか? それか埼京線沿線の某タワーへの誘導ですかね… |
555:
契約済みさん
[2011-03-02 00:54:43]
私もそう思います。
送料300円払ってもそのサービスがほしい人は利用すればいい。 ただそれだけの話です。 現状スカイの販売状況はどのような感じでしょうかね? |
557:
匿名
[2011-03-02 08:33:39]
スーモとかの過去の販売戸数等から、スカイは残り2割位じゃないでしょうか。
3月中にスカイの完売は難しいと思うので、フォレストの販売時期はまた遅れそうですね。 |
558:
匿名さん
[2011-03-02 13:05:08]
参道とは逆サイドの車の入口に1Fや2Fに何かあるって記載する電飾看板あるけど、
1Fと2Fには何が入るのですか? |
559:
匿名
[2011-03-02 15:39:32]
No558さん
以前営業の方に聞いたところ、完売までは、三井不動産の販売センターが、その後はクリニック&薬局などを募集するとのことでしたよ。そうなると便利ですよね。 |
560:
匿名さん
[2011-03-02 20:16:46]
ネット系スーパーをおしている人は、実際に利用された事があるのでしょうか?
私は使った事はありますが、自分の目で見ないとダメだな~と思いました。 品ぞろえもスーパーの物をすべて買える訳でもないですし、スーパーによっては 「こんなものすら無いの?」と思うこともあります。料理をする身には使えないと思う事も多いです。 >クィーンズ伊勢丹が高いとか言ってる人はこのマンション買わないでしょう このマンションは高級だとは思いますが、庶民には手が届かないようなマンションだとは思いません。 一般的なタワーマンションだと思います。 「クィーンズ伊勢丹」はどちらかというと百貨店価格のスーパーです。 毎日百貨店価格で買うような方は少ないと思います。 |
|
561:
匿名
[2011-03-02 20:55:32]
クィーンズ伊勢丹は百貨店価格というほど
高くない気が… 私も価格が高いイメージをもってましたが 実際使ってみると普段使いできる一般的な価格ですよ。 確かに激安スーパーは駅周辺にないので 安いスーパーが必須の方は ネガティブ発言となるんでしょうね… |
562:
匿名
[2011-03-02 21:43:46]
クィーンズ伊勢丹は、同じナショナルブランドの商品の単価が、おしなべて高いんですよ。私も、そごうの価格に近いと思います。
ちりも積もれば、で、無駄遣いしている気分になります…。 逆に肉や魚等、品質の違いがわかるものは、高くても買いますが…。 男性にはわからない心理かも。 |
563:
匿名さん
[2011-03-02 23:03:37]
今日夕方、大門町側のマルエツ行ってきましたけど、品揃えも込み具合も至って普通のスーパーでしたよ。
徒歩6分の距離にマルエツ2店舗もあるのに、まだ何が足りないというんだろ? 普段の買い物はマルエツ2店舗か少し歩いてヨーカドー。 格安食材は週末に郊外スーパーやコストコ等で仕入れ。 生鮮食品類の良いものが欲しければエキナカやエキチカで。 これだけ揃っていて十分過ぎると思うのは私の感覚がおかしいのだろうか? |
564:
匿名
[2011-03-03 00:05:08]
マルエツ本当に適正な広さと品揃えだと思いますが?今時のスーパーと比べれば、狭くて古すぎでしょう。産業通り近くのマルエツはもっと狭いですし。
普通に近くのスーパーで買い物をしていた人には不便な場所だと思いますが。 実際住んでみればわかると思います。 |
565:
匿名さん
[2011-03-03 00:37:46]
うーん、そうまでしてマルエツを毛嫌いするのなら何を言っても仕方がないですね、感性が違うようですので。
きっとマンションを探す第一条件が「今時のスーパーの横」なのでしょうね。 |
566:
匿名
[2011-03-03 02:16:18]
スーパーマニアのスレはこちらですか?
マンション選びの優先度は人によって様々ですからねぇ…(汗) きっと>564氏は、かなりスーパーにこだわりを持ってらっしゃるのでしょう。 『今時のスーパー』 …気になります。 |
567:
入居予定さん
[2011-03-03 02:54:50]
高島屋の地下2階が意外といいですよ。我が家は、毎日の買い物は、クイーンズ伊勢丹か、高島屋、こだわらないものはマルエツです。
週末には、ルミネ2の魚力や、新都心のイトーヨーカドーなどでも買い物します。徒歩10分圏内にこれだけそろっているので、私はとっても便利だと思いますが。 あと、野菜なら、旧中山道のロフトよりももうちょっと北に行った、すごく小さな八百屋さんが、めっちゃくちゃ安くておすすめ!お昼過ぎにはものによっては売り切れることもあるくらい、人気です。 高島屋も夕方に行くと安いですよ。 |
568:
購入検討中さん
[2011-03-03 16:30:42]
残っているスカイを購入するかフォレストを待つか考えています。
1LDK~2LDKを検討中ですが、間取りはスカイとフォレストって変わらないでしょうかね? 東向きだったら、スカイもフォレストも価格はそんなに変わらないでしょうかね。 参道にあるカフェは居心地が良くて好きです。 |
569:
購入済み
[2011-03-03 16:51:24]
>568さん
東向きは低層階ならスカイとフォレストは金額あまり変わらないと思います。 高層階の場合はフォレストの方が北東方面に眺望が開けているので割高になるかもしれませんね。 (フォレストのスカイラウンジがあります) 西向きは逆にスカイの影になる為に割安になると思います。 あくまでも予想ですけどね。 ある程度スカイをさばいてからフォレストの販売になると、販売時期がズレそうですね。 参道沿いのカフェ私も大好きです! なんか落ち着くんですよね~♪ |
570:
匿名
[2011-03-03 23:21:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
今は夜10時くらいまで配達してくれるよ。