近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-25 01:35:01
 

グランドミッドタワーズ大宮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩7分
埼京線 「大宮」駅 徒歩7分
高崎線 「大宮」駅 徒歩7分
東北本線 「大宮」駅 徒歩7分
間取:1LDK・3LDK
面積:39.01平米~100.29平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産 首都圏事業本部
売主・事業主:鹿島建設
売主・事業主・販売代理:小田急不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-12-10 12:35:37

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか? PART4

490: 匿名 
[2011-02-23 11:19:03]
>>488
こらこら煽るなって。また粘着厨が湧いて出てくるから。


ところでMRが3月でなくなるらしいですね。その後は棟内MRになるみたいです。
よくあるマンションの様にでっかい垂れ幕つけるんですかね(汗)

491: 匿名 
[2011-02-23 12:07:54]
初期入居で300戸(私もMRで確認しました)って率直にいって結構厳しくないですか?
かなり大掛かりに宣伝もしていて、契約者さんの書き込みを読むと完売間近なのかと思っていましたが。
大規模だとそんなものなんですかね、検討中の物件の1つだったので気になります。
492: 匿名 
[2011-02-23 14:42:39]
さすがにこれだけの大規模だと竣工時に完売は難しいと思います…。
>491さんは他はどこを検討していますか?

私は大宮で探していたのでGMT一本でしたが。
493: 不動産購入勉強中さん 
[2011-02-23 18:38:43]
大規模でも価格が適正であれば売れる。
勝どきのTHE TOKYO TOWERSは2000戸を半年かけずに売った。(竣工2年前)

え?湾岸と埼玉じゃあ客のパイが違うって?
そうですね、だとすれば
大宮に1000戸というのがそもそも供給過剰なんでしょう。
494: 匿名さん 
[2011-02-23 20:07:08]
大宮で供給が過剰という意見には、賛成できるところがあります。
実際に、けっこう大型の分譲マンションが最近、乱立しているような印象さえあります。
それでも、あまり相場が下がらないのは、需要があるからなのか、単に相場がそういう風になっているのかは不思議なところですが。
もう少し、個人的には安くなってほしいと思っているのですが、難しいですかね?
495: 匿名 
[2011-02-23 20:52:00]
>493
リーマンショック前の話をされても(汗)

ここに限らず検討板でネガティブな意見を言う人は何がしたいんですかね?

買えない僻み?
近隣競合マンションの営業?

供給過剰なんでしょう。キリッ
↑↑こんなのとか。
496: 匿名さん 
[2011-02-24 00:58:19]
>481
>むしろ本当の良物件はこんな雑誌には載らないでスーッと完売していくと思う。

残念。
例えば赤羽のプラウドシティあたりは、即日完売に近い状態だが、
しっかりと取り上げられている。
497: 匿名 
[2011-02-24 01:07:48]
だいたい周辺環境あまりよくないのに高すぎるよ。氷川参道と駅近はメリットだが、南銀のチンピライメージがどうもね。
自分は結局同じ三井のパークシティを買いました。大宮以北でもスーパーが近くて、公園も広過ぎるくらいあって居心地はよいです。
498: 匿名さん 
[2011-02-24 01:42:59]
大宮と大宮以北
鹿島と長谷工
では価格差も仕方ないかと。

こちらを買える人はあちらは選ばない気がします。
499: 匿名さん 
[2011-02-24 02:09:52]
>496
あのランキングって週刊ダイヤモンド編集者の独断で判断支店数付けされたものであって
別に客観的なランキングでも何でもないよ
週刊ダイヤモンドは「○○ランキング」とかよく企画するけど、別に編集者はその道のプロでも何でもないし

そもそもあのランキングを鵜呑みにするのなら
住友のシティタワーよりも、大京のライオンズ三郷中央や有楽土地のグランシンフォニアの方が評価高い事になっちゃうけど?
500: 匿名 
[2011-02-24 02:49:13]
>497
あなたが購入したパークシティとGMTじゃそもそもターゲットというか購入層が違うと思いますよ。

>498さん
はい。私もこちらが買えるのでGMTを考えています。
財閥系ではシティタワーさいたま新都心も検討していましたが最寄駅が「新都心」でなかった為にGMTで最終的に落ち着きそうです。

南銀は確かにアレですがそれ以上に立地や施設等優れてると思います。

>497さんがこのスレを覗いてらっしゃるのはやっぱりGMTが気になるのですか?

501: 匿名 
[2011-02-24 09:07:15]
>>496

コラコラww

『良物件』と書いているじゃないか。
502: 匿名さん 
[2011-02-24 09:30:43]
確かに赤羽のは仕様と間取りでネタ物件という要素が強い。
ここも先行配管や間取りでそうならないように。
503: 匿名さん 
[2011-02-24 09:31:46]
確かに赤羽のは仕様と間取りでネタ物件という要素が強い。
ここも先行配管や間取りでそうならないように。
504: 匿名さん 
[2011-02-24 10:22:15]
先行配管ってどうでしたっけ?
確か議論されていたような気が、、、。
505: 匿名さん 
[2011-02-24 10:52:02]
このマンションは先行配管はどうでしたっけ?
506: 匿名さん 
[2011-02-24 10:54:23]
探したけど出てこないです。
前スレかも。
507: 匿名さん 
[2011-02-24 19:59:25]
ランキングは週刊誌はあてにならないという意味では賛成ですね。
立地面などでは、決して悪くないと個人的には思っているのですが、どうでしょうか?
特段問題がなければ、いい物件だと思いますよ。
508: 契約済みさん 
[2011-02-24 20:07:19]
先行配管はないので、
あんどん部屋は、用途が限られてしまいますね。
509: 匿名さん 
[2011-02-24 20:49:33]
>507さん

実際の部屋は見ていませんが、
角部屋は間違いなく良いと思いますよ。

ただ、中住戸は・・・
実際の部屋(東向き高層階)を見せてもらいましたが、
眺望がまったくの期待外れでした。

バルコニーの奥行きも狭いし、
ど真ん中に太い柱があったりして、
せっかくの東向きの眺望が台無しでした。
そのことによってリビングにも圧迫感がありました。

他にもシンクが狭かったりといくつか不満点もあったのですが、
それはここの物件に限らずどこでもあることなので・・・

もちろん何を重視されるかは人によって違うと思いますが、
私は予算的に角部屋を買う余裕がなかったので、
中住戸の圧迫感を実際に体験して他を探そうと思い諦めました。

検討中でしたらご参考になれば幸いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる