ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その3)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-21 22:18:38
 

日野車体跡地の大規模免震マンション掲示板、その3を立ち上げました。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66394/

所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線・南武線「八丁畷」駅徒歩8分、南武線「尻手」駅徒歩11分
売主:ナイス、相鉄不動産近鉄不動産、セントラル総合開発
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー  

[スレ作成日時]2010-12-09 14:43:46

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その3)

581: 匿名 
[2011-03-14 10:25:46]
正式の検査は、免震装置を設置した業者が行うのでしょうが。
その前に、ざっと目視検査しておくぐらいは、管理会社でもできますよね。
582: 匿名 
[2011-03-15 20:12:41]
早くゴムの検査した方がいいね。
2回耐えられるかは未知数らしいから。
583: 匿名さん 
[2011-03-16 00:14:44]
地勢学の説明が待ち遠しい。
584: 匿名 
[2011-03-16 01:49:39]
首相官邸も免震構造なんですよね?
585: 匿名 
[2011-03-16 12:19:59]
地勢学が今回の地震と関係あるの?誰かが意図的に起こしたって?まさか。
586: 匿名 
[2011-03-16 23:27:26]
免震しか魅力がないって思う人は買わなくて正解。ただそれだけのこと。何を鼻息荒くして書き込んでるのやら…。笑
587: 匿名 
[2011-03-17 00:36:00]
笑うような話しではない。
588: 匿名 
[2011-03-17 07:04:12]
586不謹慎
589: 匿名さん 
[2011-03-17 07:22:45]
こんなときに、今度は免震すら必死に中傷する荒しは、病院へ連れて行ったほうがいい。
590: 匿名 
[2011-03-17 07:29:25]
どの書き込みが「免震を中傷」してるの?
591: 匿名 
[2011-03-17 12:37:20]
あなた
592: 匿名 
[2011-03-17 13:59:20]
つまり具体的に聞かれると答えられない、と。
593: 匿名 
[2011-03-17 17:36:40]
クズ。病院へ連れてく価値すらない。
594: 匿名 
[2011-03-17 17:39:28]
そして自らが他人を中傷ですか。
住人さんですか?
595: 入居済み住民さん 
[2011-03-17 23:55:20]
地震でほとんど揺れなかったここは
最高!ナイスナイス!
596: 購入検討中さん 
[2011-03-17 23:59:16]
まだ2.3街区は残ってるかな?金額と広さが条件に合わず、一回検討から外したけどやっぱり再度検討物件になったな。
597: 入居済み住民さん 
[2011-03-18 00:05:38]
>>595さん

ほとんど揺れなかったのは大袈裟。ウチは4階だけど揺れたよ。ただ、物が倒れたり、壊れたりは一切なかったです。震度3位でもゆっくり長く揺れます。船に乗ってるみたいな感じ?
598: 匿名 
[2011-03-18 00:17:22]
で、どの書き込みが「免震を中傷」してるの?
599: 入居済み住民さん 
[2011-03-18 06:29:34]
>>598
言葉尻を捉えることしかできない、あなたのようなくずが、震災の犠牲者の方の代わりだったらよかったですね。
600: 匿名 
[2011-03-18 07:37:57]
言葉尻もなにも、そのようなレスがないなら、>>589さんは存在しない敵と戦っていることになります。
601: 匿名 
[2011-03-18 08:04:29]
日本は地震大国だからね。耐震性もマンション選びの重要要素になるな。
602: 周辺住民さん 
[2011-03-18 08:15:19]
ヨコハマ オールパークスさんは、今回の地震でまったく被害なしですか?
うちは、近くの免震マンションですが、建物本体は大丈夫でしたが、周囲の免震エキスパンションジョイントが一部変形しました。
603: 匿名 
[2011-03-18 08:35:11]
でも、非免震マンションが軒並み倒壊したわけではないですから、あまり重要な要素とも言えないかも知れませんね。
604: おしえて。 
[2011-03-18 12:49:55]
オールパークスの線路沿い住居の方、
線路沿いの通路ではものすごい騒音ですが、室内ではどうですか?
振動とかは無いでしょうか?
わざわざ線路沿いの物件を買う必要は無い、と親には反対されているのですが、
場所的なことと、値段的に少し交渉可能なようなんで考えて見ようかと。
それからプールが稼動し始めたら、管理費とかの値上げなんかは実際どうなんでしょうか?
アドバイスお願いします。
605: 入居済み住民さん 
[2011-03-18 17:43:01]
>604さん
線路に面した部屋ですが、二重サッシと厚手のカーテンを閉めてあれば、列車が通るのを待ち構えていなければ音は分からない程度です。振動もありません。
プールはすでに稼働していますので、管理費の値上げはありません。
606: 入居者 
[2011-03-18 18:48:39]
地震の揺れ方としては、横揺れは他の方が述べられる船に乗船した感じですが、縦揺れはほとんどダイレクトに伝わりますよ。
震源地が東京湾など、直下型だったら・・・それほど変わらないんじゃないかな。
同じ鶴見区内にある実家のマンションと比べてですが・・階数は双方8階です。
こんだけ地震の回数が多いと、震源地と揺れ方に特徴があるんですね。
個人的な意見ですいません。
607: 匿名さん 
[2011-03-18 20:13:57]
電車の音 … 電車が通ると遠くでガラガラしてる感じの音がする。うるさくない。
プール … 最初から管理費込み。

地震は、もう船に乗ってる感じですね。直下型地震となるとまだわかりませんが、
今のところ、実際の震度より1低い感じの体感です。
震度5の時は残念ながらマンションで体感していないのですが、
家の中の物はまったく変動してなかったですよ。書類の山すら崩れてませんでした。
608: 匿名 
[2011-03-19 02:05:57]
>>607が理解できない…
誰か噛み砕いて
609: 匿名 
[2011-03-19 02:37:54]
>>608
607は別に理解できないような事言ってないと思うけど大丈夫か?
610: 購入検討中さん 
[2011-03-19 02:46:46]
外国の方なんでしょう。
611: 匿名はん 
[2011-03-19 06:47:49]
100年に一度といわれる大地震
次は100年後ですから・・・免震は・・・

地勢学ってなんすかね~?
学問体系としてはなさそうなので,占い学とかと同種のものではないかと推測してます・・・
612: 匿名 
[2011-03-19 08:03:14]
>604さん

線路沿い購入者です。
うちは4月の入居なのでまだ入居していませんが
内覧で何度か部屋に行きましたが、部屋に居る時に
電車が通過するのも気が付かないレベルでした。
耳を澄まして、電車が通るのを待ち構えていていて
やっと気付く感じでした。

さすがに、ベランダに出ると電車の音はするので
窓を開けていたらうるさいでしょうね。
613: 匿名さん 
[2011-03-19 08:29:46]
窓を閉めると静かなのは良くわかったから何度も書かなくてもよろし

しかし、外部の音をシャットアウトすると、今度は内部の音が気になりだす。
上階のガキがパタパタ走ってうるさい、隣のババアが台所でガシャガシャやる、その他いろいよね。
614: 匿名 
[2011-03-19 09:11:59]
線路脇は、窓を閉めたら静か…でも窓を開けたら音がする、これは変えることはできない。また、プールも未来永劫、住民が同じ年代であることはないから、ずっと使う、というわけではない。だから管理費がそのままという保証もない。住居は、静かでくつろげるのが基本で、ここまで大規模なものが必要か、とても疑問がある。
615: おしえて。 
[2011-03-19 09:59:18]
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとうり、不動産は環境を買え、環境は変えることができませんよね。
実は向かいのバードに住んでおりまして、窓が線路とは逆ですが、
引越して来たばかりの時は気になりました。
今は慣れましたけど。
バードでは管理費節約の為、今では駐車場棟はほとんど無くしました。
堤根のプール使ってますんで、プールは無くてもてもいいのにな。
電車の騒音、プール・駐車場維持の管理費 考えどころですね。
 連れが希望している窓を開けて眠れる住居 悩みます。
616: 匿名 
[2011-03-19 13:44:30]
>>607は地震を体験したの?
してないの?
617: 匿名さん 
[2011-03-19 14:03:07]
免震って縦揺れの場合、建物がのっかているだけだから倒壊してしまうの?
618: 匿名 
[2011-03-19 14:44:37]
>>617
縦揺れなら、ピョンと跳び上がって、そのまま着地するので大丈夫じゃない?
619: 匿名さん 
[2011-03-19 19:11:12]
「免震がある」って言うと、「じゃあどんな地震でも完全に防げるのかよ」って言う。
620: 匿名 
[2011-03-19 21:44:14]
>>616
お前も日本語わからない外人か…
一番大きかった震度5の時はしてないが、他の小さい地震の時は体感で1低いくらい。
これでいいか?ちゃんと読んでやれよ。
621: 入居済みさん 
[2011-03-19 23:32:39]
>隣のババアが台所でガシャガシャやる

アパートじゃあるまいし・・・
622: 匿名 
[2011-03-19 23:49:23]
>>620
つまりサンプルは震度4までしかない、と。
623: 入居済みさん 
[2011-03-20 00:32:33]
上の階のバタバタは聞こえることはあるけど
隣の部屋のガチャガチャは聞こえたことがないなあ~

お互いに窓を開けていないと、隣の音は全然聞こえない。
624: 匿名さん 
[2011-03-20 01:28:34]
>>613の居住環境が知れるというもの。
625: 匿名さん 
[2011-03-20 02:02:21]
>>619
「免振しかない」が正しい。
626: 匿名さん 
[2011-03-20 07:47:31]
613さん
皆さんいろいろ言ってるけど、腐ることないですよ。
ここならボロアパートの家賃にちょっとプラスするだけで買えますよ。
627: 匿名さん 
[2011-03-20 08:38:55]
荒しや同業他社がどれだけ吠えようが、
「一万人以上の犠牲者が出た震災でも、免震のYAPはなんともなかった」
これはどうしようもない事実だし、物件選びの重要なポイント。
628: 匿名 
[2011-03-20 08:52:37]
627のような物言いを震災の現状をまのあたりにしてできることが信じられない。それを災害避難所でも言えるのだろうか?内装は安っぽいと聞いていたが、こんな物件を検討するだけあって人間としても安っぽいですね。デベか住民だったらひどい。
629: 匿名 
[2011-03-20 09:02:11]
627さん今回の地震によって横浜市で甚大な被害をうけたマンションなんてありましたっけ?ここだけが無事だったなんてのは免震かぶれの妄想だよ。
しかも今回の被災は津波被害が中心だから、免震マンションだったら、乗っかってるだけだから、いの一番に波にさらわれちゃうね
630: 匿名さん 
[2011-03-20 09:53:54]
628、629は相変わらず荒らすのに必死ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる