ザ・パークハウス アーバンス御茶ノ水(旧称:御茶ノ水マンションプロジェクト)ってどうですか?
21:
匿名
[2010-12-27 00:08:02]
だから物件概要を引用したって書いてるじゃん。
|
22:
匿名さん
[2010-12-27 00:11:16]
>20
だから何なんですかね? |
23:
匿名さん
[2010-12-27 00:21:20]
|
24:
匿名さん
[2010-12-28 18:41:23]
プレミアDタイプが1戸だけっていうのは痛いですね・・・
抽選必須になりそうですね |
25:
匿名
[2010-12-29 08:12:12]
戸数からしてもあっという間な気がする。
|
26:
匿名
[2010-12-30 02:16:51]
ここなら投資用の人多いのかな?
|
27:
匿名
[2010-12-30 03:04:33]
欲しい!
|
28:
匿名
[2010-12-31 01:29:18]
正式名称まだですか?
|
29:
匿名
[2010-12-31 13:14:12]
いくら位かな~
楽しみだな~ |
30:
匿名さん
[2010-12-31 13:58:49]
坪280~希望。
|
|
31:
匿名さん
[2010-12-31 14:22:39]
駐車場プレミア住戸優先で1台?少なすぎw完全に投資用だな
|
32:
匿名さん
[2010-12-31 21:24:01]
これだけ駅近だけどやっぱり車いるのかな?
|
33:
匿名
[2011-01-01 00:19:51]
再開発エリアって資産価値高いの?
|
34:
匿名さん
[2011-01-01 00:39:26]
どこでも同じとは言えないと思います。
何もない辺鄙な場所の再開発の場合は、元々需要がなく人気の無い所なので、住宅地の機能もなければ街の歴史もない。 そんな所を再開発したからって資産価値等元々ない。 それどころか何もない辺鄙な場所だったのに再開発を理由に高値掴み。 でもここのように元々交通網が充実していて利便性が高く、人気の立地に古くなった建物を建て替えし、需要に合わせてより多くの人達が住めるよう大規模マンションが周りに出来たりすると、同時にスーパーなども誘致され、元々資産価値のある場所がより価値が高くなる事はあると思います。 |
35:
匿名さん
[2011-01-01 10:25:10]
>34さん
同感です。再開発で資産価値がアップした例として、トルナーレ(人形町・浜町)がありますね。 淡路町周辺の利便性はトップクラスなので、再開発効果は十分期待できるでしょう。 既に、再開発タワマンは坪400とか450万円とか噂されてますので、それに引きずられて周辺のマンション相場も上がっていくと思います。 あとは、いかに安くここを購入できるか。ローレルアイ並に坪300前後で獲得できればベストだと考えています。 |
36:
購入検討中さん
[2011-01-02 00:46:12]
物件名が「ザ・パークハウス アーバンス御茶ノ水」
になった。 会社合併とはいえ、「ザ」はいらないような気が。 |
37:
匿名
[2011-01-02 01:08:01]
ザ・パークハウスシリーズの仕様はパークハウスの時よりも落とすみたいですよ。
|
38:
匿名さん
[2011-01-02 06:25:36]
って事は価格期待出来そう!?
|
39:
匿名
[2011-01-02 08:39:34]
価格は相場価格で仕様は極力抑えるパターンだよ。
|
40:
匿名
[2011-01-02 17:12:33]
「ザ」付けといてチープにするかな?
|
41:
匿名
[2011-01-02 19:29:03]
>40
ライオンズとは別物ですから。 |
42:
匿名さん
[2011-01-03 13:48:59]
|
43:
匿名さん
[2011-01-04 02:02:45]
西新宿区のプライベートパークや千駄ヶ谷も「ザ・パークハウス」になるみたいですね。
|
44:
匿名さん
[2011-01-08 02:29:53]
ワテラスみたいな大規模は好きじゃないので、ここに期待!
|
45:
匿名さん
[2011-01-08 11:17:22]
御茶ノ水、都心で超便利。
価格待ちです。 |
47:
匿名さん
[2011-01-08 15:15:45]
1LDK狙いだけど、ここの間取りなら狭くても使い勝手良さそう。
角部屋だし。 |
48:
サラリーマンさん
[2011-01-11 23:34:13]
休み明け出社してから聞いた話題ですけど大手町のビル地下でガス漏れ騒ぎがあったみたいですね。科学物質が検出されたと聞いて一瞬サリン事件の再現かと思いました。
日本ビルヂィングに限らず丸の内エリアには多くの地下街を持っている建物があるので将来が心配… この事件で普段目にしない地下施設の危険さが丸見えになってしまい残念です。 |
49:
匿名さん
[2011-01-13 01:10:03]
|
50:
匿名さん
[2011-01-15 14:59:35]
価格まだですかね?
|
51:
匿名
[2011-01-15 17:35:32]
御茶ノ水便利そうでいいな。
プレミストと販売被るんですかね? |
52:
匿名
[2011-01-20 10:00:18]
最上階の一部屋だけが特殊になるマンションですが、何か想像できるデメリットがあれば詳しく教えて下さい。
|
53:
匿名
[2011-01-20 10:00:30]
最上階の一部屋だけが特殊になるマンションですが、何か想像できるデメリットがあれば詳しく教えて下さい。
|
54:
匿名
[2011-01-20 10:01:02]
最上階の一部屋だけが特殊になるマンションですが、何か想像できるメリットデメリットがあれば詳しく教えて下さい。
|
55:
匿名さん
[2011-01-20 14:26:44]
その一部屋も地権者等ではなく、販売するのだから問題はないなぁ。
敢えて言うなら最上階の一つ下に住む場合、上の部屋との造りの違いで音の問題が出るかもって事位? (同じ造りだと自分の寝室の上も下も寝室、造りが違うと寝室の上が浴室だったりリビングだったり) |
56:
匿名
[2011-01-20 17:10:31]
なるほどです。何分どしろうとなものでありがたいです。他にも何かありましたらご教授願います。
|
57:
匿名さん
[2011-01-21 01:53:52]
その最上階を買おうとしてる人?
|
58:
マンコミュファンさん
[2011-01-22 23:15:09]
参考になるかどうかわかりませんが、職場の隣がタワマンで
夏は某花火大会が行われる場所でもあり、景観も良い所です。 最上階は、ある芸能人が花火大会の時にだけ使うセカンドハウスとして 所有しています。普段は衣装部屋だそうです。 上階だけ作りが違うと、こういう使われ方もされます。 |
59:
匿名さん
[2011-01-23 12:24:48]
都心だから仕方がないのでしょうけど、ほとんどの部屋でお日様がみえないですよね。おそらくかなり上じゃないとだめでしょう。 そこがなあ・・・(悩む)
|
60:
匿名
[2011-01-23 21:03:19]
58さんもありがとうございます。56です。職場が近い為、3エルを考えているファミリーですが、周辺環境においてもマンション内の中で家族構成においても、子どもにとってはさみしいところかもしれませんね。
|
61:
匿名さん
[2011-01-23 22:56:56]
子育てイメージなエリアじゃない気がするが。
|
62:
匿名さん
[2011-01-24 15:05:22]
ここに申し込んだ後にワテラスの価格見て、
後悔する人が出なければ良いが・・・。 |
63:
匿名さん
[2011-02-04 12:43:51]
「徒歩2分」って言っても、ホームまで遠くちゃ意味ないし、
競合も多い微妙な立地なので、思い切った価格を期待したいですね。 |
64:
匿名さん
[2011-02-06 20:03:44]
私も価格に期待しています。
再開発に便乗して高値つけたら苦戦しそう。 |
65:
匿名姐さん
[2011-02-10 01:32:53]
う~ん、何故みんな狭い上、高い買い物させられて平気なわけ? みんなが買わなければ下がるのに。
|
67:
匿名さん
[2011-02-10 02:33:29]
|
68:
匿名さん
[2011-02-11 12:07:56]
1LDKで、3500万はするようですねぇ
|
69:
匿名さん
[2011-02-11 17:00:08]
安いね。
|
70:
匿名さん
[2011-02-24 16:37:37]
資産として見た場合や管理的にはワテラスのほうが古くなっても価値は上なんですかね。やはり。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報