ザ・パークハウス アーバンス御茶ノ水(旧称:御茶ノ水マンションプロジェクト)ってどうですか?
21:
匿名
[2010-12-27 00:08:02]
だから物件概要を引用したって書いてるじゃん。
|
22:
匿名さん
[2010-12-27 00:11:16]
>20
だから何なんですかね? |
23:
匿名さん
[2010-12-27 00:21:20]
|
24:
匿名さん
[2010-12-28 18:41:23]
プレミアDタイプが1戸だけっていうのは痛いですね・・・
抽選必須になりそうですね |
25:
匿名
[2010-12-29 08:12:12]
戸数からしてもあっという間な気がする。
|
26:
匿名
[2010-12-30 02:16:51]
ここなら投資用の人多いのかな?
|
27:
匿名
[2010-12-30 03:04:33]
欲しい!
|
28:
匿名
[2010-12-31 01:29:18]
正式名称まだですか?
|
29:
匿名
[2010-12-31 13:14:12]
いくら位かな~
楽しみだな~ |
30:
匿名さん
[2010-12-31 13:58:49]
坪280~希望。
|
|
31:
匿名さん
[2010-12-31 14:22:39]
駐車場プレミア住戸優先で1台?少なすぎw完全に投資用だな
|
32:
匿名さん
[2010-12-31 21:24:01]
これだけ駅近だけどやっぱり車いるのかな?
|
33:
匿名
[2011-01-01 00:19:51]
再開発エリアって資産価値高いの?
|
34:
匿名さん
[2011-01-01 00:39:26]
どこでも同じとは言えないと思います。
何もない辺鄙な場所の再開発の場合は、元々需要がなく人気の無い所なので、住宅地の機能もなければ街の歴史もない。 そんな所を再開発したからって資産価値等元々ない。 それどころか何もない辺鄙な場所だったのに再開発を理由に高値掴み。 でもここのように元々交通網が充実していて利便性が高く、人気の立地に古くなった建物を建て替えし、需要に合わせてより多くの人達が住めるよう大規模マンションが周りに出来たりすると、同時にスーパーなども誘致され、元々資産価値のある場所がより価値が高くなる事はあると思います。 |
35:
匿名さん
[2011-01-01 10:25:10]
>34さん
同感です。再開発で資産価値がアップした例として、トルナーレ(人形町・浜町)がありますね。 淡路町周辺の利便性はトップクラスなので、再開発効果は十分期待できるでしょう。 既に、再開発タワマンは坪400とか450万円とか噂されてますので、それに引きずられて周辺のマンション相場も上がっていくと思います。 あとは、いかに安くここを購入できるか。ローレルアイ並に坪300前後で獲得できればベストだと考えています。 |
36:
購入検討中さん
[2011-01-02 00:46:12]
物件名が「ザ・パークハウス アーバンス御茶ノ水」
になった。 会社合併とはいえ、「ザ」はいらないような気が。 |
37:
匿名
[2011-01-02 01:08:01]
ザ・パークハウスシリーズの仕様はパークハウスの時よりも落とすみたいですよ。
|
38:
匿名さん
[2011-01-02 06:25:36]
って事は価格期待出来そう!?
|
39:
匿名
[2011-01-02 08:39:34]
価格は相場価格で仕様は極力抑えるパターンだよ。
|
40:
匿名
[2011-01-02 17:12:33]
「ザ」付けといてチープにするかな?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報