パークホームズ練馬マスターズコート
21:
匿名
[2011-03-26 22:20:58]
|
22:
匿名さん
[2011-05-05 17:26:02]
売り出しはいつからだろう?
|
23:
匿名さん
[2011-05-16 12:55:59]
5月7日(土)に事前案内会でモデルルームに行ってきました。
地震の影響で当初の予定より2ヶ月ほど遅れてのオープンでしたが、 初日ということもあってか、結構混んでました。 今月下旬に申込&抽選が行われる模様です。 |
24:
匿名
[2011-05-18 15:07:03]
これから、モデルルーム見にいくんですけど、
価格は決定していましたか? |
25:
匿名
[2011-05-18 16:03:54]
決まっていましたよ。
我が家も含め、あの価格設定でマンションを買おうという人々がターゲットなのに プレミアム部屋なんて設定する意味があるのかしら。 |
26:
匿名さん
[2011-05-19 13:45:03]
最終価格はまだ出てないですが、何千何百万円台というところまで出てました。
月々の管理費と修繕費は未定なようですが、エレベーター数が多いので、通常より高くて3万円台になるようです。 プレミアム部屋・・・高くてびっくりです。 あのお金を出すなら、別の物件を買うかと。 |
27:
匿名
[2011-05-19 19:56:44]
3階、4階の部屋の坪単価が知りたいです。
プレミアム部屋以外で・・・。 |
28:
匿名
[2011-05-19 23:44:47]
エレベーターなんて多くいらないから管理費二万くらいにして欲しい。
将来更に高くなると思うと更に不要。 |
29:
匿名さん
[2011-05-20 00:25:07]
練馬駅 徒歩10分ではかなり厳しい。
それでも、坪単価 約240万弱 管理人は、常駐ではなく巡回方式でも、 高い管理費。 物件価格、管理費、修繕積立全体では かなり強気の値段設定ですね。 エレベーター3台の影響でしょうか? |
30:
匿名さん
[2011-05-20 13:26:16]
エレベーターが3台あるがゆえに、廊下が仕切られ、
バルコニーが両側にあるというのがこの物件の売りです。 キッチンの食器棚や食器洗浄機は備え付けだし、床や壁は指定の1色しかなくて選べないので、オプションを選ぶために早く買う必要なし。 この設定でどこまで売れるのか、様子見しようかと考え中。 |
|
31:
購入検討者
[2011-05-20 21:35:24]
エレベーター3基ついてるんですから高いのは当然です。
むしろ戸数から考えれば安いのでは? 私はこのエリア限定で検討しているので他に比較できる物件が少ないですが…価格としては三井の物件だし設備も整ってると思うので、想像通りでした。むしろ下の階数の部屋は安いくらいと感じたのは私だけでしょうか?? プレミアム部屋狙いですが営業曰く抽選は間違いないとの事で今からドキドキですが…。 |
32:
匿名
[2011-05-21 00:33:52]
うちも最上階プレミアム住戸狙いです。
両親と、我々夫婦で隣り合う形で購入することを検討しています。 やっぱり抽選ですか・・。 |
33:
匿名
[2011-05-21 09:41:28]
大江戸線からは12分。
高い管理費考えたらリセールバリューは相当低くなる。 このエリア限定で永住希望なら買ってもいいんじゃん。 私は大損したくないので完全スルー。 |
34:
物件比較中さん
[2011-05-27 23:56:06]
最上階にすると目の前の男子寮の高さは超えますか?
寮が近すぎて… |
35:
購入検討者
[2011-05-28 21:20:46]
今日モデルルームに行ってきました!最上階は目線が抜けるようですよ。
ただ、既に最上階のプレミアム部屋には赤いバラがささってたので抽選は必死みたいですね…。 うちは日当たりさえあればいいので二階、三階のお部屋で検討してます。違う物件で抽選に外れた事があるので抽選だけは本当に避けたいですが今回も難しいかもしれないですね…。 |
36:
匿名
[2011-05-29 18:40:58]
4階東側も、抜けます。戸建ですから。
最上階と言うだけで無意味に高いプレミアム部屋を抽選で買うなら 4階のほうが賢いように思います。 うちは眺望重視ではないので、男子寮とのお見合い部屋を検討中ですが・・・。 |
37:
匿名さん
[2011-05-30 21:15:05]
最上階プレミアム住戸希望を入れました。抽選覚悟です。
|
38:
匿名さん
[2011-06-03 13:58:38]
今週末、希望住戸調査の申込締め切りですが、
全47戸のところ30弱申込が入っている模様です。 プレミアム住戸とか、かなり人気が偏ってそうですね。 |
39:
匿名さん
[2011-06-03 22:20:00]
最上階希望で、抽選も仕方ないと思ってましたが、
良いのがあったので辞めました。 |
40:
匿名
[2011-06-04 06:08:46]
申込の半数以上がプレミアム部屋らしい。
これでは下層階を売り切るのは大変でしょう。 2期で値下げしてくるのでは? |
41:
匿名
[2011-06-11 11:46:36]
bigAの対面、クレヴィア練馬の詳細が出ましたね。
南側に建物はないし、練馬駅までの距離もこちらの半分だし 間取り的にもかぶっているので クレヴィアに流れる方も出てきそうですね。 クレヴィアの価格、6月中に出ないでしょうか。 現在、1期をスルーするべきか家族会議中。 |
42:
匿名
[2011-06-11 12:20:00]
売主は三井の方が信頼性があるが、駅距離、管理費、間取り、そして価格などなど、クレヴィアと比較検討するべきですね。
|
43:
物件比較中さん
[2011-06-12 12:06:41]
確かに、三井>伊藤忠だが
施工は西武<日本国土開発 |
44:
匿名さん
[2011-06-12 18:08:00]
日本国土開発 以前 倒産してますよね。
|
45:
匿名さん
[2011-06-16 17:37:05]
この辺り、地主が強く町内会加入を強制しませんか?
町内会の構成員が老人ばかりだと、宴会のための町内会になりますがいかがでしょうか? |
46:
買い換え検討中
[2011-06-17 15:41:19]
近所のマンションに住んでいますが
町内会は全戸入っていますし それを疑問に感じたことはありません。 町会費も、交際費とわりきっています。 |
47:
匿名
[2011-06-17 21:59:39]
今週末の価格発表会いかれる方いますか??
なんかこの物件すぐ売れちゃいますかねぇ。抽選は本当に苦い思い出しかないので…抽選以外の部屋も売りに出すのかなぁ…出来れば1倍でスムーズにいきたいのですが。 でもこういう抽選って本当に公平にやられてるのでしょうか…心配です。 |
48:
匿名さん
[2011-06-17 23:11:23]
|
49:
匿名
[2011-06-18 08:49:28]
なんでそんなに町内会にこだわるの?
嫌な思い出でもあんの? |
50:
匿名
[2011-06-19 09:46:56]
私は、町内会嫌ではないけども加入をマンション規約にするのは、反対。法律違反の規約をつくる管理だと資産価値下がるから。
|
51:
購入検討中さん
[2011-06-19 11:14:14]
最上階プレミア部屋の中には、倍率10倍行きそうな部屋もあるとか。
|
52:
購入検討中さん
[2011-06-19 11:15:47]
|
53:
申込予定さん
[2011-06-19 11:47:03]
2、3階のカドは倍率は1倍らしいですが、皆さんがおっしゃる寮と近いのが倍率低めの理由でしょうか。
はじめて購入するもので、よくわからないのですが。駅近くの物件はクレビアさん以外、もうでなそうな気がするのですが。 練馬は住みよく思えます。 |
54:
匿名さん
[2011-06-19 14:55:23]
坪単価240万は、安いと思います。
町内会やスーパーや保育園や病院などの住環境は気になりますね。 自転車を使うと考えれば、便利な立地に入るのでは? ただ、問題は町内会。 田舎でありがちな地主町内会では、近隣の開発工事についての相談が町内会の幹部対応のみで、マンションには決定報告となる可能性が高いのですよね こればかりは、現地にお住まいの方でないと外からは分からないです。 |
55:
申込予定さん
[2011-06-20 08:14:24]
ここは駅近ではないですよね・・・。
しかし、この近辺でクレヴィアのほかに新築が立つ気配はないので、 我が家は高倍率の部屋(最上階)をあきらめ 1階庭つきの部屋に変えました。 どうしても買いたいので。 |
56:
匿名さん
[2011-06-20 08:36:47]
町内会費ったって月々数百円でしょ。
町内会費は地元との潤滑油。 町内会に入らないならイザというとき、たとえば、 地震のとき町内会から物資を分けてもらえないのですよ。 |
57:
申込予定さん
[2011-06-20 21:15:13]
クレヴィアとどうしても比較しちゃいますね。駅から近いから向こうの方が坪単価は高くなるものなんでしょうか?設備等はこちらの方が良いような感じがしますが。
|
58:
申込予定さん
[2011-06-20 21:44:42]
坪単価は、クレヴィアも変わらないと思います。
設備も、大きな違いはないでしょう。 クレヴィアの魅力は、駅までの距離と、南北が道路というところではないでしょうか。 抽選に外れても、「クレヴィアがある」と前向きに考えられそうです。 逆に当たったら、クレヴィアを待つべきかどうか迷うかもしれません。 |
59:
匿名さん
[2011-06-20 21:58:47]
|
60:
匿名さん
[2011-06-21 07:52:35]
56さん、それ違うそうですよ。逆なんですって、町内会にマンションが飲みこまれてると、災害時が大変ですって。
食糧備蓄倉庫やAEDがあるマンションは、町内会が利用できると狙われるところもあるそうですよ。 町内会役員は戸建ての住民ばかりで、戸建ては被害が大きいそう。マンションが、水や食糧配給所にもなるらしいですよ。 それに、区役所に近いから何かあればすぐ対処を求められるから災害対応は(町内会のマンション依存不安は別として)安心していていいのではないでしょうか?。 |
61:
申込予定さん
[2011-06-21 16:04:53]
|
62:
申込予定さん
[2011-06-21 16:06:03]
|
63:
匿名
[2011-06-22 00:03:27]
男子寮がマンションになる可能性がありますよね。
|
64:
匿名さん
[2011-06-22 11:50:12]
原子力関連企業は、これから厳しいでしょうから その可能性は高いですね。 |
65:
買い換え検討中
[2011-06-22 14:34:01]
パークホームズ練馬中村南はもう中古で出てますね。隣接マンションから建設反対運動をされてたんでしたよね。
因果応報で、男子寮がいきなりマンションになり反対運動することになったらと思うと…躊躇しませんか? デベロッパーと町内会に振り回されるのは避けたいですが、マンション加入させる町内会だと不安です。 |
66:
匿名
[2011-06-22 16:55:19]
あんた他のスレでも町内会のことばっか不安がってるけど何が不安か全然わからない。
|
67:
匿名さん
[2011-06-22 19:26:40]
>66さん
マンションと町内会の関係の実例情報が あっても良いのではないでしょうか。 大半の人は「他のスレ」なるものは見て いないでしょうし。 町内会との良いお付き合い経験があるの でしたらそれをお知らせください。 それと、ひとを「あんた」呼ばわりすの はどんなものでしょうか。本当にマンション 購入を検討されている方なのですか? |
68:
匿名
[2011-06-22 20:37:52]
だからその実例をあげてよ。
私の感覚では町内会が反対運動していても自分に反対する理由がなければ『やってれば』と思うだけです。 64のコメントでは町内会のデメリットがよくわからない。 |
69:
匿名
[2011-06-22 20:39:24]
失礼。
×64→65 |
70:
匿名
[2011-06-22 22:55:40]
えっ
パークホームズ練馬中村南がもう中古? というか新古だったりして?売れ切れたのかも疑問だった。 ここは前が男子寮な時点で遠慮です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
発売延期だそうです。