パークホームズ練馬マスターズコート
102:
匿名
[2011-06-29 23:19:03]
|
103:
申込予定さん
[2011-06-30 22:43:31]
本日申し込んできました。
とりあえず一倍みたいなんで入れそうです。 来週には契約ですね、ご近所さんになる皆さんよろしくお願いします。 |
104:
契約予定
[2011-07-01 22:24:19]
今日、登録抽選会の結果無事に当選しました!!
色々悩んだ末、購入を決断した物件だったので本当に嬉しいです!! 103さん、これから宜しくお願い致します。 |
105:
購入検討中さん
[2011-07-01 23:33:10]
モデルルームに行ってきました。
価格と管理費が高いのが気になりました。 練馬の土地勘は無いのですが、この辺りが練馬区の中心なのでしょうか? だから、高い? |
106:
社宅住まいさん
[2011-07-02 00:56:35]
近くのタワマンがこの周辺の坪単価を一気に引き上げたように思います。
ところで、抽選は何倍まで行きましたか? |
107:
匿名さん
[2011-07-02 07:27:17]
ここは放射能セメント使用なのでやめた。
|
108:
匿名
[2011-07-02 08:05:15]
放射能セメントってなんですか!??そんなセメントあるんですか??
聞いたことないのですが… |
109:
物件比較中(74)
[2011-07-02 12:11:01]
>>105さん、別に高くはないですよ。
このスレッドの物件リンクのヤフー不動産には周辺地価のリスト地図があるので確認してください。 >>103さん、>>104さんおめでとうございます。 空いているので検討時間は十分あると私は推察しています。 >>78さん 町内会とこのマンションについて誤解があるようなのですが このマンションはもちろん、どこのマンションであっても町内会加入を条件に分譲はできませんよ。 >さらに、マンションの区分所有者が個人で町内会に加入するもともとありえないでしょう。 >参画が義務付けられているマンション管理組合が加入するものなのですから。 これは誤解なのか、それともこのマンションの不買運動の一環なのでしょうか? |
110:
物件比較中さん
[2011-07-02 12:18:52]
>>74さん、マンション購入に関して、地元情報の一つの町内会情報を欲しいと思う人がいることは、至極自然なことだと思います。脅迫めいた攻撃的レスをされるのは、不買運動の一環ですか?
マンション管理規約について、管理規約は管理組合員で作るものでありデベロッパーが作るものではありません。 従って、デベロッパーが作成したものは管理規約ではなくそれに売買契約の条件とすることはできません。 管理組合発足後に、マンション規約として町内会加入を定めることもできません。日本の法律と相反するマンション規約は認めらないからです。 任意団体である町内会は個人の意志判断で加入するものであり、管理組合で規約に設定することはおかしなことなのです。 以下判例です。 平成19年08月07日東京簡易裁判所(平成18(ハ)20200) (抜粋) 町内会へ入会するかどうかは個人等の任意によるべきであり,一旦入会した個人等も 町内会の規約等において退会の制限を定める等の特段の事由がない限り,自由に退会の意思表示をすることができるものと解すべきである。 区分所有法第3条の趣旨からすると,原告自身が町内会へ入会する形を取ることも その目的外の事項として,その入会行為自体の効力を認めることはできないものと解されることからすると これらを根拠に,原告が被告に対し,未払いの町内会費の請求をすることはできないと解すべきである。 |
111:
物件比較中(110)
[2011-07-02 12:40:00]
訂正と追加
一行目の>>74さんとは>>78さんに訂正してください。 原告とは、管理組合のことです。 マンション管理組合が町内会費未納の管理組合員に対して起こした請求訴訟でした。 その後、この裁判を覆すものはなく判例として多く使用されています。 国土交通省のホームページに不動産トラブルデーターベースというものがあります。 そちらにも記載されています。 国土交通省の作成された標準管理規約でも、管理費で町内会費を扱わないようにされています。 (マンション管理組合の代表者が、町内会との折衝会合の費用に管理費を使用することは認可されています。) また、管理会社が町内会費を代行徴収や取り扱うことは管理業務をして不適切とされています。 (管理会社による町内会費横領事件がありました。国土交通省のホームページネガティブ情報等検索システムを確認) 以上のことから、パークホームズ練馬マスターコートが町内会の加入を条件にマンション売買契約をすることはあり得ません。 |
|
112:
物件比較中
[2011-07-02 12:44:42]
本題に戻って、物件周辺を歩くと空き家や空き地があります。
練馬は、徒歩での帰宅圏内に入ります。 地盤の心配もすくなく、津波や心配も少なく、これからますます需要が高まりそうな気がします。 |
113:
匿名さん
[2011-07-02 17:20:14]
空き地というか駐車場が多いですよね。
男子寮より正面の駐車場の方が気になります。 男子寮とマンションの角の住宅もこのマンションみたいにマンションになるかも |
114:
購入検討中さん
[2011-07-03 00:51:06]
|
115:
匿名さん
[2011-07-03 01:05:30]
私も練馬に土地勘がないものでこちらに特別な魅力を感じていないのですが、他より秀でた特徴なんてあるでしょうか。それにしても間取りの種類の多さには驚いています。今まで見てきたマンションの中で一番多いかもしれません。
|
116:
匿名
[2011-07-03 09:49:11]
だとすると、向かい側の駐車場は高層マンションが立ちそう(涙)
|
117:
匿名さん
[2011-07-04 13:22:13]
町内会、強制加入ですよ。
クレームつけてくれる勇者の登場を期待したいところですね。 |
118:
匿名
[2011-07-04 13:54:32]
その町内に住むのに町内会費を払うのがそんなに問題なんでしょうか…たかだか月額数百円で。
そんな事いってたらどこにも住めない様な気がしますけど。 それより、まだお部屋に空き?はあるのでしょうか…またこことは違うエリアでの比較物件と悩み中です。 |
119:
匿名
[2011-07-05 16:37:04]
私は普通の町内会なら入るし入ってきたけど、マンション加入を強要する町内会は嫌だな。
特に、隣接地にマンション建ちそうなとこは絶対。 >110で、三井不動産なら大丈夫と思ってもね、町内会くん相変わらずだし。やっぱりやめよ |
120:
匿名
[2011-07-05 21:51:09]
119は町内会さんですね(にっこり)
|
121:
匿名さん
[2011-07-05 21:54:46]
町内会の人もこのスレ見てるんだから、、、もう勘弁して。
たかだか月に数百円じゃん。。。ここは守銭奴の集まりか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
金で解決とは、町内会に金を払うことがマンション購入条件ってこと?