前スレ
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43445
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43248
Part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69107
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75769
所在地:東京都港区三田1丁目1000番(地番)
交通:
都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩3分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩3分
都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:新日鉄都市開発
売主:藤和不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2010-12-08 16:48:28
パークコート麻布十番ザタワーってどうですか?Part5
178:
入居済み住民さん
[2011-04-15 10:52:55]
みなさん、震災での部屋の被害はどうでした?今後の対応はどうなるのでしょう
|
179:
匿名さん
[2011-04-20 22:23:01]
今回の震災で多くの住戸の壁やクロスに被害が出ているようですが、
やはり天災での修理は自腹になっちゃうんでしょうか? デベ側がどういう対応を取るか、興味深くウォッチングしています。 地震前まで検討もしていましたが、全てはその対応次第ですかね。 |
180:
匿名さん
[2011-04-20 23:27:33]
地震は天災だから、売り主にしてみれば免責でしょ。
重要事項説明書に書いてあるはずです。 |
181:
匿名さん
[2011-06-10 13:49:03]
『長周期地震動の対策がもたらす高層マンション選別時代の到来』
http://diamond.jp/articles/-/12655 ここは大丈夫ですか? 構造計算のやり直しそのものはさほど費用がかからないので、 やり直した結果を公表して頂けると有り難いのですが。 『新しい規制が導入されても、巨額の費用がかかるとなれば、タワーマンションで再検証や補強工事が進まない恐れがある。実際、分譲マンションに関しては、旧耐震基準で建てられた物件さえ、費用がかかるため耐震診断や耐震補強が十分に行われていない。ただし、再検証や補強工事をしないことは、タワーマンションの所有者にとっても諸刃の剣。中古でタワーマンションを買う消費者は、万が一でも、「ハズレ」をつかむ可能性があるなら慎重になる。そのため、長周期地震動への対策が示されていないタワーマンションは価格が下落するはずだ。』 |
182:
匿名さん
[2011-06-10 13:58:02]
万が一補強が必要なんて結果になったらめもあてられないからね。勇気いるよな。
|
183:
匿名さん
[2011-06-10 14:03:13]
素人で恐縮なのですが、構造計算というのは、さじ加減で変わったりすることはないのでしょうか?
なんか、OK意見しか出さない人が、商売ネタにつかいそうな気がするのですが…。 公平中立な立場の人が判定してくれるのでしょうか? それとも、複数の建築士?から意見を取得するのでしょうか? 「問題がないことの証明」って結構難しいですよね。 |
184:
入居済み住民さん
[2011-06-22 00:29:01]
私は三井のマンションや家がすきなので、ここのマンションもすごく気に入って住んでおります。
南側なので東京タワーは見えませんが、視界がひらけていて気持ちいいですね。 管理スタッフの方も親切です。 麻布十番商店街もいろんなおいしいお店があって、毎日楽しいです。 (わたしのお気に入りのお店は安くておいしい居酒屋十番と、わんちゃんもOKなKOTATSU等です) なにわやのたいやきも大好きですし、去年できたNICOドーナツもヘルシーで美味しいですね♪ 入居して約1年経ちますが、とにかく全然飽きないし住みやすい街だと思ってます。 あ、ちなみに地震の際にもなにも物も落ちてなくて被害もなかったのでよかったです。 |
185:
匿名さん
[2011-07-05 01:26:06]
ここのマンションで、部屋の鍵を忘れたら、どうなるんでしょう。
管理人さんにいえば、合鍵で家の鍵を開けて入れてくれるのかな? でもセキュリティ厳しいのが売りなんですよね。5重ロック?とか。 ちょっと気になっちゃって。 |
186:
匿名さん
[2011-07-05 01:54:09]
まあ合鍵使うしかないですよね。
同じ三井ですが、ウチの場合は合鍵出してもらうのに数千円かかったと思う。 |
187:
匿名さん
[2011-07-05 09:27:53]
管理人さんではなく、警備会社の社員を呼ばなくてはいけないからでしょう。
合鍵は警備会社の箱に入れられて、防災センターに置いておくのが一般的です。 |
|
188:
匿名さん
[2011-07-05 22:38:26]
185です
皆様、いろいろ教えてくださってありがとうございます。 24時間管理人さんがいるからといって、そう簡単じゃないんですね(笑) 管理会社と警備会社。それぞれの役目が分ったような気がします。 でも、我が家の鍵開けるのに「数千円かかる」というのは・・・・ |
189:
匿名
[2011-08-11 06:42:14]
鍵に関してもそうですが、セキュリティが徹底しているので私は以前住んでいた戸建てより非常に安心で快適に生活をしております。
鍵の携帯忘れで管理会社への依頼に対しての料金発生も仕方ない事だと認識していますが... 地震の際も高層階な為外出中では帰宅後の様子に不安を感じてましたが花瓶一つ落ちておらず全てにおいて無事でした。 その後の余震の揺れも私は問題無い範囲の揺れでしたよ。 |
190:
入居済み住民さん
[2011-08-12 23:51:19]
高層階より低層階のほうがクロスがやぶれたりしたみたいですね。
わたしの部屋も上の方の階なので、地震の時まったく物も落ちてなくて被害もなしでした。 今外壁タイルの総点検してますね。 |
191:
入居済み住民さん
[2011-08-13 00:00:28]
それと不動産屋さんに聞いた話ですが、近くに大きな病院が多いため
地震当日エレベーターが他より比較的早く復旧したんだそうですよ。 |
192:
匿名
[2011-08-13 22:02:57]
麻布十番にはヒルズスパしかジムがないからここは本当に便利でいいですよね。
|
193:
入居済み住民さん
[2011-08-17 15:43:17]
>185
このマンション、鍵がないとそもそもマンションの外に出られません(メインエントランスが開かない)。 |
195:
匿名さん
[2011-11-12 22:03:54]
目の錯覚です。
毎晩ここのティアラデッキの明かりを見ながら帰るのがたのしい。 |
196:
匿名さん
[2011-11-26 20:21:38]
このマンション、残り何部屋ですか?
隣の住友とどっちが多く売れ残ってんだろう。 |
197:
匿名さん
[2011-11-27 00:44:09]
あなたは検討者ですか?
|
199:
匿名さん
[2012-03-04 17:46:24]
このマンションって住民版も穏やかだし、周囲からの煽りや雑音なんて気にしませんってイメージだね。
実際、大満足してる住民が多そう。蓋を開けてみれば、赤坂に比べて成功したプロジェクトだったな。 |
200:
匿名さん
[2012-03-04 23:31:56]
周囲気にしませんって言いながら、穏やかに自画自賛?
|
201:
物件比較中さん
[2012-03-06 13:52:03]
>>199
そう言われてみるとそうかもですネ。 これが佇まいというものなんでしょうか、雰囲気が最初から違うという感想は持ちました。 値段の要因もあるのかも。真剣に考えざるを得ない値段だと思いますから、個々に判断して個々に満足する、自己完結の空気を醸し出している気もします。 そんな住人の方々に混じりたいなんて思ったりして^o^ |
202:
匿名さん
[2012-03-06 14:10:07]
小さくて安い間取りは全部捌けたけど、億超えの間取りはかなり売れ残ってるね。
やっぱり下町の低地でしかも首都高ジャンクション目の前という立地に、億以上払うのは度胸要るよね。 |
203:
匿名さん
[2012-03-06 14:14:33]
>199
別に穏やかなんかじゃなくて、ここのネガに耐えられず住民さんが別に掲示板作りました。 死体が発見されたり地権者のみが管理費無料だったりエレベーターの区分けがなかったり店舗が…だったりと値段の割りにかなりショボいマンションなんです。 それにしても狭い間取りで周辺相場より安く出したにも関わらずまだ販売中なんですね。 |
204:
匿名さん
[2012-03-06 17:26:46]
死体が発見されたってなんですか?
|
205:
匿名さん
[2012-03-07 17:16:19]
203は悪意を感じます。
死体って、このマンションがたつ前にすでに立ち退いた店舗での 話ですよね? マンションが出来てからの話じゃないし、別にきにしませんが。 |
206:
匿名さん
[2012-03-07 23:06:33]
死体の話は契約する前に説明を受けますよ。
ここでは話せませんが。 共用部分が充実している便利なマンションです。 |
207:
匿名さん
[2012-03-08 20:26:42]
地権者棟住民はタダでタワーの施設使い倒せますしね。
|
208:
匿名さん
[2012-03-08 20:58:50]
だってさ、地権者に売ってもらっているわけでしょ?
嫌なら買わなきゃ良いという話でしょ。 |
209:
匿名
[2012-03-08 23:22:25]
|
220:
匿名さん
[2012-03-13 12:55:47]
やはりその土地にあった価格帯とうのがあるようです。
割高だと周辺より多少質が高いメリットがあるみたいですが無理に部屋を狭くして分譲価格を下げると質の低下が顕著に現れるんですね(汗) |
225:
匿名さん
[2012-03-15 21:54:38]
地権者棟は地下駐車場の費用で管理費がまかなわれています。ですから今のところは無料です。
タワーの共用施設は当初、地権者棟の方から利用したい希望はあったのですが、そこは却下されました。 ですからタワーないジムやその他の施設も、平日はゆったり利用できます。 個人的には2階のソファースペースが気に入っています。 死体の件は説明はちゃんとありました。重要事項説明時にです。 詳しい内容はここでは書けませんが、都会では色々な出来事が起こりますね。 |
226:
匿名さん
[2012-03-15 21:56:34]
224さん、もし説明がなかったのなら担当者に確認してみてください。
ちゃんと説明してくれるはずです。 |
228:
匿名さん
[2012-03-20 13:48:39]
あのーここに書いてあることって全くのデタラメばかりなんだけど。
地権者が共有設備使い放題とか、遺体の説明があるとか大嘘ばかり。 業務偽計もほどほどにしておいた方が良いよ。 |
229:
匿名さん
[2012-03-21 13:51:31]
一通りこのマンションの内容とか見たけど、さすがは●億の価格の物件ですなあ。
共用とかもスゴい。 さすがにヒーリングとかそういう施設は普通のマンションには無いですよ。 購入する人ってこういう共用部もしっかり使う予定で契約するのだろうか。 それとも立地と眺望?? 共用部での住人同士の交流も充実しそうな環境ですな。 |
230:
匿名さん
[2012-03-21 14:53:24]
ティアラデッキに関しては地権者も利用できるんじゃなかったっけ
年に数回のイベントのみだったか覚えてないけど |
231:
入居済み住民さん
[2012-03-21 18:48:22]
住民です。
確かに共用設備はかなり重宝してます。 特にヒーリングルームとスカイラウンジは、少しだけ残ってしまった仕事を片付けたり、本を集中的に読み込む際によく利用します。 まー少し足を伸ばせば、十番のカフェやヒルズのライブラリーなどいくらでも落ち着ける環境はあるんてすけどね。 |
232:
匿名さん
[2012-04-09 21:14:55]
麻布十番の商店街いいですね。ヒルズも近くて、土日は有栖川公園散歩したり。
ちょっと優雅な気分です。 |
233:
匿名さん
[2012-04-09 22:38:29]
土地柄、私立小やプレスクールに通われる方も多いのでしょうか?
この前見学に伺わせて頂いたのですが、色眼鏡かもしれませんが、 賢そうなお子様が多くて、我が子は大丈夫かと、ちょっと心配に なりました…。 |
234:
匿名さん
[2012-04-09 23:05:14]
>232
有栖川公園は、色々な出会いの舞台になっているようです。 (よく、芸能人の口からでますよね。) http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20120409-93123... 歌手で俳優の安岡力也さんが8日午前6時1分、都内の病院で心不全のため死去した。64歳だった。 タレント稲川淳二(64)が8日、少年時代を知る安岡さんの死を悼んだ。「同い年ですから。悲しいというより寂しい」。 小学生時代、東京・広尾10 件の有栖川公園でよく顔を合わせていたが、互いに名前も知らず、話したこともなかった。「当時からでっかくて。みんな『危険だから近づくな』って言ってたんだ」。 |
236:
匿名さん
[2012-04-10 09:41:10]
>231
今までそういう共用に縁がなかったもので本当に利用するかどうか考えていたんですが、けっこう使うんですね。住戸内とはまた違う空間がマンションの中で味わえるというのはやはり魅力かあ。ヒーリングとかスカイラウンジみたいに気分を癒す目的の場所が多いのは、人の日常でのストレスをよく考えてくれてるなあと思います。それに、真っ直ぐ帰宅する気にもなるというものですよね。 |
237:
匿名さん
[2012-04-10 11:09:19]
自分はマンションに帰ってまで人づきあいしたくないし、リラックスは自分の部屋でのんびりしたい
大規模なマンション程変人の確立も高くなるから、とにかくさら~っと挨拶程度で済ませたいよ |
238:
物件比較中さん
[2012-04-11 11:26:42]
誰もいない時間帯を生活していく中で把握して利用するという作戦もありますよ。夜更かしも好きな自分は深夜も利用できるならきっとそうすると思います。自分だけの空間として味わうことも有意義ですよね。
優雅に夜景を観ながらタブレットやノートPCでも持ち込んで使い倒すのも楽しいかもと思いました。昔はウォークマンやラジオぐらいの時代もありましたから、ほんと楽しみ方の選択肢が増えましたよね。 |
239:
匿名さん
[2012-04-11 12:44:48]
お子さんがいると一人きりになれなくて大変だね~
ご自分の部屋に鍵でも付けて、部屋から夜景みるのが一番かもよ? 共用施設は決して自分だけの空間じゃないから |
240:
匿名さん
[2012-04-12 18:38:51]
共用設備を利用されている方って、結構いらっしゃるんですね。
今スカイラウンジのあるマンションに住んでいますが、利用されている方って 本当に少ないんですよね。花火があれば、利用する人もいるようですが、 基本誰も使わない。利用されない共用設備ならいらないよなーと思ったりします。 ただ、ここのラウンジは落ち着いた雰囲気でいいですね。 ただ、ラウンジは子供の遊び場やその親のたまり場になったりしないか心配ですよね。 |
241:
匿名さん
[2012-04-12 18:42:29]
>子供の遊び場やその親のたまり場になったりしないか心配ですよね
心配というか、メイン用途の一つでは? |
243:
匿名さん
[2012-04-13 13:00:31]
各世帯、どんな雰囲気のマンションであって欲しいかということはそれぞれ具体的に絵を描いていると思いますから、きっと理想の使い方をお互い心掛けるようにしていけるんじゃないでしょうか。私はどこに住んでも共用をよく使わせてもらうほうで、大体は読書か、もしくは景色を眺めるだけという感じですがとても気持ちのいい空間と思い、その存在に感謝をしています。こちらに住むとなってもラウンジがあることは大変嬉しいですよ。
|
244:
匿名さん
[2012-05-20 23:45:31]
PC赤坂のような大幅値下げはまだでしょうか?
情報ありましたらお願いします。 |
245:
匿名さん
[2012-05-20 23:58:21]
もう、ほとんど売れてしまったみたいですよ。
レジデンシャル・サロンが小さくなって、 成約のバラの一覧パネルが、外からでも見える位置に飾ってありますが、 ほぼバラだらけです。あと、数戸あるかどうか。 あれだけオープンにしていて嘘はないでしょう。 |
246:
匿名さん
[2012-05-21 13:20:32]
隣の再開発はいつ始まるの?
病院跡地の方が解体始まりそうだけど 隣は全然進捗がわからない |
247:
匿名さん
[2012-05-21 14:33:04]
ここなら共用の需要が大きそうだから管理費も払い甲斐もある気がしますねえ。使いたくなるような環境を提供してくれていることは、よく考えてくれたものだと感謝します。
逆に混み過ぎるとどうしたものかということになりますが、それはそれ、時間帯を自分で考えて使わせてもらうとしましょう。たまあに気持ち程度の緑や水といった条件も目にしますけどパークコートはきっちり採用で文句ないです。 |
248:
匿名さん
[2012-05-22 10:44:27]
245さん
ありがとうございます。 そうですか。ほぼ完売ですか。 少し前は結構売り出していたけどミニバブル時代の価格だったので さすがに値下げするかと思っていましたが、残念です。 お隣は結構余っているようですが、一回MRに行ったのですが 皆さんがご指摘する以上に高飛車な営業だったので即検討から外しました。 |
249:
匿名さん
[2012-05-22 11:22:02]
売れてしまったみたい、という不完全な情報をほぼ完売と断定した情報に。
値下げがあったか無かったかを245さんは言ってないのに、無かったように結論。 誰も言ってない聞かれてもいないお隣りタワマンの話を突然出してネガ。 |
250:
匿名さん
[2012-05-28 20:50:38]
ノムコムでけっこうでてるけど、あれは三井が流しているの?
|
251:
匿名さん
[2012-05-29 11:29:33]
高層階狙いで見てきたけど車寄せ(その周辺も)が規模に合わないと言うか地味過ぎです。
仕様間取りは良いんですけど共有部、具体的にはエレベーターが全部の階へ停止するのには… まるで10年以上前に建てた初期のタワーのようです。 見学時にも何度も停まり家族一同非常に萎えてしまい売れ残りも納得、との結論にいたりました。 |
252:
匿名さん
[2012-05-29 11:38:36]
ジャンクション目の前の立地は家族一同としては気にならなかったの?
|
253:
匿名さん
[2012-05-29 17:11:49]
ジャンクション前はもうじき再開発して綺麗になる
|
254:
匿名さん
[2012-05-30 01:33:34]
え?ジャンクションがそれでなくなるの?
|
255:
匿名さん
[2012-05-30 17:00:42]
綺麗な公園ができるんだからジャンクションのマイナスは打ち消される
|
256:
匿名さん
[2012-06-05 10:04:22]
何時無くなる?
|
257:
匿名さん
[2012-06-08 13:17:38]
ふらっとこの辺りを子供と散歩していたら、ここの近くの
図書館?で絵本の読み聞かせをしていました。 ああいうの、良いですね。 ここは、幼稚園や小学校はどうなんでしょうか? やはり、土地柄、プレスクールや、私立・インターに 行く方も多いのでしょうか? 港区の高級住宅街だと、小学校受験も相当に多い、 と聞くのですが、どうなんでしょう? |
258:
匿名さん
[2012-06-08 13:27:11]
http://binged.it/Lhks7W
でみると、残りの地区の再開発、結構ハードル 高そうに見えるのですが、具体的な進展等あるのでしょうか? ただ、10年後くらいに再開発された方が、売り時と重なって、 いいかもしれませんね。 |
261:
匿名さん
[2012-06-09 15:37:33]
そういう低俗な話はいいとして、ここと、隣とで住民の色の違いとかありますか?
正直、赤坂TRにはある程度の色があって、私は好きでないのですが。 |
262:
匿名
[2012-06-11 12:01:15]
みなさんいろんなご意見があるようで参考になります。初投稿になりますが、最近の金利(固定金利)や不動産状況を鑑みて購入を検討している者です。お隣りのスミフさんも含め見学をしましたが、やはり贅を尽くした物件とロケーションであることは間違いありませんね。戸数が多いとはいえ、やはり今になっても新築物件が残っているのは気にかかります。
|
263:
匿名さん
[2012-08-29 21:53:33]
こことRoppongiTokyoとパークコート六本木ヒルトップとでは環境、仕様を考えて
どれがよい物件なんでしょうか。 |
264:
匿名さん
[2012-08-30 05:55:29]
その三つに麻布台に西麻布に、最近タワー多いね。
|
265:
匿名さん
[2012-08-30 08:23:41]
>258
残りに地区の再開発って10年後なんですか? |
266:
匿名さん
[2012-09-02 20:34:46]
高速至近のマンションとして、この辺りはどのようなお考え
なのでしょうか? ___ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236816/ 『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』 サンドラ アーモット・サム ワン(著)という本に、 「生まれる前から子供を騒音から守りましょう」というコラムがあり、 「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動者の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」 とありました。 |
267:
匿名さん
[2012-09-02 22:39:53]
ここは高速から離れてるから関係ないでしょ
C地区にできるタワーマンションは関係してきそうだけど |
268:
匿名さん
[2012-09-02 23:49:55]
窓を開けっ放しにして生活する訳じゃないんだから、気にし過ぎじゃないの?
|
270:
匿名さん
[2012-09-13 23:25:23]
>>267
これで離れてるというのか!? |
275:
匿名さん
[2012-10-06 23:12:39]
後から気付いても遅いですからね!
|
276:
匿名さん
[2012-10-06 23:34:55]
>263
最近、もうタワーは要らないなと思うようになった |
277:
匿名さん
[2012-10-07 01:22:00]
|