リフォーム相談板「リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リフォーム相談板
  3. リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2016-06-03 08:01:34
 

私はナカヤマでリフォームしました。
見積もりが安かったのが一番の理由です
新潟の営業所です

【スレッド本文を一部削除しました。2011.08.29 管理担当】
※投稿マナー「アンチスレッドを立てない」をご確認下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-12-08 08:50:24

 
注文住宅のオンライン相談

リフォームのナカヤマでリフォームされた方いますか?

623: 匿名さん 
[2013-08-19 10:25:14]
1年程前外張りを依頼した。契約書作成は早いが着工は色々理屈をつけて2ヵ月後だった。その上現場監督は業者任せ現場に姿見せず、出来上がりはひどいものクレームつけたいのだがあまりにも時間がかかったので早く足場を撤去してもらいたくそのまま泣き寝入り、もう2度と頼むことはない。ここに現場監督、営業マン、の名を上げてのいいのだが止めとこう。私はナカヤマは絶対薦められない。今後依頼希望する方は、先に施工された方の意見を充分きき検討されたほうがいいですよ。私はやめた方がいいと言っておきます。決して安くないし。
624: 職人 
[2013-08-19 20:03:10]
NO.623の方泣き寝入りは、良くないと思います!今からでも遅くはない!
クレームを言ったほうがいいですよ!
625: 匿名さん 
[2013-08-19 22:41:59]
折角の貴重な体験談なのに、直後に煽ると胡散臭くなるな。勿体ない。
626: ビギナーさん 
[2013-08-19 23:08:54]
てか、もうあの人ただのアンチw これでなりすましだったらすげえなww
627: 職人 
[2013-08-19 23:17:42]
やあ!ボク職人だよ!

なんでも聞いて!
628: 購入経験者さん 
[2013-08-19 23:32:03]
私の場合は担当の方がきびきびしていて見ていて気持ちよかったですし、職人さんも誠実な方で安心でした。
この掲示板を後から知ったときは、ちょっと驚きましたが...お店にもよるのでしょうか。
630: 周辺住民さん 
[2013-08-21 23:23:12]
すごい雨だなあ。

暑いのとか、ゲリラ豪雨とか、お願いする人にも申し訳ないし、なんだか萎える。
631: 購入経験者さん 
[2013-08-24 00:33:57]
以前、お願いした経験あり。

特に問題なく終了。

何気なく、この掲示板を見つけて、随分ちがう印象を受ける。

面白いから、そのまま時々眺めている。
632: 匿名さん 
[2013-08-24 00:57:02]
まあ、本気で読んでいるヤツなんていないだろうし。
633: ご近所さん 
[2013-08-24 01:05:26]
こういうスレ本気で読むアホがいるの?
634: 職人 
[2013-08-24 09:01:40]
NO.633の方本気で読んでいます!
問題があれば本気で回答いたします。
この取り組み姿勢問題ありますか?
悩んで居られる方がいれば、お答えしたい!
635: 匿名 
[2013-08-25 16:20:06]
634さん、何の職人さんですか。
636: 物件比較中さん 
[2013-08-25 22:29:34]
たしかにCMが変わってる。
637: 職人 
[2013-08-26 20:10:43]
大工!外壁工事職人ですよ!
もうお宅の仕事はしてませんけどね!635の方!

638: 3541 
[2013-08-27 13:42:09]
ココの書き込み見られて良かった、
リホーム頼むところでした、やめます。
639: 選べる4色カラー 
[2013-08-28 20:03:53]
リフォームのナカヤマ洗面化粧台
品代28800円
総額57675円(広告)
別途・廃棄手数料
本当の総額62000円

アフターケア申請中・・・

迅速な対応とは今のところ言えない

忙しいらしいwww
640: 選べる4色カラー 
[2013-08-28 20:30:27]
リフォームのナカヤマ洗面化粧台
品代28800円

訂正
総額68000円


アフターケア申請中・・・

リフォームのナカヤマ洗面化粧台品代288...
641: ビギナーさん 
[2013-08-29 22:54:13]
どういうこと?よく意味がわからない。
642: 購入検討中さん 
[2013-08-29 23:08:30]
廃棄手数料が入ってなかった、ってことだろ。
新しい場所に設置する場合もあるだろうからそんなに違和感も無いけど。
643: サラリーマンさん 
[2013-08-29 23:11:52]
ああ、なるほど撤去にお金がかかるのですね。

考えてみると当たり前ですが、盲点かも。
644: ビギナーさん 
[2013-08-29 23:14:52]
>642
サンクス!

↑半角文字だけだと、エラーになるのなw
645: 購入経験者さん 
[2013-08-29 23:33:42]
以前、比較検討した事があるけど、それでもそんなに悪い買い物じゃない感じだけどなあ。
まあ、思っていたよりお金がかかれば、怒るのも当然か。
646: 匿名さん 
[2013-08-30 00:08:54]
相変わらず賑やかだなw
647: サラリーマンさん 
[2013-08-31 00:27:46]
もう2日も経っている!
648: 匿名さん 
[2013-08-31 00:30:21]
まだ暑い日が続くな。
649: 周辺住民さん 
[2013-08-31 01:20:01]
こっちは雨が相変わらずすごい。
期間通りに進まなそう。
650: ご近所さん 
[2013-08-31 01:37:58]
もう9月な。

結局、消費税はどうなるん?
652: 職人 
[2013-09-01 20:42:49]
適当ですよ!施工してくれる業者がいれば、おかまいなし!
腕が良かろうが悪かろうが関係ない!取合えずお金にすればいいって感じかな!
655: ナカヤマくん 
[2013-09-01 22:22:22]
リフォーム会社の中ではまともな部類に入ると思います
661: 購入経験者さん 
[2013-09-01 23:15:52]
今このタイミングでこういう書き込みをしても、誰も信じないのでは?
669: 選べる4色カラー 
[2013-09-03 22:08:31]
とりあえず洗面台が新しくなりましたの図

置いて配管2口繋いで排水に通すなら

パイレンとシールあれば自分でもできる

プロに任せてコレ!!
とりあえず洗面台が新しくなりましたの図置...
673: えらべる4色カラー 
[2013-09-04 11:56:11]
職人さんが取り付けして担当者は外で待ち設置状況確認しないで
終わったらサインと振り込みの説明して帰って行った
先週末調整に来たけどメーカーに依頼するとのこと
確か自社製品のはずだが・・・未だ連絡無し
674: 匿名さん 
[2013-09-04 16:53:33]
リフォーム検討時に大手のサイトで見積もりを申し込んだところ
ある会社では200万円位と見積もりが出た。

そこまではよいのですが、水回りと木工事の担当者が異なり、
近隣対策費、養生運搬費、養生施工費、管理監督費等が2重に
計上されていたので、指摘したところ、あっさりと20万円ほど
安くなりました。その他で10万円位さらに安くなりました。

請負金額の10%~15%って結構大きな額だと思うのですが、
どこの施工会社もこのようないい加減なノリで見積もりを
しているのでしょうか?

工事をするのが怖くなります。
675: 匿名さん 
[2013-09-04 18:33:59]
大手の見積サイトなら施工会社ではないのでは?
各工事の担当者が違うのは普通ですから
元請の営業専門会社だと思う。

見積りが役に立たない上にがっつり有り得ない出精値引きするのは
営業マン風情がろくな知識も無い素人の分際で、見積りの真似事やると頻繁にある事ですけどね。

専門工事業者で何十万も出精値引きなんて出来る程、いい加減な見積りは普通出さない。
686: 675 
[2013-09-07 21:43:25]
施工会社(専門工事業者・職人)をリフォーム屋とかハウスメーカーみたいな
営業専門屋と一緒に思われたくないので書き込みした次第です。

施工会社は総合リフォーム店やハウスメーカー等とは
全く別物という認識をして頂けたらと思います。

要するに営業マン自身がお客さんに奨めてる工事の標準設計価格(相場)の
把握もできてない上、勝手に単価を自分で作ったりする輩が割合相当多く、
見積りが出来る能力がそもそも無い人もいる。市場価格崩壊の発生源で迷惑千万。

ちゃんと勉強して頑張ってる人は問題無いんですけどね。かなり少数派と思いますが・・・
机上の空論ばかり並べ立てて、自分はプロの営業とか抜かすあまりにも無知で無能な営業マンが
地震、竜巻、液状化被害に便乗して関東では異常に湧いてるんで本当にお気を付けて!!

話ズレますが、
特に未だに被害が多発しているリフォーム詐欺の例。
根拠が無い耐震工事(床下や天井裏等に無駄な耐震金具等・床下潜って基礎にパワーアラスト(材料名)等)・床下調湿材・床下換気扇・瓦屋根のシリコン止め(ラバーロック)


687: サラリーマンさん 
[2013-09-07 22:43:22]
>686
他の方もご指摘なさっていますが、675さんを名乗られていると言うことは=674さんですよね?
いかにも利用者側を装って問題提起をされた上で、その直後に業者側の意見を書かれている。
文面をもっと工夫なさった方が良いと思います。

書かれている内容に嘘は無いのかもしれませんが、あまり手の込んだことをされると信用されないのではないでしょうか。
690: サラリーマンさん 
[2013-09-07 23:11:50]
>「匿名さん」
なるほどです(笑)。
692: 675 
[2013-09-08 01:06:32]
いえ私は別人です。真面目に674さんじゃないですよ。
単に実情と不満を嘆いただけであって、自演する利が私には無いです。

ただリフォーム会社とかHM等と施工業者を一緒にされて誤解されるのが
とても遺憾だったので、書き込みました。

詐欺について、注意喚起の意で受け取って頂ければと思います。
被害者の方のほとんどが詐欺に遭っている自覚が無く、
関与の無い(取引依存の無い)ちゃんとした職人に説明されて気付くケースです。
被害がちょっとでも減ってくれれば他に云う事は御座いません。



693: 匿名 
[2013-09-08 02:06:59]
知り合いの工務店の方から聞いた話です。ナカヤマに知り合いがいて、どうしても人が足りないから手伝いに来てと言われ行ったそうですが、「ひどい仕事だった…こんなので良いのか!?と思い聞くと、いいの、いいの!と言われ施主さんが気の毒になった」と話していました。
697: 674だけど・・・ 
[2013-09-08 14:48:19]
674です。

率直に思ったことを書いただけなんですが、
自作自演なんてことになっていてビックリです。
私はとても675さんのような専門知識は持ち合わせていません。

私は本当にド素人ですが、
何社かに見積もりをお願いした経験から
結構いい加減なところが多いと感じています。

水回りを扱うから水商売ってわけでもないでしょうが、
ちょっと指摘したら1割や2割簡単に値引きしたり、
CMをやっている大手なのに
「ウチはCF半分でもCF+壁紙全部交換しても最低5万からだ」
なんてことを言ったり、結構不信感を持っています。
水道トラブル5000円~ではなかったのか・・・。


704: サラリーマンさん 
[2013-09-08 17:07:12]
もう少し有益な書き込みをしませんか?
709: 675 
[2013-09-10 06:17:51]
お金は要らないと言っていたのならナカヤマには話を通して
いないのではないでしょうか?

一日で1人で終わったのなら。かかっても50,000円位かと思います。

請求がきたとして、あまりに高い場合は。消費者センターに相談してみて下さい。

710: 悩む住民 
[2013-09-10 22:22:43]
今日のアドバイスありがとうございました。
一様2人きました。
時間的には2時間くらいでした。
修理内容は、チュウブみたいな物を持ってきて透明色したボンド見たいな物を付けていました。
業者の人は1年~2年ぐらいで効果がなくなると言っていました。
この投稿を見て凄く恐くなりいてもたってもいられなく○○さんに業者の電話番号を聞きに行きました。
○○さんもしらなく、車のナンバーは確認してるそうですが、どうやったら調べられるか教えて下さい。
711: 675 
[2013-09-11 20:16:13]
ちょっと調べるのは難しいかと思います。
解るとしたら、知り合いの方が契約した元請会社に聞かない限り
施工業者の方の連絡先は調べようがないかと。

悩む住民さんの御宅は和瓦の屋根ですか?
恐らく瓦をめくってシリコン系シーリングでルーフィング(防水紙)の傷んだ箇所をシーリング補修したか
瓦その物の周りをシーリングで塗りたくったかのどちらかだと思うんですが。

その程度の補修ならその業者さんも言っているように
簡単な事であって材料費も数百円を何本か使う位だと思うので。
本当にお金の請求はしないと思いますよ。

ちなみに前述の全ての詐欺系工事はHM営業マンや、リフォム会社の営業マンが窓口になっているのがほとんどなので
職人が窓口だったのなら詐欺の心配や高額な請求もまず無いと思います。
713: 悩む住民 
[2013-09-12 19:41:28]
和瓦ではありません。竪平鋼板と言う材質です。
見積書を見たらそういうふうに書いてありました。

築年数もまだ12年ぐらいで建てた工務店さんは、倒産して存在なしです。
色々回答ありがとうございます。
○○さんも雨漏りしていたみたいで完璧に雨漏りが直って外壁も綺麗に直ってきたと喜んでいました。外壁はまだ終わっていません。
広島に住んで48年こんなに嫌だと思ったことは初めてです。
714: 675 
[2013-09-12 21:54:38]
なるほど板金葺きでしたか。それなら尚の事、雨漏り補修は簡単だったと思われます。

ただ再塗装等する時は、逆プライマー若しくはシーリングをはがしてシリコンオフで拭いてシリコンを完全に
取り除く等、塗装する前にほんの少しひと手間必要になるかと思います。シリコン成分残ってると塗料が乗らないので。

お役に立てれば幸いです。
可能なら例え元請会社がいたとしても職人さんの名刺
又は連絡先は貰って保管するようにして置くと緊急時に便利です。
715: 悩む住民 
[2013-09-12 22:46:10]
やっぱり塗装工事ひつようですかね?
前回直して頂いた工事はまたやり直しですか?
まだ家のローンもあるし塗装代もかなりかかるでしょね~?
塗装代はいくらぐらいかかりますかね。
家の巾が22m50㎝ 巾12m90㎝ぐらいですが
こんな数字でわかりますか?
もしわかるなら教えてください。
宜しくお願いします。

717: 675 
[2013-09-13 00:00:13]
錆びている場合や素材を長持ちさせたい場合にはやはり定期的に塗装が必要ですね。
逆プライマーをする場合はシーリングをはがす必要は無いのでそのまま塗装します。
剥がした場合には塗料が乗るタイプのシーリングで雨漏りしない様にしてから塗装します。

屋根勾配や形状が切り妻なのか寄棟なのか、屋根㎡数がはっきりとは解らないので大分アバウトですが
耐用年数が7年から12年のシリコン塗料で塗装した場合。
60万円から80万円位かと思います。

又、施工単価も業者・使用材料・性能・色よってピンキリなので一概には言えませんが
下地調整+錆び止め1回塗り+シリコン塗料2回塗りで㎡1,800円から㎡2,600円程度まで開きがあります。

塗り替えを御依頼の際には塗装業者(専門工事業・塗装工)に3社程、相見積もりをして検討してみて下さい。
工事する事が決まったらトラブル回避の為、どんな工事でも必ず契約書を交わしましょう。

工事はあくまで施主様の御意思で決定するべきなので、
必要無いとの判断ならば、見積りに来て貰ったからといって契約をしなくてはならない
という事では無いので断って見送る事も大切です。

720: 悩む住民 
[2013-09-13 06:18:01]
皆様たくさんの御回答ありがとう御座います。
これを参考にし、勉強致します。
有難う御座いました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

戸建てリフォームの相談サイト

リフォームの相談をする
外壁塗装・戸建リフォームに関する相談は「ヌリカエ」専門のプロが悩みに答えてくれます。

 
 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる