清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-05 09:21:22
 

公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階

お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。

[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35

現在の物件
ヴィークコート市谷加賀町
ヴィークコート市谷加賀町
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町2丁目10・11番(地番)、東京都新宿区市谷加賀町2丁目5番4 (住居表示)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分
総戸数: 85戸

ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?

951: 匿名さん 
[2012-03-16 00:29:14]
>>945さん
>「新築マンションの放射能値は、入居前に公的機関で測定すること」

確かに。自分もそう思います。
徹底的にやるべきだと思います。
東電を非難するとか誰のせいだとかにエネルギーを使うより、現状をどうすべきかに全力をかけるべきでしょう。
責任はそういう方向でとってもらった方が良いような気がします。
話題がマンションからそれてしまいました・・・

こちらのマンションの南方に防衛省と自衛隊本部など重要な機関があるのですね。
生活上何か影響とか恩恵とかあるでしょうか。
ちょっと気になりました。
952: 周辺住民さん 
[2012-03-16 10:36:12]
>「新築マンションの放射能値は、入居前に公的機関で測定すること」

自分も同感です。
『放射線測定済みマンション』があれば売れそうなのに..。
とりあえずここの外周の放射線量を測定しましたが高くないようです。


>こちらのマンションの南方に防衛省と自衛隊本部など重要な機関があるのですね。
>生活上何か影響とか恩恵とかあるでしょうか。

周りで暮らす立場としては、影響は無いです。たまに大通りで自衛隊のジープを目撃する程度。
意識しないと防衛省近くだとわからないと思います。

災害時の避難場所は北側の戸山公園ですが、そちらに行けない場合は
南側の広大な敷地(自衛隊と警視庁機動隊本部)に駆け込むという選択肢もあります。

戦争になったら他国のミサイル標的に?と思わなくもありませんが、
都心なら霞が関のある千代田区を含めてどこも危険ですし。

逆に、ここなら自衛隊が迎撃してくれるかもしれません。
数年前も、ミサイル防衛の訓練をやっていましたよ。


953: 匿名さん 
[2012-03-18 18:21:22]
完成の半年前ですが、東西向きはほぼ完売。
残りはほとんどが条件の良いはずの南向きばかり。
真っ先に売れそうなのにこうなるのは、南向きの値段が高いからですか?
954: 匿名さん 
[2012-03-18 20:33:35]
確かに高いと思います。
南向き限定では坪単価370~410くらいかな??

でも市谷加賀町ですから、南向きならこのくらいするのは仕方がないのではと思います。
すぐ裏のパークコートあたりは中古でも1億超える部屋などもあるようですし。
目の前の銀杏坂APも家賃はものすごく高いですから。そういう土地柄なんでしょう。

それにしてもこの経済情勢では、こういう物件を買える人がものすごく限られてきますね。
なかなか売れないのはそのためでしょう。
都心でコンパクトマンションが流行る理由がわかるような気がします。
955: 物件比較中さん 
[2012-03-19 14:34:48]
市ヶ谷に住むなんて今まで考えたこともなかったですよ。仕事で時々行くぐらいの場所でしたから。でもホント便利で魅力のある街です。最寄は牛込柳町駅となりますがだからこそ若干の抑えられた価格が実現されているのかもしれませんね。私はここにするなら市ヶ谷駅利用で東京駅まで。随分と移動時間を削ることができます。以前は都心に住むのは疲れるかなとも思ってましたが時間に余裕ができることと天秤にかけるとそうは言っていられないですよね^^;
956: 匿名さん 
[2012-03-19 23:44:37]
私の場合は御茶ノ水の職場までdoor to doorで30分。市ヶ谷からも牛込柳町からも行けるのがうれしい。まさに都心ならではのメリットです。
957: 匿名さん 
[2012-03-20 19:51:11]
南向きと比べると西向きはかなりお得ですね。
958: 匿名さん 
[2012-03-20 20:32:14]
へー南向きが残ってんだ。。。
そういうのってどこで分かるの?
959: 匿名さん 
[2012-03-20 21:47:30]
検討者にはわかるんです。もちろん推測も混じっているんですけどね。どこの物件も正式な残戸数は営業さんにしか分からない。
960: 匿名さん 
[2012-03-22 21:02:13]
>西向きはかなりお得

私もそう思います。

寝室の窓が中庭(風韻の庭)に面していて、
しっとり落ち着いた雰囲気になるかなと期待しています。

ところで、この中庭からはどのくらい採光があるのでしょうか。
961: 匿名さん 
[2012-03-22 23:17:04]
西向きはお得かもしれないけどもうほとんど残ってないんですよね?
南向きでも4階以上とか、条件のいいところはあるんでしょうか
962: 匿名 
[2012-03-23 08:20:14]
西向きで坪いくらくらいですか?
963: 購入検討中さん 
[2012-03-23 12:00:29]
suumoに値段載ってるよ。階層はHPではわからんね。MRで訊くしかない。
値下げすればすぐに完売しそうだけど(南が売れ残る物件は物件としては申し分なく価格がneckであろうかと)。
964: 物件比較中さん 
[2012-03-24 16:10:05]
suumoに階層ものってますね
思ったよりまだたくさん残ってるようです。
ただ西向きはやっぱり日当たりがなあ。
どうしても夏暑く冬寒くなるし、それであの価格は考えますね
965: 匿名さん 
[2012-03-24 18:40:16]
>ただ西向きはやっぱり日当たりがなあ。
>どうしても夏暑く冬寒くなるし、

西向きの冬は逆に暖かそうですけどね。午後は日当たり良くなりそうですから。
別スレにもあるけど、西向き、東向きなどの対決はいろいろ面白い話題がありそうですね。
966: 匿名さん 
[2012-03-25 09:34:13]
市谷小学校は、越境時の兄弟優先入学が考慮されなくなると聞きました。
現在学区内賃貸住まいで長男が通学中ですが、越境になったら別々の小学校になる可能性もあるということで、かなり驚きでした。

隣接学区の払方町なども含め、いろいろ検討していましたが、学区内限定で探すとなるとかなり限られてしまいます。
間取りを選ぶなら南しか残っていないようですが、竣工前に値下げされる可能性はあるのでしょうか?
967: 匿名さん 
[2012-03-25 12:52:55]
竣工前の値下げはありえないでしょう。
968: 匿名さん 
[2012-03-26 22:51:23]
市ヶ谷小学校学区であること、幼保が比較的多いことも+。
市ヶ谷近辺のプラウドはどこも戸境壁乾式で、結局戻ってきてしまう。
969: 匿名さん 
[2012-03-27 20:48:52]
乾式壁ではなく、コンクリート戸境壁であること。
確かにこれは一つのメリットですね。

いまどき出来るだけ強い構造のマンションに住みたいものですが、ここは他に何か長所はあるのでしょうか?
ご存知の方お願いします。
970: 匿名さん 
[2012-03-28 21:25:31]
75m2で6900万円台の部屋が追加発売されてますね。
庭付きなのに安いのは、西向きだからでしょうか?
971: 匿名さん 
[2012-03-28 22:23:39]
>970さま
西向き+半地下だからです。
ここの1階は半地下になっており、どの向きでも2階よりかなり値段を下げています。
6900万円台のお部屋も、今回値下げしたわけではなく、当初からの価格であったように記憶しています。
972: 匿名さん 
[2012-03-28 23:26:32]
>971さま

情報ありがとうございます。
値下げ…ではなく当初からそのお値段なのですね。
ジオは半地下でも庭無しだったので、こちらの方が良さそうです。


973: 匿名さん 
[2012-03-30 21:44:59]
市谷加賀町2丁目。
東京土地のグランプリという本で、
新宿区のベスト5に入っていました。
ちなみに上位には若宮町や砂土原3丁目・2丁目などがランクイン。異論はあるかも知れないけれど、妥当なところでしょうかね。
974: 匿名さん 
[2012-03-31 03:04:53]
機械式で40台の駐車場、絶対埋まらないだろうな。
維持管理コストが大変そうだ
975: 匿名さん 
[2012-03-31 06:36:21]
確かに。機械式駐車場が40台は多いですよね。
私もこの物件で唯一心配な点がそこでした。

でも一応、稼働率50%(20台)で大丈夫という計画らしい。
20台ならなんとか借り手はつきそうですね。
976: 匿名さん 
[2012-03-31 07:09:52]
20台ならなんとかなりそうですが、
それなら初めから30台くらいにして欲しかったですね。

市谷加賀町二丁目が新宿区の土地ベスト5というのは興味深い。
977: 匿名 
[2012-03-31 07:50:25]
印刷工場の隣町がベストなわけないじゃん。
978: 匿名さん 
[2012-03-31 10:04:55]
そんな事言い始めたらキリがないでしょ(笑)
でも土地に対してこの価格はちょっと高すぎるかな
設備もB級気味だし、それと
鉄筋コンクリートじゃないんだよね、一部鉄骨とか書いてある
979: 匿名さん 
[2012-03-31 10:12:12]
当然のことながら駐車場は借り手が少なくても、
保守点検や年数に応じて機械の入れ替えが必要なので経費が心配です。

借りていない人の管理費にも影響するのでしょうか。
そのために、管理費が高騰するということもあるのですか?
980: 匿名さん 
[2012-03-31 10:29:33]
>鉄筋コンクリートじゃないんだよね、一部鉄骨とか書いてある

鉄筋コンクリートのマンションの上に、鉄骨造の一戸建てが建っているというイメージかな?構造の継ぎ目は応力が掛かるので要注意ですね。
981: 物件比較中さん 
[2012-03-31 11:05:08]
>978さん 設備もB級気味だし

そうですか?規模からも設備は結構よいほうと思いますが。
A級設備とはどのレベルを言うのでしょうか。ご教示下さい。
982: 匿名さん 
[2012-03-31 14:21:45]
>鉄筋コンクリートじゃないんだよね、一部鉄骨とか書いてある

職場近くの大学病院で新病棟建設中ですが、鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造と書いてある。プラウド駒場なんかもそうみたいだし。
だからどうということはないんじゃないかな?
983: 匿名さん 
[2012-03-31 18:05:57]
>東京土地のグランプリという本で、新宿区のベスト5に入っていました

この本買ってみました。市谷加賀町2丁目、ランクインしていました。
たった一行だけど、ヴィークコートについても触れてありましたね。
立地については、まあまあ悪くないってことなのかな。
それ以外にも23区全般について書いてあるので参考になりました。
984: 匿名さん 
[2012-04-01 16:52:19]
>職場近くの大学病院で新病棟建設中ですが、鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造と書いてある。

病院と同じなのか・・・あんまり嬉しくないな
プラウドレベルの建物って事ですかね
985: 匿名さん 
[2012-04-01 17:12:37]
>>職場近くの大学病院で新病棟建設中ですが、鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造と書いてある。

>病院と同じなのか・・・あんまり嬉しくないな

物は言いようですね。なかなか面白いです。
いろんな意見があるとスレが盛り上がりますね。
986: 匿名さん 
[2012-04-01 23:51:03]
>984さん
病院レベル! だとするとよっぽど頑強ですが。
プラウドは最近、ここはという立地以外どこも乾式壁ですよね……。石膏ボードはパネル。構造物ですらない。
巨大地震を心配するこのご時世に逆らっている。まぁお客さんにはわからないし、安くあがるし
いいやっていうことなんでしょうが、パネルで囲まれてはマンションに住むメリットを享受できない。

ここは、構造・設備共にとても良かった。界隈では群を抜いてました。
問題は駐車場だけ。とはいえ、駐車場は既出のように設定抑えて管理費を組んでると説明がありましたので、
価格が唯一にして最大のネック。当方だけかもしれませんがちょっとだけ手が届かないかんじの設定で。
間取り小さめで価格が低かった東は完売、西も完売するでしょうが、南はどうでしょう?
987: 匿名さん 
[2012-04-02 13:35:10]
病院って丈夫に作られてるのか?そんな話聞いたことないな(笑)ただ、ニュースで言われてるような首都直下型地震がきたら、少し位構造が強くてもあんまり関係なさそうだけどね。
価格低めの東向きは投資目的で買われたのかな?
南向きもそれほど広いわけではないし、あの価格では竣工までに完売は難しいか。値下げされたら買う人はいるだろうけど。
988: 匿名さん 
[2012-04-02 22:27:12]
>987
たしかに。値下げされたら相当買いたいです(笑)。

医療施設に関しては、耐震化のために臨時特別交付金まででてます。せめて病院くらいは、ということでしょうか。
平成21年度に補正予算実施でしたから、建設中であればいわゆる頑丈につくられている可能性大でしょうね・・・。
病院なみは安全性に関していうなら揶揄ではなくほめ言葉です。
990: 匿名さん 
[2012-04-02 23:38:41]
機械式駐車場でよく子供の死亡事故起きますね。
親の責任に依る部分も多いですけど。予想GUYの動きをするのが子供ですからね
ここは人が挟まれたりした場合はセンサーなどで反応するタイプなのでしょうか?
安全面だけでなく維持管理コストの面からも平置きがいいですけど、やっぱこの辺だと難しいですね
991: 匿名さん 
[2012-04-03 07:17:15]
私は幸い機械式駐車場での事故はほとんど聞きませんけど。でも確かに親が気をつけてあげないといけませんね。

ところでここはファミリー層は多いのでしょうか。価格帯から勝手に想像するとあまり多くはなさそうですが、小さいお子さんがいると活気が出ますよね。
992: 匿名さん 
[2012-04-03 11:26:51]
昨日ニュースで報道されてたね。機械式に挟まれて子供が亡くなったニュース
それでじゃないですかね。よくある事故みたいですけど
993: 匿名さん 
[2012-04-03 12:00:41]
うちの3才児も機械式駐車場でかくれんぼするの大好きです。機械に興味津々のようです。
994: 匿名さん 
[2012-04-03 15:17:42]
駐車場で事故があったのは大阪のマンションで、こことは違うタイプの機械式駐車場。屋外にある簡易な昇降型のやつですね。痛ましい事故で本当にかわいそう。

993さんは、冗談なのかも知れませんが、お子様の危険な隠れんぼはやめさせた方がいいですよ。3歳ならきちんと話せばわかってくれますから。
995: 匿名さん 
[2012-04-03 22:27:36]
もうすぐ1000になりますね。賛否両論いろいろありました。勝手に流れを振り返ってみます。反論あればお願いします。
ここは学区を含め住環境的には抜群に良いという意見が多かったですね。大江戸線徒歩6分の他、市ヶ谷駅がギリギリ利用出来るため利便性も良い。構造的にも乾式壁ではないし、市谷高台物件としてなかなかの物件かと思います。

しかしすぐ完売しない最大の理由は価格。特に南向きは容易に手がでない。あとは機械式駐車場の台数が比較的多いことがややネックかと。赤字にならないための稼働率は低く見積もっているので安心ですが、故障時などは管理費が余計にかかる可能性もあります。テベが財閥系ではないとか市ヶ谷駅がもう少し近ければという意見もありました。あとは無難な性能だけど地味で派手さが無いと言ったところでしょうか。よくいえば質実剛健とも。

996: 匿名さん 
[2012-04-04 00:18:11]
990さん
994さんご指摘のとおり、よく(?)命にかかわる事故がおこるのは、屋外の簡易昇降型でこちらの物件のような地下機械式ではないような?

個人的には、地下平置駐車場がベストだけどまぁ地下機械式でよかったという感想をもっています。駐車場は犯罪のメッカ。敷地内地下だと侵入しずらく安心です。屋外に平置きの駐車スペースがあると、防犯上心配。もっとも避けたいのが屋外の簡易昇降型でした。

おとなりのパークコート市谷加賀町2丁目もやはり地下機械式で51戸に22台。こちらも埋まるといいです。
24時間録画の防犯カメラ、車呼び出しシステムがあるそうです。
997: 匿名さん 
[2012-04-04 00:22:19]
ここはパズル式ですかね?
998: 匿名さん 
[2012-04-04 17:52:39]
検討板その2が出来ましたね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225252/
999: 匿名さん 
[2012-04-04 21:37:58]
PC版はこちらです。(上はスマートフォン用。)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225252/
1000: 管理担当 
[2012-04-05 09:21:22]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225252/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる