清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-05 09:21:22
 

公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階

お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。

[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35

現在の物件
ヴィークコート市谷加賀町
ヴィークコート市谷加賀町
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町2丁目10・11番(地番)、東京都新宿区市谷加賀町2丁目5番4 (住居表示)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分
総戸数: 85戸

ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?

683: 匿名さん 
[2011-07-01 10:38:15]
>681
夜遅くなら、使う駅によって市ヶ谷のデリドか
牛込神楽坂のキッチンコート(徒歩7~8分?)じゃないでしょうか。
両方夜11時までですね。
私は専業なので、近場でちょっと買う程度なら夜9時までのキムラヤで十分ですが、
多分ジオなら、昼間キッチンコートでまとめ買いして配送ですね。

ジオ41戸に対して駐車場17台、駐輪場53台はいいですね。
ここもこれ位駐輪場が出来るといいのですが、後付けで駐輪場増やすのは、
例え管理組合で承認されても物理的に難しいでしょうか。
684: 匿名さん 
[2011-07-01 11:07:27]
恵比寿のプラウドとリュクス、ピアースみたいに比較できると良かったんですけどね
685: 匿名さん 
[2011-07-01 12:39:12]
牛込柳町駅前のスーパーよしや、22時30分まで営業でしたね。
686: 匿名 
[2011-07-01 14:26:51]
>685さん
駅上だからありがたいですよね、ヨシヤさん。
687: 匿名さん 
[2011-07-01 20:05:53]
よしやは、配送サービスもあるからいいですよね。
688: 匿名さん 
[2011-07-01 20:23:38]
土地柄を考えればそのくらい買い物環境が整っていたら上々なのかもしれませんね。
幸い最近は生協以外でも宅配スーパーの選択肢も多いですし。
この先便利になったら嬉しいけど市谷加賀町に住むなら環境や雰囲気を重視している人も多そうだし利便性重視の人には注目度低いのかな。
689: ご近所さん 
[2011-07-01 21:07:38]
ご近所マンション在住です。駅からの導線上にスーパー、ドラッグストアー、100円ローソン、惣菜屋、持ち帰りのすし屋さん、和菓子や、洋菓子や、クリーニング屋などがあるのでスムーズですよ。外苑東が整備されたらもっとよくなるとはおもいますが、先のことでしょうね。
お子さんがいらっしゃる方でしたら、駅の横にある原町みゆき保育園もこの導線のなかにはいってきて便利かと思います。

690: 匿名さん 
[2011-07-01 21:12:04]
ここは駅近やネームバリューよりも実際の住みやすさを重視する人が多いように思います。
残念ながらJRからは少し遠いけど、大江戸線やスーパーからの距離はなかなか良い。構造もしっかりで、地味ながらまさに質実剛健。

砂土原や払方町もいいけど、有名な住宅地だとお金持ちでミーハーな人も少しは入るような気がして。あちらはギスギスしないか心配です。



バランス感覚のある住民が増えるような気がします。原

691: 匿名さん 
[2011-07-01 21:13:30]
↑変な文字が入ってしました。
692: 匿名さん 
[2011-07-01 23:44:38]
いや~、この掲示板ですでに相当バランス感覚欠いてる方が若干一名いるような・・・
ちょっとでもこのマンションをけなされると怒り狂うあの方です
住人同士の騒音トラブル、管理組合で意見が衝突した時など考えると非常に大変そうです・・・

ここはマンション選びではある意味特殊な条件(交通利便性を重視しない)を選ぶ人の集まりなので、バランス派というよりこだわり派の集団では?
こだわり派だけ衝突したりせず、価値観の近い者同士ということで、協調できるといいのですね
693: 匿名さん 
[2011-07-02 00:30:58]
↑あの様な書き込みをする方はただの荒し趣味の人なのでしょうか?逆に営業の方ではと思ってしまいます。。
694: 匿名さん 
[2011-07-02 06:30:53]
>692さん

せっかくのご意見ですが、このマンションをちょっとでもけなされて怒り狂う人なんていましたっけ?
私は気がつきませんでした。
むしろここはなかなかマイルドなご意見が多いと思うのですが、いかがでしょう。

また、誰が書いたかわからない一部の掲示板の書き込みをもって将来の管理組合を心配するのはやや無理がありそうにも思います。
(全体の流れから、ここの検討者の雰囲気は推測できるかも知れませんけどね。)
695: 匿名さん 
[2011-07-02 09:30:16]
>692さん、>693さん
私は荒らしや営業じゃなくて、本当に検討者のような気がしています
地盤に関する懸念を情報付きで丁寧にコメントされても
「そういうこと言われると頭にきます、当然でしょ?」とキレてましたね
良い点、悪い点含めて冷静に議論したいですけど、ここでは難しくて残念です
もし営業さんだったら怖いなぁ
696: 匿名 
[2011-07-02 14:00:29]
>694さん
こんにちは。私も692さんのお話はなんだか妙なご意見だなあ〜と感じました。
それから、695さんも。
同じ方かな?

「怒り狂った方」なんて、ネガさんふくめていらっしゃらなかったような・・・?そして、そのご意見をベースに、だから管理組合運営も「非常に大変そう」って、無理があるよなあ〜と。

「よい点わるい点ふくめて冷静に話し合いたいけど、ここでは無理」、とのご意見に至っては、私には論拠がなぞでした・・・。
むしろマイルドだけど、よい点心配な点ふくめてきちんと情報を交換できるスレッドのような・・・?
最近では、駐車場の台数多すぎないか?と心配な点が具体的にあがっていましたよ、ね?

今日から二期ですね。
697: 物件比較中さん 
[2011-07-02 14:43:13]
駐車場の件、確認してみました。40台のうち半分、20台分の駐車場利用代金を管理費計画の一部に見込みとして当てているそうです。つまり、全85戸のうち20戸、4分の一弱のご家庭が車を所有されていれば、すくなくともマイナスにはならないとのこと。
「ここは車をもっている方が多いとかんがえているが(実際2台の方もいるそう)、固い半数の20台の線で算出した。」そうでした。
ご報告までー。
698: 匿名さん 
[2011-07-02 14:51:57]
>696さん

そうですよね~。
私も同じ意見です。安心しました。
699: 物件比較中 
[2011-07-02 14:53:49]
牛込柳長駅の脇にある、原町みゆき保育園にお子さんを通わせていらっしゃる近隣さんが
いらしたら、情報おねがいします。どんな保育園ですか?
駅徒歩1分もありませんね。
700: 匿名さん 
[2011-07-02 18:53:36]
駐車場が問題なのは今後のメンテナンスとか維持費他と思いますが。
車が10台でも30台でも売り主の答えは同じです。
駐車場がxx台以下だと赤字です。とは絶対に言えませんからね。
不足分があれば、住人の皆さんからいろいろうまく混ぜて徴収です。
売り主はこのくらいは百戦錬磨の想定内ですからね、ちょっと質問
したぐらいじゃ本当の事は分かりません。
そして売り主自身は絶対に赤字にはなりません。
住人はとりあえず駐車場が満車になるようにがんばりましょう。
701: 購入検討中さん 
[2011-07-02 20:01:23]
市谷加賀町、災害発生時の避難場所が新大久保のコリアンタウンと同じ戸山公園なんですよねぇ。
702: 匿名さん 
[2011-07-02 21:00:48]
>701さん

戸山公園は自然も多くとても大きいですから、新宿区内で広域避難場所になっています。全く違う地域どうしで集まることに何も不思議はありません。

701さん、他にどこかお勧めの避難所はありますか?
703: 購入検討中さん 
[2011-07-02 21:23:32]
場所を懸念しているわけではありません。
災害時という非常事態の中、コリアンタウンの方々と一緒の避難所生活を考えると不安になりました。
何もない平常時でさえ夜の新大久保なんて怖くて歩けませんから。
704: 匿名さん 
[2011-07-02 21:36:25]
>701さん
ヴィークコートの広域避難場所は戸山公園なんですね、知りませんでした!
でも、なるほど、です。これはよい広域避難場所ですよ。

戸山公園の中心にある箱根山、のぼったことがありますか?
ここからは都庁も見降ろせます。天気が良いとなんと富士山もみえます。

標高は44.6m、新宿区内どころか、山手線の内側で最も高い山、最高峰だそうです。
つまり、箱根山を中心に戸山公園は屈指の高台になっていて
火災の難をのがれやすいのです。



>702さん
広域避難場所ということでは、新宿区内では戸山公園がベストです。

705: 匿名さん 
[2011-07-02 21:38:07]
この戸数で機械式40台じゃイニシャルコスト大変そうだね
706: 匿名さん 
[2011-07-02 21:45:02]
702です。
まあ、そういう心配は無いでは無いですが…。

でも、とりあえず避難所にたどり着いて命があれば、それだけでもう非常に幸せだと思います。
韓国人がいようがいまいが関係ないと思いたい。

例えば払方町などは、後楽園が避難場所らしいですが、あそこは充分な広さがあるか分かりません。場所を問題になさっているのではないようですが、とりあえず戸山公園は悪くないのでは。

また、加賀町はいざとなれば、近くの自衛隊市ヶ谷駐屯地に逃げることもできるかも知れませんよね。

707: 物件比較中さん 
[2011-07-02 21:47:41]
>703購入検討中さまへ

まず、在日の方々に対してそういうお考えがあるのなら、
新宿区は全域避けた方がいいでしょう。


都心の物件を検討されていらっしゃるなら、
首都圏直下型の際に最も心配される大火災をさけて
生き残ることの方が大事では?
それには不足のない広域避難場所です。

708: 匿名さん 
[2011-07-02 21:58:01]
702より追記。
災害時や困った時は、人種を越えて助け合うのが人の道ですよね。
709: 匿名さん 
[2011-07-02 22:13:01]
>703
そのご心配、わかります
私も同じことを心配して仲の町は避けました
でも避難所は同じなんですね
今回の震災で「日本人のマナーや秩序は驚異的だ」と各国で話題になった通り、日本人集団は安全性が高いですが、外国では大災害と暴動は必ずセットだから、実際外国人の多い避難所なんかは本当に危険かもしれません
しかも仲の町ではなく大久保と一緒となったら尚更ですね・・・
知らなかったので、情報ありがたいです

703様は、心配ならやっぱり四谷市ヶ谷の千代田区側がいいと思いますよ
治安の良さは日本一ですから
710: 契約済みさん 
[2011-07-02 22:34:32]
>703さん、709さん。

戸山公園は広域避難所ですから、圧倒的に日本人の方が多いと思います。
どこかのコリアタウンの中に避難するようなイメージでの書き込みは、
無意味に不安をあおるだけだと思いますがいかがでしょうか。
一部韓国の方がいたとしても、生きて避難所にたどり着けたらそれでいいのでは?
711: 匿名さん 
[2011-07-02 22:42:46]
どんな地域でも悪事を働く人なんて少数でしょ
治安の悪い地域でも大抵普通の人が多数派だよ
「マナーいい人(=日本人)の方が多いから安全」は通用しないと思うな
だからこのマンションがどうこうってことじゃないけど、真面目に対策考えておいた方がいいと思うよ
712: 匿名さん 
[2011-07-02 22:59:08]
>703さま、709さま

自分の命、人様の命にかかわる問題ですから、むやみに不安をあおるような書き込みは本当にお控えになったほうがいいです。
時世柄、個人的にそうおもったから書いただけ、ということでは済まされない部分に踏み入っていらっしゃるように思います。

スレッドも不特定多数の方が目にする公共の場である以上、最低限、人としてのマナーは守りたいものです。
それこそ703さんが仰るように海外からも高く評価された日本人のモラルをもって、誇りある行動をこころがけませんか。


713: 契約済みさん 
[2011-07-02 23:04:28]
>外国では大災害と暴動は必ずセットだから、実際外国人の多い避難所なんかは本当に危険かもしれません

こういう書き込みは、確かにこの文章だけを読むと正しく見えてしまう。

しかし、戸山公園が外国人の多い避難所では恐らくないでしょうし、
外国で大災害と暴動がセットなこととも実は全く関係がない。

私が問題にしているのは、論点をすりかえて不安をあおるのは
どうかしらと言っているのです。

確かにいろいろ考え想定することはとても大事だと思います。
外国人に対して不安に思う人がいることを否定するつもりもありません。
むしろ私自身も不安については理解できるつもりでいます。
(災害時は、そんなことを言わずに助け合うつもりだけど)

ただ、論点のすり替えは、よろしくない。
それが言いたいのです。
714: 匿名さん 
[2011-07-02 23:11:08]
全然論点のすり替えじゃないんじゃ?
715: 契約済みさん 
[2011-07-02 23:12:25]
713です。
712さんのおっしゃる通りと思います。

この物件を買える人なら社会的にもそれなりの地位にあると思いますし、
日本人として、誇りある行動を心がけたいものです。
そして災害時は人間として、国籍を越えて助け合いたいものです。
716: 匿名 
[2011-07-02 23:26:00]
>713さん

ここ何件かおそらく同じ方かと思われる書き込みに、713さんご指摘の傾向がありましたよね。。。

みなさんこちらのスレッドらしくゆるり(?)おだやかに対応していらしたので、そうだよな放っておけばいいよな〜なんて思っていましたが、ネガティブさんだろうとその煽りの材料につかっちゃいけないテーマがあるよね。たちが悪い。
みなさんがただしてくださったのでよかったです。

ひとさまの命に関わることで、削除依頼をだそうかとおもいましたが、この経緯を残しておくのも判断ですね。
717: 契約済みさん 
[2011-07-02 23:44:26]
713&715です。

ネガティブなご意見も本来は歓迎なのですが、
人種や災害をテーマに不安をあおるのはよくないかなと思いまして。
ついつい反論してしまいました。

いろいろ誤解もあるかもしれず、
ご気分を害された方はお許しください。

また、皆様で穏やかに意見交換してください。
それがこの板の特徴でしたから...。
718: 匿名さん 
[2011-07-03 07:19:10]
>699さん

近くの原町みゆき保育園、検討したけど他の保育園になったので、実際の雰囲気は知らないのですが、夜は22時まで保育してくれるようでした。
新宿区は、他区に比べて遅くまで保育可能な園が多いですよね。
719: 匿名さん 
[2011-07-03 10:58:38]
市谷加賀町、今住んでいるところから近いので何度か散歩してみました。
朝も夜も雨の日も、なかなか良い雰囲気です。
緑が比較的多いからなのか、外苑東通り沿いよりも明らかに空気がいいように感じます。これは不思議。
完成が楽しみです。
720: 匿名さん 
[2011-07-03 11:40:25]
>719さん
物件比較の際に、ここらへんを歩きました。
空気の動きがあって、ゆったり風がやわらかくふいているかんじ、わかります。

私も高台で緑がおおいからかな? と思ったのですが、
いくら高台で緑がおおくても、住居が密集していたら、こうは空気が動かないよな……と。
で、つれあいが界隈の道路の道幅が広いことにきづきました。
牛込中央通を左折した納戸町、二十騎町~加賀町エリアの外苑東通に通じる道路、
道幅がかなりひろいんです。特にヴィークコート建設地の前の南向きの道路は、このエリアでも
もっとも道幅がひろかったように記憶しています。7メートルくらいあったはず。

もしかしたら、大日本印刷がある関係かな?
地元に大企業があるおかげでインフラの整備など
プラスに働く面もあるかも……と思った次第でした。
住居にも人にも空気・風通しは大事ですよね。
721: 匿名さん 
[2011-07-03 11:59:33]
原町みゆきは近辺では至誠会とならび人気のある保育園です。
なので、0歳児の4月入園を希望しても入れる確率は少ないですね。
まして途中から入園は無理かと思います。

あと一部「不安を煽るな!」と声高に主張される方がいらっしゃるようです。

表明された不安に対して「そういう考えもあるか」と思う人もいれば、
削除依頼をちらつかせ、ヒステリックに「不安を煽るな!」と怒鳴る人もいます。
悪意があるのかないのかわかりませんが、
そういう荒らし行為は慎んでもらいたいですね。
マナーを守って書き込みしましょう。
722: 匿名さん 
[2011-07-03 12:03:48]
なるほど、銀杏坂の緩やかな坂道は確かに幅が広い。それも関係がありそうですね。
平日はわからないけど、休みの日はあまり車も通らず静かな通りですね。
大日本印刷の新築工事のトラックは、銀杏坂を通らないように(逆に市ヶ谷駅方面から来るように)指導されているとのことで、それも交通量に影響しているらしいですよ。
723: 匿名さん 
[2011-07-03 14:30:53]
>114-120でブチキレてた人が、その後も似た感じのコメント続けてるのが怖い
724: 匿名さん 
[2011-07-03 15:13:08]
>722さん
銀杏坂は静かでいいですよね。
建設予定地をながめている間、車が一台もこなかったので、
大日本の工事の車はどこへいったんだろうねと
話していました。規制がかかっていることはしりませんでした。
情報ありがとうございます。

空気がいい、風通しがよいのには、日銀・NTTの社宅、
団地の存在も関係しているかもしれませんね。
敷地内通路やエントランスにゆとりがあるので、通風に一役かってそうです。
都心で空が広くあく場所は貴重ですね。

今度は大日本が例のタワーとの交換条件(?)に建設予定の
公園予定地をみにいってみようと思います。
ここらへんに足りないのは、広めの公園かなとおもっていたので
できたらうれしいです。
725: 匿名さん 
[2011-07-03 15:29:17]
団地?
726: ご近所さん 
[2011-07-03 15:46:23]
日銀、NTT社宅のならびにある団地型の集合住宅のことでは?あちらもたしかに一棟の間に距離があり、通路も広いですよね。むかしは都心でも土地に余裕があったんでしょうか。
727: 匿名さん 
[2011-07-03 21:45:51]
このあたりは、小学生のための学童保育が充実していますね。
例えば、フロンティアキッズ(河田町や薬王寺などにあり)とか。
特に薬王寺の学童は、ここから歩いて数分です。
728: 匿名さん 
[2011-07-03 21:54:10]
フロンティアは、普通の学童とは違い、夜遅くまで預かってくれたり、オプションで色々習い事もさせてくれる。夏休みもキャンプとかありますし、共働きの人にはとても助かります。
729: 匿名さん 
[2011-07-03 23:06:30]
ここで10年以上のローンを予定されている人はいらっしゃいますか?

ちょっと無理してローンを組まずに買うか、
10年〜15年くらいのローンを組んで買うか、悩んでいます。

730: 購入検討中さん 
[2011-07-04 11:22:21]
私は頑張ってキャッシュで買おうかと思っています。
731: 匿名 
[2011-07-04 13:32:56]
逆にこのクラス(値段)のマンションでローン組まない人ってどのくらいの割合?
35年のフルローンはあまりいないかもしれないが、20年とか25年ローンで繰り上げ15年返済とかが多い気がするが
一括で買えるお金有るなら、この周囲の一戸建てでもいけるんじゃないの
732: 匿名さん 
[2011-07-04 16:04:11]
どのエリアでも一戸建ては希望していません
セキュリティはやっぱりマンションの方が安心なので・・・
733: 匿名 
[2011-07-04 18:00:15]
一戸建てはメンテナンスなどがどうも面倒で。
あとセキュリティの高さなどで
マンション好きです。
とくにこのくらい、100戸前後の規模のマンションをまってました。

都心に住むならマンション、
一戸建てなら郊外に大きめの家を、という方が
私のまわりには多いですね。

ここの予算があれば、たしかに都心戸建も買えなくはないけど、
ミニ戸建か、広さを求めたらさらに中古になるかも。

結局都心は土地が高いんですよね。土地代にお金がかかるから、同じ予算で、広さ、仕様、立地などを満たす一戸建て購入はなかなか難しいです。
1.5倍〜くらいの予算になるんじゃないでしょうか。
都心ミニ戸建も一戸建志向の方にはよいかとおもいますが、
おなじ予算なら、迷うことなく都心少し広めの仕様のよいマンションかな。
734: 匿名さん 
[2011-07-04 19:51:52]
正直言うと一括ではギリギリで、かなり厳しいです。
子供が小さいので将来の教育費等にいくらかかるか分かりませんし、うちは無理せずローンを組みます。比較的若いので35年ローンですが、10年〜15年のうちには繰り上げ返済するつもりです。
735: 申込予定さん 
[2011-07-04 20:05:48]
>729さん
当方も、10~15年のローンを組もうかと思っております。今のところ変動でいくとおもいます。
>730さん
本当は頑張ってキャッシュでいきたいところです。一括で払えたらスッキリするでしょうね。
>731さん
都心で一戸建ては検討したことがありません。やはりセキュリティをマンション暮らしで
効率よく確保したいのと、手元の予算の問題です。
>733さん
ヴィークコートの85戸という規模は当方にもツボでした。
200、300戸超えといった具合になると、まとまるものもまとまらず、管理組合は他力本願、
共有部分の劣化もはげしいというのを結婚当初に住んだマンションで実感したためです。
かといって規模が小さすぎるのもまた息苦しいものでした(と申しますか現状です・・・・・・)。
ヴィークコートは、あるまとまった人数で1つの住居を管理していく、というメリットを
最大限に生かせそうですね。
736: 匿名さん 
[2011-07-04 21:27:53]
公式ホームページ見て気付いたけど、間取りの種類が少しずつ減ってきている。消えたのは売れてしまったという事なのですか?
737: 匿名さん 
[2011-07-04 22:00:13]
>736さん
そういうことだと思います。
738: 匿名さん 
[2011-07-06 20:34:55]
一戸建てもいいけど、セキュリティを考えるとここの方がいいです。二重オートロックの他に、各住戸玄関前にもカメラ付きインターフォンがありますね。

今の住まいにも一重オートロックと集合玄関に一台だけカメラ付きインターフォンがあります。でも個別玄関前にはありません。他の階などを経由した宅配の方が来ると、いきなり自分の玄関前のチャイムがなるのでドッキリしてしまいます。

早くここに引越ししたいです。
739: 匿名さん 
[2011-07-06 21:14:59]
わかります。ちょっとさきなんだよね、完成が^^;
先週末周辺をみにいった際に、うわさの(?)アクリル板から現場をのぞいてみました。
東側かなりできてきてました。工事終了期、たしか6月かなんかになっていたような気がしました。
「完成はやまった?」と思ったので(うろ覚えです、どなたかチェックされた方いらっしゃいますか?)。
オプション会などがはじまれば、どたばたと……あっという間に入居になるのかな。

こんなのやってたんですね、知りませんでした。
http://www.stepon-contents.jp/hc/kokodake/archives/140023/1401/index.h...
740: 匿名さん 
[2011-07-07 00:07:26]
>739さん
情報ありがとうございました。
(住友不動産販売による、ヴィークコート市谷加賀町に関するブログ)
6月に新しい内容が増えていたんですね。私も知りませんでした。
741: 匿名さん 
[2011-07-07 11:10:37]
この辺りって夜道はどうでしょうか?
細い暗い道を少し歩くことになりますが、警備員もいないので少し心配です
警官の見回りが多い、夜間は地元父兄のパトロールあり、等
何か情報をお持ちでしたら教えてください

今のマンションは24時間警備員がいて5重セキュリティなので、
ここのセキュリティがどうなのかは少し心配です
あとオートロックとのことですが、停電時はどうなのでしょう
全面開放になってしまう仕様ですか?
742: 匿名さん 
[2011-07-07 14:46:04]
夜間何度か歩きました。
特に物件前から外苑東通りに通じる銀杏坂のある通りは、道幅が広めなので、街灯もしっかりあります。
周りのマンション玄関前にもそれぞれ道路側に向いた灯りがあり、決して暗くはない印象です。
やや細い道も、玄関前を明るくしている一戸建ての家が多いです。もちろん暗めのところもあるでしょうけれど、私にはあまり気になりませんでした。
この辺りは総じて防犯意識の高い地域かなと感じましたよ。
牛込警察署が近いためか、昼間は警察官がウロウロしているのをたまに見かけますが、夜はどうなのか、私にはわからないです。
付近在住の方ならご存知でしょうか?
印象は人それぞれなので、一度ご自分でご覧になることをお勧めしますよ。
743: 匿名さん 
[2011-07-07 20:27:16]
5重セキュリティとはすごいですね。
24時間警備員のマンションと比較すると、なかなかそれ以上、同等となると難しいのではと思います。
744: 匿名さん 
[2011-07-08 00:13:15]
>741さん
このあたりでおさがしなのでしょうか?
界隈は三重セキュリティが最高ランクかとおもいます。五重となると、番町や広尾などの高級住宅地ですよね。神楽坂、市谷、牛込地区は、とてもいい場所だとおもいますが、そこまでの場所ではないからなあ。
加賀町は、夜道も警官とすれちがうことがありますし、地元の人以外あまり立ち入る地域でもないので、知らないお兄さんが道をうろうろしていると「あの人みないな」というかんじになります。夕方はご近所さんが立ち話、なんていう具合ですから。とにかく牛込署がちかいので自転車の警官は行き来してます。そういう恒常的な人の目がある地域です。ご参考まで。
745: 匿名さん 
[2011-07-08 10:03:02]
741です
皆様詳しい情報をありがとうございます
昨年から新宿区側市ヶ谷~番町辺りで探していて(最寄駅が四ツ谷・市ヶ谷のエリア)、
夜道も何度か歩いて回りました
でもあまり警官を見かけなかったもので、どうなのかな、と思いまして

警察署は近いようですが、警官が多いといよりは人の目でチェックがあるのと、
そもそも他所者?が入り込まないということなのですね
そして三重セキュリティが最高と・・・
でも街頭が明るいせいもあるのか、実際それで大きな犯罪はないわけですしね
(犯罪多発地域の照明を明るくした結果、犯罪率減少との記事を見たことがあります)
セキュリティが5重であることにこだわっているわけではないので、
夜道が危険でないなら、この辺りも良いかなと思っています

番町ももちろんいいのですが、昨年今年の新築は決め手に欠けるので、
新宿区側にも期待しています
この辺りはマンションが続々出来るので楽しいですね
746: 周辺住民さん 
[2011-07-08 11:51:34]
番町の賃貸マンション住まいからこちら近辺の分譲マンションに数年前に越してきたものです。

番町ではこんなに警察が見回りはしていませんでした。
麹町署が近いですし不安に感じたことはありませんでしたが、このあたりのように頻繁にパトロールしてくれるのは安心感がありますね。

我が家も741さんと同じく番町、市谷界隈で物件を探していました。
番町も中古を含めいろいろとみましたがセキュリティ面ではこの近辺とたいした違いは無いと思います。
街全体のグレード感は番町のほうがあると思いますが、買い物等の便利さで言えばこのあたりのほうが断然良いです。

ただメトロ駅まで徒歩15分はやはり不便です。
番町では半蔵門、麹町とも徒歩5分以内で行けたのでつらいところです・・・。季節が良いときは余裕で市ヶ谷駅まで歩くのですが夏場はやはり躊躇してしまいます。
もし車をお持ちでしたらこのマンション前の銀杏坂は一方通行ではありませんし、道幅も広いので外苑東通り、外堀通りいずれもすぐ出れるので便利かと思います。市谷の住宅地では道幅が狭く一歩通行のところもけっこうありますので。


747: 匿名さん 
[2011-07-08 14:56:26]
746さん、ご意見とても参考になります。

私も周辺住民ですが、ここに引越ししたいと思っています。派手さはありませんが、高台で地盤も地域の雰囲気も小学校学区もとても良い。建物の構造もしっかりしているようです。
わかる人にはわかる物件です。
この辺りの良さをご存知の住民の方が増えるとうれしいです。
748: 匿名さん 
[2011-07-08 20:03:59]
みんな?相変わらずですね。
そんなに良いなら早く買えばいいのに。
2期もすでに始まっているし
かなり残ってますよー。
749: 匿名さん 
[2011-07-08 20:41:24]
はは、確かにそうだね
妙に絶賛する人が増えた割には、売り切れにならないね
どうしてかなぁ?
750: 匿名さん 
[2011-07-08 21:19:22]
荒らし?っていう位大大大絶賛してる人は1人でしょ
分かる人には分かる、この物件は買いです・・・と繰り返しながら、ネガコメントは常に全否定
別に悪い物件じゃないんだし、変な大絶賛で印象悪くすることないのにね
世間のここへの印象は売れ行き通りですよ
751: 匿名 
[2011-07-08 21:22:45]
営業さん、カキコお疲れさまです
先週も暑い中、サンバカーニバルでのうちわ配り、大変でしたね
752: 匿名さん 
[2011-07-08 21:33:37]
またまた、荒れて来ましたね…。
753: 匿名さん 
[2011-07-09 01:10:29]
>752
ほんとだ。ご不満の方(方々?)がまたいらっしゃるようですね。まさか751がつっこんでるようにここのデベか近隣デベじゃないよね? だとしたら、たしかに……ご苦労さんとひとまず。

このあたりを検討中の身としては、とりかわされている情報はまともで参考になる。チャチャを入れたくなる気持ちはわかるが、このスレッドに書き込まれた話は、周辺住民かまじめな検討者じゃないと知らないと思うがね……。あまりにも詳しいし年季が入ってる。

「どんだけこのマンション好きなんだよ、3部屋くらい買っちゃえば~?」っていうつっこみをいれたくなる書き込みもあるが、嘘や誇大はない気がするよ。
748あたりはどこらへんが不満か興味あり。単なるチャチャだったら、まともにレスつけてごめん。粘着はNGだけど、チャチャぐらいマンコミらしくて息抜きになるんで個人的にはありです。そのままつづけて~。
ただ、チャチャもしくはネガなら具体的に入れたほうが、発展性があるとおもうがどうか。
駐車場あたりのくだりは問題点の掘り起こしになってたようにおもった。ほかにもあげてちょうだい。検討者の参考になる。

754: 匿名さん 
[2011-07-09 04:30:14]
>No.748
全くご指摘のとおりなんだけど、いろいろ調べて「いい物件だ」と思っても、買うかどうかを決断する段階になると、人は迷うんだよ。大金だからね。だから皆、このマンコミで探りを入れあっているわけ。自分はこのマンションを買わないけれど、近隣住民として、このかけひき&心理戦が面白くて見ています。
結論からいうと、こういう展開になるマンションは、デベ側の値付けが適正だった、とも言える。全然売れない、あるいは即完売のマンションは、値付けが間違っていたということです。
755: 匿名さん 
[2011-07-09 19:29:57]

即完売の物件、あるいは最初は売れているがあとはなかなか売れない物件、最初から最後までジワジワと売れる物件などいろいろありますが、すべて売り主の想定内、コントロール内です。そのあたりのリサーチやシュミレーションはきちんと行っています。デベとしては各部門のコストや販売期間などは、ほぼ筋書き通りで値付けをしている。すべてはトータルマネジメント戦略なんですよ。754が結論する程、デベはマヌケではありません。
即完売はデベの筋書きですから。
756: 匿名さん 
[2011-07-09 20:56:04]
>755
754です。大手の一部以外のデベはマヌケだよ。筋書き通りに行かないから苦しんでいる。だからどんどん倒産する。しかし、この物件の値付けは成功でしょう。高すぎず、安すぎず、ちょうどいいところを突いている。
757: 匿名さん 
[2011-07-10 14:25:47]
>755・756
プロの方でしょうか。なるほど。
値づけ成功してよかったですね。ここは値引き交渉、一切応じないもんね。
758: 匿名さん 
[2011-07-10 18:28:52]
値付けもよく,物件もよく,というならそれこそ即日完売になるのでは?

ここの中庭は採光するにも見るにも中途半端で,そんなに言うほど建物のコンセプトがいいかしら?
LDK以外に採光するために中庭を入れたと思うけど,
この空間が少ないため,あまり期待できないと判断。

土地の広さにもよるとは思うけど,プラウド上原のほうがコンセプトが良かった。
アドレスだけで売れるわけでもなく,また価格も決して安くないがふたを開けたらあっという間の完売。
プラウド仲ノ町も同じ。

別にプラウドを押す訳ではないが,そんなにいいんだったらもう売れきっているはず。

最寄りの駅が実質大江戸線のみというのもいただけない。
759: 匿名さん 
[2011-07-10 19:09:35]
即日に完売することってそんなに大事なことなのでしょうか?
よっぽどお買い得か広告費がすごいとか、何かありそうな気がしちゃう。
もちろん魅力があるからでしょうし、売れ残るよりはずっといいのですけどね。
まあここも、遠くないうちに完売するんだからそれでいいです。

>758さん
中庭の採光については、素人には分かりづらいです。
設計図みてもプロじゃないから...。
ここが中途半端という根拠はどこからでしょう?
検討のためにぜひ教えていただけるとありがたいです。
760: 匿名さん 
[2011-07-10 19:21:51]
即日完売は、人気の証拠でしょうけれど、
そうでないからコンセプトが悪いかどうかは難しいところかな。高い買い物ですからね。即日完売の方が珍しい気もします。
同じプラウドでも、プラウド市谷柳町はしばらく売れ残っていたし。
761: 匿名さん 
[2011-07-10 19:35:57]
プラウドの全てが好調な訳ではないのは分かっています。
結局上原と恵比寿は即日完売ですが,
東五軒町と駒場のプラウドは難しそうな気がします。

採光云々は平面図を見れば一目瞭然かと。
東西の間に空間がありますが,どれだけ離れているか。
ほとんどスペースがないですよね,廊下も一方は内廊下でもう一方は内廊下風外廊下に面している。

採光できるイメージができなくて当たり前かと。

前のコメにもありましたが,私の中でも一番チープなモデル・ルームでした。
もっともお値段とか単純に比較はできないですけれど。

即日完売はなによりの実績じゃないですか。これはどうしようもない実績ですからね。
そりゃここだっていつかはうれきるんじゃないですか,それがいったいいつになるやらが問題で。
案外1年後も売れ残っていたりして(爆

これだけ気にいっているならどうして購入しないんですかね,ポジの皆さん。
762: 匿名さん 
[2011-07-10 20:42:41]
野村は売り方が上手い!っていう良く出てくる話か……? 宣伝の打ち方が上手いよね。もの自体は、じつはそんなに。三井あたりがやっぱりいい(あたりまえか)。野村は日本人のブランド好きをふまえた販売戦略が成功してるんだろね。あおり上手いっていうか。恵比寿のプラウドのスレッドで数人(ひとりか?)が「プラウ民」というのでもり上がっていた。まあ、揶揄してんのかもですが。財閥でもなんでもないのに、ちゃんと選民意識をあおれる乗せ上手が野村。

野村との比較なら、南町があるんじゃ? なぜにあえての上原? 戸数が上原は58戸で、ここは85戸で微妙にちがうよね。南町はいくつだったか。仲之町は立地がなしで学区も悪く比較にならず。

ここはコンセプトはいいと思うよ。だいぶまえに、おなじ中庭構成のパークコート市谷加賀町2丁目のなかをみたけど、光さしこんでました。仕上がりは今はまだわからんが。
ただ地味。立地もふくめて堅実すぎ。広告もほとんどうってない。完成までにまだ一年以上あるし、755のいうように、地元とこの界隈で本気でさがしている、わかってる層にじわじわ売ってくつもりなんだろ。85戸って結構あるし。。時間かかってもペイするラインがあるわけだから、それでいいっていう商売っしょ、たぶん。
763: 匿名さん 
[2011-07-10 21:26:19]
>761

>案外1年後も売れ残っていたりして(爆

爆笑できるくらい面白いネタかどうかは別にして、たしかにこれは今のところはわかんないよな。
だが、そもそも即時完売をめざして販売戦略練っていないのはあきらか。完成までに完売でいいや、っていうスタンスかもな。つまり自信があるんだよ、ここ意外に。前いったときにきいたところ、40戸は成約してるそうな。即時完売にもっていくには即時完売の経費のかけかたとやり方があり、半年くらいで完売を理想とする物件には半年くらいで完売する経費のかけかたとやり方があるという、それだけの話。ペイすりゃなんでもいいんだよ、あっちにとっては。
あと、一応ジオの払方も様子見で、っていう人も多いだろうから、動きがでるのはそれからかもよ。

もの自体は、つっこみどころが、駐輪場すくな!ってとこぐらいしかないっしょ、冷静にみて。
せっかくネガを自称してるのに、採光の問題(しかもおそらく問題なし)と、MRの張りぼてちら見えが大きなネガ要素じゃ、逆にポジってるよ。最寄駅が牛込柳町、っていうのも悪くないしさ。JR駅近はダメっていう人もいるなんて話題もあったじゃん。ネガするなら、駐輪場が少ないといかに大変か具体的に指摘しつづけるとかどうか? 
764: 匿名さん 
[2011-07-10 22:03:39]
755の言う通りじゃない。
野村プラウドと清水総合開発は違うんですよ。
規模が違いすぎます。
清水はこんな良い立地を獲得するのはめったにないんです。
そのため力はいりすぎちゃったんだよね。
それでよければ買えば良い。
マンションは立地ですよ、やっぱり。
765: 匿名さん 
[2011-07-10 22:46:37]
デベも施工も3流だな。ここは・・・
766: 匿名 
[2011-07-11 01:05:55]
こちらの物件に興味を持っている者です。
皆さん非の打ち所がないとおっしゃいますが、部屋の形は満足でしたか?
当方の検討している広さだと変形で家具の置きづらい部屋があり、どうしても踏ん切りがつきません。
767: 匿名さん 
[2011-07-11 09:06:24]
私も部屋は変形でない方がいいと思います。
レイアウトがしづらいですよね。
しかし近隣のマンションでも、変形間取りはありますし、設計上そうなるのかも知れませんね。
例えばその分、南北に窓がとれて風通しをよく出来るとか。(重視する人もいるかと)
建物全体の配置図を入手して見ると何か意図がわかるかも知れませんね。
あとは、それぞれとの相性かと。非の打ち所が無いマンションなんてなかなかありませんから、何を優先するか?ということですかね。
768: 匿名さん 
[2011-07-11 15:38:27]
野村は「宣伝費をかけているから売れる」というより
値付けがうまいから、即日完売なんですよ
立地が良ければ高め設定、立地が悪ければ低め設定
駅から遠い南町なんかは低め設定だから人気が出たし、
プラウド恵比寿や代官山は仕様に対して高め、
中野は「中野」という地価の割りには高めだけど、
それでも立地がいいから売れる

ここのネックは最寄駅が実質大江戸線、自転車台数少なめ、変形間取り多めで、
その割りに高いという点ですね
どの程度売れるか分からないけど、今の時点で40戸だと、
入居時期に完売していないか、大幅値下げの可能性はあります
目標時期までに売れるといいですね

コントロール通りに売れるデベなんてほぼいなくて(上手い下手はあるけど)、
外すと宣伝費や値下げ分で余分な費用がかかったりするし、
売るのに時間がかかればかかるほど、物件イメージも下がりますしね
基本的には「売るまでにかかった時間」が市場の評価で、
将来売却時の値段に跳ね返ってくるので、早く売れるといいなと思います
769: 匿名さん 
[2011-07-11 20:27:20]
プラウド即日完売の件は、他のマンションのスレでもしばしば出て来ますね。でもどこもプラウドばかりで、パークハウス即日完売とか、ブリリア即日完売とか、そういうのは見かけないけど。
他のマンションの売れ方はどうなのだろう?。
別にプラウドをけなすつもりは無く、純粋に質問です。
770: 匿名さん 
[2011-07-12 11:26:36]
パークハウスとかブリリアの即日完売は、私はあんまり聞いたことないですが、
それなりにあるのでしょうか?
基本的に市ヶ谷~番町麹町位までしかみないせいかもしれませんが・・・
771: 匿名さん 
[2011-07-13 01:30:09]
最近のパークハウスの即日完売は、石神井公園くらいかなあ。
772: 匿名さん 
[2011-07-13 06:55:12]
ありがどうございます。即日完売は、他にも少しはあるようですね。
773: 匿名さん 
[2011-07-13 07:22:01]
う~ん。もっとあるかと思いましたが、そんなもんなんですね。
プラウドは即日完売をふんだ販売戦略をたてているのでしょう。立派な広告、よくはいっています。
あとは・・・スミフのお手並み拝見か。
774: 匿名さん 
[2011-07-13 08:02:17]
マンションによって、即日完売を目指すところもあれば、
具体的購入希望者が出た部屋をその都度短期間公開販売し着実に売り切る作戦を取るところもあるようです。
775: 匿名さん 
[2011-07-13 17:43:16]
まあデベにしてみれば短期間に多めの宣伝費をかけて売り切るか(それでも魅力的な物件じゃなきゃ不可能ですが)、宣伝費を抑えて長期で売るかで、宣伝コストの総額はあまり変わらないケースもあるのでしょうね。
でも入居者にしてみたら大違いですよね。
入居後もマンションに大団幕が掲げられ、場合によっては1~3年経っても外部の人間が内覧に出入りして、ご近所に「まだ売れないのね」と噂され・・・。
スミフのマンションはハコ自体は嫌いじゃないのですが、こういうのは避けたいので基本的に対象外にしています。
個人的には入居時までに売り切ってほしいですね。
776: 匿名さん 
[2011-07-13 18:08:16]
市谷加賀町という立地を選ぶ人って単に利便性や交通の便じゃなく単純に「この場所がすきだから」という要素も多々ありそう。
デザインや設備、仕様もふくめてこの場所を選ぶ人に好まれそうな雰囲気ありますね。早い時期という訳ではないかもしれないけど順調に売れていきそう。
777: 匿名はん 
[2011-07-13 19:26:54]
>775
わかる。スミフが営業代行を担当している物件で、まじめに検討したのはここがはじめてだった。スミフは、なんていうかちゃんと売り切るが・・・、いまいちコミュニケーションが淡々としてるんだよなあ。ここを三井がやったらちがったただろうとは思う。とはいえ、他物件での三井の懇切丁寧で熱意ある営業にプロだな~と感じつつ、営業は淡々そのもののこちらの物件が段違いにいい、という判断は変わらなかった経験上・・・要は物件なんだよね。かしこいのは清水総合開発ってことか(スミフで十分という判断?)。ハコと土地に自信があるんだろう。
結局自分は諸々あって東京にご縁がなくなってしまいましたが、その後がきになりのぞかせてもらってます。パークコート市谷加賀町2丁目、裏千家、フォルムなど、いい一角になるよな。道幅広いし。
778: 匿名さん 
[2011-07-13 21:18:10]
即日完売、いや長期で売っていくのもデベのやり方云々あついやり取りがあったので、
あと数カ月で引き渡しなのかと思いましたが、物件概要みておどろいた。
入居、ほんとに来年の9月下旬なんですね~! 
まだまだ先、というか、1年以上もあるとは……長っ! 工芸品かいっ。
いやはや気合がはいった物件なことはたしかですね。

清水にしてはいい土地すぎて仕様までがんばちゃって値段まで頑張りすぎ、
なんていう揶揄がありましたが
ある意味頷けた(笑)。
ここは、外観が完成にちかづけば売れるタイプの物件でしょうね。

779: 匿名さん 
[2011-07-13 21:26:36]
なんとなくですが、今までいくつかの物件を検討しスレを見て来て、
「ここは売れない」というネガ意見が多い物件は実は人気で早めに売れて、
「ここは売れる」という意見が主流の物件は長引くイメージです・・・
780: 匿名さん 
[2011-07-13 21:36:52]
>779さん
確かにそうかもね。
でもそれは、完成間際で売れ残りそうで、焦った関係者が「ここは売れる!」って書き込むからですよ。

ここは、まだ完成まで1年以上ありますから、全然わからないですよね。現時点では、素直な感想なんだと解釈してもよいのかと。
みんな気が早い感じですよね。
781: 匿名さん 
[2011-07-13 22:21:17]
たしかにネガにもしてポジにしても気が早い。というか、まだまだ全くよめないね、そんなに先なら。
一年以上って、相当先だよね、ほんと。
板がネガもポジもでにぎやかになるのは競合物件がでてきて、っていう展開と、やっぱり間近。
現段階ぐらいだと、ほんとにここを気に入ってる人の書き込みなんじゃない? と思うが。 
詳しそうだし、きいたら教えてもらえそうだから、検討には助かる。
782: 匿名さん 
[2011-07-14 00:24:02]
販売長期化の予感・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる