清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-05 09:21:22
 

公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階

お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。

[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35

現在の物件
ヴィークコート市谷加賀町
ヴィークコート市谷加賀町
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町2丁目10・11番(地番)、東京都新宿区市谷加賀町2丁目5番4 (住居表示)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分
総戸数: 85戸

ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?

251: 匿名さん 
[2011-05-03 22:16:44]
>NO.250
ここまで伝えたのだから、後は自分で情報をつかんでよ。なんでもそうだけど、自分で努力しない人に勝利の女神は微笑んでくれないよ。
252: 匿名さん 
[2011-05-04 14:16:26]
>パークハウスの造りが悪いというのは、具体的にどういった点でしょうか?



>両方とも現地に行って、いくつか比べてみれば誰でもわかるとわかると思うけど、明らかにマンションの作りが、安っぽくなっているよ。

>ここまで伝えたのだから、後は自分で情報をつかんでよ。


「ここまで伝えた」って言えるだけの内容じゃないでしょ
全然具体的でもないし
253: 匿名さん 
[2011-05-04 20:51:22]
>246さん
わかります……。決め手がないんですよね。
既出などをまとめると、

<マイナス>
・財閥系というわけではない
・駅から近いわけでもない
・現実的に毎日つかえるスーパーは駅前に一軒のみ
・エントランス・一階は半地下
・近隣に大日本印刷が高層ビルを建築することが決定済
・価格が以上のことを考慮すると数百万は高すぎる
(プラウド南町より高い設定は、高掴みさせてなんぼの営業姿勢?)

<プラス>
・周辺環境が大変(今のところ)落ち着いている
(落ち着き感では、南町よりも上かも)
・地盤は上の中~ぎり上
・設備・仕様は良好
・教育環境も良好
・ぎりぎり低層(中層?)マンション
・周辺に社宅はあるが、おそらくあかないので
当面この地域にある規模のマンションが建つことはなさそうか

<プラス?マイナス?>
・外苑東通りの整備が完了したら環境がよくなる?

今の価格のままだとちょっと決められないですよね……。
絶対加賀町がよくて、多少の高掴みでもいいや!
というすこぶる余裕のある方が購入されるのでしょうか。
254: 匿名 
[2011-05-05 10:19:53]
フォルムの中古待ちにするかな。
戸数少なそうだから出ないか。
255: 匿名 
[2011-05-05 10:23:35]
あ、裏千家横のパークコートの方がいいかもね。
256: 匿名さん 
[2011-05-05 10:33:47]
これから数年で200戸規模の大規模マンションができるので、
それを待つのも手ですね。

4、5年後の新潮社並びの矢来町ハウス(みずほ社宅)の大規模再開発、
6年後の大日本印刷榎町工場跡地の大規模マンションなど、
ずいぶん出てくるので、それまでのつなぎとして、
私はこのへんのマンションを探しています。

とくに矢来町ハウス跡地のほうは、地盤もよく、
某財閥系の非常に気合いの入ったプロジェクトになりそうで、
とても期待しています。

榎町工場跡地のほうは、印刷会社の跡地なので、
土壌汚染とか心配ですね。
こちらも某財閥系とのことです。
257: 匿名さん 
[2011-05-05 12:05:01]
中古、パークコートは1億超え・100㎡が中心とききました。
でも、仕様は10年以上昔のものなので
立地外観のよさを考慮しても微妙で候補からおちました。

>256さん
情報ありがとうございます。
矢来町ハウス跡期待できそうなんですね。
しかし5年後ですか……。
私も家を建てるまでのつなぎにこのあたりをさがしていますが
ヴィークコートは高めの値段設定に見送りになりそうです。
4.5年だし、今のところも悪くないか、です。

ヴィークコート、なんであんな高い値づけを
してしまったのか。買うという人がいれば、売る
それがマンション業界なんですね。
258: 購入検討中さん 
[2011-05-05 12:19:14]
興銀の社宅だったようなので、矢来町ハイツは興和不動産ですか?

そしたらすごく高そうな感じがします。
259: 匿名さん 
[2011-05-06 09:40:03]
>256さん
情報ありがとうございます
その2件の開発予定は知りませんでしたので、大変参考になります

立地については大久保通りより南側の方がやっぱりいいなとも思いますが、
矢来町ハイツは敷地面積も広く南面も大きく、良い部屋がたくさん造れそうですね
財閥系で90㎡以上の南向き、変形じゃないゆったりしたリビングのある間取りを期待したいです
260: 購入検討中さん 
[2011-05-06 19:20:13]
ここを買っていいのかどうかすごく悩む。
阪急はいつになったら出てくる?
261: 匿名さん 
[2011-05-06 19:22:36]
阪急は確か今年着工予定なので、年末~来年に告知と見ていましたが、
もしかしたら少し伸ばすかもしれませんね
262: 購入検討中さん 
[2011-05-06 19:44:38]
阪急がここよりどれくらい高いんだろう?
1割2割ならいいほうかな?
ここは規模のわりにソフトがしょぼい。
263: 匿名さん 
[2011-05-06 20:25:48]
阪急の土地は南面が少なくて南向きの部屋はあまりとれなそうだから、
南向きのみ希望の人は、ここを買っておいてもいいかもしれないね
立地が払方町の方が好み、間取りや仕様にこだわりたいという人は、阪急を待つのがいいかも
264: 匿名 
[2011-05-06 21:26:37]
矢来の寮売るって本当ですか?
そんな話聞いてません、住民ですが…
265: 匿名 
[2011-05-06 22:44:01]
?あらら・・・264さんが住民だとすると
254さんはウ゛ィークコートの販売を
足止めさせたいどこかのデベさん?
・・・それとも?

とにかく決め手がないわりに
高値価格設定のウ゛ィークコートですね。
新価格決まったらしいですが
MRまだです。
いまいち足がむかない今日この頃です。
262さん、ソフトのしょぼさは具体的に
どのようなところにお感じになりました?
266: 匿名 
[2011-05-06 22:49:06]
265です。

×254さん
○256さん

です。すみません!
267: 購入検討中さん(262) 
[2011-05-07 12:04:57]
管理費安いのは良いけど管理人と清掃員しか居ないらしい。
100個近い億ションなのにコンシェルジュも居ない。
管理人がどんな人かにもよるけどね。

屋上も非常用電源置くのに、太陽光も屋上緑化もないみたいだしね。
268: 匿名さん 
[2011-05-07 14:22:30]
MR行ってないので、知らないのですが。
ここって、幾ら位からなんですか?
269: 購入検討中さん 
[2011-05-07 16:34:43]
平米105-130位だったかと
270: 匿名さん 
[2011-05-07 21:23:34]
ほんとに管理人さんはいてくださればいいというものではなく
どんな方かによりますよね。
こちらのマンションを購入される方は、なんとなくですが・・・
手堅くまじめな方が多い気がします。
管理組合をしっかり運営していけば、コンシェルジェさんなど
いなくても逆にさっぱりと暮らしていけそうかなと。

外苑東の拡張工事後の生活環境の変化がきになっています。
どうかわりますでしょうか?
お茶をのむところぐらいできるといいのですが。




271: 匿名さん 
[2011-05-08 07:13:44]
コンシェルジェなんていなくてもそれほど困らないだろ
管理費が無駄に高くなるだけ
ちゃんとした管理人がいて、十分な数の宅配ボックスが有れば、問題なし
272: 匿名さん 
[2011-05-09 06:25:39]
私も現在はタワーでコンシェルジュ付きの便利さに慣れているので、
管理人のみと聞くと、何だか不便そうに感じてしまいます・・・
でもこの辺りの低層だと、コンシェルジュ付きは難しいですよね
麻布の億ション(それこそ1億~10億位の)とは違いますしね

管理人さんは住人の詮索や噂話をしたり、休憩が多かったりと、
かなり当たり外れが大きいようなので、良い方が来て下さることを期待したいです
273: 匿名さん 
[2011-05-09 14:38:21]
このシリーズ、このままゆくとまた売れ残るのでは?
高めの販売価格を設定⇒さげない⇒いつまでも販売をつづける。

価格に見合うメリットを見いだせない物件ですよね。
あと500万さげると、バランスがよくなって完売するんだろうけど。
文京区で他にもではじめるなか、決め手がない。

274: 匿名さん 
[2011-05-09 15:19:39]
やっぱり去年販売された物件は、どれも土地を安く仕入れてる分販売価格も休かったし、
その記憶もしっかりある中、この情勢だと今の価格では購入しがたいですよね。

今後多少下がりそうではあるけど、一方で抽選の部屋もあるのでしょうか。
275: 匿名さん 
[2011-05-09 18:23:46]
去年との比較、というより
現行の他物件との比較でしょうか……。

多少、も下げないでしょうね、こちらは。
数日前に伺った時点では下げていませんでしたよ。

逆にここは! と一押しできるポイントを知りたいです。
立地?
276: 匿名 
[2011-05-09 18:27:57]
文京区って、どこですか?
文京区の物件ってほとんど全部大通り沿いですよね。
277: 匿名 
[2011-05-09 18:44:48]
立地、学区でしょう。
278: 匿名 
[2011-05-09 18:46:32]
>275
さん、立地、学区でしょう。
279: 匿名さん 
[2011-05-09 20:58:41]
ブランドネームという意味での立地はマル!
でも、歩くと駅から意外に遠い。。。
大日本印刷の高層ビル完成後の日影図をみたとき
やはりここはやめようと思いました。

おしいです、ここは!


280: 匿名さん 
[2011-05-10 04:38:31]
ブランドネームという程では・・・
実際社宅エリアですしね

皆さんおっしゃるように、駅から遠いとはいえ落ち着いた環境と学区が魅力なのでは?
281: 匿名 
[2011-05-10 05:54:31]
三井がパークコートを2つたてるくらいだから、立派なブランドエリアですよ。まあ、人それぞれ考えは違いますが。
282: 匿名 
[2011-05-10 05:54:33]
三井がパークコートを2つたてるくらいだから、立派なブランドエリアですよ。まあ、人それぞれ考えは違いますが。
283: 匿名 
[2011-05-10 08:03:33]
そうなんですよね、結局遠いんです。
あとはまさかの大日本のタワー建設で
日陰になるのはかなりマイナス。

この金額だすなら
財閥系をまつか、というかんじもありますし、
ほんとに決め手がありません。
284: 匿名さん 
[2011-05-10 20:06:09]
>283さん
そうなんです、悩みますよね
市谷から徒歩10分以内の財閥系の低層とか欲しいですよね
でも次に出るのは多分払方町の阪急だから、それもまた迷う所です・・・

千代田区側ですが、今度出来る六番町は、定借じゃなければ最高ですね
285: 匿名 
[2011-05-11 11:58:07]
ここのボールディング図、
確認された方いらっしゃいますか?
砂層ですか?
286: 匿名さん 
[2011-05-11 22:10:44]
割高感が強い物件のようですね。
どれくらい下がれば買いたいですか?
大日本のタワーも考慮すると-300万くらい?


287: 匿名さん 
[2011-05-11 23:02:08]
部屋にもよりますが、物件価格の5%位は下がっても良いと思います
駅距離、仕様、デベのブランド力を考えると、今は若干割高に感じます
本当はこの時期竣工なのを考えると10%は下げて欲しい所ですが、
そこまでしなくても条件の良い部屋なら買い手はいるでしょうしね
288: 匿名 
[2011-05-12 01:50:29]
同感です。
割高感がつよい。
当方は、500万円下がれば
妥当だと思います
竣工中の地震、大日本のタワーなど
あきらかに悪条件があるのにかみされず
価格をさげませんね。

西側の民家密集地帯など
ほかにも不安定要素があります。
289: 匿名さん 
[2011-05-12 09:42:52]
この掲示板で、多くの人が「500万高い!」と感じるくらいが
だいたい妥当な値段なので、いまくらいが妥当なのだと思いますよ。

290: 匿名 
[2011-05-12 10:05:49]
289、ちゃんとしたした日本語でお願い!
291: 匿名さん 
[2011-05-12 13:58:27]
No.290>
あなたの読解力に問題があるよ。
292: 匿名 
[2011-05-12 14:18:52]
このあたりの物件をよくみにいきますが
500万ほど余分に高いと思います。
プラウド南町より高いのはやりすぎでは・・・。
間取りがよいわけでもないし。

しずかな場所にあってファミリーむけの
落ち着いた物件なんだから
あまり浮ついた金額にせずに
早期完売にすればいいのに、と思ってしまいます。
293: 匿名さん 
[2011-05-12 15:00:05]
290に同意。
294: 匿名さん 
[2011-05-12 20:24:21]
291が正しい。
295: 匿名さん 
[2011-05-12 20:32:00]
>292
同感です
逆にこの場所で清水でも、ハイグレードマンションでセンスも間取りも良いなら、
500万~1000万プラスになっても納得なんですけどね
仕様と間取りに光るものがないなら、抑え目で出した方が良いと思います

それにしても、野村さんはほんとに売るのが上手ですね
南町は安く出して売り切ったかと思えば、
今年の「渋谷区三部作(でしたっけ?)」は安くはないけどなかなか人気の様子
安めか高めかを立地(駅距離)で決めているのでしょうか?
(中野駅の駅近タワーも割高でしたが完売しましたしね)
296: 匿名さん 
[2011-05-12 22:14:50]
292です。
そう、ほんとうにあと500万さげれば即完売ですよね。
ここも宮前平と同じ道を歩むのでしょうか……。

地盤もいいし、教育環境もいい、中低層の宅地地区、
仕様だってLD埋め込みエアコン、ディスポーザー、食洗機
などなどすべてクリア。おまけにあのエリア、
他物件しばらくでそうにありません。

プラウド南町のある種ミーハーな立地よりも
こちらの方が好きという方たくさんいるでしょうに。
でも……不確定ですが不安要素もぶらさがっています。
・大日本のタワー
・外苑東の拡張工事
・この時世
・竣工時の地震
・エントランスの庭のセンスはOKか
もしかしたら、すべて杞憂かもしれません。
むしろ5年後すべてプラスの要素にかわっている可能性すらあります
(出来上がってみたら、すごくセンスのよい外装内装だったなどよくあります)。
それでも、今は不安ですよね。この価格じゃ踏み切らないものです。

そこらへんの読みがおしいんです、ヴィークシリーズは。
こういう値づけは、ほんとにもったいない。
297: 匿名さん 
[2011-05-12 22:19:09]
宮前平のスレより↓

No.394 by 匿名さん 2011-05-02 00:43:48
まだそんなに残っているんですか?

No.395 by 匿名 2011-05-02 21:46:28
購入者は安くして早く売り切って欲しいと思うものなのだろうか?
こんなにイイ物件がこんなことになろうとは…。

No.396 by 匿名 2011-05-02 21:54:57
カーテンがかかってるから気づかなかったけど、
バルコニーの物干しが未使用の部屋が相当ありますね。



298: 匿名さん 
[2011-05-13 00:37:02]
純粋な質問なんですが、南町のエリアってミーハーな印象ですか?
神楽坂が近いという意味でしょうか
299: 匿名 
[2011-05-13 07:32:14]
私もミーハーな人が南町を選ぶとは思いません。そういう意味では神楽坂近の大久保通り沿い、市ヶ谷なら外掘りの田町の方が人気なのでは?
300: ご近所さん 
[2011-05-13 11:10:27]
小型系スーパーですが、まいばすけっとが外苑東沿いのローソンの隣に今日オープンです!
外苑東を渡らなくてもOKなのでちょっとした買い物には便利かも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる