公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階
お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。
[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35
ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
81:
ご近所さん
[2011-03-21 17:17:35]
|
82:
匿名さん
[2011-03-21 20:14:37]
建設予定地近くの少し古いマンションに友人がすんでおります。大型家電などは問題なかったそうですが
植木鉢などは倒れ、土といっしょに植物もとびだしていたそうです。 これがもし、直下型だったら恐いと言っていました。 低層マンションで問題がなかった81番さんのお話とあわせると、地盤はもちろんですが、 やはり建物が肝心なのかもしれないと思いました。 駐車場スペースも一階にありますし座屈しないか 耐震1級というのは、どうなのか心配です。 |
83:
匿名さん
[2011-03-22 08:26:16]
坪単価教えて下さい。お願いします。
|
84:
物件比較中さん
[2011-03-25 12:25:37]
平米100くらい?
|
85:
匿名さん
[2011-03-26 16:10:14]
この状況ですし、坪300くらいで
いくかんじでしょうか。 |
86:
匿名さん
[2011-03-26 16:57:14]
坪300って・・・
まあ冗談だと思うけど、このエリアなら坪300後半からじゃないの。 |
87:
匿名さん
[2011-03-26 21:15:41]
ゼネコン物件で、なんで施工を別会社がするんでしょう?あまりこの辺の業界しりませんが、そういうもんなんですか。
|
88:
匿名さん
[2011-03-27 10:41:18]
売主の清水総合開発は清水建設の子会社です。デベロッパーで管理などを主な業務としていて施工などはしていないようですね。どちらにしても、新日本建設の評判があまりにも芳しくなさすぎ・・・は私も気になります。
残念ながら耐震等級1級&地震の最中にすでに着工し基礎が震度4・5の余震を何度も被ってしまっている・・・といったマイナス要素をどう価格に反映させてくるか。 この場所だったらもっとちゃんとした(?)財閥系につくってほしかったなあ。 |
89:
匿名さん
[2011-03-27 11:13:12]
そんなに余震あったっけ?都内で震度4や5連発したの?
|
90:
匿名さん
[2011-03-27 11:59:14]
震度4、5何度も・・・は言いすぎかな?
2、3何度もでしょうか? 震災発生以来この間、千葉県東方沖震源が3日に一回くらい 震度3クラスでありましたね。 あわせて東京湾震源の1、2クラスがその間に。 さらに茨城沖震源の余波の2、3クラスが。 4、5クラスではないけれど、確実にいつもより多めに ゆすぶられていることは確か? 19日の茨城北部震源震度5強のときは、 神楽坂もかなり長い横揺れでした。 MR終えて界隈をぶらぶらしていたのですが、 なんとなく「着工済」という言葉がフラッシュバックしました。 地震もそうですが、今さらされている部分に 雨やチリ由来の放射能がたっぷりしみこんでしまうのではないか? 完成も材料不足でおくれるそうですし、あのまましばらく放置・・・が気になります。 営業さんにきいても「影響ありませんよ!」でおしまいでしょうけど。 |
|
91:
物件比較中さん
[2011-03-28 10:30:33]
基礎工事中に地震にみまわれたわけですから、そこをどのようにチェックして、どういう状況で、もし影響があれば、どのように直したのかをはっきりしなければ、やはりここは買わない方がいいでしょう、。大丈夫です、の一言なら、それは大丈夫ではありません。チェックすらしていないのかもしれません。
そういった説明がないのであれば、なにもあせる必要はありません。 地震の中建設中の物件のうち、うわものがたっている物件の方が、重力がかかっているので安心です。 |
92:
匿名さん
[2011-03-28 11:17:58]
「うわもの」の工事中の方が問題が多い。
組んでる途中だから強度出てないだろう。 打設直前なんかだとまずいよな。 |
93:
ご近所さん
[2011-03-29 21:06:11]
他の地震関係の掲示板で、基礎工事中の方が受ける影響が大きいけど、(少なくとも良心的なところは)、チェックして、必要なら直すと書いてありました。チェックしたかだけは聞いたほうがよさそうですね。
うわものがたっている最中なら、直しにくいのかな? |
94:
物件比較中
[2011-03-30 01:37:50]
ここの後は、阪急は払方町で三菱はどこ?
フジテレビ跡地? |
95:
匿名さん
[2011-03-30 08:38:34]
ここは防衛庁近くですから地盤は良さそうですね。坪350万くらいでしょうか?
|
96:
匿名さん
[2011-03-31 19:43:57]
まさに基礎工事中、とききました。
コンクリは流し込んでいないとか・・・。 前回のMRでは、こちらからきいて ようやくその話になったくらいで 調査、まして直す・・・というお話は まったくでてきませんでした。 こうなると、いくら地盤が固かろうと、 関係ない気もしてきます。 |
97:
匿名さん
[2011-04-03 00:06:48]
この物件界隈の板は・・・・全部業者ですか?? 管理者これでいいのかな・・・・参考にならん
|
98:
匿名さん
[2011-04-03 16:37:15]
|
99:
匿名さん
[2011-04-04 10:00:15]
93です。MRに行ってもいないのにいうのもなんですが、96さん、あまり説明がないのですね。
やっぱり行くのやめようかな。 こういう販売前のマンションも大変でしょうが、販売後、竣工前のマンションも大変でしょうね。 キャンセル続出でしょうか? 大手三社のものなら、こういうとき、いいのでしょうかね。 97さん、業者の板ってどこですか?教えてください。どのように調査して直すのか質問してみたいですよね。あと、どこが安心かも。 |
100:
購入検討中さん
[2011-04-04 20:27:49]
今日、近所にいってみた。三井の賃貸も、フォルムも、概観よくて、期待できた。
ちゃんと計算してチェックしたのかな?それだけ気になる。 |
神楽坂の古い建物でお店をやってる人に聞いても、店は全然大丈夫だったよ、と言ってましたし、地震対策はやはり地盤が大事だな、と。