公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階
お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。
[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35
ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
743:
匿名さん
[2011-07-07 20:27:16]
|
744:
匿名さん
[2011-07-08 00:13:15]
>741さん
このあたりでおさがしなのでしょうか? 界隈は三重セキュリティが最高ランクかとおもいます。五重となると、番町や広尾などの高級住宅地ですよね。神楽坂、市谷、牛込地区は、とてもいい場所だとおもいますが、そこまでの場所ではないからなあ。 加賀町は、夜道も警官とすれちがうことがありますし、地元の人以外あまり立ち入る地域でもないので、知らないお兄さんが道をうろうろしていると「あの人みないな」というかんじになります。夕方はご近所さんが立ち話、なんていう具合ですから。とにかく牛込署がちかいので自転車の警官は行き来してます。そういう恒常的な人の目がある地域です。ご参考まで。 |
745:
匿名さん
[2011-07-08 10:03:02]
741です
皆様詳しい情報をありがとうございます 昨年から新宿区側市ヶ谷~番町辺りで探していて(最寄駅が四ツ谷・市ヶ谷のエリア)、 夜道も何度か歩いて回りました でもあまり警官を見かけなかったもので、どうなのかな、と思いまして 警察署は近いようですが、警官が多いといよりは人の目でチェックがあるのと、 そもそも他所者?が入り込まないということなのですね そして三重セキュリティが最高と・・・ でも街頭が明るいせいもあるのか、実際それで大きな犯罪はないわけですしね (犯罪多発地域の照明を明るくした結果、犯罪率減少との記事を見たことがあります) セキュリティが5重であることにこだわっているわけではないので、 夜道が危険でないなら、この辺りも良いかなと思っています 番町ももちろんいいのですが、昨年今年の新築は決め手に欠けるので、 新宿区側にも期待しています この辺りはマンションが続々出来るので楽しいですね |
746:
周辺住民さん
[2011-07-08 11:51:34]
番町の賃貸マンション住まいからこちら近辺の分譲マンションに数年前に越してきたものです。
番町ではこんなに警察が見回りはしていませんでした。 麹町署が近いですし不安に感じたことはありませんでしたが、このあたりのように頻繁にパトロールしてくれるのは安心感がありますね。 我が家も741さんと同じく番町、市谷界隈で物件を探していました。 番町も中古を含めいろいろとみましたがセキュリティ面ではこの近辺とたいした違いは無いと思います。 街全体のグレード感は番町のほうがあると思いますが、買い物等の便利さで言えばこのあたりのほうが断然良いです。 ただメトロ駅まで徒歩15分はやはり不便です。 番町では半蔵門、麹町とも徒歩5分以内で行けたのでつらいところです・・・。季節が良いときは余裕で市ヶ谷駅まで歩くのですが夏場はやはり躊躇してしまいます。 もし車をお持ちでしたらこのマンション前の銀杏坂は一方通行ではありませんし、道幅も広いので外苑東通り、外堀通りいずれもすぐ出れるので便利かと思います。市谷の住宅地では道幅が狭く一歩通行のところもけっこうありますので。 |
747:
匿名さん
[2011-07-08 14:56:26]
746さん、ご意見とても参考になります。
私も周辺住民ですが、ここに引越ししたいと思っています。派手さはありませんが、高台で地盤も地域の雰囲気も小学校学区もとても良い。建物の構造もしっかりしているようです。 わかる人にはわかる物件です。 この辺りの良さをご存知の住民の方が増えるとうれしいです。 |
748:
匿名さん
[2011-07-08 20:03:59]
みんな?相変わらずですね。
そんなに良いなら早く買えばいいのに。 2期もすでに始まっているし かなり残ってますよー。 |
749:
匿名さん
[2011-07-08 20:41:24]
はは、確かにそうだね
妙に絶賛する人が増えた割には、売り切れにならないね どうしてかなぁ? |
750:
匿名さん
[2011-07-08 21:19:22]
荒らし?っていう位大大大絶賛してる人は1人でしょ
分かる人には分かる、この物件は買いです・・・と繰り返しながら、ネガコメントは常に全否定 別に悪い物件じゃないんだし、変な大絶賛で印象悪くすることないのにね 世間のここへの印象は売れ行き通りですよ |
751:
匿名
[2011-07-08 21:22:45]
営業さん、カキコお疲れさまです
先週も暑い中、サンバカーニバルでのうちわ配り、大変でしたね |
752:
匿名さん
[2011-07-08 21:33:37]
またまた、荒れて来ましたね…。
|
|
753:
匿名さん
[2011-07-09 01:10:29]
>752
ほんとだ。ご不満の方(方々?)がまたいらっしゃるようですね。まさか751がつっこんでるようにここのデベか近隣デベじゃないよね? だとしたら、たしかに……ご苦労さんとひとまず。 このあたりを検討中の身としては、とりかわされている情報はまともで参考になる。チャチャを入れたくなる気持ちはわかるが、このスレッドに書き込まれた話は、周辺住民かまじめな検討者じゃないと知らないと思うがね……。あまりにも詳しいし年季が入ってる。 「どんだけこのマンション好きなんだよ、3部屋くらい買っちゃえば~?」っていうつっこみをいれたくなる書き込みもあるが、嘘や誇大はない気がするよ。 748あたりはどこらへんが不満か興味あり。単なるチャチャだったら、まともにレスつけてごめん。粘着はNGだけど、チャチャぐらいマンコミらしくて息抜きになるんで個人的にはありです。そのままつづけて~。 ただ、チャチャもしくはネガなら具体的に入れたほうが、発展性があるとおもうがどうか。 駐車場あたりのくだりは問題点の掘り起こしになってたようにおもった。ほかにもあげてちょうだい。検討者の参考になる。 |
754:
匿名さん
[2011-07-09 04:30:14]
>No.748
全くご指摘のとおりなんだけど、いろいろ調べて「いい物件だ」と思っても、買うかどうかを決断する段階になると、人は迷うんだよ。大金だからね。だから皆、このマンコミで探りを入れあっているわけ。自分はこのマンションを買わないけれど、近隣住民として、このかけひき&心理戦が面白くて見ています。 結論からいうと、こういう展開になるマンションは、デベ側の値付けが適正だった、とも言える。全然売れない、あるいは即完売のマンションは、値付けが間違っていたということです。 |
755:
匿名さん
[2011-07-09 19:29:57]
即完売の物件、あるいは最初は売れているがあとはなかなか売れない物件、最初から最後までジワジワと売れる物件などいろいろありますが、すべて売り主の想定内、コントロール内です。そのあたりのリサーチやシュミレーションはきちんと行っています。デベとしては各部門のコストや販売期間などは、ほぼ筋書き通りで値付けをしている。すべてはトータルマネジメント戦略なんですよ。754が結論する程、デベはマヌケではありません。 即完売はデベの筋書きですから。 |
756:
匿名さん
[2011-07-09 20:56:04]
>755
754です。大手の一部以外のデベはマヌケだよ。筋書き通りに行かないから苦しんでいる。だからどんどん倒産する。しかし、この物件の値付けは成功でしょう。高すぎず、安すぎず、ちょうどいいところを突いている。 |
757:
匿名さん
[2011-07-10 14:25:47]
|
758:
匿名さん
[2011-07-10 18:28:52]
値付けもよく,物件もよく,というならそれこそ即日完売になるのでは?
ここの中庭は採光するにも見るにも中途半端で,そんなに言うほど建物のコンセプトがいいかしら? LDK以外に採光するために中庭を入れたと思うけど, この空間が少ないため,あまり期待できないと判断。 土地の広さにもよるとは思うけど,プラウド上原のほうがコンセプトが良かった。 アドレスだけで売れるわけでもなく,また価格も決して安くないがふたを開けたらあっという間の完売。 プラウド仲ノ町も同じ。 別にプラウドを押す訳ではないが,そんなにいいんだったらもう売れきっているはず。 最寄りの駅が実質大江戸線のみというのもいただけない。 |
759:
匿名さん
[2011-07-10 19:09:35]
即日に完売することってそんなに大事なことなのでしょうか?
よっぽどお買い得か広告費がすごいとか、何かありそうな気がしちゃう。 もちろん魅力があるからでしょうし、売れ残るよりはずっといいのですけどね。 まあここも、遠くないうちに完売するんだからそれでいいです。 >758さん 中庭の採光については、素人には分かりづらいです。 設計図みてもプロじゃないから...。 ここが中途半端という根拠はどこからでしょう? 検討のためにぜひ教えていただけるとありがたいです。 |
760:
匿名さん
[2011-07-10 19:21:51]
即日完売は、人気の証拠でしょうけれど、
そうでないからコンセプトが悪いかどうかは難しいところかな。高い買い物ですからね。即日完売の方が珍しい気もします。 同じプラウドでも、プラウド市谷柳町はしばらく売れ残っていたし。 |
761:
匿名さん
[2011-07-10 19:35:57]
プラウドの全てが好調な訳ではないのは分かっています。
結局上原と恵比寿は即日完売ですが, 東五軒町と駒場のプラウドは難しそうな気がします。 採光云々は平面図を見れば一目瞭然かと。 東西の間に空間がありますが,どれだけ離れているか。 ほとんどスペースがないですよね,廊下も一方は内廊下でもう一方は内廊下風外廊下に面している。 採光できるイメージができなくて当たり前かと。 前のコメにもありましたが,私の中でも一番チープなモデル・ルームでした。 もっともお値段とか単純に比較はできないですけれど。 即日完売はなによりの実績じゃないですか。これはどうしようもない実績ですからね。 そりゃここだっていつかはうれきるんじゃないですか,それがいったいいつになるやらが問題で。 案外1年後も売れ残っていたりして(爆 これだけ気にいっているならどうして購入しないんですかね,ポジの皆さん。 |
762:
匿名さん
[2011-07-10 20:42:41]
野村は売り方が上手い!っていう良く出てくる話か……? 宣伝の打ち方が上手いよね。もの自体は、じつはそんなに。三井あたりがやっぱりいい(あたりまえか)。野村は日本人のブランド好きをふまえた販売戦略が成功してるんだろね。あおり上手いっていうか。恵比寿のプラウドのスレッドで数人(ひとりか?)が「プラウ民」というのでもり上がっていた。まあ、揶揄してんのかもですが。財閥でもなんでもないのに、ちゃんと選民意識をあおれる乗せ上手が野村。
野村との比較なら、南町があるんじゃ? なぜにあえての上原? 戸数が上原は58戸で、ここは85戸で微妙にちがうよね。南町はいくつだったか。仲之町は立地がなしで学区も悪く比較にならず。 ここはコンセプトはいいと思うよ。だいぶまえに、おなじ中庭構成のパークコート市谷加賀町2丁目のなかをみたけど、光さしこんでました。仕上がりは今はまだわからんが。 ただ地味。立地もふくめて堅実すぎ。広告もほとんどうってない。完成までにまだ一年以上あるし、755のいうように、地元とこの界隈で本気でさがしている、わかってる層にじわじわ売ってくつもりなんだろ。85戸って結構あるし。。時間かかってもペイするラインがあるわけだから、それでいいっていう商売っしょ、たぶん。 |
24時間警備員のマンションと比較すると、なかなかそれ以上、同等となると難しいのではと思います。