公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階
お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。
[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35
ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
723:
匿名さん
[2011-07-03 14:30:53]
>114-120でブチキレてた人が、その後も似た感じのコメント続けてるのが怖い
|
724:
匿名さん
[2011-07-03 15:13:08]
>722さん
銀杏坂は静かでいいですよね。 建設予定地をながめている間、車が一台もこなかったので、 大日本の工事の車はどこへいったんだろうねと 話していました。規制がかかっていることはしりませんでした。 情報ありがとうございます。 空気がいい、風通しがよいのには、日銀・NTTの社宅、 団地の存在も関係しているかもしれませんね。 敷地内通路やエントランスにゆとりがあるので、通風に一役かってそうです。 都心で空が広くあく場所は貴重ですね。 今度は大日本が例のタワーとの交換条件(?)に建設予定の 公園予定地をみにいってみようと思います。 ここらへんに足りないのは、広めの公園かなとおもっていたので できたらうれしいです。 |
725:
匿名さん
[2011-07-03 15:29:17]
団地?
|
726:
ご近所さん
[2011-07-03 15:46:23]
日銀、NTT社宅のならびにある団地型の集合住宅のことでは?あちらもたしかに一棟の間に距離があり、通路も広いですよね。むかしは都心でも土地に余裕があったんでしょうか。
|
727:
匿名さん
[2011-07-03 21:45:51]
このあたりは、小学生のための学童保育が充実していますね。
例えば、フロンティアキッズ(河田町や薬王寺などにあり)とか。 特に薬王寺の学童は、ここから歩いて数分です。 |
728:
匿名さん
[2011-07-03 21:54:10]
フロンティアは、普通の学童とは違い、夜遅くまで預かってくれたり、オプションで色々習い事もさせてくれる。夏休みもキャンプとかありますし、共働きの人にはとても助かります。
|
729:
匿名さん
[2011-07-03 23:06:30]
ここで10年以上のローンを予定されている人はいらっしゃいますか?
ちょっと無理してローンを組まずに買うか、 10年〜15年くらいのローンを組んで買うか、悩んでいます。 |
730:
購入検討中さん
[2011-07-04 11:22:21]
私は頑張ってキャッシュで買おうかと思っています。
|
731:
匿名
[2011-07-04 13:32:56]
逆にこのクラス(値段)のマンションでローン組まない人ってどのくらいの割合?
35年のフルローンはあまりいないかもしれないが、20年とか25年ローンで繰り上げ15年返済とかが多い気がするが 一括で買えるお金有るなら、この周囲の一戸建てでもいけるんじゃないの |
732:
匿名さん
[2011-07-04 16:04:11]
どのエリアでも一戸建ては希望していません
セキュリティはやっぱりマンションの方が安心なので・・・ |
|
733:
匿名
[2011-07-04 18:00:15]
一戸建てはメンテナンスなどがどうも面倒で。
あとセキュリティの高さなどで マンション好きです。 とくにこのくらい、100戸前後の規模のマンションをまってました。 都心に住むならマンション、 一戸建てなら郊外に大きめの家を、という方が 私のまわりには多いですね。 ここの予算があれば、たしかに都心戸建も買えなくはないけど、 ミニ戸建か、広さを求めたらさらに中古になるかも。 結局都心は土地が高いんですよね。土地代にお金がかかるから、同じ予算で、広さ、仕様、立地などを満たす一戸建て購入はなかなか難しいです。 1.5倍〜くらいの予算になるんじゃないでしょうか。 都心ミニ戸建も一戸建志向の方にはよいかとおもいますが、 おなじ予算なら、迷うことなく都心少し広めの仕様のよいマンションかな。 |
734:
匿名さん
[2011-07-04 19:51:52]
正直言うと一括ではギリギリで、かなり厳しいです。
子供が小さいので将来の教育費等にいくらかかるか分かりませんし、うちは無理せずローンを組みます。比較的若いので35年ローンですが、10年〜15年のうちには繰り上げ返済するつもりです。 |
735:
申込予定さん
[2011-07-04 20:05:48]
>729さん
当方も、10~15年のローンを組もうかと思っております。今のところ変動でいくとおもいます。 >730さん 本当は頑張ってキャッシュでいきたいところです。一括で払えたらスッキリするでしょうね。 >731さん 都心で一戸建ては検討したことがありません。やはりセキュリティをマンション暮らしで 効率よく確保したいのと、手元の予算の問題です。 >733さん ヴィークコートの85戸という規模は当方にもツボでした。 200、300戸超えといった具合になると、まとまるものもまとまらず、管理組合は他力本願、 共有部分の劣化もはげしいというのを結婚当初に住んだマンションで実感したためです。 かといって規模が小さすぎるのもまた息苦しいものでした(と申しますか現状です・・・・・・)。 ヴィークコートは、あるまとまった人数で1つの住居を管理していく、というメリットを 最大限に生かせそうですね。 |
736:
匿名さん
[2011-07-04 21:27:53]
公式ホームページ見て気付いたけど、間取りの種類が少しずつ減ってきている。消えたのは売れてしまったという事なのですか?
|
737:
匿名さん
[2011-07-04 22:00:13]
>736さん
そういうことだと思います。 |
738:
匿名さん
[2011-07-06 20:34:55]
一戸建てもいいけど、セキュリティを考えるとここの方がいいです。二重オートロックの他に、各住戸玄関前にもカメラ付きインターフォンがありますね。
今の住まいにも一重オートロックと集合玄関に一台だけカメラ付きインターフォンがあります。でも個別玄関前にはありません。他の階などを経由した宅配の方が来ると、いきなり自分の玄関前のチャイムがなるのでドッキリしてしまいます。 早くここに引越ししたいです。 |
739:
匿名さん
[2011-07-06 21:14:59]
わかります。ちょっとさきなんだよね、完成が^^;
先週末周辺をみにいった際に、うわさの(?)アクリル板から現場をのぞいてみました。 東側かなりできてきてました。工事終了期、たしか6月かなんかになっていたような気がしました。 「完成はやまった?」と思ったので(うろ覚えです、どなたかチェックされた方いらっしゃいますか?)。 オプション会などがはじまれば、どたばたと……あっという間に入居になるのかな。 こんなのやってたんですね、知りませんでした。 http://www.stepon-contents.jp/hc/kokodake/archives/140023/1401/index.h... |
740:
匿名さん
[2011-07-07 00:07:26]
|
741:
匿名さん
[2011-07-07 11:10:37]
この辺りって夜道はどうでしょうか?
細い暗い道を少し歩くことになりますが、警備員もいないので少し心配です 警官の見回りが多い、夜間は地元父兄のパトロールあり、等 何か情報をお持ちでしたら教えてください 今のマンションは24時間警備員がいて5重セキュリティなので、 ここのセキュリティがどうなのかは少し心配です あとオートロックとのことですが、停電時はどうなのでしょう 全面開放になってしまう仕様ですか? |
742:
匿名さん
[2011-07-07 14:46:04]
夜間何度か歩きました。
特に物件前から外苑東通りに通じる銀杏坂のある通りは、道幅が広めなので、街灯もしっかりあります。 周りのマンション玄関前にもそれぞれ道路側に向いた灯りがあり、決して暗くはない印象です。 やや細い道も、玄関前を明るくしている一戸建ての家が多いです。もちろん暗めのところもあるでしょうけれど、私にはあまり気になりませんでした。 この辺りは総じて防犯意識の高い地域かなと感じましたよ。 牛込警察署が近いためか、昼間は警察官がウロウロしているのをたまに見かけますが、夜はどうなのか、私にはわからないです。 付近在住の方ならご存知でしょうか? 印象は人それぞれなので、一度ご自分でご覧になることをお勧めしますよ。 |