公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階
お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。
[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35
ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
583:
匿名さん
[2011-06-26 22:37:11]
|
584:
匿名さん
[2011-06-26 22:54:02]
まぁ大江戸線は面倒なのも事実だしな・・
|
585:
匿名さん
[2011-06-26 23:36:54]
JRが必要な人にとっては少し面倒でしょうね。
乗り換えるには飯田橋か新宿西口または新宿駅まで大江戸線でいかなければなりせんから。 しかしその代わりにJR駅近には無い閑静な住環境は魅力的です。 駅近と静かさ、両者を満たすところはなかなか無さそうです。 まあ、大江戸線通勤者にとっては、ここは充分に駅近なんですけどね。 |
586:
匿名さん
[2011-06-26 23:43:17]
個人的にどう感じるかは別にして、
一般的に徒歩10分以内の駅が大江戸線の駅1つのみっていうのは、 便利とは言わないと思いますよ 「辺鄙」と感じる人も一定数いるのは事実かと・・・ 別に交通の便がウリのマンションではないですし、いいじゃないですか 普通は「駅近=喧騒あり」「駅から遠い=閑静な場所」だし、それでいいのでは? 駅近で閑静な住宅地なんて、麹町や半蔵門近くとか、ごく一部だと思います |
587:
匿名さん
[2011-06-27 00:01:36]
そうだね
交通の便はそんなとらえ方で良いと思いますよ。 |
588:
匿名さん
[2011-06-27 00:23:03]
大江戸線はホームに行くのも一苦労だしな
|
589:
匿名さん
[2011-06-27 08:18:55]
確かに、駅は深いところが多いです。
それは否定出来ません。 でも、その代わり地震に強いと言われており、この前の地震でもいち早く復旧しましたね。 一長一短(^_^;) |
590:
匿名
[2011-06-27 09:09:46]
個人的には、大江戸線、混んでなくて快適です。牛込柳町駅は、8時代の電車も、ホームのベンチで座ってまてます。新宿に勤め先があるため、毎日通勤便利。
という話を同僚にいたしましたら、入社間もない方ですが、JRのラッシュ、雑踏が、都会暮らしというかんじがしていい・・・ 、なんていう方もいました。 まあ、ほんとにお好みはそれぞれでしょう。 いずれにせよ、東京駅から4キロほど。地下鉄でもお車でもタクシーでもご自由に、です。 |
591:
匿名さん
[2011-06-27 09:14:11]
いくら地震に強いと言っても、やっぱりあまりにも地下深いと、
大地震の時怖いな~と思ってしまいます エレベーターで地上に出るのもちょっと大変? でも一番怖いのはゆりかもめですね |
592:
匿名さん
[2011-06-27 11:33:30]
毎日使うこと考えるとホームに行くのが面倒だと辛いよね。
地震なんて数十年に一度のことだから代替の交通手段使えば済む話だけどさ |
|
593:
匿名
[2011-06-27 13:51:21]
>592さん
物憂い時代ですよね。 たしかに、通勤中なにがあったとしても、 このあたりなら、代替手段をつかえば 苦労するでしょうが なんとか帰れますよね。 帰って家がちゃんと建っている これが大事な条件です。 業火ベルトを避けた都心、ハザードマップクリア、地盤よし、斜傾地ではない、低層・・・ 派手さはゼロですが、なんというか、ありそうで中々ない物件だとは思います。 暮らすにはいいマンションでしょうね。 |
594:
匿名さん
[2011-06-27 14:15:11]
何気に地震後に一番復旧が早かったのは銀座線みたいだよ
|
595:
周辺住民さん
[2011-06-27 14:36:52]
大江戸線が、って話題ですが、体力に問題なしなら、自転車通勤が楽ですよ。渋谷方面はちょっと遠いですけど、新宿、大手前くらいなら2、30分の距離ですから、ドアtoドアだと地下鉄よりも早いこともあります。
みなさん心配な地震のときも普段通りに帰宅できましたし。 |
596:
匿名
[2011-06-27 15:21:33]
万が一のときのお話ですが、
ここなら、都区内にお勤めの方でしたら 歩いても一〜三時間くらいで帰宅できます。 たしかに、帰って家があれば、 あとはどうにでもなりますね。 |
597:
匿名さん
[2011-06-27 17:28:54]
個人的には自転車に長時間乗るのは避けたいのですが、
会社でも新宿や銀座のデパートでも、 よく行く場所には何度か自転車で行ってみるのは大事かもしれませんね 私は方向音痴なので、しっかり予習しておかないと、 いざという時「歩いて帰れ」と言われても帰れないかも・・・ (通る予定の道が通行不可になった時とか) |
598:
匿名さん
[2011-06-27 19:12:00]
そうですね。
今回の帰宅困難は、電車が止まり、そのために道路が混んだだけですからね。 |
599:
匿名
[2011-06-28 09:01:09]
出張中で東京にいないかもしれませんしね・・・
地震がおきたときの状況は未知数ですものね。 帰って家がちゃんと住める状況にあることが 優先される条件かな。 ウ゛ィークコートは、そういった点で 候補にあがりました。 週末にMR→現地にいってきました。 建設現場の囲いの一枚がアクリル板かなにか 透明になっていて中が見られました。 西側だいぶできてました。 整理整頓、とスローダウンが掲げられていて たしかにきれいな現場でした。 |
600:
匿名さん
[2011-06-28 13:08:56]
スローガン?
|
601:
匿名さん
[2011-06-28 13:22:33]
最近野村と三菱、住友のマンションばかり見てたせいか、
ここのMRは新鮮で良かったです 特別斬新なわけではないけど、「こういうやり方もありなのね」という点がいくつかあって、 我が家のインテリアを考える上では大変参考になりました |
602:
匿名さん
[2011-06-28 14:53:26]
なるほど、、、
第2期は売れてないんですかね⁈ |
JRや東京メトロから遠いだけで、都営大江戸線から近いです。
私の実感では全く辺鄙とは思いませんけれど...。
これもまた、ひとそれぞれなのでしょう。
朝も空いた大江戸線で楽々通勤。