清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-05 09:21:22
 

公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階

お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。

[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35

現在の物件
ヴィークコート市谷加賀町
ヴィークコート市谷加賀町
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町2丁目10・11番(地番)、東京都新宿区市谷加賀町2丁目5番4 (住居表示)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分
総戸数: 85戸

ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?

562: 匿名さん 
[2011-06-23 18:51:27]
>559さん

市谷薬王寺のサンバカーニバル、
じぶんも騒がしくて、好きではありません。
でも地域でたまにはお祭りというのも悪くないですよ。

おかしなカメラマン男性も確かにいますが、私の印象ではそれ程多くはありません。
何かの撮影会のように三脚の列が出来る、というほどではないと思います。無視するに限ります。

親子連れもおおくて、ヨーヨー釣りやミニゲームで遊ぶ姿が微笑ましいです。
563: 匿名さん 
[2011-06-23 20:16:28]
>561さん
>ブランズ砂土原の3F=真裏の建物の1F
なるほどです。ほんとうに坂、でした。
払方町あたりもまだ斜傾地だというのは、
歩いてみないとわからないことでした。
納戸町、二十騎町、加賀町は台地で平坦でした。

二十騎町におすまいの方のこんなブログをみつけました。
http://nijyukki.exblog.jp/i5/
565: 匿名さん 
[2011-06-23 21:32:41]
iPhoneのアプリで、東京時層地図というものがあります。
明治、大正、昭和の古地図と、
現代のgoogle mapとの比較ができるのです。
どの時代でも同じ場所が表示されるように作られていますので、昔この場所がどうだったのかわかるというものです。
昔の地図はあまり詳細なものでは無いので限界はありますが、ヴィークコートの位置には工場などはなかったこどがわかります。

航空レーザー測量を用いた地形図も表示出来るので、地盤が台地なのか谷なのかも、おおよそ分かります。
加賀町は平坦な土地ですが、さらに東側から市ヶ谷方面は傾斜地であることが一目瞭然です。

566: 匿名さん 
[2011-06-23 22:53:52]
市ヶ谷駅まで15分はきついですね~
気候の良い時期はいいけど、真夏や真冬、雨の日はタクシーじゃないと無理だわ
567: 匿名 
[2011-06-24 01:00:48]
界隈より市ヶ谷駅利用の家族がいます。案外楽に通えるそうです。こういうのは多分に慣れみたいで。本人も意外だったといってます。ちょっとした店なんかがあるので、歩くにいいのかもしれませんね。
歩くのが負担な方は、大江戸線経由でしょうか。タクシーもたくさんはしってますから、いかようにもなるのがこのあたりのよいところですね。

サンバは・・・ 私もほかのイベントだったらな〜、と思います。お祭り自体はよい雰囲気ですよね。

565さん、情報ありがとうございます。地形図まで閲覧できるんですね、知りませんでした。みてみます。
568: 匿名さん 
[2011-06-24 06:10:38]
>567さん

本当に。サンバカーニバルはもう少し別の企画だったらいいですよね。
東京時層地図は、マンション探しには便利なアプリです。ちょっと容量が大きいのが難点ですが。
569: 匿名さん 
[2011-06-24 10:56:04]
なんか薬王寺町会のエロじじいたちが昔、勝手に決めたみたいですね。>サンバカーニバル

カメラ親父たちが前にいるので、
子どもたちは肩車をしないと何が通っているかもわからない。
スーパーボールとかヨーヨーとかくじとか、
そういうのはたしかに楽しいですけどね。かき氷も。

ただ商店街自体が壊滅しているので、お祭りも今後どうなんでしょうね。

はやく外苑東の拡幅工事が終わって、綺麗な町並みで、
サンバカーニバルではないお祭りをやってほしいです。

それと、町並みが綺麗になったら、
仲之町〜柳町の区間も、毎週日曜日は歩行者天国にしてほしい。
そこにオープンテラスの喫茶店とかがオープンしたら、
ずいぶん地域の資産価値も上がると思います。
570: 匿名 
[2011-06-24 11:24:04]
ほんとに、外苑東が広がるのはたのしみです。
いま、喫茶店は、ローソンの向かいあたりにひとつあるぐらいですよね。
大久保通と外苑東通、それぞれ
あるとなお嬉しいですが、
最近自然食の小さなマーケットができたり
動きがでてきましたので期待できるかな?


ここは、カラーセレクトが3パターンからできますが
モデルルームの黒の印象が強くて
色選び、まよいます。
どれもわるくなかっただけに。
571: 匿名さん 
[2011-06-24 22:23:42]
喫茶店って、やはり奥様方には大切なものなのですね。
572: 匿名さん 
[2011-06-25 11:24:39]
奥様ではありませんが、喫茶店はほしいですね。
シャノワールあたりでOK!

>570さん
わが家も華と悠でまよっています。
573: 匿名さん 
[2011-06-26 07:55:47]
営業の人も指摘していましたが、カラーセレクトは、モデルルームに展示してある実際の色調と、パンフレットの印刷の色がやや異なりますね。
574: 匿名さん 
[2011-06-26 15:24:55]
本塩町にも大きいマンション出来ますね、四谷も使えて利便性重視する人には良さそうです
575: 匿名さん 
[2011-06-26 16:10:11]
四ツ谷を使えるのは魅力的ですが、本塩町ってどんな雰囲気かご存じですか?
あと、どのデベか教えて頂けますでしょうか?

四ツ谷近くといっても番町麹町はすごく雰囲気がいいけど、
四ツ谷~四谷三丁目~信濃町エリアは、正直微妙だなと思ったことがあります
最寄が「市ヶ谷」と言っても本当に色々ですよね
576: 匿名さん 
[2011-06-26 16:28:43]
番町じゃ単価が違うからな。もし買いやすい価格なら本塩町とかでもいいんじゃないかな
577: 匿名さん 
[2011-06-26 17:24:18]
加賀町の地盤は良いみたいですね。
本塩町はどうなのでしょう?

578: 匿名さん 
[2011-06-26 19:18:53]
ヴィークコート市谷加賀町、第2期に備えてなのか、公式ホームページがだんだん充実してきましたね。
周辺のムービーが見られるようになったようです。
579: 周辺住民さん 
[2011-06-26 20:31:51]
四ッ谷でも若葉の方だと似たような街の雰囲気ですけど、本塩町は「住む」って言うイメージが持てないので、こことは比較対象にならないような...
580: 匿名さん 
[2011-06-26 21:29:55]
そんなの人それぞれ
581: 匿名さん 
[2011-06-26 21:44:10]
本塩町でも四谷駅側はいいとこだよ、奥まったとこはイマイチだけど
582: 匿名さん 
[2011-06-26 21:53:38]
利便性重視な人はこんな辺鄙で不便なマンション検討しないでしょう
本塩町は便利だけど、こことは比較の対象が違う気がします
競合するのは市谷の駅前マンションとかでしょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる