清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-05 09:21:22
 

公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階

お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。

[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35

現在の物件
ヴィークコート市谷加賀町
ヴィークコート市谷加賀町
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町2丁目10・11番(地番)、東京都新宿区市谷加賀町2丁目5番4 (住居表示)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分
総戸数: 85戸

ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?

522: 匿名さん 
[2011-06-17 14:40:59]
どのスレでも話題になってますよね<コンクリ放射能汚染

デベにはまずきちんと調査結果を報告して欲しいですし、
実際内覧会の際にはガイガーカウンターを置いて、
規定値を超えていないことをチェックさせて欲しいです
(もちろん「規定値」がどの程度なのかは購入前に明示して欲しい)

新築マンション自体が近隣から遠巻きにされるようになったらつらいですよね・・・
523: 匿名 
[2011-06-17 18:55:36]
コンクリートは、内覧会にはガイガーカウンターを用意するかいなか
売り主の姿勢が問われますね。

ないなら、入居予定者で集まり購入したいです。
524: 契約済みさん 
[2011-06-18 20:17:07]
放射能汚染、気にしても仕方が無いかな。
この時代に生まれた宿命かと...。
私の場合は質問しませんでした。
525: 匿名さん 
[2011-06-18 20:28:50]
>>524
確かに「仕方ない」と思うこともありますね、あまり気にしすぎていると都内に住めなくなっちゃう。

ただどっちにしてもコンクリートの放射能汚染があるなら具体的な数字は欲しいかな、もし避けられるリスクだったら避けたいですからね。
食べ物や水に関しても同様ですが、特に小さいお子さんの居る家庭だったら気になるところですね。
526: 匿名 
[2011-06-18 21:00:47]
これから先、国内につくられるマンション、公共施設、ありとあらゆる建築物全て、長期にわたりコンクリートが汚染されているリスクがある。
ほんとになやましい問題です。

・・・ということを踏まえても、
やはりきかざるえなかったです。

計測をしてるのか?
その際の基準値は?
527: 契約済みさん 
[2011-06-18 23:24:24]
全く気にならないかといえは、少しは気になりますけど、ある程度は仕方が無いと覚悟を決めています。

恐らく基準値というものは存在しないでしょうし、まだ分からないとしか言えないと思います。
個人的には、喫煙や不規則な食事で生活習慣病になるほうがよほど危険ではないかと。

気になるなら販売の人に聞いてみるしかないですね。
何かわかったら是非みんなに教えてください。

もし、汚染されたものは使っていませんという回答があれば、相当ラッキーです。

そのうち、汚染されていないセメントの在庫が切れたら、どの物件もみな汚染コンクリートでたてざるをえないのでは?

私の勝手な推測ですから、これを読んだ方が真に受ける必要はありませんが、今がラストチャンスかも知れません。
528: 匿名 
[2011-06-19 08:55:44]
ほんとにあとは人生観の問題ですね。
わたしも質問しようとおもっておりますので
なにかわかりましたら書き込ませてもらいますね。

きける方はきいたほうが
売り主の意識の向上になるようにも思います。
529: 契約済みさん 
[2011-06-19 09:39:25]
ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
530: 匿名さん 
[2011-06-19 12:21:23]
こんなのんきな方ばかりだと、売り主と販売代理はやり易いね。
こんなのきな国民ばかりだと、国は大助かり。
531: 契約済みさん 
[2011-06-19 16:47:28]
当方は、コンクリートに関して売主に質問してから購入を決めました。
こちらの物件でつかわれているコンクリートは、まとめると、
1、原材料に関して、問題が指摘されている地域からの受け入れは一切ない。
2、さらに工場は九州・関西
とのこと。具体的なメーカー名や工場の場所なども質問すれば
返答をもらえます。



国が1キロあたり100ベクレル以下の使用を許可するなんていう
とんでもない時代です。
コンクリートの問題は、質問してもしなくてもいい項目ではなく
購入を決める前に、かならず質問すべき項目だと思います。
530さんにおもわず頷いてしまいました。
売主の意識を向上させるのは、買い主の意識の向上が大前提。
528さんは控えめにいっているのではないでしょうか……。

http://vc-ichigaya.com/progress/index.html
建設の様子がホームページにアップされていますね。
532: 契約済みさん 
[2011-06-19 20:43:41]
呑気ですみません。(^_^;)
あまり気にしないたちでして…。
どうもいけませんね。

もし質問しても、『我が社のコンクリートは実は
汚染されています。』などというお返事は絶対に来ないでしょうから。聞くだけ無駄かなと思っていました。

やはりきちんとお聞きになるのが正しいと思います。
533: 匿名さん 
[2011-06-19 20:50:32]
530です。

そうですよね、、、

聞くだけ無駄ってのも正しい気がします。

失礼しました。
534: 契約済みさん 
[2011-06-19 21:36:31]
532です。
530さん、こちらこそ失礼しました。
ご意見、よくわかります。
535: 匿名さん 
[2011-06-20 00:43:01]
>531さん
貴重な情報ありがとうございます!
536: 匿名さん 
[2011-06-20 01:09:11]
あとから事実が出てきたときに、「聞いていた」と「聞いていなかった」では、
訴えたときの賠償が違ってくるのではないでしょうか。
やはり言質は取っておいて正解です。
537: 購入検討中さん 
[2011-06-20 09:00:05]
531さん、情報ありがとうございます
そしてご意見に心から賛同致します

消費者1人1人が声を出して要求・懸念点を伝えるって、とても大事なことですよね
企業も政治家も、一般の人が育てるのだと思います
538: 匿名 
[2011-06-20 18:37:44]
こんにちは、528です。

531さん、私たちも同じお返事をいただきひとまず安心いたしました。

一点気になるのは、完成物件に対して
第三者機関による放射能の測定予定が
今のところない「かも」しれないことです。
営業さんは確認していないからきいてみますが
とおっしゃっていました。確かに今のところ、義務ではない上に
コンクリートは、コンクリート会社のほうで
きちんと第三者機関に依頼して
検出されなかったことを踏まえると
なんでわざわざ・・・ということもあるかもしれませんが
要望がある旨伝えてもらおうと思います。
当たり前のことではありますが
いつもしっかり伝えてくださるのでありがたいです。
みなさんは、どんなお話をされていますか?

現場の責任者の方がお顔とお名前を
だされるだけあって
工事現場、とてもきれいですね。
539: 購入検討中さん 
[2011-06-21 14:26:57]
工事現場が綺麗、整然としているって大事なことですよね
不動産会社の知人に聞いたのですが、
現場での事故ってあまり表沙汰にならないだけで、実は結構多いのだそうです
でも原因は規律のゆるい職場での、注意不足がほとんどなのだとか
建物の完成度はもちろんですが、現場の方々に何事もないことを願ってます
540: 匿名さん 
[2011-06-22 00:10:07]
工事現場、交通整理の人がとても丁寧な対応をしてくれていました。表面的な事かも知れませんが、よい雰囲気でしたよ。
541: 匿名さん 
[2011-06-22 02:13:09]
測定値は教えてくれないのですか?
関西方面の材料でも汚泥材が含まれているなら
濃縮汚染されている気がします
問題は汚泥の焼却スラブ材の有無じゃないかな
考え過ぎですかね
汚泥が使われていない骨材なら安心だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる