公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階
お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。
[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35
ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
502:
匿名さん
[2011-06-15 07:20:02]
|
503:
匿名さん
[2011-06-15 07:49:49]
砂土原辺りの中古もいいですね。
|
504:
匿名さん
[2011-06-15 13:18:02]
定借は、長く住まなければ問題無いのかな。
|
505:
匿名
[2011-06-15 14:02:26]
中古はいいのがでたら、いいですよね。
でもこの御時世で、低層、地盤よし、環境よし このスレッドにいらっしゃるかたたちの 希望をみたすようなとこは さらにでにくくなっているそう。 定借は、結局、中古でこそ きびしいと担当営業さんからききました。 |
506:
匿名さん
[2011-06-15 14:26:44]
第1期第5次販売
めぼしい部屋はもう売れたんでしょうね。 南側向きの部屋が少なかったな。 |
507:
匿名さん
[2011-06-15 19:54:13]
定借や事故マンションも、相場より1000~2000万下げれば売れますよ
「あまり損をしたくない」と考えれば売る時苦労するでしょうけど、 そこを割りきれる人ならいいのでは 定借の場合は、将来は売却より賃貸でしょうね |
508:
匿名
[2011-06-15 21:53:27]
定借の場合、たしかに賃貸でしょうね。
だとすると、結局住むためのマンションを みつけるひつようがありますね。 なんだかんだでここはねらいめなんですよね。 だから値下げもしない。 |
509:
匿名さん
[2011-06-15 21:58:38]
番町は子供が小さいうちだけ住んで、後は親の好きな場所に引っ越すならいいのかも
あの番町小学校エリアなら、越境の入居希望者がゴロゴロいるし 市ヶ谷小学校もそれ位になるといいなと思ったり、 でも過半数が越境組だと地元の友達出来ないから、公立にする意味ないなと思ったり・・・ |
510:
匿名さん
[2011-06-15 22:07:45]
ここは定借でなくてよかったです。
それにしても定借を買ったがために、 将来賃貸用と持ち家用の二つを持つなんて、 (必ずしもそうなるとは限りませんが) なんだか大変そうです。 私の場合最初から検討していませんが、 定借はやめておこうと思いました。 やはりここはお勧め物件としての条件は外していないようですね。 私も値下げしないと思いますけど、 一般的にはそんな事もあるのでしょうか。 万が一売れ残った場合とかでしょうか? |
511:
匿名さん
[2011-06-15 22:15:17]
番町の小学校なら越境希望者もいて
賃貸には困らないかもですね。 市谷小学校も評判の学校なので越境の人も多いですが、 それでも過半数などということはないですよ。 学区に入るためにわざわざ引越してくる人はいますけど。 |
|
512:
匿名さん
[2011-06-15 22:17:07]
そうですね、売れ残ったら下げると思いますよ
でもこの調子なら、完成後1年以内には売れそうですね |
513:
匿名さん
[2011-06-15 22:20:35]
市ヶ谷小学校も越境組がそこそこいるのですね
初めて知りました |
514:
匿名
[2011-06-15 22:42:38]
越境してでも入りたいと思われたご家庭は
意識も高いのでは? そのまえに、実際越境の方は半数こえまていますか? 地元のご存知のかた、おしえてください。 |
515:
匿名さん
[2011-06-15 23:08:58]
地元民です。
調査したわけでは無いので、あくまでも印象ですが。 越境者はクラスに数人くらいでしょうか。 そもそも学区内の人だけでほぼ定員に達するようで、越境自体が難しいようです。希望者は抽選になるようです。 だからどうしても入りたい人は、入学前に学区内に引っ越してくるようです。 実際の越境者はというと、入学時には学区内だったけど、その後学区外に引っ越した人が無理に残留しているというパターンがほとんどのようですね。 残らずに他校に転校するように言われるようですけれど。 |
516:
匿名さん
[2011-06-16 10:02:14]
市ヶ谷小学校の話ではありませんが、越境のご家庭はよく言えば意識が高いですが、
悪く言えば競争心や上昇志向が強い人が多いです (元々住んでた→引っ越しなどを除く) なので、少数派であれば問題ないでしょうけど、 番町小学校のようにそれが過半数になると、ちょっとギスギスしてくるようです 子供同士も放課後遊びづらくなるし、親も地域のイベントに協力的ではなかったり、 色々問題があるようですね そのせいか、近年あのあたりにマンションが増えたせいか、 千代田区も数年前から越境には厳しくなったようです ここは越境はあまりいないようで正直安心しました 515さん、貴重な情報をありがとうございました |
517:
周辺住民さん
[2011-06-16 12:44:47]
市ヶ谷小学校は区立ではいい小学校だと思いますが、まあ普通ですよ。越境までして入れる学校じゃないです。どうせ無理して子供を越境させるなら、番町、麹町、青南なんかへ行かせるのが普通の感覚でしょう。
|
518:
匿名
[2011-06-16 15:16:32]
私も、ふつうによい公立
をさがしていたので 安心しました。 515さん、ありがとうございます。 |
519:
匿名さん
[2011-06-16 19:41:47]
>ふつうによい公立
とても大事な事だと思います。 ここは、信頼出来るよい学校です。 |
520:
匿名さん
[2011-06-16 23:47:41]
まあ多少の虐めが生じる学年もあるようですが、
この辺は付近の学校から好きな転校先を選べるし、 愛日など、同等レベルの学校があるのでいざという時安心です (たまに市ヶ谷と愛日間の転校があるようです) 公立は生徒の質、ご家庭の質は選べませんし、 問題児を退学にも出来ませんけど、 逆にその幅広さが公立の良さでもありますしね |
521:
匿名さん
[2011-06-17 13:04:12]
ここを契約した方、検討中でモデルルームに行かれた方にへ
今コンクリートに混入されている骨材、スラブ材などの放射能汚染がかなり問題となっています。 新聞、雑誌、ネットなど調べるとかなり出回って、低濃度汚染物は使用許可が出ているそうです。 この物件に使われているコンクリートの放射能汚染について、売り主または販売営業に質問した方はいますか?? |
大江戸線沿線希望なら加賀町でいいのでしょうね。
番町エリアもとても素敵ですが、定借が気になります。数十年後には補修が進みづらくなるという噂も。
でもそもそもここ数年の事すらわかりづらいことばかり。消費税がどうなるかとか。地震や原発とか。
個人的には、払方は先過ぎて待てないかな。