清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-05 09:21:22
 

公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階

お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。

[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35

現在の物件
ヴィークコート市谷加賀町
ヴィークコート市谷加賀町
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町2丁目10・11番(地番)、東京都新宿区市谷加賀町2丁目5番4 (住居表示)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分
総戸数: 85戸

ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?

482: 匿名さん 
[2011-06-13 13:30:38]
仲の町の坪単価は全体に安いですよね
去年プラウドも南町より安かったし
まああの環境ならね・・・
483: 匿名 
[2011-06-13 16:26:03]
ブランズはただでさえ安っぽい。
ここと比べる物件ではないね。

場所も加賀町のほうがよい。
484: 匿名 
[2011-06-13 17:46:18]
480さん同感です。
うちも二人ですが75〜90くらいの3LDKが希望です。
家で仕事をすることが多いので
寝室とそれぞれの仕事部屋を確保したいのです。

ただ、永住志向なので、環境が悪い場所は検討外。
こちらのマンションは
気に入りました。
485: 匿名さん 
[2011-06-13 21:53:36]
ここは、大江戸線牛込柳町駅からは10分以内ですね。買い物も駅前の「スーパーよしや」と帰宅途中にある薬の福太郎(食品売場と100円均一ストア併設)で夜10時まで出来ます。
閑静な土地なのに、なかなか便利だと思います。
486: 匿名さん 
[2011-06-14 07:19:10]
最近は3LDK希望のディンクスも多いですよね

>484さん
在宅でお仕事出来るのはいいですね
487: 匿名さん 
[2011-06-14 08:57:43]
まぁ私はブランズも検討しつつ様子見ですかね
488: 匿名 
[2011-06-14 09:39:35]
ブランズはないなあ〜。

なぜだろう。
ブランズの用地は
なんか心配なんですよね。
489: 匿名さん 
[2011-06-14 09:49:14]
人それぞれだしいいんじゃない、ここも割高感は拭えないし
490: 匿名さん 
[2011-06-14 11:11:42]
まあここも高級感をウリにする程の箱ではないしね

でもここと仲の町のブランズで検討する方もいらっしゃるんですね
市ヶ谷から遠い加賀町をあえて検討するのは、
町名や雰囲気、学区に強いこだわりのある人達かと思ってました
491: 匿名 
[2011-06-14 17:19:41]
>490
わたしも、ブランズは全くの検討外だったので意外でしたが
それもまたお好みですね。
492: 匿名さん 
[2011-06-14 19:11:04]
市ヶ谷駅から遠いと、やっぱり辛いのかなあ。
健康のため頑張って歩きます。
493: 周辺住民さん 
[2011-06-14 19:37:57]
さすがに通勤で毎日市ヶ谷まで歩くのは厳しいかと。
たまになら全然歩ける距離ですけど。

この辺住んでる人は、市ヶ谷というよりも、外苑東が便利に思えるかどうかなんじゃないですかね?
494: ご近所さん 
[2011-06-14 19:37:57]
>492さん
市ヶ谷駅はつかわないのでわかりませんが
通勤に毎日東西線の神楽坂駅まで歩いています。
駅まで10分ちょいというかんじです。慣れると近いです。
大手町の社屋までドアツードアで25分。
自宅から駅まで、途中の環境もよいのでちょっとした
散歩気分で参れます。

当方50代です。
よっぽど足腰の弱っていない方でしたら
だいじょうぶですよ。
495: 匿名さん 
[2011-06-14 20:25:35]
ブランズはやはり検討外なのですね。
では皆さん、他にどこと迷うのでしょう。
比較対象になる物件はありますか?
496: 匿名 
[2011-06-14 20:31:09]
やっぱり、阪急の払方では?南町のプラウドも同時期なら比較対象だったのでしょうが。
497: 匿名さん 
[2011-06-14 20:33:33]
>492さん
外苑東通りや神楽坂なら近そうですね。
もし職場が大江戸線沿線ならピッタリの物件です。

>494さん
職場がお近くでいいですね。(^_^)
確かに毎日市ヶ谷駅まではつらいでしょうが、
そのくらいなら健康にも良さそうですね。
498: 匿名さん 
[2011-06-14 20:39:10]
なるほど、阪急の払方町ですね。良さそうです。
でもなかなか情報が出ません。
個人的には比較のしようが無い様な気もします。
499: 匿名 
[2011-06-14 21:36:23]
新宿が勤務先なので、牛込柳町最寄はベストです。

なので遠くなってしまう
払方は個人的には検討いたしませんが
勤務先によっては十分検討の余地ありですよね。

ただいつなのでしょうか?
まだ完全な更地。
この状況だと2年先は確実・・・。

あと、以前に書き込みがありましたが
私も、ジオは案外駆体にお金がかかってないのが
気になりました。
浴室がゆったりしてたり
仕様はいいんですが。
500: 匿名さん 
[2011-06-14 22:14:35]
阪急は、震災前に聞いた時は「今年着工予定」とのことでした
ただ資材の調達、市場の様子見などで変更はあるかもしれませんね
下手に手をつけて、震度5~6の余震が来て、基礎が台無しというのは避けたいですしね

>495
私は番町麹町エリアも迷ってます
大通り沿いとはいえ学区と交通の便の良い麹町のパークハウス、
定借だけど落ち着いたエリアの低層で、学区の良い六番町の同じくパークハウス、
あとはあの辺と砂土原の中古待ちです
実家アクセスを考えると四谷か市ヶ谷を使いたいので・・・
501: 匿名さん 
[2011-06-15 05:58:00]
加賀町か払方町か・・・
お勤め先やご実家の場所しだいというかんじでしょうか。
数日前にお話したところでは、
「まだ正直日程はきまっていないのですが
払方にマンション建築の予定があります」
というお話のされ方でした。
やはり資材調達に地震の影響をうけているとのことでした。

マンションコンクリの最高強度は
施工ご2年後くらいとききました。
地震が心配な今日この頃、
どちらも早く完成するといいですよね。
いつくるか、だれもわからない今
はやめがいいか、まだまったほうがいいのか
悩むところです。
5年まてばいい、と思ったら、まさにその年に
震災・・・なんてこともかんがえられます。
あとは運を天にまかせるしかないんでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる