清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷加賀町
  6. ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-04-05 09:21:22
 

公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階

お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。

[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35

現在の物件
ヴィークコート市谷加賀町
ヴィークコート市谷加賀町
 
所在地:東京都新宿区市谷加賀町2丁目10・11番(地番)、東京都新宿区市谷加賀町2丁目5番4 (住居表示)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩6分
総戸数: 85戸

ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?

462: 匿名さん 
[2011-06-09 23:28:52]
砂土原と言えば、ブランズ市谷砂土原はどうなのですか?
3LDKもちょっと狭いけど、
ここよりだいぶ安めの価格でありそうですけど。
463: 匿名 
[2011-06-10 00:06:42]
牛込中央通り沿いってファミリー向けがコアなターゲットではないですので、こことはかなりコンセプトが違いそうですね。
464: 匿名さん 
[2011-06-10 11:14:59]
ブランズ市谷砂土原は、駐車場もないし、ディスポーザもないし、仕様は落ちます。牛込中央通り沿いだし。
間取りも狭いので、都心に勤務するDINKS向きと思います。
465: 匿名さん 
[2011-06-10 16:01:22]
うん、ブランズは牛込中央通り沿い、駐車場とディスポーザーなし、
一番広い部屋でも73㎡でしかも使いにくい間取り
(デッドスペースが多くが多くて体感としては70㎡以下?)、
ということを考えると、ファミリーには一般受けしないと思います
でも便利な場所だし、ディンクスやセカンドハウスにはいいと思いますよ
あそこは大き目な部屋より、50~60㎡位が狙い目では?
466: 匿名さん 
[2011-06-10 16:24:16]
>459さん
あそこ出たんですね、情報ありがとうございます!
近隣在住であそこにも知人が住んでいますが、
マンションは管理組合が非常にしっかりしているようですよ
管理人さんもしっかり仕事をしてくれつつも、感じは良いようです

砂土原ハウスはマンション価格がここ10年で一番低い位の時期の竣工だから、
価格が結構安めで出るんですよね
プラス設備と立地が良いので、市ヶ谷での瞬間蒸発マンションの筆頭ですね

うちにとっては非常に魅力的ですが、残念ながらリフォームしても、
ちょっと間取りが使いにくいですですね・・・
でもいけるかな?
主人が帰ってきたら相談してみます
467: 匿名さん 
[2011-06-10 19:20:44]
>459さん
市谷砂土原ハウス
間取り 1LDK+S+ウォークインクローゼット+納戸
専有面積 95.29m2(28.82坪)
情報ありがとうございます。
こういう物件ですよね?

設備もとてもいいみたいですけど、うちの場合は予算オーバーですね。(^_^;)
間取りもファミリー利用ならリフォームがいりそう?。

私はヴィークコート市谷加賀町で充分満足出来そうな気がする。
468: 匿名さん 
[2011-06-11 08:21:34]
>458さん
住みたい場所が決まっていると、その中で探さないといけないのは大変ですね。ピッタリの時期にピッタリの物件が出てくれるといいですね。(^-^)/

ところで、皆様にお尋ねしたいのですが、
ここは、抽選にはならないのでしょうか?
せっかく吟味して選んでも抽選になるとつらいですよね。部屋にもよるのでしょうけれど、マンションとして、ここはどの位人気があるところなのでしょうか?
469: 匿名さん 
[2011-06-11 09:50:51]
>>468
個人的にはとてもいい場所だと思うんだけど、交通の便・買い物などに関しても快適便利って感じではないからな~。
部屋によっては抽選もあるんだろうけど基本的にそこまでの人気かどうかは疑問ですね。
ただ市谷加賀町って地名には多少のブランド力みたいなモノがあると思います。大人気とまではいかないだろうけど魅力を感じている人は多そう。
470: 匿名さん 
[2011-06-11 12:39:38]
部屋によっては、抽選もあった(ある)ようです。同じような間取りであれば、なるべく抽選にならないように営業の方が調整しているようです。最上階や角部屋、ルーフバルコニー付などの指定があると、調整は難しいかもしれません。
それにしても、阪急の払方町はまだ、工事始めませんね。建築看板通りだと、とっくに着工しているはずなのに。
震災の影響でしょうか?
471: 匿名さん 
[2011-06-11 13:20:13]
仲之町のブランズも公式オープンしました。
こちらは広い部屋で80平米台もあるようです。
コンパクトマンションが多いブランズですが敷地も広めです
472: 匿名さん 
[2011-06-11 15:13:30]
ブランズ市谷仲之町
牛込仲之小学校の学区ですね。
473: 買いたいけど買えない人 
[2011-06-11 21:39:06]
結局このあたり、永住志向の方が満足できるような
マンションがほとんどたたないんですよね。
わたしもここがでたときは、ようやくきたか! というかんじでした。
が、事情があって東京をはなれることになってしまい
住みたかったなあと、まだここをながめています。
もう関係なくなってしまいましたが、書き込みさせてください。

2月ごろ、ブランズ田町・砂土原のMRと現地にゆきました。
ブランズは、ヴィークコートのファミリー・永住志向型のしっかりしたつくりとは
かなりちがうシリーズですね。

中低層ではないし、仕様もディスポーザーがなかったり
外観内装もかなりグレードが落ちます。
良くも悪くもDINKS向けの全体に軽めのつくり。
立地も宅地ではない。そのかわり駅近!といったタイプ。
そのコンセプト(?)に反して仲之町は駅近というわけではないとなると、
中途半端な物件になりそうです。

ここが気に入った理由は? というご質問がありました。
すでに書き込みがありましたが、私も「教育と住環境の両立を実現できる
場所・マンションである(共働き)」と判断したからです。
どちらか片方を満たす物件はたくさんありましたが、
どちらも満たしたのはここのみでした。

親戚が長くこのあたりに住んでいて、そのことは理屈ではなく
なんとなく感覚的に承知していましたが(空気が妙によい、周辺に子どもが多く
近所の目が行き届いていて安心感がある、地盤がよい、etc)、
実際に3年ほど文京区もふくめ他地域や他物件を検討して
まず加賀町という場所が確実に選択肢として残り、さらに
マンション自体も、平凡な間取りですが、ふつうにつかえ
かつ意外に(スミマセン)躯体がしっかりしていて外していない、
最新設備はフル標準装備、ということがはっきりしたので、
最終的には迷いは全くありませんでした。

470さんの書き込みにあるように
満を持して、角部屋を申し込むつもりでいたところの
東京転出決定でした。
本当になにがあるかわからないものです。
……以上、愚痴でした。
474: 匿名さん 
[2011-06-12 22:25:30]
ここの検討者で、砂土原はともかく仲の町とか、
外苑東通りの向こう側まで検討する人っているのでしょうか?
「市ヶ谷エリア」とは言われるけど、学区も雰囲気も大分違うような・・・
475: 匿名さん 
[2011-06-12 23:31:43]
だって子供いないし。
476: 匿名さん 
[2011-06-12 23:35:51]
以前は河田町や薬王寺も検討していましたが、今は検討外です。学区が違うことが最大の理由に。
河田町なら余丁町小学校です。学校のレベルは高いですし、友人も多いので問題はないのですが、やはり街の雰囲気はかなり変わります。
PTA活動等に最初から非協力的な国の人々も多いらしいですね。いい人もいるとは思うのですが、永住するには、周りといろいろありそうな予感がします。
477: 匿名さん 
[2011-06-12 23:59:23]
まぁDINKS全てが駅近を好むわけじゃ無いしな。
478: 匿名さん 
[2011-06-13 06:47:43]
>473さん
この物件の特徴を表すのに、これ以上わかりやすいコメントはありません。同感です。

でも東京から転出決定とのこと。
残念ですが、せめて申し込み前?でよかったですね。
これかもいい物件に出会えますように。
479: 匿名 
[2011-06-13 08:37:50]
余丁町はやっぱり積極的に選ぶ所ではないのでは
いろいろ歴史がありますから
480: 匿名さん 
[2011-06-13 11:30:02]
うちも子供はいないけど80㎡以上が希望なので、
もし売るとしたらファミリーがターゲットになると思うんですよね
なので薬王子方面よりは、学区が良いこちら側で探してます
街の雰囲気も全然違いますし、私も476さんと同じことを感じました
481: 匿名さん 
[2011-06-13 11:37:12]
相場考えるとその分ブランズの仲之町はここよりかなり安いだろうけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる