公式URL:http://www.vc-ichigaya.com/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社
販売:(代理)住友不動産販売株式会社
竣工予定:平成24年6月
総戸数85戸、地上7階地下1階
お待ちかね、ヴィークコート市谷加賀町がたちあがりました。
コンセプトは「匠景。市谷加賀町に紡ぐ、美の継承」だそうです。
かなり魅力的な立地だと思いますがいかがでしょう。
[スレ作成日時]2010-12-07 15:48:35
ヴィークコート市谷加賀町ってどうでしょうか?
282:
匿名
[2011-05-10 05:54:33]
三井がパークコートを2つたてるくらいだから、立派なブランドエリアですよ。まあ、人それぞれ考えは違いますが。
|
283:
匿名
[2011-05-10 08:03:33]
そうなんですよね、結局遠いんです。
あとはまさかの大日本のタワー建設で 日陰になるのはかなりマイナス。 この金額だすなら 財閥系をまつか、というかんじもありますし、 ほんとに決め手がありません。 |
284:
匿名さん
[2011-05-10 20:06:09]
>283さん
そうなんです、悩みますよね 市谷から徒歩10分以内の財閥系の低層とか欲しいですよね でも次に出るのは多分払方町の阪急だから、それもまた迷う所です・・・ 千代田区側ですが、今度出来る六番町は、定借じゃなければ最高ですね |
285:
匿名
[2011-05-11 11:58:07]
ここのボールディング図、
確認された方いらっしゃいますか? 砂層ですか? |
286:
匿名さん
[2011-05-11 22:10:44]
割高感が強い物件のようですね。
どれくらい下がれば買いたいですか? 大日本のタワーも考慮すると-300万くらい? |
287:
匿名さん
[2011-05-11 23:02:08]
部屋にもよりますが、物件価格の5%位は下がっても良いと思います
駅距離、仕様、デベのブランド力を考えると、今は若干割高に感じます 本当はこの時期竣工なのを考えると10%は下げて欲しい所ですが、 そこまでしなくても条件の良い部屋なら買い手はいるでしょうしね |
288:
匿名
[2011-05-12 01:50:29]
同感です。
割高感がつよい。 当方は、500万円下がれば 妥当だと思います 竣工中の地震、大日本のタワーなど あきらかに悪条件があるのにかみされず 価格をさげませんね。 西側の民家密集地帯など ほかにも不安定要素があります。 |
289:
匿名さん
[2011-05-12 09:42:52]
この掲示板で、多くの人が「500万高い!」と感じるくらいが
だいたい妥当な値段なので、いまくらいが妥当なのだと思いますよ。 |
290:
匿名
[2011-05-12 10:05:49]
289、ちゃんとしたした日本語でお願い!
|
291:
匿名さん
[2011-05-12 13:58:27]
No.290>
あなたの読解力に問題があるよ。 |
|
292:
匿名
[2011-05-12 14:18:52]
このあたりの物件をよくみにいきますが
500万ほど余分に高いと思います。 プラウド南町より高いのはやりすぎでは・・・。 間取りがよいわけでもないし。 しずかな場所にあってファミリーむけの 落ち着いた物件なんだから あまり浮ついた金額にせずに 早期完売にすればいいのに、と思ってしまいます。 |
293:
匿名さん
[2011-05-12 15:00:05]
290に同意。
|
294:
匿名さん
[2011-05-12 20:24:21]
291が正しい。
|
295:
匿名さん
[2011-05-12 20:32:00]
>292
同感です 逆にこの場所で清水でも、ハイグレードマンションでセンスも間取りも良いなら、 500万~1000万プラスになっても納得なんですけどね 仕様と間取りに光るものがないなら、抑え目で出した方が良いと思います それにしても、野村さんはほんとに売るのが上手ですね 南町は安く出して売り切ったかと思えば、 今年の「渋谷区三部作(でしたっけ?)」は安くはないけどなかなか人気の様子 安めか高めかを立地(駅距離)で決めているのでしょうか? (中野駅の駅近タワーも割高でしたが完売しましたしね) |
296:
匿名さん
[2011-05-12 22:14:50]
292です。
そう、ほんとうにあと500万さげれば即完売ですよね。 ここも宮前平と同じ道を歩むのでしょうか……。 地盤もいいし、教育環境もいい、中低層の宅地地区、 仕様だってLD埋め込みエアコン、ディスポーザー、食洗機 などなどすべてクリア。おまけにあのエリア、 他物件しばらくでそうにありません。 プラウド南町のある種ミーハーな立地よりも こちらの方が好きという方たくさんいるでしょうに。 でも……不確定ですが不安要素もぶらさがっています。 ・大日本のタワー ・外苑東の拡張工事 ・この時世 ・竣工時の地震 ・エントランスの庭のセンスはOKか もしかしたら、すべて杞憂かもしれません。 むしろ5年後すべてプラスの要素にかわっている可能性すらあります (出来上がってみたら、すごくセンスのよい外装内装だったなどよくあります)。 それでも、今は不安ですよね。この価格じゃ踏み切らないものです。 そこらへんの読みがおしいんです、ヴィークシリーズは。 こういう値づけは、ほんとにもったいない。 |
297:
匿名さん
[2011-05-12 22:19:09]
宮前平のスレより↓
No.394 by 匿名さん 2011-05-02 00:43:48 まだそんなに残っているんですか? No.395 by 匿名 2011-05-02 21:46:28 購入者は安くして早く売り切って欲しいと思うものなのだろうか? こんなにイイ物件がこんなことになろうとは…。 No.396 by 匿名 2011-05-02 21:54:57 カーテンがかかってるから気づかなかったけど、 バルコニーの物干しが未使用の部屋が相当ありますね。 |
298:
匿名さん
[2011-05-13 00:37:02]
純粋な質問なんですが、南町のエリアってミーハーな印象ですか?
神楽坂が近いという意味でしょうか |
299:
匿名
[2011-05-13 07:32:14]
私もミーハーな人が南町を選ぶとは思いません。そういう意味では神楽坂近の大久保通り沿い、市ヶ谷なら外掘りの田町の方が人気なのでは?
|
300:
ご近所さん
[2011-05-13 11:10:27]
小型系スーパーですが、まいばすけっとが外苑東沿いのローソンの隣に今日オープンです!
外苑東を渡らなくてもOKなのでちょっとした買い物には便利かも。 |
301:
匿名さん
[2011-05-13 11:44:01]
南町、落ち着いていて良いと思いますよ
マンションだらけになってしまっていますが、環境的も都心の割には静かですし |