東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 辰巳
  6. Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-04-08 16:46:19
 

ブリリア辰巳キャナルテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩21分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~91.33平米
売主:東京建物
売主:日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物

[スレ作成日時]2010-12-07 10:54:57

現在の物件
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE
Brillia(ブリリア)辰巳
 
所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:山手線 東京駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き
総戸数: 232戸

Brillia辰巳 CanalTerrace(ブリリア辰巳キャナルテラス)ってどうですか?part4

757: 匿名さん 
[2011-02-25 13:57:57]
駐車場が確保出来る住戸はかなり少なくなっています
第2期が終了すれば、数える程しか抽選優先件付住戸は残っていない
【駐車場】確保が絶対条件の方は今期で検討しないとかなり厳しい状況だと思われる
758: 匿名さん 
[2011-02-25 15:05:35]
しかし駐車場安いですね。
759: 匿名さん 
[2011-02-25 16:25:06]
残念な物件ほど買い煽りが必死すぎると言うがw
760: 購入検討中さん 
[2011-02-25 19:26:27]
煽りか~。でも、駐車場はマジで驚きました。
761: 匿名さん 
[2011-02-26 14:55:00]
でも、このエリアではダントツで駐車場代金安いですよね~
762: 匿名さん 
[2011-02-26 15:05:12]
賃貸なら駐車場の安さは意味あるけど、分譲でしょ?w
763: 購入検討中さん 
[2011-02-26 17:12:57]
分譲だと駐車場安くても意味ないですか?
764: 匿名さん 
[2011-02-26 23:46:31]
分譲だからこそ駐車場料金が安いのが大きいと思うよ。

月極だったら更新の時にもっと安い駐車場探そうとかそういう手間があるけど

自分の部屋から一番近くて便利な所が安いのって本当に助かるよ。

車持ちの人は今回押さえておきたいかんじかな。
765: 匿名 
[2011-02-27 00:28:34]
駐車場が安い=修繕積立不足の穴埋めが出来ない
766: 匿名さん 
[2011-02-27 07:52:14]
長期修繕計画がされてない物件なら気になりますが、ここは問題無いと思うよ。
767: 匿名さん 
[2011-02-27 07:55:38]
765

自走式駐車場だから問題なくなくない?
768: 匿名さん 
[2011-02-27 08:03:43]
↑それって、●京の手法で不動産の購入する際の注意でよく取り上げられてるよね。駐車場月500円~とかって、住民には何もメリットがないという話。
769: 匿名さん 
[2011-02-27 08:21:37]
そう、駐車場の安さを謳うのは新築デベだけメリットがあり、購入者のメリットはゼロ。

・設置率が高い場合はまず全区画が埋まらない。
 →そこを不安に思う検討者には「60%の使用率で長期修繕計画を立てている」
 等と説明し安心させるが、これがまやかし

・実際に埋まるのは安い区画からで高い区画は余る。
・当初2台契約の世帯も、ほどなく1台契約になる。
・分譲購入後に車検や買い替えのタイミングで手放す世帯は想像以上に多い。
 →仮に60%の使用率を維持できていても高い区画を中心に余るため、
 総収入は計画未達が続き修繕積立金不足を招く

・中古で出す時も駐車場設置率は問題ではなく「いくらか」に尽きる。
 高い区画しか余っていないと全く訴求できないし、
 むしろお荷物施設を抱えていると判断され逆効果。
 →中古価格の下落を招く

・修繕積立金不足解消のため住民間で侃々諤々の議論が始まり、
 結局「受益者負担」の題目で駐車場料金大幅値上げとなる。
 →駐車場料金は最低でも地域相場まで上がる

・駐車場により容積率緩和なども受けているため他用途転用も実質無理。
・機械式であれば自走式に切り替える等で需給に合わせコストを一気に下げられるが、
 立体自走式は大型の建築物をずっと維持し続けるしかない。

とまあ、所詮は、田舎ものの一次取得者をダマすためのデベの撒き餌に過ぎない。
賃貸なら逃げられるが、中古でも買い叩かれるような分譲は運命を共にするしかない。
770: 匿名さん 
[2011-02-27 08:45:23]
ここ100%設置じゃないからね。
771: 匿名さん 
[2011-02-27 08:51:26]
今時、70%設置でも余って問題になるけどね。
772: 購入検討中 
[2011-02-27 11:10:33]
<駐車場設置率>
69.83% (162台/232世帯)

<駐車場>
屋根無し:2,000円~5,000円
屋根有り:10,000円~17,000円

<ミニバイク置場>
20台 1,800円

◆トピック
このPJの1階(17,000円)の平置駐車場の一部分は大型バイクもおいてOK(2台まで)となっている。
費用は区画単位なので17,000円と少しお高めだが、面白い考え方(設定)だと思う
773: 匿名さん 
[2011-02-27 17:28:38]
ここが売れると困る人が多いみたいですね。
ちょっと回答が偉そうでうざいですね。 
774: 匿名さん 
[2011-02-28 07:34:07]
最近は完成までに完売する物件は少ないけど、ここは完売するかもね。
775: 購入検討中さん 
[2011-02-28 10:34:51]
ゴミ捨て場のすぐ上の部屋も決まったらしい。あそこは間取りが魅力あるからかな~。
776: 物件比較中さん 
[2011-02-28 10:39:55]
確かにあのキッチンと両面バルコニーは素敵でした!
777: 匿名さん 
[2011-02-28 21:14:05]
残すところあと少しみたいですね。
まあまあな物件だし、まあまあ早く売れましたね。
778: 匿名さん 
[2011-02-28 21:25:26]
無理やりポジコメントを続けているけど、769が事実。

基本「買ってはいけない」物件だと思うんだけどなー。

売れているを連呼するけど、完売まで相当苦労するよ。
780: 匿名さん 
[2011-02-28 21:57:22]
営業さんだったら残り少ないって言うと人が来なくなるから言わないんじゃないかな?とか思った
むしろ、他のマンション売っている販売員だったりする?
781: 匿名さん 
[2011-02-28 22:06:15]
「残りわずか!」連呼がバ カを釣るための最高の売り文句だと思うけど?
それすら分からず明後日のコメントするのは途方もないバ カなんだろうけどw
782: 匿名さん 
[2011-02-28 23:55:10]
こんなサイトであーだーうーだ言ってる見てる時点でみんなバカだよー
自分も含め
783: 匿名さん 
[2011-03-01 07:17:46]
まあでも、これだけ情報が集められる世の中で、
わざわざ城東地区、埋立地のいわくつき都営住宅密集地帯の果てにある、
駅徒歩11分、徒歩5分圏に利便施設皆無、幹線道路と高速道路が近隣、
これから10年以上も都営住宅の建替えで騒音と粉塵にまみれた生活で、
都内なのに駐車場設置率と安さを売りにする、
残念な物件を買っちゃう人がいるんだからよく分からんよね。
784: 匿名さん 
[2011-03-01 07:53:47]
ネガポジがなんだかんだ言っても結果が全て。
皆そんなバカじゃないから、とやかく言っても自分の意思で決めるでしょう。
いつの間にか完売か、もしくは、売れなくて値引き販売か。 どうなりますかね。
785: 匿名さん 
[2011-03-01 12:17:37]
なんだかんだ言っても都心に近いから売れるんだろうね、団地の建て替えがポジティブファクターと思う人が買うのだろうね。残念な物件とか言う方は外周区の営業さんかな?
786: サラリーマンさん 
[2011-03-01 13:20:17]
ここのすごいとこは
堂々と辰巳を名乗っちゃうとこ!
俺だったら
ブリリア東京ベイキャナルテラスにっぺよ
787: 匿名さん 
[2011-03-02 15:22:45]
水曜日の書き込みは、ぱったり無くなりますね。
皆さん、会社のPCからの書き込みでしょうか?
788: 一般の社長 
[2011-03-02 15:28:20]
>水曜日の書き込みは、ぱったり無くなりますね。
まったくです(笑
土日に営業行う業界では、中日の水曜などを定休日にしてますが、
会社が休みだと投稿が一気に減るというのは......勤務中に投稿してるわけで連投される方は業務としか思えませんね。

あ、私も今業務中です(^^;
789: 匿名さん 
[2011-03-02 16:18:18]
水曜日、土日に限らず最近は静かですね。営業さんも書き込みとかしてるのですか?
790: 匿名さん 
[2011-03-02 23:14:37]
少し前に駐車場の話が出ていたけど、
自走式で機械式の駐車場じゃないんでしょ?
修繕にお金がかかるのは機械式で、自走式はそこまでではないと聞いたことがあるけど…。
どちらにしても、ここまで安いと途中で値上げはあるかな。
791: 購入検討中さん 
[2011-03-02 23:46:57]
申し込みしてる方はもらったと思いますが、長期修繕計画を見ると修繕費の値上げは確かにあります。
他のマンションがどうかがわからないのですが、どなたか資料見た方で詳しい方いたら適正なのか、初めだけ客寄せで安いのかとか分かりますか?
792: 匿名さん 
[2011-03-03 01:16:00]
適正ですね、逆に余裕をもたせているのであまると思います。

793: 購入検討中さん 
[2011-03-03 01:36:59]
792さん

ありがとうございます。
そうですか、よかったです!
794: 匿名さん 
[2011-03-03 07:36:07]
入居後数年で修繕計画が破綻するといって、値上げや、一時金の徴収を言い出すようなマンションもあるようなので、ここは、しっかりと計画されていて良いと思いますよ。
795: 匿名さん 
[2011-03-03 07:36:35]
えっ?w

ネットの掲示板で長期修繕計画の妥当性を唐突に聞いて、
根拠もなく「適正」と即答があったら「よかったです!」ってw

どんだけ茶番好きなんだよここのデベはw

まあ、イー・ガーディアンに依頼しているんだけどなw
796: 物件比較中さん 
[2011-03-03 11:25:55]
なんにせよ、自走式は強いって事なんじゃない?
東雲のタワーPJも自走式みたいですよ
大手はやはりきちんとした商品を考えている気がしますね
797: 匿名さん 
[2011-03-03 21:07:56]
修繕にお金かかるのは、駐車場なら自走式より機械式。構造なら一般的マンションよりタワー。

ここは自走式だし高層じゃない。 維持管理費はタワー&機械より安いはずだよ。

798: 匿名さん 
[2011-03-03 21:25:28]
マンションはローン以外の出費が多いからね、月々5万円とかありえないしね!ここを良いと思うようにするよ、仕方ない…
799: 匿名さん 
[2011-03-04 02:47:42]
十分高いでしょ?修繕費。

だって将来かかる修繕費を低く見せたら、将来ぼったくることできないから(笑)

今現在かかる修繕費は低く見せたがりますけどね。でも実際そんなにかかんないから。

ただ、相見積もりすら取らないお間抜け理事会だと、足りないってことになるかもね(笑)
800: 匿名さん 
[2011-03-04 02:49:29]
管理費も適正な発注手段をとれば半額ぐらいになりますよ。
801: 匿名さん 
[2011-03-04 02:51:46]
>795

799,800だけど茶番でもなんでもなく、ちゃんと答えただけだよ。
検討者が素人だけだと思ってるの?

793は俺じゃないし、イーガーディアンでもないと思うぞ
監視以外にそんな気の効いたオプションがあるのか?(笑)
802: 申込予定さん 
[2011-03-04 15:23:33]
屋根ありの最安値が10,000円、近所の月極が30,000円からだから是非敷地内で駐車場を確保したいですね
希望率のお話が出ていましたが、正直70%以上の希望者が出ると泣く(T_T)しかない...
803: 匿名さん 
[2011-03-04 15:30:47]
世間相場より極端に安いと、実際には車両持ってない人も抽選申込みしてくるでしょうから倍率は高いでしょうね。
抽選後の使用契約時にどこまで条件が示されているかが重要だと思います。<契約者名義の車両とか又貸し禁止とか。
804: 匿名さん 
[2011-03-04 19:59:15]
まあ分譲マンションの駐車場なんて空きがゼロでも3年もすれば、
下手すりゃ1年も経たずに空きが増えるから気にするなって。

5年もすれば駐車場の空きが管理組合の最大の懸念事項になるよ。
805: 匿名さん 
[2011-03-04 20:25:40]
その根拠は?
806: 匿名さん 
[2011-03-05 07:56:49]
>804

ななななんでだろう?
807: 匿名さん 
[2011-03-05 08:42:10]
豊洲や東雲のタワマンの駐車場は空きだらけですもん。
カーシェア導入で躍起になっているし。
808: 匿名さん 
[2011-03-05 17:42:33]
ここはタワマンと全く異なる価格帯の団地ですから、比較は不適当。
あと、豊洲駅前で配布しているチラシ、中学校レベルの英語が間違っている。どんな社員採用しているんだ??
809: 匿名さん 
[2011-03-06 14:55:08]
小さい子供を連れて実家に帰省するのでなければクルマ必須の交通環境ではないし、ローン抱えて現実生活を送ると、クルマは手放そうかっていう選択肢だと思うな。
ここは比較的都心部から離れている人が、(あくまで現住居と比較して)便利な場所に初めて越してくるというパターンが少なくないだろうから、最初のうちはクルマが多いがすぐに激減だよ。
810: 匿名さん 
[2011-03-06 19:46:41]
駐車場が5000円なら楽だわ!
811: 匿名さん 
[2011-03-06 19:57:50]
>>810
デベはそう言って釣るけど、
駐車場代だけでなく重量税、車検、都内の出先の駐車場代や不便さ、
頻繁な渋滞、オイルやらタイヤ交換、カーナビ地図更新やら、
金ばかりかかって都内で車を所有するメリットはほとんどない。

帰省も新幹線には今や小さな子供連れ専用車両まで設定され、
わざわざ自家用車どころかレンタカーを使う意味さえなくなっている。

田舎では車を持っていることが一人前だったが、
都内では「無理をしている見栄っ張り」位にしか思われない。
特に足立ナンバーはその傾向が強い。

都心の高額マンションも駐車場設置率50%、60%がせいぜい。
経済リテラシーの高い金持ちほど、都内で車を所有することに否定的ってことだ。
812: 匿名さん 
[2011-03-06 20:00:53]
経済リテラシーの高いネガは地方在住だそうで(笑)
813: 匿名さん 
[2011-03-06 22:13:30]
いやー車は楽だってばさ、フィットぐらいでも十分
814: 匿名さん 
[2011-03-06 22:41:53]
☆ゴルフが趣味なので車は必要
815: 匿名さん 
[2011-03-06 22:43:40]
フィットじゃ加速が悪すぎてストレスたまるから、
江東区から出ないほうがいい。
816: 匿名さん 
[2011-03-06 22:46:24]
(とりあえず、何にでもネガする人か...)
817: 匿名さん 
[2011-03-06 22:47:20]
>815
フィットしか知らないから大丈夫ですよ(笑)
818: 匿名さん 
[2011-03-06 23:45:11]
2期の締め切りが明日までです。月曜日に締め切り&抽選なんですね。。。倍率の方はどうなるでしょうか。
819: 匿名 
[2011-03-07 00:53:49]
五倍は行くんじゃないですか?
820: 匿名さん 
[2011-03-07 00:56:00]
5倍付いたら、価格付けが失敗な上、営業の力量不足でしょうね。
821: 匿名さん 
[2011-03-07 09:03:57]
辰巳駅が東洋経済で駅力19位に?これってどうして?
822: 匿名さん 
[2011-03-07 09:31:35]
ブリリアのおかげでしょう。
823: 匿名さん 
[2011-03-07 13:40:27]
キャナルコートのおかげでしょう。
824: 匿名さん 
[2011-03-07 22:18:59]
アパートメンツ東雲のおかげですね
825: 購入検討中さん 
[2011-03-07 23:35:39]
東京建物ファン?
826: 匿名さん 
[2011-03-08 17:15:32]
不動産経済研究所の調べでは、2011年1月の首都圏マンション(新築)の1戸あたりの平均価格で4238万円。前年同期に比べて100万円ほど値上がりした。契約率も73.3%と、マンションの売れ行きを示す「好調ライン」の目安となる70%を上回っている。

 湾岸エリアのマンションは、中古物件も値上がりしている。不動産調査の東京カンテイ市場調査部の中山登志朗氏は、「ミニバブル前の2002~03年に建ったマンションは、昨年あたりから上昇が顕著です」という。

 たとえば、同社の「分譲マンション リセールバリューランキング」によると、首位の汐留エリアは2000年の坪単価が384.7万円。これが2010年には480万円と24.8%も上昇した。第2位の豊洲は10.0%の上昇。以下、辰巳(9.2%)、月島(8.0%)、門前仲町(6.9%)、勝どき(6.2%)といったエリアも軒並み上昇している。

---------------------------------------------------------------------------------
だって. 辰巳は結構いいみたいだね。 このマンション買いかな? どう思う?
827: 匿名さん 
[2011-03-08 18:10:03]
辰巳駅がキャナルコート最寄り駅だからね!としちゃんのアップルタワーなどがアップしたんじゃない?ブリリアブランドだから期待はできるかも
828: 匿名さん 
[2011-03-08 20:02:49]
>811

考え方は人それぞれだが、何でもコストやメリットで考える人生はつまらない。
自分にとっては車は楽しい。それだけだ。

もちろん車に全く興味がなく、他の趣味を持ってる人が大勢いるだろう。
それでいい。人の趣味はそれぞれだ。各自のが各々の趣味をそれぞれ楽しめば良い。





>田舎では車を持っていることが一人前だったが、
 都内では「無理をしている見栄っ張り」位にしか思われない。

などと大袈裟なことを言ってるが、誰も人のことなどたいして気にしていない。

限られた時間の中、わざわざ人のこと考えてるのはアホだけだ。
人のことを考えるよりも、楽しんだり、儲けたり、ブラッシュアップしたり、自分のこと
自分にプラスにならない時間の使い方は出来ない。

811は人目を気にしすぎだろう。コストとか見栄等の発言、他者への考え方、小さい。
もっと自分に自信を持て。






829: 匿名 
[2011-03-08 21:57:36]
>826
2002年に買った人は勝ち組だからね。いまの価格で買っても将来はわからないよ。10年後にここの4500万の中古をの5400万で買いたいか?普通は良くて現状維持。豊洲も10ねんたったら2割は安くなってるよ。
830: 匿名さん 
[2011-03-08 22:01:40]
都心に近くて安いところは値下がりリスクが低いからなあ。
831: 匿名さん 
[2011-03-08 22:02:39]
世田谷区とか杉並区を今買ってみれば(笑)
832: 匿名さん 
[2011-03-08 22:04:24]
10年で2割って減価償却より残価多いね(笑)
833: 匿名さん 
[2011-03-08 22:06:09]
買ってすぐに3割値下がりするところもあります。
834: 匿名さん 
[2011-03-08 23:05:36]
2期3次の要望書について書かれているけど、昨日締め切り分はどうだったんでしょう?
ご存知の方いますか?
835: 匿名さん 
[2011-03-08 23:09:55]
湾岸エリアはいいね、価格の下がり幅が小さい!うまくいけば上がる鴨
836: 購入検討中さん 
[2011-03-08 23:59:53]
辰巳は、周りの環境は良いのですか?

別の書き込みで、拝見しましたがランニング姿で将棋さしてるとか

都営団地は、生活保護者が多いとか

辰巳は、都内で一番年収がすくいないとか

納得できる部分もありますが


これ本当ですか?
837: 匿名さん 
[2011-03-09 00:02:49]
書き方を変えてきたね。
838: 匿名さん 
[2011-03-09 00:05:53]
いけばわかりますが、紳士淑女の社交場という感じですよ。
839: 物件比較中さん 
[2011-03-09 09:11:29]
抽選終わりましたね。完売したのかな~??
840: 匿名さん 
[2011-03-09 11:37:53]
物件概要を見たのだけど、先着順が8戸で良いのかな?
でもこれってちょっと前と変わっていないような。
月曜締め切り分はどうだったんでしょうね???
それにしても2期は結構小出しですね。
841: 匿名さん 
[2011-03-09 14:40:56]
>810さん
駐車場代金は5000円からなんですか?
公式ホームページのtopには3000円からと書いてあって、
他所と比べて随分安いと思ってましたが駐車場の位置によって違うんですかね?
敷地図を見ると全て平置きのようですが、どこが違うんだろう。
842: 匿名さん 
[2011-03-09 15:05:44]
隣のマンションの上の方の、
変なおじいさんー出ていっちゃったんですか?
ごみベランダが、何も無くなっていたのでー

夏、はだかでベランダから乗り出して現場みてましたけど。。。
843: 購入検討中さん 
[2011-03-09 16:07:09]
駐車場の話題がよくでていますが、湾岸だと塩害は大丈夫なんでしょうか?

自走式で屋根なしの区画はさびなんかも考慮しといたほうがよさそうですかね。
844: 匿名さん 
[2011-03-09 17:59:25]
完成する前に売れてしまいそうですね、もう少しゆっくり売れば良いのに?売れ残りは値引きしないかなー金町みたいに。
845: 匿名さん 
[2011-03-09 20:27:44]
人気ですから、無理じゃないですか?本物の辰巳アドレスですから。
847: サラリーマンさん 
[2011-03-10 08:35:48]
偽物の辰巳アドレス
枝川、東雲
848: 匿名さん 
[2011-03-10 09:02:43]
辰巳駅が評価されてるみたいですね、プラウドがまた高くなりそうですね!
849: 匿名さん 
[2011-03-10 09:41:14]
こっちで正解!
850: 匿名さん 
[2011-03-10 09:45:01]
>842さん

http://bbs.kotokaga.com/yokai/bbs/
によると2月24日時点ではご健在ですが
今はいないのですか?
851: 匿名 
[2011-03-10 13:39:30]
辰巳アドレスの何が良いの?それが分からん。
852: 匿名さん 
[2011-03-10 14:11:25]
アドレスがいいのではなく、アクセスの間違いでは?
853: 匿名 
[2011-03-10 19:10:44]
駅徒歩11分でしょ。
圏外だな
854: 匿名 
[2011-03-12 12:43:42]
納期は地震の影響はあるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる