広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. 広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-18 23:51:09
 

広島県の新築マンションについて語りましょう。
広島県の新築物件の比較・検討に有意義な場所にしていきましょう。

[スレ作成日時]2010-12-06 23:12:13

現在の物件
フォレストコート西原・デュオ
フォレストコート西原・デュオ
 
所在地:広島県広島市安佐南区西原七丁目1419
交通:アストラムライン「西原」駅 徒歩5分

広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①

701: 匿名さん 
[2012-10-18 11:03:57]
>>700
>他人の評価にケチを付けるのはマナー違反です。
それはないでしょ?
評価は人それぞれ。ケチをつけられたと思うのは、あなたの主観でしょ?
「あぁ、こういう人もいるんだなぁ。」
で良いじゃないですか?
心を広く持ちましょうね。
702: 匿名さん 
[2012-10-18 12:01:51]
699ですが689,691さんとは関係なく、情報としてコメントしました。
☆☆☆☆☆さんのご意見もなるほどと思いますし、689さんのご意見も同感出来るところがあります。
701さんのおっしゃるように個人的な意見として参考にされる程度になさってはどうでしょうか?
私はどちらも参考になりましたよ。
703: ☆☆☆☆☆ 
[2012-10-19 11:34:54]
新着情報
「ザ・パークハウス 上幟レジデンス 」
http://www.mecsumai.com/tph-kaminobori-residence/?adid=7029001yhf
中区上幟町
広島駅徒歩7分
全戸南向き55邸
間取り 1LDK+S~3LDK
専有面積 62.15m2~87.67m2
入居(予定)日 平成26年3月下旬予定

広島駅近物件ですね。


704: 匿名さん 
[2012-10-20 01:38:23]
三菱の上幟レジデンス、魅力的です。前回の川沿いの三菱の上幟ぐらいの価格設定ですかね。
そこまで行かなくて、三井の平和大通りぐらいの価格?
ご存じの方、教えてください。
竣工時期はほとんど同じなのに、販売時期が三菱のほうが三井よりかなり後なので、比べて検討できません・・・。
上幟レジデンスを待ったほうがいいのか・・・悩みます。
705: 匿名 
[2012-10-20 07:50:41]
三菱は売る今現在販売物件が多いから、
それにある程度目処をつけてからってことで
遅めの販売なんでしょうね。
706: 匿名 
[2012-10-20 09:50:44]
上幟レジデンスを待っている方は多いでしょう。
価格は三菱の平和公園よりは上でしょうが、何と言っても閑静な幟町ですから、しかたないのかな。
707: 匿名さん 
[2012-10-20 11:21:59]
ここ数年で一番いいんじゃないか?
708: 匿名 
[2012-10-20 11:51:32]
一番広いタイプでも87平米か…今回も狭いですね。
709: 匿名さん 
[2012-10-20 13:26:19]
>>707
物件概要だけの発表で「ここ数年で一番いいんじゃないか?」とは
判断基準は立地のみで中身関係無しなの??
710: 匿名 
[2012-10-20 17:53:34]
一番かどうかは個人の意見が分かれるところでしょうが、物件概要だけでも、ここ数年で有数の立地。幟で南向き。それだけで、複数部屋投資で買う人がいても不思議ではないと、私も思います。
711: 匿名さん 
[2012-10-20 17:59:45]
今時マンション投資する人なんかいるの?
712: 匿名さん 
[2012-10-20 18:09:36]
財閥系マンションを新築で投資する人なんて
ほとんどいないよ。利回りが悪いからね。
転勤で結果的に賃貸に出すことはあるが。
ハイクラスマンションはあくまでクオリティ
を求める人の居住用。

投資に向いてるのはそこそこ以上の立地の
ローコストマンション。安いからインカムゲイン
狙いでね。

賃貸で借りる人は立地と間取りと平米数しか
みてない人が多いからね。

だけどローコストマンションは中古売買では
不人気だから売り買い狙いには向かない。
713: 匿名さん 
[2012-10-20 18:34:23]
ただそこそこ以上の立地のクオリティが高い財閥系
含めちゃんとしたマンションなら、中古でも値崩れ
しないからそれだけで保険にもなるよね。

それは物件そのものの魅力に加えて管理にも大きく
起因するんだよ。つまり理事会や組合がしっかり
してて管理が行き届いてるかどうか。

よく「管理を買え」って言われるけどあれは
管理会社だけのことじゃないぞ。
あくまでも主導権は組合なのだから。
714: 匿名 
[2012-10-20 21:00:51]
いわゆるマンション投資は古いし、儲かる時代じゃないが、お金に余裕のある人が一応所有しておいて、貸してもいいし、セカンドでもいいと思える非常に良い立地。ライオンの平和大通り竹屋町のタワーや三井の上幟を見て、そう思った次第です。
715: 匿名さん 
[2012-10-20 21:10:41]
ここなら高くても売れる。立地がすごくいい。地所だし、使用設備も問題ないだろう。
地方デベもこのくらいの立地に安いマンション建てていただきたい。
微妙なとこばかりだから。
716: 匿名さん 
[2012-10-20 21:45:02]
>>715
あなたはマンションの販売方法を分かっていない。
717: 匿名さん 
[2012-10-20 21:46:17]
過去に比治山や幟町のモデルルームに行き、
いかに価値あるところかということを、
その地区の中古の物件成約価格一覧で説明されました。
今度の上幟、銀山町、八丁堀でもその方法なのか。
デベも「価値が下がりにくい」地区として、強気で売るでしょうね。

お殿様ゆかりの幟町は、私には遠い夢です、トホホ。



718: 匿名さん 
[2012-10-20 21:59:43]
でも、幟町で地方のデベロッパーが高いマンション建てても売れないでしょ。
719: 匿名さん 
[2012-10-20 22:06:13]
「ザ・パークハウス上幟」

【ご本人様からの依頼により写真を削除しました】
720: 匿名さん 
[2012-10-20 22:07:22]
「パークホームズ上幟町グランクロワ」

【ご本人様からの依頼により写真を削除しました】
721: 匿名さん 
[2012-10-20 22:07:23]
そりゃーデベで戦略違うからね。
722: 匿名さん 
[2012-10-20 23:03:45]
地方テベは気持ち的にあんまりだな。
買った喜びが小さい。
723: 匿名さん 
[2012-10-20 23:11:11]
それなら検討しなければいい。ただそれだけ。
724: 匿名さん 
[2012-10-20 23:15:08]
719と720は何を訴えたいのか分からないのだが、よくある外観だな。
725: 匿名さん 
[2012-10-20 23:22:18]
中心街の好立地は大手デべに任せて、地場デべは郊外で頑張って下さい!って事なのでは?
726: 匿名さん 
[2012-10-21 00:27:37]
基本的に大手は中心部がメインですね。大手は広島市外で分譲することもないですし。
中心部で用地の競りになれば大手の資金力は有利ですからね。
オマケに中心部ならブランド力で高くても売れますし。
727: 匿名さん 
[2012-10-21 00:42:37]
確かにパークホームズ上幟町グランクロワは凄いマンションでしたがザ・パークハウス上幟は微妙なマンションでしたよ。
今度建つやつもそんなに凄い感じはしませんね。
728: 匿名 
[2012-10-21 01:19:07]
角部屋無理なので、西向きだけの部屋より南向きだけの方が好みです。東南角が買える人は三菱に三井ぐらいの仕様を好きなだけ加えて住むだろうし。共用部はどうなるのか、わからないけど。
729: 匿名さん 
[2012-10-21 10:54:54]
幟町は県内随一の立地です。祇園や段原のような偽物にはない素晴らしさがあります。
730: 匿名さん 
[2012-10-21 21:44:01]
後は上幟町の検察庁公舎を何処のデべが競り落として
どんなマンションを建ててくれるかに期待ですな!
731: 匿名さん 
[2012-10-22 13:30:38]
幟には広島のVIPが何人か住んでるから、治安や警備もいいのかな。
732: 匿名さん 
[2012-10-22 13:51:40]
幟町で痴漢に遭ったことあります。
誰でも通れるので、そんなこともあります。
733: 匿名さん 
[2012-10-22 16:59:37]
>>730
そんなとこにも土地があるんだね。
たまには「アルファスマート上幟町」とか「ヴェルディ上幟町」ってパターン
も良いのでは?
734: 匿名さん 
[2012-10-22 17:03:09]
せっかく高いお金払うのにヴェルディなんて。
私だったらパスです。
735: 匿名さん 
[2012-10-22 19:50:40]
幟町に住みたいが財閥系のマンションは高くて買えない人からしたらヴェルディはむしろ喜ばれるかもよ?
ヴェルディも間取りはそこまで悪くないから観音の白ヴェルディみたいなのを幟町で建てたら即完売するかもね。
736: 匿名さん 
[2012-10-22 20:24:09]
無理無理、ヴェルディは幟町には建てられないよ。
737: 匿名 
[2012-10-22 21:16:57]
駐車場2台分無料…なんてのも無理
738: 匿名さん 
[2012-10-22 23:10:19]
八丁堀シャンテのところも、三菱じゃなかったっけ?
739: 匿名さん 
[2012-10-22 23:25:41]
幟町近辺にヴェルディは分譲されんじゃろ。
マンション用地が競りに出されて、競り勝つ事ぐらい出来るじゃろうけど
ターゲット層が違う事ぐらい信和不動産も理解しとるじゃろ。
過去に分譲したことないエリアって事が物語っとる。
740: 匿名さん 
[2012-10-22 23:47:28]
サーパスは最近洗練されて外観もスッキリしてきたようなので、
幟町には似合うようになってきたと思いませんか?

・・・計画は無いけど。
741: 匿名さん 
[2012-10-23 00:04:08]
思いませんね。地所とはかなり差があります。穴吹は安くないと売れませんし、幟町のような高価格帯しかないエリアでは無理でしょう。
742: 匿名さん 
[2012-10-23 00:09:41]
これはこれは。
最近の生まれ変わったサーパスを知らない人の意見としか思えませんね。
743: 匿名さん 
[2012-10-23 20:50:21]
高価な土地には、それに見合った建物でないとねぇ~。
でなければ街の価値を下げる事になりますよ!

744: 匿名さん 
[2012-10-23 21:06:16]

いや、幟町や白島にフ○ーレンスが沢山建ってるぞ!
745: 匿名さん 
[2012-10-23 23:11:17]
フ○ーレンスは似合わない。
ぜひサーパスには広島の中心部にチャレンジして戴いて、ニューサーパスの実力を発揮して欲しいですね。
746: 匿名さん 
[2012-10-23 23:31:50]
サーパスかニューサーパスか知らんが中心部にはいらない。
郊外でちびちび頑張ってくれればいい。
747: 匿名さん 
[2012-10-23 23:48:03]
さっき違うスレにも書いたけど、
マンションにはマンション購入者が特に重視する要素があるんだと思うんだけど、
立地的には「駅近及び交通利便性」「人気学区」「周辺商業施設充実度」の3本柱。
物件的には「売主の信頼感」「プラン・仕様・設備」「住民層と管理体制」の3本柱。

購入するかどうかの最終的な判断の3本柱は、
「割安感」「物件の希少性とリセールバリュー」「嫁の顔色」だと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる