広島県の新築マンションについて語りましょう。
広島県の新築物件の比較・検討に有意義な場所にしていきましょう。
[スレ作成日時]2010-12-06 23:12:13
現在の物件
フォレストコート西原・デュオ
- 所在地:広島県広島市安佐南区西原七丁目1419
- 交通:アストラムライン「西原」駅 徒歩5分
広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①
279:
匿名
[2012-08-08 10:23:41]
|
||
280:
匿名
[2012-08-08 16:56:43]
学校とか子育て環境が人気なのでは?
それとファミリー層は中心部より 動きやすいショッピングセンターが好きなので。 |
||
281:
匿名
[2012-08-09 11:16:55]
ここは、マンションじゃなく戸建てエリアでしょ~
マンション=超都心部が大前提だと思うけど~ |
||
282:
匿名
[2012-08-09 11:41:58]
281さん
そんな事ないですよ。可部にも建つし。 |
||
283:
匿名
[2012-08-10 09:29:14]
いや、だから、可部や西風新都に立つマンションって…
まぁ結局需要があれば良いんだろうけど… でもなぁ… |
||
284:
匿名
[2012-08-10 11:35:55]
可部って、渋滞多い僻地でしょ…
それより、ソシオタワー中町が気になる!! 情報ないでしょうか? |
||
285:
匿名
[2012-08-10 12:26:32]
可部で僻地か…
マンションの土地柄じゃないけど僻地とは厳しいね |
||
286:
匿名さん
[2012-08-10 13:18:06]
|
||
287:
匿名
[2012-08-10 14:01:33]
可部の人に失礼ですよ。
可部に引っ越した人からすると、スーパーがたくさんあるし、病院もあるから、住みやすいみたい。 |
||
288:
No.284
[2012-08-10 14:15:41]
スイマセン。
マンションの立地として書いたんですが、少しオーバーだったようです。 でも、可部54号、いつも渋滞しませんか? 購入検討してる人で、そこを敢えて選ぶ人は少ないように思いますが。 |
||
|
||
289:
匿名
[2012-08-10 14:45:05]
可部に住んでる者です。
目にとまりましたので、書かせて頂きます。確かに可部は混みますが、いつもは混んでませんし、可部に住んでる者は、抜け道も知ってます。バイパスもあるので、それ程混む感じはないです。可部に、この度建つマンションは、病院、スーパー、バス、JR、学校全て近いです。中区などとは話が違いますが、自分も気にいってますよ可部を。 |
||
290:
購入経験者さん
[2012-08-10 16:48:22]
>>289
俺は可部に住んだことはないし、これからも住むことはないが、 平地を選べば、寒いのと道が狭い事さえ我慢できたら、意外と悪くないかもよ。 安佐市民Hpはあるし、その他施設もまあまあ揃ってる気がする。 あと、地価も安いし。 少なくとも、限界**にはならない気がするが。 中区ど真ん中と比べたら、そりゃどこも不便だろうに。 っていうか、ど真ん中過ぎても安いスーパーないしな・・・ |
||
291:
匿名さん
[2012-08-10 17:47:40]
袋町のユアーズやすいよー
|
||
292:
匿名
[2012-08-10 19:06:13]
袋町のユアーズ何がどんくらい安いの?
|
||
293:
匿名
[2012-08-10 20:23:08]
野菜 魚 火曜日は安い
|
||
294:
匿名
[2012-08-10 20:41:31]
安いスーパーがあると、良いよね!近くに
|
||
295:
匿名
[2012-08-10 23:19:59]
でも宇品のディオみたいに下 民スーパーはやだ
客層悪すぎ |
||
296:
匿名さん
[2012-08-13 23:28:32]
可部はマンションは安いし、住みやすいけど、やはり市内中心部から距離があるので不便。
通勤先が転勤がなく、広島駅のみとかならいーんだけど、そんな人は限られるよね。 |
||
297:
匿名
[2012-08-14 00:24:53]
可部から勤務先が近いと便利だ。駐車場も場所によるけど、5000円ぐらいだし。市内中心部に行くのは、休みのたまにで十分。マンションも広め。夜間救急病院もあるよ。
|
||
298:
匿名さん
[2012-08-14 00:48:44]
可部だけで生活の全てが網羅できる人は稀だよ。
特に日用品以外の服飾系の買い物はやはり市内中心部に行かなければならないし、家族で遊びに市内まで行くのは大変だ。 |
||
299:
匿名
[2012-08-14 07:34:18]
最近は、郊外型大型ショッピングモールに行く人が多いいですよ。そのぐらいで可部から出るのが良い人もいるでしょう。服買いに行くのも近い全て近いと、お出かけ感い。うちは、安佐南区くらいが良い。
|
||
300:
匿名さん
[2012-08-14 12:57:31]
ショッピングモールで服は買わないですよ。
|
||
301:
匿名
[2012-08-14 13:03:17]
どちらで買ってます?
|
||
302:
匿名
[2012-08-14 14:14:09]
並木や立町とかデパートですか?それなら私はたまにで良いです。高収入ではないから
|
||
303:
匿名さん
[2012-08-14 18:28:49]
ショッピングモールってイオンとかですよね?
服飾物で何を買うのですか? |
||
304:
匿名
[2012-08-14 19:14:46]
303さん
何をって?服飾ですが 意味がわかりません |
||
305:
匿名さん
[2012-08-14 21:14:27]
ショッピングモールで服を買うのですか?
ありえません。 |
||
306:
匿名
[2012-08-14 21:17:09]
私はまあまあ高収入ですが普通に買いますよ。
デパートではバーゲンの時くらいしか買いません。 |
||
307:
匿名さん
[2012-08-14 22:15:19]
306みたいに服なんか着れればいいって人はたくさんいる。そんな人はショッピングモールで買い物は十分なんだよ。
|
||
308:
匿名
[2012-08-14 22:16:40]
ありえない人は何でです?普通にデパートにあるショップも入ってる場所もありますよ。ありえないって断言するのは、ちょいと可哀相ですね。ファッションは、色んなショップ行って楽しめたら良いですね。でもショッピングモール行かないなら、中心部が動きやすそうですね。
|
||
309:
匿名さん
[2012-08-14 22:20:23]
デパートに入ってるショップでショッピングモールにあるって何てショップですか?思い当たらないのですが。
|
||
310:
匿名
[2012-08-14 22:28:52]
ソレイユで服買うけどダメなんだ。。
|
||
311:
匿名
[2012-08-14 22:37:35]
309
アパレルで働いてる友人がいますが、安いショップ、デパートにあるショップあるけど、あれ?問屋一緒?みたいなー。 |
||
312:
匿名
[2012-08-14 22:42:49]
話それましたね。
郊外のマンションでも良いです。住んでる人は良いと思ってますから。自分の良い場所見付かると良いですね。 |
||
313:
匿名さん
[2012-08-14 23:36:45]
ろくでもないアパレルメーカーにお勤めの友人さんなんですね。
確かにブランド展開で価格幅があり、出展するターゲットが異なるのはよくありますが、有名ブランドはそれぞれ問屋が異なりますよ。 |
||
314:
匿名さん
[2012-08-14 23:43:07]
デパートはブランド、ショッピングモールはセカンドブランドって多くないですか?
|
||
315:
匿名
[2012-08-14 23:51:06]
有名ブランドが良いばかりじゃないのにねー。あきちゃうもん。
|
||
316:
匿名さん
[2012-08-14 23:51:46]
例えばどのようなブランド?
|
||
317:
匿名
[2012-08-14 23:53:27]
先程拝見しましたが、デパートも安いショップあるから、デパートが良いわけじゃないですよね?
|
||
318:
匿名さん
[2012-08-15 00:08:16]
おっさんになるほど、服装とか気にしなくなってしまう。。。
そうならないように、私も服などは市内のデパートやショップで店員さんと話をして買うようにしています。 ただマンションの検討には関係無いのでこの話しは終わりにしましょう。 私は平和公園のマンションにしようと思ってます。あの立地とデベの組み合わせを待ってましたから。 |
||
319:
匿名
[2012-08-15 00:12:32]
平和公園のとこは、良いですね!ショッピングモールには行きますよ。
|
||
320:
匿名
[2012-08-16 02:24:06]
ここ数年の販売済みの物件で、
今振り返ってみて当たりだったなあって感じる マンションって何ですかね。 つまりあれ買っておけば良かったと後から しみじみ思う物件。 |
||
321:
匿名さん
[2012-08-16 08:56:41]
いろんな意見があると思うが、買えてないので微妙。
|
||
322:
匿名
[2012-08-16 09:04:35]
買えてないし、住んでないから、結局わかりません。
|
||
323:
匿名
[2012-08-16 09:18:15]
320です。
わかりにくくてすいません。 マンションの場合は好きな時に好きなタイミングで 好きな予算で好きな立地に買えるとは限らない ので、後から振り返っての買い得物件を研究する ことで新築が出た時の素早い的確な判断になるかな と思ったもんですから。 |
||
324:
匿名
[2012-08-16 09:25:08]
度々320です。
あとは新築の時に新築プレミアでそこそこ売れた物件 でも中古相場が数年で大きく下落してたり、 または延々と中古サイトに載ってたりする物件って ありますよね。 そういう物件は入居後に少しぐらい値下げすれば 売れるだろうと思って売り出しても、あまり魅力が ないので近隣の新築とかに負けて結局大幅に安く するしかないとか。 つまり物件の良さに加えてそのエリアでの希少性も 大事なのかなあと。もちろん需要の高いエリアでの 前提ですが。 |
||
325:
匿名
[2012-08-16 09:30:35]
平和大通り沿いの地蔵のライオンズ…
北側の平和大通りに面した部屋が即完だったようで… そこの5~7階くらいが、木々の緑が近くに見えて良かったな… 値段も比較的安かったようで… でも、今からは、広島駅南側の再開発エリア付近のマンションに注目してます… |
||
326:
匿名さん
[2012-08-16 12:02:56]
ライオンズ、うちの家庭にとって最高の立地でしたが、325さんの言われるように北側はすぐ埋まってて買えませんでした。
今、南向きに住んでますが、この数年の異常気象で暑過ぎてカーテン開けられず、北向きで緑が生い茂る景観も魅力だったのですが… 平和大通り側は開けているので、北側でも明るいんですよね。 ソシオタワーは南向きでかなりの高額と噂されてますし、駅前は電車を利用しない家には魅力なく、もう少し早ければ…と残念でなりません。 |
||
327:
匿名さん
[2012-08-17 00:05:07]
>>326
北向きだと緑は生い茂ることは流石にないよ。植物によっては育つけど。 条件次第では暗くはないけどなんたって日当たりは間違いなく悪いわけだし。 そもそも高層階だと風が強くて植物が育ちにくいのもある。 南向きが暑くてカーテン開けられないのはサッシや壁の断熱性能が低いのかも。 それ以前にバルコニーがあるならあれが庇になるはずだが。 夏の高い高度の太陽はバルコニーが庇代わりになって直射日光が室内に入らず、 冬の低い高度の太陽は室内に直射日光を取り込むっていうパターンが南向き。 |
||
328:
匿名さん
[2012-08-17 00:06:11]
ライオンズの時点で嫌ですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
超都心部を好む私には、理解できない??