広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. 広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-18 23:51:09
 

広島県の新築マンションについて語りましょう。
広島県の新築物件の比較・検討に有意義な場所にしていきましょう。

[スレ作成日時]2010-12-06 23:12:13

現在の物件
フォレストコート西原・デュオ
フォレストコート西原・デュオ
 
所在地:広島県広島市安佐南区西原七丁目1419
交通:アストラムライン「西原」駅 徒歩5分

広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①

219: 匿名さん 
[2012-07-27 19:53:26]
中町のソレはいくらくらいで販売するでしょうね。
場所いいから強気かな?
220: 匿名さん 
[2012-07-27 20:06:28]
>>216
この広い広島市で比較的まともだと言われているのは翠・牛田・早稲田・古田・井口・井口台くらいです。
子供が心配な人は素直に私立の受験をお勧めします。
221: 匿名さん 
[2012-07-27 22:03:07]
>>219
販売平均坪単価205万~210万円です。

例えば72平米くらいの3LDKが4,600万円くらいするということです。

お手頃でしょ?
買います?
222: 匿名 
[2012-07-27 22:11:52]
全然話しがわからん。
もうちょっとヒントほしいぞ。
223: 匿名さん 
[2012-07-27 22:46:03]
我が家は私も妻も子供も仕事や用事で何かと中心部で生活してるから、タクシー使うくらいならベストな立地。
平和大通りの樹々が魅力的でもある。
それを望む南側は明るいけど西陽も受けて暑い。
北側でもはき出し窓なら直射日光はないが、明るい。
そんなのもあって出来れば、中町よりライオンズの位置の方が良かったけど、検討が遅かった。
ソシオタワーの価格が一応知りたい…
224: 匿名 
[2012-07-30 09:39:30]
ソシオタワー中町のマンションパビリオン!?が並木通りで準備されつうありますね~

2LDK60平米以下の最低分譲価格でも3980万から程度らしい~
225: 356 
[2012-07-30 09:56:51]
最小プランで63.64平米となってるな。
3.980万とすると約坪206万〜となるな。
226: 匿名 
[2012-07-30 10:48:52]
平均坪単価だから、価格に比例しないよ~

227: 匿名 
[2012-07-30 15:54:40]
ソシオタワー買う人って、どんな人??

たぶん庶民は、買えないだろうし…

羨ましいねぇ~
228: 買いたいけど買えない人 
[2012-07-30 17:57:41]
セカンドハウスにする人もいるんじゃない?
数戸はかなり広そうだから8000万とか行くのかな…
袋町の100m2くらいの中古でもそのくらいで出てたからなー。
229: 買いたいけど買えない人 
[2012-07-30 18:03:14]
GAパートナーズ、アーバンから再生したんだよね?
どうなのかな?
230: 匿名 
[2012-07-30 18:22:44]
再生ってか残りカスが広銀の手先となって働いてるだけでしょ
231: 匿名さん 
[2012-07-30 19:46:15]
そうなんですね。
じゃあまたいつどうなるかわからないですかね。
シティトリエのスレで、ソシオが高いらしいって話が出ていますが、もしかなり高額になるのであれば、斜め向かいに建っているライオンズを購入した方はお得でしたね。
232: 匿名さん 
[2012-07-30 19:48:17]
ソシオタワー、建設予定地の幕にスプレーで落書きしてあったよ。
建ってからなきゃいーけどね。
233: 匿名さん 
[2012-07-30 20:08:13]
マツダスタジアムの近くにパークホームズ?が出来ると聞いたのですが、いつ頃売り出すのでしょうか?
234: 匿名 
[2012-07-31 15:36:00]
今、広島に、ボンボン新築マンション建ってるね!
本当に景気悪いのか??

超中心部エリア(幟町、広島駅、平和大通り)を検討している人は、裕福な人たちが多いんだろうか?

私も、このエリアで探していますが、一般的庶民です。

庶民では、幟町、広島駅、平和大通り周辺は、厳しいですか??

235: 匿名 
[2012-07-31 15:40:26]
マンションは、立地条件によって、購買層が違うと思います。

世帯年収1300万程度に、おススメなエリア、物件を教えて下さい。
236: 匿名さん 
[2012-07-31 15:44:59]
>>235
なんとも初心者っぽい質問だけど、
世帯年収と言うか、ローンは夫単独で計算する家庭が多いのでは?
(妻がおばあちゃんになるまで確実に勤務するなら別だが)
237: 匿名 
[2012-07-31 17:18:16]
>236さん、スイマセン初心者です。

夫1,200、妻100です。

238: 匿名さん 
[2012-07-31 17:31:52]
>>237
いやいやこちらも言い過ぎた。

年収1200なら会社経営かドクターか士業でしょ?
車はボルボのV70とかアウディのA6乗ってて、
奥さんの購読雑誌がVERYとかSTORYみたいな感じかな。

質問
・都心志向か近郊でも可か
・マンションデベはブランド志向かこだわらないか
・マンションタイプは高層か超高層か(プラン形状が変わる)
・希望平米数は大体どれくらいか
・(あるなら)定年まで何年か、自己資金はいくらか
239: 匿名さん 
[2012-07-31 18:16:55]
>234
ランニングコストが払えて、自己資金があるなら無理ではない。
240: 匿名さん 
[2012-07-31 18:55:57]
>>238
年収1200万しかないドクターって歯科医?
それにV70とA6じゃ価格の差が結構あるよ。
どちらにしろ年収1200万では無理しすぎだね。
せいぜいCクラスか3シリーズの一番安いのがいいところかな。
年収1200万の人の奥さんだと、VERYやSTORYの購読層からすると平均より下だろうね。
もっと所得が上の人の奥さんは25ansとかVOGUEだけど。
241: 匿名 
[2012-07-31 20:26:25]
購買なんて関係ないですよ。うちは年収皆さんよりかなり低いですが、読みます。
242: 匿名さん 
[2012-07-31 20:57:02]
うちは世帯年収1700万(主人1400万、私300万)ですが車は普通の国産車(300万いかないくらい)1台
服はユニクロかイオンに入っている専門店で旅行も国内で年2回、外食も週1~2回くらい
でも子供には教育費をかけたいから家は市内中心部の5000万オーバーの普通のマンション
どれも普通過ぎて全然凄くないけど毎月そこそこ貯金も出来てるしまぁまぁ幸せかな??

243: 匿名さん 
[2012-07-31 22:14:00]
242
富裕層だよ、普通じゃないよ。
周りの友達にイヤミと思われるから言わない方がいい。
貯金とか幸せとかあなたの生活聞いてないから広島のマンションについて答えようよ。
244: 匿名さん 
[2012-08-01 07:09:42]
242はただの自慢だね。
245: 匿名さん 
[2012-08-01 07:19:44]
本当かよた話でも良いけど、途中からスれ外れ。
246: 匿名 
[2012-08-01 10:21:15]
なかなか、みなさん、鋭いなぁ~

no.237初心者です。

年収1200万では、超都心部は、無理でしょうか?

マンションブランド等は、気にしません。
希望は80㎡3LDK です。
247: 匿名さん 
[2012-08-01 11:12:59]
年収も大事だけど頭金は?
ある程度高額な物件は手付金が二割入れないと買えないこともあるからね。
いくらのマンションを買うにしても最低欲しい物件の3割は貯金してないと購入は無理でしょ。
年収1200万で貯金が2000万くらいあったら5000万のマンションも買えるけど500万くらいしかなかったら諸経費やその他の費用で殆ど無くなっちゃうから4000万くらいの物件しか買えないんじゃない?
248: 匿名 
[2012-08-01 11:26:47]
年収1200万で貯蓄2000万で30代半ばなら
総額8000万ぐらいのマンションでも普通に
買えるでしょ。

5000万のマンションしか買えないなら
お年寄りでローン組みにくい場合だね。

年収あるのに金融機関から頭金2割入れろと
言われるケースは物件価格が身の丈越えてるか、
不安定な仕事だからだよ。
249: 匿名 
[2012-08-01 11:30:59]
>No.242

この人、世間知らずで、空気よめない方のようだ…
余計な心配だが、平和ボケして、教育費かけても、大丈夫だろうか…

この人、世間知らずで、空気よめない方のよ...
250: 匿名 
[2012-08-01 11:39:30]
上記の世帯年収分布によれば、1700万以上の世帯は、

日本総人口の たった 2.1%しかいない!!

No.242の意見だと、高級マンションは、それ以上の裕福層にしか、買えないということになる??
251: 匿名さん 
[2012-08-01 13:05:26]
どうでもいいけど少し暇だから間違いが多い>>240のレスに指摘を。

医師の平均年収は1141万
ttp://nensyu-labo.com/sikaku_isya.htm

歯科医師の平均年収は582万
ttp://nensyu-labo.com/sikaku_sikai.htm

それからボルボV70とアウディA6は価格帯は一見少し違うけど、
車種内の最も売れてるモデルは650万前後で価格帯は近い。

それからVERYの平均的読者モデルは世帯年収800万前後
ヴァンサンカンは1.700万でござる。
252: 匿名 
[2012-08-01 14:15:21]
247です。
248さん。誰が買っても手付金が2割な物件ありますよ。
あなたが知らないだけです。
あと242の世帯年収は確かに凄いけど妻が仕事辞めたら1400万まで下がる訳で…5000万クラスの物件でやめておいたのは賢明な気がする。
家の為に生活を切り詰めたり子供の学費や老後の蓄えがなくなったら最悪じゃない?
妻の稼ぎを当てにして文不相応な家買っちゃう方が怖いよ。
253: 匿名さん 
[2012-08-01 14:17:06]
失礼「分不相応」でしたね。
254: 匿名さん 
[2012-08-01 14:25:11]
>>252
手付金が2割の物件なんて聞いたことないなあ。
それをやるメリットって業者には基本的にはないですよね。
属性も支払い能力もあるのに手付金が2割ないだけで断るわけですから。

逆にそれがあるとしたらマンションデベロッパーにとってのメリットって
キャッシュフローでしょうね。ローンが多いと支払いは引渡し時になりますから。

資金繰りが厳しいところは早く手元にキャッシュが欲しいでしょうから
手付金2割となるのでしょうね。
キャンセルを防止したいだけでしたらキャンセル時の違約金を2割に
すればいいだけですしね。
255: 匿名さん 
[2012-08-01 14:27:23]
あと維持費の問題もある。
8000万以上の高額物件は維持するだけでも毎年かなりのお金がかかる。
現役時代だったら余裕に払えても年金生活になったらキツイ額になることは明確。
また10数年後に売りに出してもマンションの場合管理費や修繕費が高額過ぎて高額中古はまず売れない。
だから年収が高くても4000万~5000万くらいでやめておいた方がいいと思う。

256: 匿名 
[2012-08-01 14:38:55]
では、年収1200万の人は、4000万程度の物件が限度ってこと!?
257: 匿名さん 
[2012-08-01 14:45:06]
何歳かもわかないし、
自己資金も言わないから誰も判断出来ない。
258: 匿名さん 
[2012-08-01 17:06:30]
>>251
ボルボV70で一番売れてるのは一番安いグレードで込み込み約500万くらいです。
T5やT6なんて全然売れてません。
嘘だと思うのでしたらディーラーに聞いてください。
ボルボがワゴンのV70なので、アウディA6も比較するならアバントとしますと
最低グレードでも込み込み約700万です。
全然違いますね。
私の知っている範囲でも、ボルボに乗っている人よりも、
アウディに乗っている人のほうがお金持ちの人が多いです。

ボルボ・・・外車に憧れてはいるけど、あまり懐に余裕がない人。
アウディ・・・本当にお金持ちの人。

という感じです。
259: 匿名さん 
[2012-08-01 17:38:29]
またずれてる!
車のスレじゃないし、車では判断出来ないから。
知り合いの医者、維持費が馬鹿らしい、足になればいいと軽乗ってるよ。
そんな人もいるのにすごい決めつけだね。
260: 匿名 
[2012-08-01 17:48:04]
車に詳しいのかも知れませんが、どうでもイイ内容おつかれしたーーー


261: 匿名さん 
[2012-08-01 17:55:05]
マンションのこと、詳しくわからないのですが、現在分譲終盤のマンションはどこも数戸残っているようです。
売れない場合は、賃貸されるのですか?
もしそうであれば、どのタイミングでなのでしょうか?
262: 匿名さん 
[2012-08-01 17:59:11]
基本的に売れない部屋は売主に所有権があるので
売主が頑張って売る努力をします。
売れない限りは資金を回収できませんし、
1年過ぎると中古扱いになるので頑張って売るしかないでしょう。

デベロッパーは賃貸会社ではないので基本的には賃貸したがらないです。
263: 匿名さん 
[2012-08-02 09:46:16]
広島駅前の再開発の予定は聞きますが、広島駅裏の新築マンションの予定などありますか?
264: 匿名さん 
[2012-08-02 11:43:14]
駅裏に住んでますが、なんとなく停滞しているかんじですねー
265: 匿名さん 
[2012-08-03 08:46:14]
そうなんですか。まだ動きはないようですね。
266: 匿名 
[2012-08-03 09:05:16]
広島駅南側には、2015年完成予定の50F級の超高層タワー複合マンションが、2棟も建つみたいだけど…

裏側はまだだけど、表側は、都会的なキレイな景観になるだろうなー
267: 匿名さん 
[2012-08-03 09:36:25]
そういえば二葉の里再開発計画の中にマンションも入っていましたね。JR病院がJRの宿舎跡に移設され、放射線医療センターが建設されます。今毎日毎晩工事やってますね。イズミが取得した用地はスーパーになるの?ゆめタウン規模には狭いらしいですが。二葉山トンネルで揉めている高速5号線の計画がはっきりすれば、マンションのデベも決まるのかもしれませんね。それとももう決まってるのでしょうか。
268: 匿名 
[2012-08-03 12:03:27]
しかし、広島駅周辺の再開発が、遂に、活発化してきてますねぇ~

2~3年後には、雰囲気が様変わりして、ハイセンスな都会的な景観になるのかなぁ!?

楽しみですねぇ~

この辺りの地価や不動産価値が上昇しそうなので、土地や不動産買っておくと良いですかねぇ??

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる