広島県の新築マンションについて語りましょう。
広島県の新築物件の比較・検討に有意義な場所にしていきましょう。
[スレ作成日時]2010-12-06 23:12:13
現在の物件
フォレストコート西原・デュオ
![フォレストコート西原・デュオ](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市安佐南区西原七丁目1419
- 交通:アストラムライン「西原」駅 徒歩5分
広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①
201:
ビギナーさん
[2012-07-26 23:10:59]
|
||
202:
幟町周辺で検討中~
[2012-07-27 12:04:12]
幟町学区で、マンション検討中です。
やっぱり、中学は私立へ行かせるべきでしょうか? この地区の裕福層は、私立中へ その他は、幟町中へ って、聞いたんですが、本当でしょうか? 私立中へ行かせるくらいの余裕は、ありますが、公立中でも良いよいな気もしています。 皆さんは、どう、お考えでしょうか? |
||
203:
匿名さん
[2012-07-27 12:17:51]
|
||
204:
匿名
[2012-07-27 12:28:29]
共学なら私立でも良いが、公立に行かします。
|
||
205:
匿名さん
[2012-07-27 12:59:52]
幟町にマンションを検討されているということは、経済的に非常に余裕があり、治安、静けさ、住民のマナー、利便性を求められてのことですよね。やはり私立の方が無難かと。
|
||
206:
匿名さん
[2012-07-27 13:12:18]
共学がよければアカシア会とかも。
|
||
207:
匿名さん
[2012-07-27 13:45:08]
シティトリエのスレで幟中は最近は人数も減り、目が届くようになったそうです。
|
||
208:
匿名
[2012-07-27 14:15:43]
幟町中が評判悪いのは、確かに有名ですが、これは、8~10クラスあった20~30年前の話です。
その当時は、仁義なき戦いや、ビーバップハイスクール、スクールウォーズ等のTVドラマや映画があった時代の全国的に校内暴力が問題になってた時の話です。 最近は、特に普通らしいです。 どこでもいるような、やんちゃな連中はいると思いますが、落ち着いているみたいですよ。 |
||
209:
匿名
[2012-07-27 14:21:36]
目立った生徒がいなくても、陰湿なイジメがあったらどこも運じゃないでしょうか
|
||
210:
匿名さん
[2012-07-27 14:27:22]
私が学生だった13年前は、校舎内を原付バイクで走る男子がいましたよ。
幟中OBの高校生?が、放課後に単車で校庭を走りまわったり。 でもほとんどは普通の子でした。裕福な家庭の子も結構いました。 |
||
|
||
211:
匿名
[2012-07-27 14:31:27]
>no.209さん
同感です。 公立が良いとは言いませんが、学力が同じ経済力も同じような集合体の私立を良しとする人がいますが、見栄の張り合いとか、陰湿なイジメあってもおかしくないような気がします。 どっちもどっちなのかな~ |
||
212:
匿名
[2012-07-27 14:35:53]
>no.210
広島最高級分譲エリアである幟町学区の裕福な子は、ほとんど私立だと思ってましたが、そうでもないのかな!? |
||
213:
匿名
[2012-07-27 15:01:59]
私も十数年前の幟町の卒業生ですが当時は今より子供の数が多かったのと中学受験が盛んだったので中学受験失敗組が幟町にも沢山通ってました。
そんな子達は高校受験を頑張って附属、修道、女学院、市内六校に受かってました。 今は当時より子供の数が減りましたし中学受験校が増えたのでよっぽど選り好みしなければ何処かの私立中学へ入れますけどね。 |
||
214:
匿名
[2012-07-27 15:03:30]
ちなみに学院、清心の名前がないのは高校から受験できないからです。
|
||
215:
購入経験者さん
[2012-07-27 15:52:23]
幟町中は、他スレにもあったが、
「裁判官の息子からホステスの娘まで同じクラスにいる」というカオスらしいぞw 水と油もいいとこじゃんw 実際、基町市営住宅の子やホステスの子もいれば、受験失敗組の真面目君もいるわけで。 まあ、受験失敗するのが怖いなら、幟町はやめた方が良いと思う。 他の文教地区の方が良いだろう。とは言っても、試験ナシで、その地域の子は全員入れるんだから、 学院修道などの一流私立とは比較にならんぞ。過剰な期待はやめとき。 全体的な地頭のレベルも、全然比較にならん。 |
||
216:
匿名
[2012-07-27 16:34:14]
国泰寺中も、同じこと??
|
||
217:
匿名さん
[2012-07-27 18:46:18]
幟町中は今後いろんな物件に絡んでるので、皆さん関心があるのでしょう。そして国泰寺に関係ある物件はあれですね?
|
||
218:
匿名
[2012-07-27 19:01:04]
中町のアレです。
|
||
219:
匿名さん
[2012-07-27 19:53:26]
中町のソレはいくらくらいで販売するでしょうね。
場所いいから強気かな? |
||
220:
匿名さん
[2012-07-27 20:06:28]
|
||
221:
匿名さん
[2012-07-27 22:03:07]
|
||
222:
匿名
[2012-07-27 22:11:52]
全然話しがわからん。
もうちょっとヒントほしいぞ。 |
||
223:
匿名さん
[2012-07-27 22:46:03]
我が家は私も妻も子供も仕事や用事で何かと中心部で生活してるから、タクシー使うくらいならベストな立地。
平和大通りの樹々が魅力的でもある。 それを望む南側は明るいけど西陽も受けて暑い。 北側でもはき出し窓なら直射日光はないが、明るい。 そんなのもあって出来れば、中町よりライオンズの位置の方が良かったけど、検討が遅かった。 ソシオタワーの価格が一応知りたい… |
||
224:
匿名
[2012-07-30 09:39:30]
ソシオタワー中町のマンションパビリオン!?が並木通りで準備されつうありますね~
2LDK60平米以下の最低分譲価格でも3980万から程度らしい~ |
||
225:
356
[2012-07-30 09:56:51]
最小プランで63.64平米となってるな。
3.980万とすると約坪206万〜となるな。 |
||
226:
匿名
[2012-07-30 10:48:52]
平均坪単価だから、価格に比例しないよ~
|
||
227:
匿名
[2012-07-30 15:54:40]
ソシオタワー買う人って、どんな人??
たぶん庶民は、買えないだろうし… 羨ましいねぇ~ |
||
228:
買いたいけど買えない人
[2012-07-30 17:57:41]
セカンドハウスにする人もいるんじゃない?
数戸はかなり広そうだから8000万とか行くのかな… 袋町の100m2くらいの中古でもそのくらいで出てたからなー。 |
||
229:
買いたいけど買えない人
[2012-07-30 18:03:14]
GAパートナーズ、アーバンから再生したんだよね?
どうなのかな? |
||
230:
匿名
[2012-07-30 18:22:44]
再生ってか残りカスが広銀の手先となって働いてるだけでしょ
|
||
231:
匿名さん
[2012-07-30 19:46:15]
そうなんですね。
じゃあまたいつどうなるかわからないですかね。 シティトリエのスレで、ソシオが高いらしいって話が出ていますが、もしかなり高額になるのであれば、斜め向かいに建っているライオンズを購入した方はお得でしたね。 |
||
232:
匿名さん
[2012-07-30 19:48:17]
ソシオタワー、建設予定地の幕にスプレーで落書きしてあったよ。
建ってからなきゃいーけどね。 |
||
233:
匿名さん
[2012-07-30 20:08:13]
マツダスタジアムの近くにパークホームズ?が出来ると聞いたのですが、いつ頃売り出すのでしょうか?
|
||
234:
匿名
[2012-07-31 15:36:00]
今、広島に、ボンボン新築マンション建ってるね!
本当に景気悪いのか?? 超中心部エリア(幟町、広島駅、平和大通り)を検討している人は、裕福な人たちが多いんだろうか? 私も、このエリアで探していますが、一般的庶民です。 庶民では、幟町、広島駅、平和大通り周辺は、厳しいですか?? |
||
235:
匿名
[2012-07-31 15:40:26]
マンションは、立地条件によって、購買層が違うと思います。
世帯年収1300万程度に、おススメなエリア、物件を教えて下さい。 |
||
236:
匿名さん
[2012-07-31 15:44:59]
|
||
237:
匿名
[2012-07-31 17:18:16]
|
||
238:
匿名さん
[2012-07-31 17:31:52]
>>237
いやいやこちらも言い過ぎた。 年収1200なら会社経営かドクターか士業でしょ? 車はボルボのV70とかアウディのA6乗ってて、 奥さんの購読雑誌がVERYとかSTORYみたいな感じかな。 質問 ・都心志向か近郊でも可か ・マンションデベはブランド志向かこだわらないか ・マンションタイプは高層か超高層か(プラン形状が変わる) ・希望平米数は大体どれくらいか ・(あるなら)定年まで何年か、自己資金はいくらか |
||
239:
匿名さん
[2012-07-31 18:16:55]
>234
ランニングコストが払えて、自己資金があるなら無理ではない。 |
||
240:
匿名さん
[2012-07-31 18:55:57]
>>238
年収1200万しかないドクターって歯科医? それにV70とA6じゃ価格の差が結構あるよ。 どちらにしろ年収1200万では無理しすぎだね。 せいぜいCクラスか3シリーズの一番安いのがいいところかな。 年収1200万の人の奥さんだと、VERYやSTORYの購読層からすると平均より下だろうね。 もっと所得が上の人の奥さんは25ansとかVOGUEだけど。 |
||
241:
匿名
[2012-07-31 20:26:25]
購買なんて関係ないですよ。うちは年収皆さんよりかなり低いですが、読みます。
|
||
242:
匿名さん
[2012-07-31 20:57:02]
うちは世帯年収1700万(主人1400万、私300万)ですが車は普通の国産車(300万いかないくらい)1台
服はユニクロかイオンに入っている専門店で旅行も国内で年2回、外食も週1~2回くらい でも子供には教育費をかけたいから家は市内中心部の5000万オーバーの普通のマンション どれも普通過ぎて全然凄くないけど毎月そこそこ貯金も出来てるしまぁまぁ幸せかな?? |
||
243:
匿名さん
[2012-07-31 22:14:00]
242
富裕層だよ、普通じゃないよ。 周りの友達にイヤミと思われるから言わない方がいい。 貯金とか幸せとかあなたの生活聞いてないから広島のマンションについて答えようよ。 |
||
244:
匿名さん
[2012-08-01 07:09:42]
242はただの自慢だね。
|
||
245:
匿名さん
[2012-08-01 07:19:44]
本当かよた話でも良いけど、途中からスれ外れ。
|
||
246:
匿名
[2012-08-01 10:21:15]
なかなか、みなさん、鋭いなぁ~
no.237初心者です。 年収1200万では、超都心部は、無理でしょうか? マンションブランド等は、気にしません。 希望は80㎡3LDK です。 |
||
247:
匿名さん
[2012-08-01 11:12:59]
年収も大事だけど頭金は?
ある程度高額な物件は手付金が二割入れないと買えないこともあるからね。 いくらのマンションを買うにしても最低欲しい物件の3割は貯金してないと購入は無理でしょ。 年収1200万で貯金が2000万くらいあったら5000万のマンションも買えるけど500万くらいしかなかったら諸経費やその他の費用で殆ど無くなっちゃうから4000万くらいの物件しか買えないんじゃない? |
||
248:
匿名
[2012-08-01 11:26:47]
年収1200万で貯蓄2000万で30代半ばなら
総額8000万ぐらいのマンションでも普通に 買えるでしょ。 5000万のマンションしか買えないなら お年寄りでローン組みにくい場合だね。 年収あるのに金融機関から頭金2割入れろと 言われるケースは物件価格が身の丈越えてるか、 不安定な仕事だからだよ。 |
||
249:
匿名
[2012-08-01 11:30:59]
>No.242
この人、世間知らずで、空気よめない方のようだ… 余計な心配だが、平和ボケして、教育費かけても、大丈夫だろうか… ![]() ![]() |
||
250:
匿名
[2012-08-01 11:39:30]
上記の世帯年収分布によれば、1700万以上の世帯は、
日本総人口の たった 2.1%しかいない!! No.242の意見だと、高級マンションは、それ以上の裕福層にしか、買えないということになる?? |
||
251:
匿名さん
[2012-08-01 13:05:26]
どうでもいいけど少し暇だから間違いが多い>>240のレスに指摘を。
医師の平均年収は1141万 ttp://nensyu-labo.com/sikaku_isya.htm 歯科医師の平均年収は582万 ttp://nensyu-labo.com/sikaku_sikai.htm それからボルボV70とアウディA6は価格帯は一見少し違うけど、 車種内の最も売れてるモデルは650万前後で価格帯は近い。 それからVERYの平均的読者モデルは世帯年収800万前後 ヴァンサンカンは1.700万でござる。 |
||
252:
匿名
[2012-08-01 14:15:21]
247です。
248さん。誰が買っても手付金が2割な物件ありますよ。 あなたが知らないだけです。 あと242の世帯年収は確かに凄いけど妻が仕事辞めたら1400万まで下がる訳で…5000万クラスの物件でやめておいたのは賢明な気がする。 家の為に生活を切り詰めたり子供の学費や老後の蓄えがなくなったら最悪じゃない? 妻の稼ぎを当てにして文不相応な家買っちゃう方が怖いよ。 |
||
253:
匿名さん
[2012-08-01 14:17:06]
失礼「分不相応」でしたね。
|
||
254:
匿名さん
[2012-08-01 14:25:11]
>>252
手付金が2割の物件なんて聞いたことないなあ。 それをやるメリットって業者には基本的にはないですよね。 属性も支払い能力もあるのに手付金が2割ないだけで断るわけですから。 逆にそれがあるとしたらマンションデベロッパーにとってのメリットって キャッシュフローでしょうね。ローンが多いと支払いは引渡し時になりますから。 資金繰りが厳しいところは早く手元にキャッシュが欲しいでしょうから 手付金2割となるのでしょうね。 キャンセルを防止したいだけでしたらキャンセル時の違約金を2割に すればいいだけですしね。 |
||
255:
匿名さん
[2012-08-01 14:27:23]
あと維持費の問題もある。
8000万以上の高額物件は維持するだけでも毎年かなりのお金がかかる。 現役時代だったら余裕に払えても年金生活になったらキツイ額になることは明確。 また10数年後に売りに出してもマンションの場合管理費や修繕費が高額過ぎて高額中古はまず売れない。 だから年収が高くても4000万~5000万くらいでやめておいた方がいいと思う。 |
||
256:
匿名
[2012-08-01 14:38:55]
では、年収1200万の人は、4000万程度の物件が限度ってこと!?
|
||
257:
匿名さん
[2012-08-01 14:45:06]
何歳かもわかないし、
自己資金も言わないから誰も判断出来ない。 |
||
258:
匿名さん
[2012-08-01 17:06:30]
>>251
ボルボV70で一番売れてるのは一番安いグレードで込み込み約500万くらいです。 T5やT6なんて全然売れてません。 嘘だと思うのでしたらディーラーに聞いてください。 ボルボがワゴンのV70なので、アウディA6も比較するならアバントとしますと 最低グレードでも込み込み約700万です。 全然違いますね。 私の知っている範囲でも、ボルボに乗っている人よりも、 アウディに乗っている人のほうがお金持ちの人が多いです。 ボルボ・・・外車に憧れてはいるけど、あまり懐に余裕がない人。 アウディ・・・本当にお金持ちの人。 という感じです。 |
||
259:
匿名さん
[2012-08-01 17:38:29]
またずれてる!
車のスレじゃないし、車では判断出来ないから。 知り合いの医者、維持費が馬鹿らしい、足になればいいと軽乗ってるよ。 そんな人もいるのにすごい決めつけだね。 |
||
260:
匿名
[2012-08-01 17:48:04]
車に詳しいのかも知れませんが、どうでもイイ内容おつかれしたーーー
|
||
261:
匿名さん
[2012-08-01 17:55:05]
マンションのこと、詳しくわからないのですが、現在分譲終盤のマンションはどこも数戸残っているようです。
売れない場合は、賃貸されるのですか? もしそうであれば、どのタイミングでなのでしょうか? |
||
262:
匿名さん
[2012-08-01 17:59:11]
基本的に売れない部屋は売主に所有権があるので
売主が頑張って売る努力をします。 売れない限りは資金を回収できませんし、 1年過ぎると中古扱いになるので頑張って売るしかないでしょう。 デベロッパーは賃貸会社ではないので基本的には賃貸したがらないです。 |
||
263:
匿名さん
[2012-08-02 09:46:16]
広島駅前の再開発の予定は聞きますが、広島駅裏の新築マンションの予定などありますか?
|
||
264:
匿名さん
[2012-08-02 11:43:14]
駅裏に住んでますが、なんとなく停滞しているかんじですねー
|
||
265:
匿名さん
[2012-08-03 08:46:14]
そうなんですか。まだ動きはないようですね。
|
||
266:
匿名
[2012-08-03 09:05:16]
広島駅南側には、2015年完成予定の50F級の超高層タワー複合マンションが、2棟も建つみたいだけど…
裏側はまだだけど、表側は、都会的なキレイな景観になるだろうなー |
||
267:
匿名さん
[2012-08-03 09:36:25]
そういえば二葉の里再開発計画の中にマンションも入っていましたね。JR病院がJRの宿舎跡に移設され、放射線医療センターが建設されます。今毎日毎晩工事やってますね。イズミが取得した用地はスーパーになるの?ゆめタウン規模には狭いらしいですが。二葉山トンネルで揉めている高速5号線の計画がはっきりすれば、マンションのデベも決まるのかもしれませんね。それとももう決まってるのでしょうか。
|
||
268:
匿名
[2012-08-03 12:03:27]
しかし、広島駅周辺の再開発が、遂に、活発化してきてますねぇ~
2~3年後には、雰囲気が様変わりして、ハイセンスな都会的な景観になるのかなぁ!? 楽しみですねぇ~ この辺りの地価や不動産価値が上昇しそうなので、土地や不動産買っておくと良いですかねぇ?? |
||
269:
匿名さん
[2012-08-03 14:35:53]
広島駅のコンコース、というのかな?
南と北がつながれば、すごく便利になると思う。 |
||
270:
匿名
[2012-08-03 15:16:59]
シティトリエ京橋のスレにありました。
今からは、広島駅周辺が熱い!? 広島の新都心 広島駅前南口 ・広島駅前南口Aブロック再開発ビルエールエール(福屋駅前店を主要テナントとする巨大複合商業ビル) ・広島駅前南口Bブロック再開発ビル(ホテル、オフィス、住居の複合ビル。中四国断トツ一位の193mの予定) ・Bブロック商業棟(ビックカメラ広島店を始めとする複合ビル) ・広島駅前南口Cブロック再開発ビル(タワーマンション・中四国第二位の超高層ビル180m) ・Cブロック商業棟(エディオン駅前店を始めとする複合ビル) ・北口と接続する全長460mのペデストリアンデッキ建設予定 ・広島ASSE(広島駅駅ビル、現在の商業面積を1.8倍まで増床予定) 広島駅前北口 ・広島タワー(タワーマンション.108m) ・シェラトン広島(中四国唯一のスターウッド系列のホテル,96m) ・アクティブインターシティ広島(オフィスとマックスバリュエクスプレス) ・二葉の里開発(現在一部の区画が決定。イズミ本社、中四国最大の総合医療センター) ・幅15m,縦180mの南北自由通路(商業施設として新幹線名店街が設置される) 駅周辺 ・マツダスタジアム ・広島ボールパークタウン東側(コストコ広島倉庫店、ルネサンス、マンション) ・広島ボールパークタウン西側(三井不動産が5年以内にアミューズメント施設を誘致する) ・駅直結の自由通路建設 |
||
271:
匿名さん
[2012-08-03 15:54:07]
確かに熱いですね。
市の都市整備計画が始まって 何十年後かにやっと動き出しました。 |
||
272:
匿名さん
[2012-08-03 15:57:46]
駅前が整備されても、夜が賑わう訳ではなさそうなので、駅前と今の街中の二箇所に人気も分散するでしょう。
うちはJRを使わず、職場も買い物も街中なので駅前より街中派です。 調査済だからこその計画であるのは承知していますが、駅前の地盤にそんな超高層大丈夫なのかと思ってしまいます。 |
||
273:
匿名
[2012-08-03 16:41:15]
広島駅や市電を利用しない人は、平和大通りのソシオタワーとか、良いかもですね!
でも、相当な高額分譲が予想されてますが… といっても、広島駅前のタワマンも高額でしょうし、どちらも富裕層しか手が出ませんよね(涙) 買える人が羨ましーー |
||
274:
購入検討中さん
[2012-08-03 17:35:29]
我が家もJR利用しない家庭です。
だから平和大通りの平和公園からフジグランまであたりがベスト地域ですが、ソシオタワーが高額だろうと書かれている方が多く手が出せそうにありません。 そう思うとライオンズが立地申し分なしで立地にしては安めで、ソシオよりは間違いなく安いと思われるので購入すれば良かったと後悔しております。 分譲開始後、問い合わせはしましたが、ライオンズの平和大通り側はあっという間に埋まったとの事でしたので、早くから狙われてたのでしょうね… |
||
275:
匿名
[2012-08-04 10:38:05]
私も、ソシオを待っていたのですが、某近隣の営業マンが言うには、分譲価格がメチャ高いと…
近隣のライオンズ、私も動き出しが遅く、平和大通り側ねらいでしたが、間に合いませんでした。(涙) 上記のような理由から、今は、広島駅南側~京橋あたりで探しております。 広島駅周辺も今後おもしろそうですよね! |
||
276:
匿名
[2012-08-07 12:08:15]
駅前って、治安悪いんじゃないの?
|
||
277:
匿名
[2012-08-07 13:25:42]
交通量多いいから、バルコニーは、黒くなりますよね?下の階でも高いですか?
|
||
278:
匿名
[2012-08-08 09:11:34]
>No.277
どこのこと言ってますか? 平和大通り沿いは、側道あるから、低層階でも良いでしょう! でも、低層階70㎡でも、軽く4000万は超えるとのこと… 電車道路沿いのクラースやパークハウスは、排気、騒音を気にする人には向かない。 |
||
279:
匿名
[2012-08-08 10:23:41]
新井口に分譲中の三井の大京のマンションって、人気あるみたいだけど、郊外なのに、高くない?
超都心部を好む私には、理解できない?? |
||
280:
匿名
[2012-08-08 16:56:43]
学校とか子育て環境が人気なのでは?
それとファミリー層は中心部より 動きやすいショッピングセンターが好きなので。 |
||
281:
匿名
[2012-08-09 11:16:55]
ここは、マンションじゃなく戸建てエリアでしょ~
マンション=超都心部が大前提だと思うけど~ |
||
282:
匿名
[2012-08-09 11:41:58]
281さん
そんな事ないですよ。可部にも建つし。 |
||
283:
匿名
[2012-08-10 09:29:14]
いや、だから、可部や西風新都に立つマンションって…
まぁ結局需要があれば良いんだろうけど… でもなぁ… |
||
284:
匿名
[2012-08-10 11:35:55]
可部って、渋滞多い僻地でしょ…
それより、ソシオタワー中町が気になる!! 情報ないでしょうか? |
||
285:
匿名
[2012-08-10 12:26:32]
可部で僻地か…
マンションの土地柄じゃないけど僻地とは厳しいね |
||
286:
匿名さん
[2012-08-10 13:18:06]
|
||
287:
匿名
[2012-08-10 14:01:33]
可部の人に失礼ですよ。
可部に引っ越した人からすると、スーパーがたくさんあるし、病院もあるから、住みやすいみたい。 |
||
288:
No.284
[2012-08-10 14:15:41]
スイマセン。
マンションの立地として書いたんですが、少しオーバーだったようです。 でも、可部54号、いつも渋滞しませんか? 購入検討してる人で、そこを敢えて選ぶ人は少ないように思いますが。 |
||
289:
匿名
[2012-08-10 14:45:05]
可部に住んでる者です。
目にとまりましたので、書かせて頂きます。確かに可部は混みますが、いつもは混んでませんし、可部に住んでる者は、抜け道も知ってます。バイパスもあるので、それ程混む感じはないです。可部に、この度建つマンションは、病院、スーパー、バス、JR、学校全て近いです。中区などとは話が違いますが、自分も気にいってますよ可部を。 |
||
290:
購入経験者さん
[2012-08-10 16:48:22]
>>289
俺は可部に住んだことはないし、これからも住むことはないが、 平地を選べば、寒いのと道が狭い事さえ我慢できたら、意外と悪くないかもよ。 安佐市民Hpはあるし、その他施設もまあまあ揃ってる気がする。 あと、地価も安いし。 少なくとも、限界**にはならない気がするが。 中区ど真ん中と比べたら、そりゃどこも不便だろうに。 っていうか、ど真ん中過ぎても安いスーパーないしな・・・ |
||
291:
匿名さん
[2012-08-10 17:47:40]
袋町のユアーズやすいよー
|
||
292:
匿名
[2012-08-10 19:06:13]
袋町のユアーズ何がどんくらい安いの?
|
||
293:
匿名
[2012-08-10 20:23:08]
野菜 魚 火曜日は安い
|
||
294:
匿名
[2012-08-10 20:41:31]
安いスーパーがあると、良いよね!近くに
|
||
295:
匿名
[2012-08-10 23:19:59]
でも宇品のディオみたいに下 民スーパーはやだ
客層悪すぎ |
||
296:
匿名さん
[2012-08-13 23:28:32]
可部はマンションは安いし、住みやすいけど、やはり市内中心部から距離があるので不便。
通勤先が転勤がなく、広島駅のみとかならいーんだけど、そんな人は限られるよね。 |
||
297:
匿名
[2012-08-14 00:24:53]
可部から勤務先が近いと便利だ。駐車場も場所によるけど、5000円ぐらいだし。市内中心部に行くのは、休みのたまにで十分。マンションも広め。夜間救急病院もあるよ。
|
||
298:
匿名さん
[2012-08-14 00:48:44]
可部だけで生活の全てが網羅できる人は稀だよ。
特に日用品以外の服飾系の買い物はやはり市内中心部に行かなければならないし、家族で遊びに市内まで行くのは大変だ。 |
||
299:
匿名
[2012-08-14 07:34:18]
最近は、郊外型大型ショッピングモールに行く人が多いいですよ。そのぐらいで可部から出るのが良い人もいるでしょう。服買いに行くのも近い全て近いと、お出かけ感い。うちは、安佐南区くらいが良い。
|
||
300:
匿名さん
[2012-08-14 12:57:31]
ショッピングモールで服は買わないですよ。
|
||
301:
匿名
[2012-08-14 13:03:17]
どちらで買ってます?
|
||
302:
匿名
[2012-08-14 14:14:09]
並木や立町とかデパートですか?それなら私はたまにで良いです。高収入ではないから
|
||
303:
匿名さん
[2012-08-14 18:28:49]
ショッピングモールってイオンとかですよね?
服飾物で何を買うのですか? |
||
304:
匿名
[2012-08-14 19:14:46]
303さん
何をって?服飾ですが 意味がわかりません |
||
305:
匿名さん
[2012-08-14 21:14:27]
ショッピングモールで服を買うのですか?
ありえません。 |
||
306:
匿名
[2012-08-14 21:17:09]
私はまあまあ高収入ですが普通に買いますよ。
デパートではバーゲンの時くらいしか買いません。 |
||
307:
匿名さん
[2012-08-14 22:15:19]
306みたいに服なんか着れればいいって人はたくさんいる。そんな人はショッピングモールで買い物は十分なんだよ。
|
||
308:
匿名
[2012-08-14 22:16:40]
ありえない人は何でです?普通にデパートにあるショップも入ってる場所もありますよ。ありえないって断言するのは、ちょいと可哀相ですね。ファッションは、色んなショップ行って楽しめたら良いですね。でもショッピングモール行かないなら、中心部が動きやすそうですね。
|
||
309:
匿名さん
[2012-08-14 22:20:23]
デパートに入ってるショップでショッピングモールにあるって何てショップですか?思い当たらないのですが。
|
||
310:
匿名
[2012-08-14 22:28:52]
ソレイユで服買うけどダメなんだ。。
|
||
311:
匿名
[2012-08-14 22:37:35]
309
アパレルで働いてる友人がいますが、安いショップ、デパートにあるショップあるけど、あれ?問屋一緒?みたいなー。 |
||
312:
匿名
[2012-08-14 22:42:49]
話それましたね。
郊外のマンションでも良いです。住んでる人は良いと思ってますから。自分の良い場所見付かると良いですね。 |
||
313:
匿名さん
[2012-08-14 23:36:45]
ろくでもないアパレルメーカーにお勤めの友人さんなんですね。
確かにブランド展開で価格幅があり、出展するターゲットが異なるのはよくありますが、有名ブランドはそれぞれ問屋が異なりますよ。 |
||
314:
匿名さん
[2012-08-14 23:43:07]
デパートはブランド、ショッピングモールはセカンドブランドって多くないですか?
|
||
315:
匿名
[2012-08-14 23:51:06]
有名ブランドが良いばかりじゃないのにねー。あきちゃうもん。
|
||
316:
匿名さん
[2012-08-14 23:51:46]
例えばどのようなブランド?
|
||
317:
匿名
[2012-08-14 23:53:27]
先程拝見しましたが、デパートも安いショップあるから、デパートが良いわけじゃないですよね?
|
||
318:
匿名さん
[2012-08-15 00:08:16]
おっさんになるほど、服装とか気にしなくなってしまう。。。
そうならないように、私も服などは市内のデパートやショップで店員さんと話をして買うようにしています。 ただマンションの検討には関係無いのでこの話しは終わりにしましょう。 私は平和公園のマンションにしようと思ってます。あの立地とデベの組み合わせを待ってましたから。 |
||
319:
匿名
[2012-08-15 00:12:32]
平和公園のとこは、良いですね!ショッピングモールには行きますよ。
|
||
320:
匿名
[2012-08-16 02:24:06]
ここ数年の販売済みの物件で、
今振り返ってみて当たりだったなあって感じる マンションって何ですかね。 つまりあれ買っておけば良かったと後から しみじみ思う物件。 |
||
321:
匿名さん
[2012-08-16 08:56:41]
いろんな意見があると思うが、買えてないので微妙。
|
||
322:
匿名
[2012-08-16 09:04:35]
買えてないし、住んでないから、結局わかりません。
|
||
323:
匿名
[2012-08-16 09:18:15]
320です。
わかりにくくてすいません。 マンションの場合は好きな時に好きなタイミングで 好きな予算で好きな立地に買えるとは限らない ので、後から振り返っての買い得物件を研究する ことで新築が出た時の素早い的確な判断になるかな と思ったもんですから。 |
||
324:
匿名
[2012-08-16 09:25:08]
度々320です。
あとは新築の時に新築プレミアでそこそこ売れた物件 でも中古相場が数年で大きく下落してたり、 または延々と中古サイトに載ってたりする物件って ありますよね。 そういう物件は入居後に少しぐらい値下げすれば 売れるだろうと思って売り出しても、あまり魅力が ないので近隣の新築とかに負けて結局大幅に安く するしかないとか。 つまり物件の良さに加えてそのエリアでの希少性も 大事なのかなあと。もちろん需要の高いエリアでの 前提ですが。 |
||
325:
匿名
[2012-08-16 09:30:35]
平和大通り沿いの地蔵のライオンズ…
北側の平和大通りに面した部屋が即完だったようで… そこの5~7階くらいが、木々の緑が近くに見えて良かったな… 値段も比較的安かったようで… でも、今からは、広島駅南側の再開発エリア付近のマンションに注目してます… |
||
326:
匿名さん
[2012-08-16 12:02:56]
ライオンズ、うちの家庭にとって最高の立地でしたが、325さんの言われるように北側はすぐ埋まってて買えませんでした。
今、南向きに住んでますが、この数年の異常気象で暑過ぎてカーテン開けられず、北向きで緑が生い茂る景観も魅力だったのですが… 平和大通り側は開けているので、北側でも明るいんですよね。 ソシオタワーは南向きでかなりの高額と噂されてますし、駅前は電車を利用しない家には魅力なく、もう少し早ければ…と残念でなりません。 |
||
327:
匿名さん
[2012-08-17 00:05:07]
>>326
北向きだと緑は生い茂ることは流石にないよ。植物によっては育つけど。 条件次第では暗くはないけどなんたって日当たりは間違いなく悪いわけだし。 そもそも高層階だと風が強くて植物が育ちにくいのもある。 南向きが暑くてカーテン開けられないのはサッシや壁の断熱性能が低いのかも。 それ以前にバルコニーがあるならあれが庇になるはずだが。 夏の高い高度の太陽はバルコニーが庇代わりになって直射日光が室内に入らず、 冬の低い高度の太陽は室内に直射日光を取り込むっていうパターンが南向き。 |
||
328:
匿名さん
[2012-08-17 00:06:11]
ライオンズの時点で嫌ですね。
|
||
329:
匿名さん
[2012-08-17 01:29:30]
326さんの緑が生い茂る、は325さんの、北側に平和大通りの緑が見える景色、の事ではないですかね。
まだ三菱の八丁堀や幟町、大京の銀山町もあるし、スタートダッシュを見誤らず、予算もあれば、いくらでも選べますよ。 |
||
330:
匿名さん
[2012-08-17 02:03:07]
中心部や駅前を買うお金はない。
でも安佐北、安佐南、五日市よりは近くに住みたい。 白島トータテの2棟目が終われば、牛田価格程度の物件企画を他のデベが再開してくれることを願います。 |
||
331:
匿名さん
[2012-08-17 07:52:39]
>327さん
326ですが、329さんと言われてるように北向きで生い茂る緑が見えると言う意味ですが… あと、南向きでカーテン開けられないのも、断熱などの問題ではなく、直射日光が眩しいのですが… バルコニーは1.5m幅はありますが、リビングが南向き、バルコニーは東南から南西まであるので直射日光はいります。 |
||
332:
匿名さん
[2012-08-17 07:53:17]
328は書かなくていい
|
||
333:
街中通勤中
[2012-08-17 08:00:26]
平和大通りを北側から見るカフェ行くけど、確かに明るいと感じる。西日よりは明らかに好印象だよ。
南向きのカフェはないけど、三井ガーデンからは眩しかった記憶がある。 時間帯はあるけどね。 |
||
334:
匿名さん
[2012-08-17 08:05:55]
まあ考え方次第だけど西向きよりは北向きって考えはあるのかもね。
どっちもどっちって気もするけど。 基本的にそれらのプランは(人気がないので)安く設定されてるから それでもいい人には買い得なのかも。 |
||
335:
匿名さん
[2012-08-17 14:28:15]
バルコニーが1.5mってかなり狭いな。
|
||
336:
匿名さん
[2012-08-17 15:44:56]
328、335って感じ悪いね。
奥行と間違えたってわかるじゃん。 |
||
337:
匿名さん
[2012-08-17 15:49:44]
低レベルな人は言わずにはいられないんですよ!
あげあし取ったりね。 相手にしない方が良いです。 |
||
338:
匿名さん
[2012-08-17 16:01:42]
奥行きが1.5メートルでも狭いね。今は2メートル以上が標準だな。
|
||
339:
匿名さん
[2012-08-17 16:43:02]
賃貸では狭くないのでは?
うちは賃貸マンションで1mくらいですが… 分譲マンション探してらっしゃる方なので、今賃貸にお住まいなのでは? なんか嫌味な方や上から目線の方が多いですね。 |
||
340:
匿名さん
[2012-08-17 17:44:02]
今分譲に住んでらっしゃるのでしょう。新築マンションのバルコニー幅は2メートルないと狭い。中住戸だとなおさら感じますよ。
|
||
341:
匿名
[2012-08-17 18:43:05]
自分は、バルコニーは1mになるぶん、リビングを広くしてほしい。
|
||
342:
匿名さん
[2012-08-17 20:48:53]
リビングもバルコニーも広いマンション探せばいいですよ。
トータテやマリモや大京みたいに、ブランド力なくてもいいなら安くていいとこたくさんありますよ。 |
||
343:
匿名
[2012-08-17 21:15:38]
ブランド力なくてえんじゃけど、リビング19とか狭い。
|
||
344:
匿名さん
[2012-08-17 21:38:59]
リビング19広いと思うけど。
今のマンションで19ってそうはないよね? |
||
345:
匿名
[2012-08-17 21:44:46]
リビングダイニングで19でした。すみません
|
||
346:
匿名さん
[2012-08-18 00:14:55]
その広さはなかなか無いですね。リビング続きの部屋を解放して広くみせる間取りはたくさんありますが。
|
||
347:
匿名
[2012-08-18 08:37:51]
郊外だと、マリモやヴェルディはそのくらいありました。
|
||
348:
匿名さん
[2012-08-18 10:44:14]
郊外はいいです。
|
||
349:
匿名
[2012-08-18 11:22:13]
そういえば、住宅ローン減税って…
2012年度入居までじゃなかったっけ!? その後は、どうなるんだろ~?? |
||
350:
匿名さん
[2012-08-18 12:55:11]
|
||
351:
匿名さん
[2012-08-18 14:06:39]
住宅ローン控除の法案は期限ぎりぎりにならないと話があがらない為、現状では2013年12月31日までに入居(引渡し)されないと受けれません。
ただ、住宅ローン控除は廃止されないでしょうね。 東日本大震災は関係ありません。ちなみに阪神大震災の時も廃止されていません。 期限を設けては延びて、また期限を設けては延びて、この繰り返しで数十年経ちます。 エコカー減税とは違います。 |
||
352:
匿名さん
[2012-08-19 00:21:01]
◯中区の販売物件(物件名・入居時期・プラン・平米数・価格)
・パークホームズ平和大通り 2014年3月中旬予定・2LDK~4LDK・60.56m2~88.83m2・未定 ・ザ・パークハウス 平和公園 第1期 2013年10月下旬予定・3LDK・4LDK・73.11m2~93.92m2・3548万円~6798万円 ・クラース広島ザ・マーク 2014年3月下旬予定・1LDK~3LDK・53.62m2~90.08m2・2920万円~6990万円 ・ディアメゾン白島[オーナーズグレース] 2013年2月下旬予定・3LDK・4LDK・71.54m2・85.13m2・3410万円・4620万円 ・グランテリオス中央通り 2013年6月下旬予定・1LDK~4LDK・45.33m2~81.89m2・2138万円~3798万円 ・Belles舟入幸町 2013年7月中旬予定・3LDK・4LDK・67.32m2~81.15m22290万円~3040万円 ・Belles東千田公園 2013年3月中旬予定・3LDK・70m2・75.66m2・2630万円~3150万円 ・ライオンズ平和大通りファーストコート 2013年4月2日予定・3LDK・4LDK・75.05m2・90.07m2・2980万円・5930万円 ・広島ガーデンシティ -白島城北- イーストタワー 最終期(第4期) 2013年11月中旬予定・3LDK・4LDK・74.25m2~88.86m2・3130万円~4090万円 先着順住戸 2013年11月中旬予定・2LDK~4LDK・53.9m2~109.62m2・2530万円~4560万円 ・サンシティ大手町[弐番館] 2013年6月下旬予定・2LDK・3LDK・59.68m2~76.02m2・2190万円~3890万円 ・ウイング舟入通り中央 即入居・3LDK~4LDK・73.5m2~86.63m2・2730万円~4180万円 |
||
353:
匿名さん
[2012-08-19 00:29:19]
◯西区の販売物件(物件名・入居時期・プラン・平米数・価格)
・パークホームズ新井口グランデリス 第1期 2014年1月下旬予定・3LDK~4LDK・70.74m2~88.55m2・3390万円~4780万円 ・フローレンス井口ガーデンコート 第3期 2013年7月下旬予定・3LDK~4LDK・70.87m2~86.42m2・2185万円~3375万円 ・サーパス高須駅前 第1期 2013年10月下旬予定・3LDK・4LDK・74.97m2~86.01m2・3130万円~4190万円 ・ヴェルディ井口[鈴峯女子大前] 2013年11月下旬予定・2LDK+S(納戸)~4LDK・70.97m2・89.81m2・2118万円~3328万円 ・ライオンズ新井口マスターズゲート 第2期 2013年8月22日予定・3LDK・4LDK・72.88m2~90.9m2・3200万円~4630万円 ・パレヴィエ庚午北 第1期 2013年8月下旬予定・3LDK・4LDK・71.45m2~83.81m2・2497万円~3497万円 ・ポレスター横川駅前 2012年11月末予定・3LDK・78.47m2・3140万円 ・ロイヤルシティパーク庚午中 2012年10月下旬予定・4LDK・84.58m2・87.22m2・3660万円・3720万円 |
||
354:
匿名さん
[2012-08-19 00:35:28]
◯南区の販売物件(物件名・入居時期・プラン・平米数・価格)
・ザ・パークハウス 広島駅前通り 第1期 2014年1月下旬予定・3LDK~4LDK・72.54m2~90m2・3138万円~4958万円 ・シティトリエ京橋 第1期 2014年2月予定・2LDK~4LDK・68.22m2~101.29m2・2840万円~5130万円 ・コンツェルトパーク 段原 弐番館 Aynous 2013年3月中旬予定・3LDK・4LDK・67.29m2~93.19m2・2380万円~4480万円 ・アンヴェール比治山公園 2013年3月下旬予定・3LDK・4LDK・75.19m2・82.44m2・3180万円・4140万円 ・ラルステージ仁保新町公園 2013年3月下旬予定・2LDK+S~4LDK・65.87m2~83.51m2・2220万円~3590万円 ・ウイング駅前大通り中央 即入居可・2LDK+S(納戸)~4LDK・78.03m2・91.89m2・3130万円~5070万円 |
||
355:
匿名さん
[2012-08-19 00:45:31]
◯安佐南区の販売物件(物件名・入居時期・プラン・平米数・価格)
・ヴェルディこころ 2012年8月上旬・4LDK・71.98m2~95.44m21898万円~3068万円 ・ザ・パークハウス 祇園 2013年10月下旬予定・3LDK・4LDK・76.8m2~97.58m2・未定 ・ヴェルディ安古市 2013年8月下旬予定・3LDK・4LDK・71.68m2~89.35m2・1998万円~3498万円 ・ヴェルディ安東駅前 2013年9月下旬予定・3LDK+S・4LDK・74.27m2~83.7m2・1998万円~2898万円 ・Belles祇園山本 即入居可・4LDK・81.49m2・3010万円・3030万円 ・ディアメゾン中筋[ミナスコート] 第3期 2013年3月下旬予定・4LDK・77.07m2~83.56m2・2690万円~3430万円 ・フォレストコート西原・デュオ 2012年8月下旬予定・2LDK~4LDK・60.7m2~84.43m2・2390万円~3900万円 ・アイレジデンス古市 2013年8月下旬予定・3LDK・4LDK・70.96m2~84.53m2・2558万円~3548万円 ・アルファステイツ西原 2013年2月下旬予定・3LDK・74.22m2・2610万円 ・ポレスター祇園 即入居可・3LDK・4LDK・75.33m2・86.79m2・2720万円~3440万円 |
||
356:
匿名さん
[2012-08-19 00:46:26]
まともなの、パークホームズとパークハウスだけだなー
|
||
357:
匿名さん
[2012-08-19 05:51:49]
安佐南区のマンションって、やっぱ安いんですね。
通勤が近くだったり、不便さを我慢できるならお買い得ですね。 |
||
358:
匿名
[2012-08-19 06:37:47]
安佐南区暮らしやすいですよ。程よく緑もあるし。場所によりますが、祇園になると、中区まですぐですよ。
|
||
359:
匿名さん
[2012-08-19 10:05:07]
所々販売中物件抜けてんな
|
||
360:
匿名
[2012-08-19 10:16:49]
そうですね。抜けてますね
|
||
361:
匿名
[2012-08-20 09:02:22]
財閥系好きな人多いなーー
悪くないのは確かと思うけど、他は、ダメなの? |
||
362:
匿名さん
[2012-08-20 11:50:23]
うん、だめだね。
|
||
363:
匿名さん
[2012-08-20 12:01:52]
財閥は何がいいの?
|
||
364:
匿名
[2012-08-20 12:57:04]
全然ダメじゃないよ。年収的に、妥当です。ちなみに年収700万です
|
||
365:
匿名さん
[2012-08-20 13:11:49]
年齢にもよるけど、
年収700万でそこそこの自己資金あったら市内の 物件の大半買えそうだな。 自己資金1.000万+ローン3.500万とかで。 でも夫400万+妻300万じゃだめだな。 あくまで夫でそれなら地方では優秀だよ。 夫だけでそれなら妻が本気出せばすぐ1.000万も 可能だし。 と言うか普通の地方企業なら300万とか400万とか。 |
||
366:
匿名
[2012-08-20 13:29:48]
夫だけです。私は専業主婦です。家にそんな大金出すのが不安です。毎月がきついです年齢的にも。苦笑
|
||
367:
匿名
[2012-08-20 14:21:39]
ファイナンシャルプラン(ライフプラン)的には、30代の子育て世代を仮定すると、世帯年収700万は、2000万程度の住宅ローン(頭金除く)が限度かと思います。
無理すると、旅行などの娯楽費、教育費、その他の余裕がなくなります。 当方、世帯年収1400万程度ですが、住宅ローン3000万以下(頭金は除く)に抑えています。 頭金が、いくらあるかで、購入価格が変動しますが、無理は禁物かと… |
||
368:
匿名さん
[2012-08-20 14:53:05]
>>367
勉強になりました。 2.000万って言ったら月々6万ちょっとですよね。 ローン単体返済比率は10%ちょっとといったところですかね。 それに管理費他や固定資産税金にローン減税加味すれば7.5万ぐらいですかね。 年収700万だと7.5万は払えないと言うお話ですね。 何か他に莫大な借金があったりするのでしょうか。 |
||
369:
匿名
[2012-08-20 15:06:17]
年収700万だと、手取り的には、きついです。
貯金もしないといけないですし。借金はないです。 |
||
370:
匿名さん
[2012-08-20 15:07:03]
フラット35利用者調査
http://www.jhf.go.jp/files/100187972.pdf これだとマンション購入者の全体の住宅ローン返済額が 税込年収に占める割合である返済率は、 9.9%以下・・5.8% 10〜14.9%・13.3% 15〜19.9%・22.1% 20〜24.9%・25.0% 25〜29.9%・22.3% 30%〜・・・11.5% 借り過ぎな人もも多いけど、 15%以下ならかなり健全な方なのでござる。 (年収700万なら借入額がおおよそ3.100万) |
||
371:
匿名
[2012-08-20 15:42:14]
年齢30ちょいで年収500万で3000万越えるローンって厳しいんですか?
|
||
372:
匿名
[2012-08-20 15:58:19]
世間では15%以下が健全というが、15%でも実際にはきつい。
いろんな事を我慢しなくてはいけなくなる。 世帯年収500万だとしたら、3000万のローンはありえない。 はっきり言って、ローン返すためだけに働くようになる。 仮に金利が上がったら、払えなくなり、自己破産の可能性もあり… |
||
373:
匿名さん
[2012-08-20 20:22:10]
金利3%越えても余裕を持って返せるローン金額にすべき。
うちは年収800万、ローン1600万。 貯金もできるし、比較的ゆとりある生活を送れています。 |
||
374:
匿名さん
[2012-08-20 20:29:00]
|
||
375:
匿名
[2012-08-20 21:07:41]
うちは、フラット35S使いません。
|
||
376:
匿名さん
[2012-08-20 21:18:13]
1%後半ですよ、35Sは。軽減措置期間終わると金利上がるし。
変動金利の今の恩恵を受けたいし、金利上がっても繰り上げ返済できるし、当分は変動がいいんじゃないかな。 |
||
377:
匿名さん
[2012-08-20 21:25:15]
>>376
昨年の秋までに申し込んでおいた人に限っては フラットSは当初10年マイナス1%だったんだよ。 だから例えば青田買いで昨年契約して、 物件の引き渡しが多かった今年の3月なんかのフラットSは当初10年1.13%。 |
||
378:
匿名さん
[2012-08-20 22:05:23]
変動は0.7%切ってるよ、優遇金利で。
|
||
379:
匿名さん
[2012-08-20 22:08:14]
変動低いうちに繰り上げ返済して20年で返せるようにしたほうが今からはいーのではないでしょうか。
|
||
380:
匿名さん
[2012-08-20 22:15:43]
フラット35の良さがいまいちわからない。
金利高いし、団信は任意だし、Sは震災エリアじゃないと優遇悪いし…。 変動金利の過去の推移を知っている人なら、フラットは選ばないと思うけどなぁ。 ローン組んだ後、景気が劇的に良くならない限り、総支払いは変動の方が安いよ。 |
||
381:
匿名さん
[2012-08-20 22:23:15]
今からなら変動がいいのかもね。
ちなみに昨年秋までに申し込んでた人で、 返済期間20年以下の今月実行なら(20S)当初10年0.56%だったでござる。 |
||
382:
匿名さん
[2012-08-20 22:56:03]
収入がしっかりあり、頭金も多く入れれた人は当時のフラットはありだったね。
フラット選べる人はお金に余裕がある人が多い。 |
||
383:
匿名
[2012-08-21 11:51:37]
みんな、どれくらいの年収で、どのくらいのローン組んでんだろ~
気になるな~ 私は、年収1200万で、頭金1500の 3000万ローン~ これくらいなら、余裕あるかな~ |
||
384:
匿名
[2012-08-21 12:01:20]
年収600万、頭金なし、ローンは、2600万円です。
|
||
385:
匿名さん
[2012-08-21 12:08:26]
年齢にもよるけどな。
後は相続とか定年年齢とか。 |
||
386:
匿名
[2012-08-21 12:28:50]
384です。年齢39歳ですローン組んだ歳は
|
||
387:
匿名
[2012-08-21 14:39:32]
今後、都心部が広島駅周辺に移行していくというウワサは本当ですか?? |
||
388:
匿名
[2012-08-21 14:40:35]
これが本当なら、広島駅周辺のマンションが買い時なの?
|
||
389:
匿名さん
[2012-08-21 16:16:21]
それはどうだろう…
企業は駅前に移る可能性はあるけど、今からH&Mが出店したり、パルコやデパート、本道りもある。 ショップ関係が駅前で発展するとは思えないけどね。 |
||
390:
匿名さん
[2012-08-21 16:20:58]
広島って駅前が都心って感じじゃないもんね。
駅をバンバン利用しない人にとってはあまりメリットないかも。 地価の割に買物利便性が高いってわけでもないし。 |
||
391:
匿名
[2012-08-21 16:31:39]
全てが近いのも、面白くないです。駅辺りに住んで、買い物は、ちょっとでたい
|
||
392:
匿名
[2012-08-21 16:43:58]
そうですね、再開発も順調のようだし、広島駅南側辺りに住んで、八丁堀周辺に、遊びに行くのも良いですね。
広島駅東側には、マツダスタジアムやコストコもあるので、丁度良い距離感かもね。 |
||
393:
匿名
[2012-08-21 16:46:42]
イオンモール府中(ソレイユ)へは、広島駅から無料シャトルバス出てるし、広島駅周囲に住むと、車要らないかも~
|
||
394:
匿名さん
[2012-08-21 16:55:15]
|
||
395:
匿名
[2012-08-21 17:05:28]
391だけです私が発言したのは。
|
||
396:
匿名
[2012-08-21 17:28:29]
広島駅近くが良いなら、パークハウス広島駅前通りがあるよー
でも、完成時2016年まで待てるなら、50階超タワマンが、広島駅南側再開発エリアBブロック&Cブロックに、それぞれ1棟ずつ建つ予定らしいー |
||
397:
匿名
[2012-08-21 17:39:02]
394さんの言われるように、確かに好みの問題ですが、悩んでる人や情報を探してる人のためのスレッドなので…
書き込みしてる皆さんは、中心部だと、どこが良いと思われますか? 或いは、理想のエリアは? ちなみに私は、ソシオタワー中町狙いです~ |
||
398:
匿名さん
[2012-08-21 18:34:29]
50階超って埋まると思う?
|
||
399:
匿名さん
[2012-08-21 20:24:51]
それが二棟だからねぇ、、駅前のうるさい場所に何百世帯も。
|
||
400:
匿名
[2012-08-21 20:54:49]
完成までに完売するかわからないけど
売れない物件はない。 売れ残っても値引きして売る。 タワマンが出来たら広島も街っぽくなっていいね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お前、公立の教師だろ!?