広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. 広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-18 23:51:09
 

広島県の新築マンションについて語りましょう。
広島県の新築物件の比較・検討に有意義な場所にしていきましょう。

[スレ作成日時]2010-12-06 23:12:13

現在の物件
フォレストコート西原・デュオ
フォレストコート西原・デュオ
 
所在地:広島県広島市安佐南区西原七丁目1419
交通:アストラムライン「西原」駅 徒歩5分

広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①

179: 匿名 
[2012-07-25 16:45:38]
年収1000万~1500万の方、

購入マンションの価格帯を教えて下さい。

上限をどのくらいで考えるべきでしょうか?

①広島駅~京橋~幟町エリア
②平和大通り沿い(イルミネーションエリア)

が希望です。
180: 177 
[2012-07-25 16:53:40]

177には入力ミスで物件比較中となってしまったが、私は買った。

30半ばで世帯収入1750万。頭金4000万。借金3600万。

今の低金利だと、年500万も返せば、10年もあったら完済できるので、

決して無謀だとは思ってない。

>>148の意見に、私も全く同感。 っていうか、ほとんどの人がそう思うだろうけど。

私も、広島駅南~段原あたりの再開発地域は、広島市内でも屈指に下がりにくい場所だと思う。

あとは白島新駅近辺とか。

逆に八丁堀は都会過ぎて、単身者以外は生活しにくい気もするが・・・

181: 匿名 
[2012-07-25 17:10:17]
>no.180

世帯年収1750万レベルになると、買えるマンションの価格も大きく違いますね!
私は、30後半世帯年収1350万で、余裕があるといえば、ありますが、MAX4000万が精一杯です。
車、ゴルフ等が趣味で、家族旅行も年に2回程度は行きたいですし…
182: 匿名 
[2012-07-25 17:14:09]
広島駅南側徒歩5分程度のエリアが希望です。

4000~8000万は、考えておいた方良いですかね??
183: 匿名さん 
[2012-07-25 17:51:22]
4000~8000万って、随分幅がありますね。4000万の方はセカンドハウスですか?広さはどのぐらいを考えてらっしゃいますか。羨ましいです~
184: 匿名さん 
[2012-07-25 17:57:10]
>>148とはこれですね。

by 住まいに詳しい人 2012-07-09 09:43:43
 
 住み替えを前提としている人や家庭の事情とかでいざとなったら売り抜ける
ことを重視してる人は「資産価値」を重視して買うのが良いですよ。

例えば自分の購入した建物が10年経過したと想像して、
中古マンション検討者100人中何人がこの物件を欲しいと思うかどうか。
出来れば90人ぐらいがいいねと思う物件が理想的ですよ。

損しにくい物件選びのポイントとしては、
・駅近(交通事情は良い方が購入対象者も広がる)
・商業施設が充実している(利便性はマンション要)
・再開発の予定があり地価の上昇が見込める(建物価格下落をカバー)
・学区の評価が良い(子育て世代を取り込むには重要度高い)
・周辺が供給過剰になっていない(似たような物件が周囲に多いと価格競争)
・売主が信頼出来るデベ(中古だとデベの評価で価格差拡大)
・管理が良い(悪ければそもそも検討の土俵に乗らない)
・修繕積立金が適性(当初安すぎる物件は売る時には後爆上げで客が敬遠)
・使い易い癖の無いプラン(独特だと好き嫌いが別れる)

高齢者夫婦・DINKS・ファミリーと対象者が広いのは80平米前後のプランですかね。
中古だと低層と高層の価格差が縮小しますから日当たり良ければ低層が有利ですよ。
185: 住まいに詳しい人 
[2012-07-25 18:12:38]
まあ、選ぶマンションによってそれはただの「耐久消費財」にもなりうるし、
場合によっては優良な「資産」となる場合もある。

家計運営のリスク管理の観点からローンの金額やローンの種類も勿論大事だけど、
それ以上に物件そのものの持つパフォーマンスにも注意することですね。

その資産価値が高ければそれは最大のリスクヘッジにもなりうるからです。
186: 匿名さん 
[2012-07-25 18:29:56]
8000万、凄いですねえ。坪330万なんて夢の世界です。もし買えるなら上幟町のほうが静かで好きですね。不動の立地だから、物件の価値も維持できるし、縮景園界隈の夜の上品なライトアップも素敵。アバンセやフレッド、プロマート、広島駅も徒歩で行ける。いいなあ。
187: 匿名さん 
[2012-07-25 18:51:40]
上幟、公立の学区がよく問題になりますが、あまり関係ないでしょう。流川の幼稚園は新築されるしバイリンガル幼稚園?も近い。中学校も私立でしょう。
188: 180 
[2012-07-25 19:58:41]

よく考えたら、白島新駅近くは、基町市営住宅のすぐ近くだった・・・

なので、あまりオススメではないかも。

学区に関しては、私立に行けば良い話で、受験で全落ちする子なら、

幟町中という罰も仕方ないと諦めるべきかな(苦笑)

>>181

車が趣味なら、それくらいにしとくべきかもね。

私は、家を買うにあたって、車は完全に諦めたけどね。

なので、今でも安い車を永~く乗ってる。


189: 匿名さん 
[2012-07-25 20:03:38]
179が書いてるけど、平和大通りイルミネーションエリアはいんじゃない?
利便性いいし、大通りに面しても樹々があるから環境も悪くない。
市電に近いとうるさいけどね。
ライオンはあと2戸、今からソシオタワーが売り出すからどうなるかね。
190: 匿名 
[2012-07-26 10:05:12]
学区を気にされている方が多いですが、余裕がある家庭は、上位中学区じゃなく中堅レベルの私立(偏差値55くらい?)でも、公立より私立が鉄則なんでしょうか?
国泰寺や幟町中だと、悪い印象は、そんなにないような気がしますが!?
191: 契約済みさん 
[2012-07-26 11:48:39]
学区を気にするより自分達の親としてのレベルを上げたら?

モンスターペアレンツになったらどんな学区でも意味が無い

自分達が悪いのだからw
192: 購入経験者さん 
[2012-07-26 12:35:47]
>>190

幟町はメチャメチャ荒れてるぞ?
市内でもベスト3に入るレベル。



193: 匿名さん 
[2012-07-26 13:06:12]
白島や上幟生まれの知人は中高は女学院だった人多いです。清心まで通ってた人も。先日上幟のマンションから学院の制服着た男の子出てきたの見たし、私立中はそんな感じじゃないでしょうか。幼稚園ぐらいからいろいろ教育費かけていらっしゃるようです。
194: 匿名さん 
[2012-07-26 13:07:13]
最近の「荒れる」ってどんなかんじなんですか?
195: 匿名 
[2012-07-26 15:06:57]
学級崩壊など
196: 契約済みさん 
[2012-07-26 15:39:48]
だからその学級崩壊を招いてるのは親の質が低下してるから

教師が子供をしかればやれ虐待

よその子を褒めれば差別だの

こんなんでまともな学校教育できるかっつーの
197: 匿名さん 
[2012-07-26 15:43:42]
>>191
それは学校を荒らしている子供の親と同じ考え方だよ。
学校を無茶苦茶に荒らしておきながら、「うちの子は関係ない、本人次第だ」ってね。
荒らしている子供本人とその親は、他人様に迷惑をかけてる自覚が全くないんだよね。
198: 匿名 
[2012-07-26 16:06:23]
親の質だけじゃないですよ。
先生も関係あります。
理由がないと学級崩壊なんてならない。
まぁ場所だけじゃ関係ないと思います。学校生活ではよくても帰って影で…なども聞きますし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる