広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. 広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-18 23:51:09
 

広島県の新築マンションについて語りましょう。
広島県の新築物件の比較・検討に有意義な場所にしていきましょう。

[スレ作成日時]2010-12-06 23:12:13

現在の物件
フォレストコート西原・デュオ
フォレストコート西原・デュオ
 
所在地:広島県広島市安佐南区西原七丁目1419
交通:アストラムライン「西原」駅 徒歩5分

広島県の新築マンション比較・検討スレッド ①

419: 匿名さん 
[2012-08-29 17:10:10]
いい立地のマンションは今でも普通に高いから、一般人は無理。
420: 匿名 
[2012-08-29 17:24:13]
でも、立地良い場所(白島、幟町、京橋、広島駅、平和大通り沿い等)に、新築バンバン建ってるよね。

どこも高そうだけど、買う人いるんだろうか??
421: 匿名さん 
[2012-08-29 17:31:02]
なんでリフォームって言葉から、最近ではリノベーションって言葉に変わったんでしょうね?
同じような意味なのに不思議。リフォームは古臭い言い方なのかな(笑)
ただ中古はちょっと怖いものもありますね。
売り出し理由が転勤とかならいいのですが、住んでみないとわからない隣近所の騒音がうるさいとか、住民が宗教絡みだとか、建物に瑕疵があるとか、そういうトラブルが原因もあるので勇気がいりますね。
他にも、築十数年だとバリアフリーになっていなかったり、配管が鉄管で錆や水漏れの原因となったり、窓が少なかったり、やはり今のマンションと比べたら劣っている所があります。
共有部分になると、リノベーションができない箇所がありますからね。
でも、中古なら流通戸数やエリアが広いのが魅力なんですよねぇ。

色々悩んでいますけど、景気が悪ければ金利は安い、価格も安い、色々税制優遇があったりするので、今が買い時なのかなと思います。
422: 匿名 
[2012-08-30 09:24:13]
私は、30代で、新築2回、中古2回(リノベーション)経験がありますが、今のところ、悪い経験は、ありません。
すべて、どちらかというと、高値で売れ、マイナスになったことはありません。
やっぱり、新築も中古も相場より割安物件を見つけ出すことが、プラスに転じる最大要素かと思っております。
新築で同じ建物内でも階数、方角、角住居などなど、値段に相違があり、ここでも利益を出す部屋、赤字覚悟の客寄せ部屋などあります。マクドナルドの儲かるしくみと同様に、格安赤字覚悟の商品もありますが、ポテトで利益を出すみたいな。
不動産投資してる訳ではありませんが、ただ、そこに住みたいだけでなく、客観性も必要なのかな。
423: 匿名さん 
[2012-08-30 12:58:04]
>>422
キャピタルゲインが良さそうな今年のベスト3物件を発表して下さい!
424: 匿名 
[2012-08-31 09:37:53]
422です。
個人的な意見で申し訳ありません。
具体的には難しいですが、今から再開発が進むことが予想される場所など、そうなる前に買っておくことが良いかもしれません。
そういう意味では、広島駅周辺がおもしろそうではあります。
その他、平和公園から中央道路までの100m道路周囲は、鉄板的人気があります。
幟町も人気ですが、ここで割安物件を探すのは大変かな。
425: 賃貸住まいさん 
[2012-08-31 16:37:38]
>>422
今から再開発が進むことが予想される場所など、そうなる前に買っておくことが良いかもしれません。


ならば、再開発がこの間終わった段原はどうなの?

もう遅いですか?

地価だけ見てると、段原はここ4~5年で下がっていますが、今買うのはどうでしょう?



426: 匿名さん 
[2012-08-31 16:51:26]
段原地区は、3〜4年前はまだ開発途中で土地もたくさん空きがあったけど、
今はもうあまり空きがないみたい。(戸建ての場合)
ただ、ここ、交通の便はどうなんだろう?
427: 賃貸住まいさん 
[2012-08-31 17:00:57]
市内ど真ん中まで、チャリンコでOK
平地だし。
428: 匿名 
[2012-08-31 17:09:03]
南海トラフ。津波はこないのでしょうか?駅辺りは
429: 匿名 
[2012-08-31 17:50:10]
山口にある原発には
2.9メートルの津波が予測されていましたが,
広島市内にはどうなんでしょうか…
気になりますよね。
430: 匿名さん 
[2012-08-31 18:30:32]
山口と広島では海の開け方違いますよね?
広島は完全な内湾だから広島駅までは来ないのでは。
431: 匿名 
[2012-08-31 18:52:14]
川が沢山ありますし、津波は川から逆流していきますよね?だから、くるのかな
432: 匿名 
[2012-08-31 19:10:10]
来ないと信じたいが
駅までは到達しなくとも,宇品とか大丈夫かな
433: 匿名 
[2012-08-31 20:02:39]
宇品は前浸水しませんでしたっけ?雨かなんかで
434: 物件比較中 
[2012-09-01 09:45:47]
段原は、住宅地としては、平地で人気がありますが、マンションとしては、憧れのエリアではないでしょう。
435: 匿名さん 
[2012-09-01 10:06:03]
住宅地として人気の立地は、マンションでも人気なのでは?

436: 匿名さん 
[2012-09-01 10:09:39]
世間では段原人気エリアでしょ
437: 匿名さん 
[2012-09-01 10:58:55]
個人的には段原の中でも南の方よりも球場に近い北側が好き。
ライオンズのモデルルーム辺りが、バス停が上下線あってコンビニが多いし意外と夜、うるさくないのでベストポジション。
438: 賃貸住まいさん 
[2012-09-01 11:24:23]
>>434
予想だけど、「幟町マンションとかと比べると、段原マンションはそこまで憧れではない」と
言いたかったのでは?
幟町マンションは、マンションなのに7000~8000万とかする物件も普通にあるし。


>>437
ライオンズのモデルルーム辺りって、旧再開発地域だから、殆ど土地が出てこないからな・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる