ウィッシュホームはどうですか? 外観などオシャレだと思うのですが、 値段、評判など教えて下さい。
[スレ作成日時]2010-12-06 10:03:44
\専門家に相談できる/
長野県 ウィッシュホーム
42:
匿名さん
[2014-06-18 23:41:29]
やはり アフターを求めるなら積水やダイワのような大手ハウスメーカーですよ。 これらのメーカーは もういいよってくらいに 定期アフターに来ます。 私が思うに 工務店やローコストメーカーで家の金額を抑えて建てておいて アフターが悪いとか言うのはお門違いだと思う。 何事も安いものには理由がある。 世の中そんなものですよ・・・。 全ては自分の責任なのだから
|
43:
入居済み
[2014-06-22 06:36:06]
購入しようと思う人は、やめた方がいいでしょう。
冬も寒いし吹き抜けも響くし、購入後はあとの祭りです。 クレームを言えば、煙たがられ・・・・あなたが悪い。説明したです。 犠牲者が増えない事を祈ります!!!! |
44:
購入検討中さん
[2014-06-22 15:49:20]
私の住む地域では犠牲者?がどんどん増えていますよ。
人気あると思います。 冬が寒いって暖まりにくいということですか? |
45:
匿名さん
[2014-06-23 00:04:51]
NO'43じゃない入居済みです。 家自体は悪くありません。冬 寒いのは同感ですが それは大手ハウスメーカーも同じで 長野の冬は寒いものです。 最近の家はそんなに差はありません。光熱費をかければそれなりに暖かし ケチれば寒いのは当たり前!! アフターが良くないのは私も感じますが 工務店なんてそんなものでしょ。 安心を求めるなら大手メーカーで建てるしかありません。大手が高くて建てれなかった人が 少し安物買いして文句言ってもしょうがない。。。 私が言えるのは 沢山勉強して 本人が納得して建てたのならしょうがない。NO’42 全ては自分の責任。。。。。。。。。
|
46:
匿名
[2014-06-23 05:52:43]
No.45へ
人の投稿に中傷ばかりだね 42は、41に返答してるんですよ 大手だって色々あるよ |
47:
名無し
[2014-06-23 16:15:19]
ウィッシュホームって安いイメージ無いですね〜
安く無いのにアフターが悪い感じですかね? 工務店に相談するときは困っているときです。定期点検とかじゃなくて困って相談しているのに放置されたり煙たがられたりしちゃうんです。他にもいろいろ・・ |
48:
購入検討中さん
[2014-06-23 23:43:26]
宣伝を鵜呑みにしレンガの断熱性能に期待しすぎちゃいました。
長野ですからそりゃ寒いですよね。 他のレンガ外壁のメーカーも同じようにレンガの性能をアピールしてますが大差ないのでしょうね。 |
49:
購入さんへ
[2014-06-24 10:12:14]
レンガだから暖かいは、無いです。
暖房すれば、普通に暖かいです。 ウィッシュホームのレンガは、外にそのまま放置されて置いてありますよ。 嘘だと思うなら、見れば納得ですよ。 倉庫みたいな所に雨ざらしにされて、いっぱい置いてあります。 建売や注文しようと思う人は、よく考えて購入して下さい。 やめた方が。。。。。。。。。。 |
50:
匿名さん
[2014-06-25 10:55:54]
レンガって雨や紫外線への耐久性は高いと聞きますけどね。
セラミックレンガだとどうなんでしょうね?公式サイトでは結構強いみたいなことが書いてありますが。 ですがまあ置いてあるのは新品でしょうから雨避けくらいは付けて欲しいものですね…。 こういった素材だとアフターフォロー・定期点検も専門家にやってもらわないといけないでしょうから それが手薄いとなるとちょっと気になりますね。 |
51:
入居済み住民さん
[2014-06-26 01:04:02]
レンガだから 雨ざらしでも問題無いと思うよ。 実際 家を建てた後 引渡し前に高圧洗浄かけてましたよ。そこらのサイディング材が雨ざらしなら問題だけど。 後 家の寒い暑いは 某メーカーのテレビCMにもあるけど 一番は窓やサッシにあります。 非現実的だけど 窓がひとつも無い家なら少しの暖房でチョーーー暖かいはずです。 NO46さん このスレで人に絡むな!
|
|
52:
匿名さん
[2015-03-06 19:55:56]
ウィッシュの持っている土地が安かったので、とりあえず土地を抑える為に10万支払いました。
でも他の土地が気に入り、その事を電話で伝えると10万は返せないと。 直接会いに行くと、普段はラフな格好で営業してるくせに、その日はスーツ着て髪型はオールバックで対応。 ***かって。 ま、10万返してもらえませんでしたけど。 悔しいです! |
53:
匿名さん [男性 30代]
[2015-03-20 22:47:50]
NO.52さんのような酷い話があるのですね(+o+) 最初に返金できないという説明を受けていたならしょうがないかもしれませんが。。。 裁判すればよくない!?
|
54:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-05-24 23:33:08]
セルコホームのレンガの家が安くて、向こうにしようと思ってました。が、セルコホームの営業が貼りのレンガです。と言ってたのが気になって調べたら、貼りと積みじゃ大違いだとわかり、ウィッシュホームにしました。
貼りのレンガだと建物に張り付いてるから家に負担がかかるようです。積みはそもそもレンガ自体が自分で建ってるから建物には負担をかけてないみたいです。 火災保険も安くなったし、重厚な家になって自慢です。200年もつと言うとみんなビックリしますよ。 メンテナンスはまだ分かりませんが、一冬過ごした感想は賃貸より全然サイコー!って感じでしょうか。一度暖めてしまえば暖房消しても白い息が出ることは無かったです。羽毛布団は捨てました。 |
55:
匿名さん [男性 40代]
[2015-05-27 22:13:38]
白い息なんて最近の家では出ませんよ。パパマルだって出ません。入居済みのものですが 普通に寒いです。アパートよりは断然よいですが
|
57:
ウィッシュ一年経過
[2017-10-12 01:56:08]
[No.56と本レスを、ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
58:
戸建て検討中さん
[2017-10-24 10:14:07]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
|
59:
匿名さん
[2018-08-25 19:37:57]
口コミ通りです。
検討中の方は、やめた方がいいです。本当に。。。。 |
60:
e戸建てファンさん
[2018-08-25 22:05:53]
|
61:
ハウスメーカーさようなら
[2018-08-25 22:27:50]
いたたまれなくなって投稿しました。3年前に新築しました。私は満足出来る家創りをさせて頂きました。断熱❓性能❓当たり前です。流石ウィッシュ。外壁は言うまでもなく最強。‼️当たり前の煉瓦ならではのノーメンテ。全室冷暖房ストレスフリーだし。20年後に資産価値が残るの他にもあるかな?サイディングはどんなに良い物でも15年,煉瓦は100年?200年?やっぱり唯一無二。信じないなら20年後に壊れるハウスメーカーで建てれば良い。後悔すれば良い。
住めばわかる。私は満足 |
63:
匿名さん
[2018-10-22 08:56:32]
ここのスレッドを見て、レンガの家は火災保険が安いと初めて知りました。
耐火性能が高いからということなのですね。 レンガの家は、地震対策に対してはどうなのでしょうか。鉄筋を通す穴が中に通っているとは思いますが、それ自体の重みもあるから、どうなのかなと感じまして。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報