戸建とは一線を画して、マンションの場合の立地の着眼点を皆さんはどう考えますか?
マンションの仕様やブランドは考慮に入れず、純粋に立地だけを見た場合を
主観たっぷりで主張してください。
どういう点に注目しどういう場合は駄目等々。
集まった条件を主観たっぷりにチェックリストを作りたいと思います。
私の今の着眼点。
・駅からの距離 5分以内
・最寄(5分以内)駅 2路線以上
・標高 15m以上
・駅からの帰り道(5分以内の経路)に、下記がない
歓楽街
お墓
町工場
清掃工場
食品処理・加工場
居酒屋
ラブホテル
消防署
農地・畑
アスファルト以外の道(土・砂・砂利)
駐輪場
バス停
映画館
・駅からの帰り道に公園がある
・大通りに面していない
・5分以内河川・河原・湖・沼地がない
・近隣のごみ出しがきちんとしている(カラスなどが集まらない)
・駅前に大量の違法駐輪がない
・駅周辺(1分以内)に下記があること
ケーキ屋
書店
【東京23区の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2012.3.5 管理担当】
[スレ作成日時]2010-12-05 14:17:45
マンションにとっての立地をあなたはどう考えますか?
No.101 |
by 匿名さん 2012-03-07 00:44:18
投稿する
削除依頼
マンションは都会にあるべきだと思います。
もう日照も何も関係ない場所に林立するのが似合うと思う。 近所の日照権も何も気にすることのないくらいのところ。 閑静で環境の良いところで暮らすなら郊外とか田舎でしょうから庭のある戸建が良いです。 |
|
---|---|---|
No.103 |
東京の不動産は西側を買え。海から5キロ離れて下さい。
|
|
No.104 |
駅徒歩10分以内
徒歩圏内にスーパー、ドラッグストア 徒歩圏内に保育園、小学校 徒歩圏内に区役所、図書館 徒歩圏内に繁華街は無いほうが良い 現在の住まいが上記項目にあてはまります。 生活するのに最低限の条件で、不便なところもありますが のんびり子育てするには最適な立地かもしれないと感じています。 |
|
No.105 |
うちは今賃貸なんですけど3駅が使えて買い物も便利です。都心はほとんど行きませんから近所でいつも買い物は済ませています。学校、図書館、病院、各役所も徒歩圏内ですから正直いって不満がなく、いずれは分譲に住みたいと考えていますが、ここの居心地が良くて、この場所に分譲が建たないかと考えるぐらいですよ^^;
次の引越し先もおそらく極々近隣になるんだろうなって思います。 |
|
No.106 |
東京駅の“復原”工事が大詰めを迎えている。
大正3年に開業した東京駅は、南北に王冠型の屋根を戴いた3階建ての荘厳な建物だったが、昭和20年に東京大空襲で被災。戦後の復旧工事では、被害が大きかった3階部分は取り壊され2階建てに、屋根は八角形へと改造され、平成19年に復原工事が始まるまで、応急処置されたままだったのである。 復元でなく復原なのは、JR東日本によると「後世の修理で改造された部分を原型に戻すから」だという。 2月末には、丸の内駅舎の改札やみどりの窓口など施設の一部使用も始まった。昔の形に戻すという、“アフター”とも“ビフォー”ともいえる工事は10月に終了する。 「駅舎内の延べ床面積は2倍以上に拡大され、ギャラリー、スパや宴会場を備えたホテルもオープンする予定です」(JR東日本) |
|
No.107 |
マンションは駅までの近さとその駅の交通利便性でおおむね価値が決まります
東京・新宿・品川のどれかへ10分以内にいける駅から徒歩5分以内 それ以外のマンションは買う価値が無いでしょうね |
|
No.108 |
新宿はリニアが来ない事が決まったからもうダメでしょう。
じわじわ凋落するだけだよ。 |
|
No.109 |
都内での交通の便を考えたら新宿に近いことは大きなプラスでしょう。
新宿と東京双方にに直通で行ける、赤羽、中野、大井町、錦糸町あたりは 価値が落ちない地区。 |
|
No.110 |
東京駅は価値が上がるだろうな。
|
|
No.111 |
将来的に買い替えや賃貸を重視するなら駅までの距離やアドレス的な人気も大事ですが、我家の場合はとりあえず永住目的なので、首都圏からは多少距離があっても勤務地までの通いやすさと周辺環境を重視しました。
通勤時間が少々増えたとしても乗り換えなしで行けることや、始発駅などです。買い物などは徒歩圏内にそれなりの規模のスーパーとコンビニが一軒でもあれば十分という感じです。 |
|
No.112 |
|
|
No.113 |
リニアが開通しても出張で名古屋に行く人以外は年に一回も使わないだろ。大阪まで開通するのはまだまだ先だし。
そんなもんが近くにあるかどうかで住む場所を決めるなんてアホすぎだな。 どうしても○○洲の永久売れ残りマンションを売りたいヘボ営業が書いてるんだろう。 |
|
No.114 |
>>どうしても○○洲の永久売れ残りマンションを売りたいヘボ営業が書いてるんだろう。
そうですかね? 不動産の営業と思われる方が鉄道事情を知らずに、鉄ヲタを毛嫌いする傾向をこのeマンションで感じております。 例えばTXの成り立ちを正確に知っている営業マンは何%いらっしゃるのでしょうか? そして成田新高速鉄道に関しての歴史もどれくらいの営業の方が知っているのか? と。 極端な事例は、情報商材屋が熱海のリゾートマンションを叩いていたこと。 これには(高速)道路の丹那トンネルを掘削出来ない理由として危険物搭載車両が長大トンネルを掘削出来ない事情を知らないようだった。 それだったら、関越自動車道の関越トンネルで危険物車両は通行禁止となっているが、どうしてその様な事が可能になったのかも触れていなかった。 |
|
No.115 |
リニアが来ない新宿は
オフィス街としての価値が無くなります。 |
|
No.116 |
>>リニアが来ない新宿は
>>オフィス街としての価値が無くなります。 この思惑を出すと旧国有鉄道が東京と名古屋の鉄道管理局時代から犬猿の仲だったとされ、その後の分割民営化した二つの鉄道会社の影の思惑が交錯します。 片や東北地方太平洋沖地震でかなりの鉄道資産の被災をした新宿本社がある東日本とこれから来るであろう東海地震に加え東南海・南海地震三連動型超巨大地震で被災するであろう東海道新幹線を抱える東海ですがね。 元々大阪万国博覧会から構想された磁気浮上式超高速鉄道は、東海地震に対するバイパスとして構想されたわけではなく、レールの粘着運転方式の限界(当時300km/hが限界と言われた)を超える高速運転を実現するために磁気浮上式超電導磁石駆動の超高速鉄道構想から出発したものです。 それが後年、現東海道新幹線の老巧化で改修工事としてのバイパスも含めその後の東海地震対策と後押しとしてリニア東海エクスプレスとなった訳ですが。 東北新幹線の被災に関して、西日本も東海も復旧支援活動をしていたようです。 オフィス街の価値が無くなると仰ることはそうした支援活動も否定することになります。 いつかは来る南海トラフの超巨大地震ではありますが。 |
|
No.117 |
リニア東京-大阪開通は30年以上先の話
マンションの資産価値を云々できるタイムスパンではない 土地でも買っとけ マンションにとっての立地は現在~5年後ぐらいのスパンでの交通利便性 駅は一度できればそう簡単に無くならないのだから、駅近は堅い 数年以内の新駅・新線開設情報をアンテナ高くキャッチしておくのが重要 今ならJR・東急直結が予定されている相鉄線、西谷以西あたりは狙い目か 商業施設なんか、いつ撤退やテナント劣化するか分からんわけだしな 郊外永住なら戸建でなくマンションを選ぶ理由があまり無い 結局マンション立地は駅が中心だよ 駅からの距離と駅そのものの利便性、それだけがマンションの価値 |
|
No.118 |
>>駅からの距離と駅そのものの利便性、それだけがマンションの価値
それだけでは足りない。 そうした考え方を強く示すのがデベの営業に良く見られる。 足りないと言うのは鉄道資産としての強みがある。 ・遅延が少ない。 ・ホームの幅が広く安全性が高い。 ・施工年度が比較的新しく急曲線が少なくやや満員気味であっても分岐機以外で吊革に掴まらなくても倒れにくいこと。(これは高規格新線とも言われる。) ・施工年度が新しいと言う事は、台風などの豪雨時バラストから下が土路盤の場合、路盤の緩みから崩壊する対策が出来ない区間は基礎杭を打設する高架区間だったり、土路盤であってもアスファルト舗装やコンクリート・スラブを施工して地盤の世緩みを対策している。これは巨大地震時対策にも繋がる。 ちなみに施工年度の古い山手線内の区間と明治・大正時代のままの区間は脆弱性がかなりある。 |
|
No.119 |
新宿何かどうでも良いじゃない。
先を見て進みましょうよ。 |
|
No.120 |
普段使う駅から徒歩10分以内。
その10分の道中に、買い物を済ませられる条件、 あと外食もできればその道中に。 病院はかかりつけができるだけ近くに。 これぐらいが基本あれば自分は買いたいなと思います。 今後もマンションが増えそうな地帯ならできるだけ上の階を 選びたいですね。 |
|
No.122 |
雨が降っても水はけがいいところがいいです。
会社の近くも買い物に便利なところあるし、近くにもあると嬉しい。 もううちは小学校に上がって楽になったけど子育てしやすい環境かは重要かも。保育園、小児科、小児歯科、耳鼻科など、公園、児童センター、図書館、スポーツ施設などなど。 |
|
No.123 |
・急行停車駅
・徒歩3分以内 ・低層住宅地域 |
|
No.124 |
県庁所在地なので、市内に住んでる人は電車を使わないから駅近はそんなに意味がない。
駅近なら隣の市あたり。そこから電車で県庁所在地のオフィスへ通う人向け。 という事情も世の中にはあるのですが、どうしても話が都内ばかりになってしまいますね。 |
|
No.125 |
そういう人もいるってだけで、駅近の方が需要が高いのは事実でしょ。
いまはインターネット検索が主流でかつ駅近のニーズが高いから、 駅から徒歩10分以内でないと、検索に引っ掛かりもしないんだよ。 賃貸に出すにしても売却に出すにしても駅近は最低条件。それが現実。 |
|
No.126 |
・急行停車駅
・徒歩3分以内 ・低層住宅地域 東京都内の話じゃないですよね? |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
立地のみで考えたら駅までの距離はやっぱり重要ですよね。あとは徒歩5分以内で、出来ればマンションと駅をつなぐ道のりにコンビニが2種類ほどあれば嬉しいですね。
小さな子供などが居れば別なのでしょうけど、私の場合はとにかく環境は二の次で利便性を重視してしまいます。 あと自転車移動が多いので周辺の道がフラットだと嬉しいです。 |
|
No.130 |
だから都心駅近のマンションなんだよ。
神奈川、埼玉、千葉から都内に乗り入れる電車は激混みだからね。 |
|
No.131 |
始発駅なら問題無し。
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
放射能汚染の少ないところ
|
|
No.135 |
放射能が少ない、というのは確かに。
何処が少ないのかは良く分かりませんが・・・ あと、家の近くにあればいいなと思うものは パン屋さんです。 朝食のパンを買いに朝パン屋へ~とかできるのが理想です。 |
|
No.136 |
お墓は自分は気にならないかな…。
別にお墓があったからどうってこともないですし。 スレ主さんは5分以内にバス停がない方が良いとかかれているのでしょうか? あった方が便利かなと僕は思うのですが。 |
|
No.138 |
あ、ほんとだ。
5分以内にバス停があることかとおもったら、ないことなんですね。 自分もあった方が便利だと思います。 バス停に人が並ぶとうるさい?という理由でしょうか。 自分はギリギリに行動する方なので、ダッシュでもバスに間に合えそうなバス停5分以内の方が助かります。 |
|
No.139 |
バス停はないほうがいいんですか?何でだろう??
人がそこに向かってたくさん歩くから道路にゆとりが無くなるとか、 バス停のそばは今後のマンション増加が見込めて今のマンションの日当たりが保障されないとか、 そんな感じの理由ですかね。 自分も136・8さんと同じように5分以内に一つぐらいはあって欲しいなとは思いますけど、 問題は5分以内のどこにあるか、なのかも。 そこがポイント?? |
|
No.140 |
駅への道にバス停がないこと、、、、、、って意味でしょ
そもそも駅から近ければないですよね 人集まるし、うるさいし、バス通りは |
|
No.141 |
駅から5分以内だから、主さん自身はパスは使わない。
パス停がない≒幹線道路添いではない じゃないかな。 |
|
No.142 |
ナルホドそういうことか~。歩道が狭いとそこにバス停あるとちょっと歩きにくかったりもしますからね。車道のほうもバスを気遣って一時的に渋滞になったりする光景も見かけます。道が元から広ければこの問題は解決されてる立地もあるのでしょうね。
うちは駅との間の道を数本選ぶことができるから用途で使い分けています。けっこう嬉しい環境なことに今頃あらためて感激。駅周辺にケーキ屋さんがあることとという条件は面白いですが納得ですね。 |
|
No.143 |
駅前に書店があると確かにうれしいですね。
というか自分的にも必須ですね。 出来れば大きい本屋が良いですが、 予約や取り寄せが出来るのなら、小さい本屋でも嬉しいですね。 |
|
No.144 |
自分は駅前にレンタルビデオ屋があると嬉しいですね。
まだまだネットでストリーミングで見るタイプの物はソフトが揃っていないですし、 郵送タイプの物は見たい時に直ぐ見れないですから。 駅に行く途中で返せると本当に楽ですよね。 |
|
No.145 |
私も本屋・レンタルビデオショップは外せないですね。
あ、クリーニング屋も。 カフェがあるともっと嬉しいです。 あと生鮮が面白いスーパーが2~3件あるともっといいですね。 贅沢ですね。 |
|
No.146 |
マンションは何と云っても立地。
特急停車駅で駅より徒歩5分~8分以内、特急停車駅なので駅付近はクリニック等生活面に於ても不自由なく生活ができる。 住居は寛ぐところなので駅前や線路沿いは騒音なので遠慮したい。 |
|
No.147 |
特急とかそういう田舎は嫌だな。マンション買うなら山手線の内側に限るでしょ。
|
|
No.148 |
各駅しか運行してないの!
可哀想に! |
|
No.149 |
マンション探しに立地はやっぱり重要かなぁ~
何と言っても毎日住む環境だし。 うちの基準としては、川のそばじゃないこと。 崖の下じゃないこと。 そのぐらいが最低条件ですかね。 後は車があれば何とかなるかなー |
|
No.150 |
バスの話だけど、最寄駅から徒歩数分の立地でも、
駅からのバス停1つ目で徒歩1分とかもあるし、あればあったで便利です。 荷物がある時、子供が疲れてしまった時、靴擦れになった時とかにも使えます。 近いんだけど歩くのはだるい、でもタクシーを使うほどでも無い、 バスなら乗ってもいいかなって事もあります。 あと別の沿線の駅に向かうバス停も近くにあると、とても便利です。 バスは大きい駅と駅を繋ぐものなので、両駅の買物や病院なども使えます。 駐車場の無いショッピングアーケードとか、評判の良い小さな開業医さんとか。 最近多い、地震や雪やゲリラ豪雨で交通ダイヤが乱れることがあっても、 バスまで含めたら、一応は何路線も使える立地になります。 バスって震災でも台風でも、増発する事はあってもそうそう運休しないです。 物件を検討する時って、最寄駅ばかり見てしまいがちだけど、 いくつかの物件を比較してる時は、近くにどこに向かうバス停があるかを確認すると、 いざ引っ越した後に、行動範囲がとても広くなって意外と便利に使えますよ。 |
|
No.151 |
普段バスを使わなかったとしても、
バス停が近くにあると便利ですよね。 去年の震災の時、確かに電車よりバスが頼りになったことがありました。 選択肢が多いことは立地条件として良いことだと思います。 |
|
No.152 |
そういえば夫も震災の際はバスを乗り継いで帰ってきました。
バス路線が充実している地域ですとそういう事がしやすいですよね。 いつもは乗らなくても大きなバスターミナルの近くというのは 結構ポイントが高いかもしれないですね。 |
|
No.153 |
大規模マンション自体が無い場所。
これが最高だよ。 |
|
No.154 |
マンションから駅まで信号が多すぎるところは検討の際にスルーしてきました。
時間がかかるということもありますが、交差点を渡る機会が多いことは子ども達の安全面でもちょっと心配かなって。 二回渡る程度の立地ならいいかなって思います。 ペデストリアンDがある地域などは歩行者がとても快適そうに歩いていますよね、 あれいいな~。 |
|
No.155 |
ペデストリアンDってペデストリアンデッキの事ですか?
車が歩道に入り込んでくることがないですし、 安心して歩けますよね。 以前つくばに行った時に立派なデッキがあっていいなと思いました。 |
|
No.156 |
うちは急行が止まる駅から4分だし大通りに面してないし、川も湖も崖も墓地もないけど、風俗とパチンコ屋・居酒屋がある。窓からラブホも見下ろせる。
でも全然平気。スーパーも病院も百貨店も銀行も、書店もおいしいパン屋さんも役所も、みんな徒歩5分以内で行ける。 大きな公園に行くには7分かかるけど・・・。 この便利さと、南方向に眺望さえぎる建物が全くない見晴らしは何にも代えがたい。 風俗店もパチンコ屋も、なんにも悪さしませんぜ。 |
|
No.157 |
都心、高台、駅7分、お屋敷町。
低層マンション。 ほしいが、8000万円から。 |
|
No.158 |
やっぱ山手線の内側で東京メトロの駅で、容積率200パーセント以下の地域が良いですね。
|
|
No.159 |
>>155
空中歩道ですから下の信号もスルーできて利点が多いですよね。それでペデストリアンを降りたらすぐに自宅マンションといった環境なら駅徒歩時間も下を通る半分ぐらいになるでしょうか。こればかりは現地に行って確認しなければわからないことなので、見つけたマンションと駅との間に空中歩道があるかどうかのチェックは重要だと思います。規模の大きいところでは各商業施設が全部空中で繋がっていたりしますから、この点も要チェックですねー。 |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
スレ主さんの“駅周辺(1分以内)に下記があること”のケーキ屋と本屋というのがかわいいです。私の場合だとコンビニとおいしくて安いパン屋かな。
ぺデストリアンデッキ、良いのですが、地上を歩いていないと安心できない(自分の位置を把握できないという理由で)私はちょっと苦手なんです。地上の日陰も多くなるし、道路を渡るために階段を上らないといけなかったり。ただ、雨の日は傘がなくても歩けるのでデッキの下は便利ですけどね。 自分が住むためのマンションが自然を壊してしまっていることを無視してしまうことになりますが、緑の多い場所は理想です。こだわりのパン屋やケーキ屋、レストラン、気持ちよく風の吹くオープンカフェなどがある場所に暮らすことが夢です。オープンカフェがあるということは、風が強すぎず、空気が良くて十分な空間が確保できる場所という意味で場所選びの参考にしているのですが、なかなかみつかりません。 |
|
No.162 |
161さんが理想とされている場所は自分もいいなと思います。
つくばならそういう所があるのですが、 いかんせん、通勤にちょっと不便でして… なかなかむずかしいですね。 |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
自分は駅が近くてコンビニがあって本屋とツタヤと定食屋があると
もう満足かな。 ケーキ屋は近所に美味しい所があると 幸せな気持ちになれるかもしれないですね。 |
|
No.165 |
一人暮らしの意見ですな。
|
|
No.166 |
自分は駅徒歩10分以内で24時間スーパーの近所で、
安くてクオリティの高いクリーニング屋の近所がいいです。 結構これはハードル低いかもしれない。 結婚していないし、子育て環境とかって言っても正直全然考えてないです。 |
|
No.167 |
子育て環境まで考えちゃうと結構物件探しも難しいですよね
あまりに駅から近いと繁華街が近くなってしまって 子供が遊べるような感じじゃあないですからねえ お子さんがいるご家庭は少し駅から遠くても 公園や学校が近隣にあるところが良いのでしょうな |
|
No.168 |
あんな店やこんな店が欲しいなんて。。。。。10年も経ったらなくなってるかもよ? いいの、そんなつまらない理由で選んじゃって
|
|
No.169 |
一人暮らしだと生活利便系の店に頼らざるを得ないので
そういうのも含めて物件を探しています. 168さんの書かれていることもごもっともなのですが. あとはなくならないことを祈るばかりかな?!と. |
|
No.170 |
商業地区の傍のマンションなら中の入れ替わりはあれど何もかも無くなる心配はないですから安定した利便性は望めるかと思います。あとは傍である立地による人通りの多さや交通渋滞、音などの心配がないかをチェックしてからの購入がいいですよね。
別の視点の話になりますが、プラス、私は子どもと歩くことが多いですから交通的死角が少ない環境がいいなと思います。小道があまりにも多かったり信号が無さ過ぎたりというのは危険な体験もしたことがありますので、特に買い物ルート、駅とのルートなどは敏感になってますねえ。 |
|
No.171 |
再開発された街ですと、170さんが書かれているポイントが成立していることが多いですよね。
電線が地中化されているので歩道が広いですし、 道全体がゆったりつくられているので 死角が少ないなと先日いった再開発地域で感じました。 |
|
No.172 |
171 新船橋か奏かな
|
|
No.173 |
|
|
No.174 |
多摩センターはいいですよね。
本当によく考えられて作られている街だなと感じます。 たまに行くのですが 多摩センターに住めたらかなり便利だなと思います。 |
|
No.175 | ||
No.176 |
|
|
No.177 |
他の地域も専用歩道の整備が進むといいですよね、
そうなれば安全性も上がりますからマンションの人気が特定の地域に集中することの緩和にも繋がるんじゃないでしょうか、それで今人気で高過ぎる地域の相場が少しでも下がってくれると嬉しいな、なんて目論んだりして、笑。 今後は専用歩道がマンションから延びている条件で探してみようと思います。 |
|
No.178 |
専用歩道がマンションと駅と直結しているところは
今はほんの少ししかないでしょうね 再開発された街とかだとある可能性もあるのでしょうか? 事故を減らすためにもこれからどんどん増えてほしいですね |
|
No.179 |
スレッドのトピ主さんの欄にある「標高15メートル」って
都内だとどのあたりになるのでしょうか? 0メートル地帯が広がっているので どこまで行けばいいのか見当がつかないです。 |
|
No.180 |
>>179
渋谷区の一部地域はそれぐらいの標高だったかと、というよりもっと標高のある場所のほうが多いのかな。 他の地域も部分的には標高15m以上の場所はあるみたいですね。 自分は単純に丘上物件とかいんじゃないかなと思います。今いろんなところにできてるみたいに物件と商業の一体型の丘上計画なら下って買い物に行く手間もなくていいと思うし、一応検討対象にしています。 |
|
No.181 |
駅近
住宅地 幹線道路添いでないこと 高くなるけどね。 |
|
No.182 |
幹線道路沿いも悪くないな、と思うこともありました。
昨年の震災後の計画停電の際、 幹線道を沿いの地域は停電がなかったんです。 とても混む信号が近いということもあるのでしょうけれど。 |
|
No.183 |
本当は駅に近い所に住みたいのですが、
駅に近いと繁華街の中に住むことになるんですよね。 駅に近くて自然もそこそこあって買い物が便利なんていう 立地ないですかね…。 贅沢でしょうか!? |
|
No.184 |
神宮外苑や新宿御苑、皇居周辺、代々木公園など都内屈指の広大な緑地と隣接する駅などから調べてみては?
|
|
No.185 |
183の条件は、可能なら誰もが望む希望。
勿論あるにはありますが、やはりお金がかかりますよ。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
>>183
けっこうあるんじゃないでしょうか、 極端な商業発達を好まず最低限の買い物環境があれば良いという条件でしたら探すと出てきます。 あとはしっくり性にあるか合う環境かどうかと家庭に都合のいい交通環境か、などで絞っていけば理想のマンションが見つかるかも。 自然は要りますよね、駅前に住んでみて思いました。お隣の駅が自然たっぷり、あっちにすれば良かったかななんてたまに思います;; |
|
No.188 |
「大通りから奥まった閑静な場所」に
大規模マンションが建つと騒々しくなりますので そういう場所には不要です。 |
|
No.189 |
183さん
清澄白河は良いですよ! 清澄庭園や公園も多いく、繁華街ではないですよ。電車一本で大手町まで8分、渋谷まで20分、六本木まで20分で行けるし。 |
|
No.190 |
我がマンションは駅から4分。駅ビル内に、役所の出張所もATMもパン屋もケーキ屋も書店もファミレスもドトールも100均も、
スーパーも美容室・理髪店も郵便局も・・・・・。2分以内の周辺にはあらゆる科の医院もあるし、総合病院もある。 とにかく日常生活のすべては徒歩5分以内で間に合う。 問題は、駅から我が家までの道筋に、プチ風俗店がかなりあるということ。公園が駅の反対側、または家から5分先であること。 でも、風俗があることは、もう年頃の子供もいない身にとっては何の支障にもならない。 いろんな職業があって当たり前なんだし、こちらは後からこの環境の住民になったんだし、 年頃の子への影響を考えるなら、はなからこの立地を選ばなければいいだけの話だ。 日曜の朝、犬の散歩の帰り道、ホストクラブで夜を明かした若い娘がホストのイケメンたちに囲まれてタクシーを待ってるところに遭遇すると、必ず犬をかわいがってくれる。それをねらってその時間にわざと通りかかったりする。 そういうの楽しいよ。 立地のおかげだよね。 |
|
No.191 |
マンション立地の中で、日照を重要視しており、できれば南側は道路がいいなと思っています。 現在興味のあるマンション(1フロア3戸)の南側は道路ではなく、敷地すぐ南側に、新築~築数年 程度の一戸建てが8~10件程度建っています。 購入するなら5~8階を考えていますが、将来(20~40年程度後)、南側の戸建の全部または 一部が買い取られて、マンションが建つことを心配しています。 (当然、将来のことは誰も分かりませんが)このような立地状況で、後々、実際にマンションが 建てられるリスクは、ある程度あるのでしょうか? |
|
No.192 |
用途地域と容積率を確認。
|
|
No.193 |
↑禿同!
郊外では当たり前でしょうが、都内の便利な場所=高額地価エリアで、 第一種低層住居専用地域で、建ぺい率50%〜60%、容積率が100%〜150%。 というような場所はあるのでしょうか? |
|
No.194 |
他スレですが載っていましたよ。ご参考まで。
::::::::::;;:::::::: 千代田区=一種低層は無し 中央区=一種低層は無し 港区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント) 高輪4-15の一部 品川区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント) 上大崎2丁目 → いわゆる長者丸。 東五反田5丁目 → いわゆる池田山。 東五反田3丁目 → いわゆる島津山。 北品川6丁目 → いわゆる御殿山。加藤越中守、松平大和守の下屋敷跡地。 北品川4丁目、5丁目 → いわゆる御殿山。松平相模守、松平出羽守の下屋敷跡地。 新宿区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント) 下落合2丁目、下落合3丁目、下落合4丁目、一帯 → おとめ山公園の周りの立地。 渋谷区の場合(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント) 松涛1丁目、松涛2丁目、神山町、富ヶ谷1丁目、一帯 → 紀州徳川家下屋敷跡地。 恵比寿3丁目、一帯 広尾2丁目、広尾3丁目、一帯 東2丁目、一帯 → 宝泉寺のあたり。 文京区(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント) 目白台1丁目、関口2丁目、関口3丁目、一帯 → 細川越中守下屋敷跡地。 小日向1丁目、2丁目、一帯 → 安藤長門守、津田日向守、久世大和守、下屋敷跡地。 白山4丁目、千石2丁目、一帯 → 綱吉が幼少過ごした小石川白山御殿跡地。 西片1丁目、西片2丁目、一帯 → 阿部伊予守中屋敷跡地。 本駒込6丁目、一帯 → いわゆる大和郷。加賀藩中屋敷跡地。 豊島区の場合(建蔽率60パーセント、容積率150パーセント) 巣鴨1丁目1番地 目白2丁目 以上です。 |
|
No.195 |
あるよ。うちは山手線内側だけと60/150の高さ10メートル制限あり。同じ町内でも大きな道沿いは300バーセントで10階だてのマンションとかたってるが、南側道一本隔てて目の前は10メートル規制エリアなので抜けはあるね。
|
|
No.196 |
よく調べたね。うちはそのうちの一つです。三階建ての三階。
|
|
No.197 |
低層マンション、憧れます!
ちなみに、やはり低層だと中・高層物件より割高になると思うのですが、どんな感じですか? おおよその場所(区だけでも参考になります)築年数、専有面積、価格を教えて頂けませんか? |
|
No.198 |
場所は山手線南側、築年数はヒミツ、値段は分譲時坪320万くらいでした。
|
|
No.199 |
管理費は、やはり割高ですか?
|
|
No.200 |
うーん、まあ普通かな。周辺平均よりちょっと高いかも。
でもサービスグレードも違うので割高かというとそうでもないかも、 修繕費は一度値上げしました。 |