1000超えたのでスレ立て。
前スレ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133708/
31歳 年収750万 上場企業の非管理職
嫁と二人暮らし。
こんな庶民が買える「自慢できるマンション」ってどこがあるでしょうか?
具体的なマンション名、エリアを語り合いませんか?
今のところ、湾岸タワマンを考えています。
ただ、世田谷ブランドも捨てがたい。ただし世田谷でも京王線の下町エリアしか買えませんが(笑)
[スレ作成日時]2010-12-03 23:53:19
【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2
839:
匿名
[2011-01-01 21:36:38]
|
||
840:
匿名さん
[2011-01-01 21:46:47]
ん?
その流れだとずっと買った値段より下がり続けてませんか? |
||
841:
匿名さん
[2011-01-01 22:07:05]
まあ、庶民は埼玉にでも買いなさい。無理して60平米の狭小マンション買って通勤時間たかが20分減らしてなんになるのw
|
||
842:
匿名
[2011-01-02 00:16:01]
それは価値観なので否定すべきではない
|
||
843:
匿名さん
[2011-01-02 00:54:42]
>837さん
自分は都心三区なんだが、相手の住所を見た印象はこんな感じ 勝どき・港南・豊洲・有明等の埋立地→論外→完全勝利 江東区等の城東→「ありえねー」→完全勝利 北区、練馬区等の城北、城西→「格が違うな」→勝利 世田谷区等の城南→「割高」→勝利 同じ都心三区→「アドレスが…」「交通利便性が…」と理由を探す→辛勝 |
||
844:
匿名さん
[2011-01-02 00:59:49]
都心3区のマンション住民は二億以上の物件じゃないと城南や城西の戸建て住民に自慢できないよ。
|
||
846:
匿名
[2011-01-02 01:01:26]
質のいいマンションは賃貸のほうだと思う。パークマンションより豪華なの結構あるよ。
|
||
847:
匿名
[2011-01-02 01:04:29]
いくら掲示板とはいえ無責任な書き込みばかりだね。
まあ新春から楽しく自己満やってください |
||
848:
匿名さん
[2011-01-02 01:04:43]
|
||
849:
匿名さん
[2011-01-02 01:06:13]
都心と都心近辺のグランドヒルズやガーデンヒルズやパークマンションに住んでる人は羨ましい。
|
||
|
||
850:
匿名
[2011-01-02 01:15:14]
パークマンションより豪華な賃貸は一般に出回らないから、ここに書いても無駄。
|
||
851:
匿名さん
[2011-01-02 01:24:39]
ラ・トゥール代官山
|
||
852:
匿名さん
[2011-01-02 01:33:14]
843サンみたいな人の方が不思議だけど。
まだこんなの居たんだ・・・化石。 |
||
853:
匿名さん
[2011-01-02 01:40:14]
江東区でも、豊洲みたいな人気地域もあるから侮れない。
|
||
854:
匿名
[2011-01-02 01:40:24]
QUONは目の前のパークマンションより数段豪華。最高級なのは賃貸。しかし、まったく情報が流通しない。
|
||
855:
匿名さん
[2011-01-02 01:47:32]
豊洲しつこい!クドイ!
|
||
856:
匿名さん
[2011-01-02 01:53:34]
港区三田に住んでいる者ですが自慢だなんてとんでもありません。
「お住まいはどちら?」と問われると「都内です」と答えます。 さらに「都内のどこ?」と問われたら仕方なく「港区の三田です」と答えます。 たいてい「へぇ。良いところに住んでますね」と言われるので、「いえいえ、築30年のオンボロマンションで安かったんですよ」と返します。「分不相応なところに住んでいやがって」と思われるのが嫌なので。 本当にリッチな人は自慢しても良いかもしれませんが、庶民がアドレスで見栄を張るものではありません。 |
||
857:
匿名さん
[2011-01-02 05:37:18]
住宅は自慢できるかどうかという価値観でなく
いかに快適に住めるかだよ。それが自己満足で終わらず、永続性を持たせる には 将来の住み替えを考えた資産価値(20年後転売したらいくらか)が大切。 築30年で安かった・・・このコメントには、30年経ったら住み心地が 低下するという庶民の常識をうまく利用している |
||
858:
匿名さん
[2011-01-02 05:50:56]
人口急減してるのに共同住宅の資産価値について語っちゃいますか!
|
||
859:
匿名さん
[2011-01-02 06:26:19]
語っちゃいます。
23区の人口が下がり始めるまではまだまだ大丈夫。 |
||
860:
匿名さん
[2011-01-02 06:48:56]
都心は景気動向に左右されるので、今後は上昇傾向でしょ。
もう感じてきてるくせに。素直じゃないんだから。 |
||
861:
匿名さん
[2011-01-02 07:21:15]
http://www.moneypost.jp/index/201101/201101_musya01.html
景気よくなってほしいですが、ここまでいきますかね? 「2011年は日本株の大復活が予想される。国内のリスクテイクの復活と、本格的な株高、不動産価格の上昇は約20年ぶりだ。資産効果は、日本に巨額の富をもたらし、景況観を抜本的に変える可能性がある。これは、バブル崩壊以来の歴史的な転換点を意味し、日本人の人生観を変えるほどのインパクトがある。過去の例を見ても、以後、10年間は上昇局面が続いてもおかしくはない。」 ちなみに、 「日本株は何を買っても上がる状態に突入していくと思われるが、著しい上昇を見せると予想される業種がいくつかある。 まずは、不動産と金融のセクターだ。日本の不動産は世界的に見て、法外ともいえる割安状態に置かれており、国内はもとより、世界中から資金が流入してくる可能性が高い。当然、その恩恵を受けるのが、不動産、金融セクターである。」 ともあります。本当かな? |
||
862:
匿名さん
[2011-01-02 09:53:00]
高級賃貸語るなら住んでからにして欲しいなぁw
|
||
863:
匿名さん
[2011-01-02 09:57:43]
私も港区高輪ですが、子供の同級生の年賀状の住所詳しくみると三勝ニ敗ってとこですね。意外に戸建と自社ビルが多いです。
|
||
864:
匿名さん
[2011-01-02 10:27:51]
そりゃそうなるだろうよ。
子供の同級生なんてそんなもんよ。 自分の出身学校のやつらと比較してみるのが良い。 |
||
865:
856
[2011-01-02 14:30:28]
>>857さん、レスありがとうございます。
>住宅は自慢できるかどうかという価値観でなくいかに快適に住めるかだよ。 そのとおりですね。交通利便性が良い、勤務先に近く通勤が楽、家族の目線でも住環境が比較的良い、住民の民度が高いといった観点から今のところに落ち着きました。実際、快適です。 >将来の住み替えを考えた資産価値(20年後転売したらいくらか)が大切。 港区の中古は築30年で新築の半値、その先は大きくは下がらないものの、築50年でも売れるのかはちょっと?です。もともとの造りが良く管理も良いので50年でも建て替えない可能性が高いですが、その場合には住み続けるでしょうし、建て替えの話が出てくれば建て替えに参加することになると思います。建て替え費用以上のバリューアップになるのは間違いないので。 >築30年で安かった・・・このコメントには、30年経ったら住み心地が低下するという庶民の常識をうまく利用している そこまでは考えませんでした(笑)。単に私でも買えるほど安かったと言っているだけでして。実際、近郊の新築マンションよりずっと安かったのですから。住み心地は入居前にスケルトンリフォームしたので新築同様です。 |
||
866:
匿名さん
[2011-01-02 14:55:36]
建て替えの話は、推進派と反対派とに分裂してモメる、って話も聞きますね。
容積率に余裕が有る物件でなければ、解体と建替と仮住まいコスト以上のバリューアップは望み薄ですし。 更に、数十年後の日本の政治経済状況は誰にも予想はできないし。 |
||
867:
匿名
[2011-01-02 17:45:52]
だから立地が大事だって話でもある。余剰床が生まれるかはもちろん、生まれて買い手がつくか。
不人気地域じゃ手を上げるデベはいない。結局住人の負担が増えるだけって結末もあり得る。 |
||
868:
匿名さん
[2011-01-02 18:10:44]
悪いけど、スレ違いなので別のスレでやってくれない?
|
||
869:
匿名さん
[2011-01-02 18:12:48]
うん。
豊洲ネタも「自慢できるマンション」の話題じゃないので、スレ違いな。 |
||
870:
匿名さん
[2011-01-02 18:14:09]
豊洲のタワマンだったら十分に自慢できると思いますよ。
ただ、庶民的かというと微妙な気がしますけどね。 ギリギリ庶民かな? |
||
871:
匿名さん
[2011-01-02 18:15:37]
トヨスはハッテンめざましいセレブの団地だったんじゃないの? 庶民に降格?
|
||
872:
匿名さん
[2011-01-02 18:16:06]
土地が高すぎる所は衰退します。
そして再生は難しい。 なぜなら住人が土地と金に執着して全体での再生開発に協力しないからです。 皆、猫の額のような土地を親族で弁護士立てて奪い合い手に入れていますからね。 残念ですが。 稀にクラッシックなマンションの風情を楽しむ方はそれはそれで良いですが、 特に自慢できるものでもない。 趣味の問題ですね。 そろそろ本来の庶民スレに戻っては? |
||
873:
匿名さん
[2011-01-02 18:17:36]
豊洲はセレブ的な造りの建物は多いですね。
しかし、値段は庶民的なので、庶民が買っても良いのではないかな? |
||
874:
匿名さん
[2011-01-02 18:20:22]
見かけはセレブな造りのハリボテ
用地は重工業用埋立地 |
||
875:
匿名さん
[2011-01-02 18:24:22]
No.746 by 匿名さん 2010-12-30 18:28
まぁ、悔しいんでしょうね(笑) 来年も悔しがらせてあげましょうよ。 スレも上がって多くの目に留まるようになれば、資産価値向上にもつながるし。 ↑ これが、このスレや他スレでの 豊洲厨の気持ち悪いほどの必死さの根源 むしろ褒め殺しとなってアンチが増えるだけなのに それも分からない頭の悪さ ハリボテの、ちょっとオサレな玉姫殿や 地下鉄の出口が新設されただけで浮かれる わかのわからない痛々しさ |
||
876:
匿名
[2011-01-02 18:27:28]
立地が大事だ、って不動産のイロハを言われただけで必死に話を変えにかかる笑
そりゃ全く自慢できたもんではないもんなあ。 |
||
877:
匿名さん
[2011-01-02 21:11:51]
>>872
>土地が高すぎる所は衰退します。 修正が必要ですね。正しくは「土地の価値に対して価格が高すぎる所」 都心部好立地は、絶対価格は高くても、それ以上の利用価値があるから、衰退などしません。 六本木ヒルズや三田小山町の大規模再開発をどう説明する? |
||
878:
匿名さん
[2011-01-02 21:15:57]
皆が認める好立地と、自己満足や宣伝トークでの好立地とは
別物。 |
||
879:
匿名
[2011-01-02 21:59:48]
おっしゃる通り。でなければ、誰もブランド地に高い金は出さない。
|
||
880:
匿名さん
[2011-01-02 23:23:59]
それだけ豊洲が人気地域になったって事ですよ。
気にしない。気にしない。 |
||
881:
匿名さん
[2011-01-02 23:38:34]
豊洲関連のスレが上位に来ることによる宣伝効果はあるだろうね。
興味をもつ。豊洲に来る。購入するといった、購買行動における最初のステップが最も難しいところ。 |
||
882:
匿名さん
[2011-01-02 23:39:29]
豊洲を買えない層が有明を購入するなどシャワー効果もあるだろうね。
それでますます豊洲人気が確立していく。 |
||
883:
匿名さん
[2011-01-02 23:43:12]
じゃあ、もっとがんばらないと!!
中古マンションの在庫が急激に増えてますよ。 SUUMO 豊洲駅 141件 http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&rn... パークシティ豊洲を筆頭に ビーコンタワーレジデンス スターコート豊洲 東京フロントコート プライヴブルー東京 ニュートンプレイス グランシティレイディアント東京イースト キャナルワーフタワーズ などが山ほど出ています。 12/4時点で115件だったのが、141件に増えたようです。 豊洲の中古マンションの在庫は相変わらずダブついて、急激に増えているようですね。 高値で売り抜けようとする人が続々と増えているでしょう。 ただ、高値掴みする人がほとんどいないので、在庫が急激に増え続けているようです。 |
||
884:
匿名さん
[2011-01-02 23:52:39]
|
||
885:
匿名さん
[2011-01-02 23:57:16]
子供と犬のことを考えると出来るだけ内陸外側になる。
|
||
886:
匿名さん
[2011-01-02 23:59:37]
|
||
887:
匿名
[2011-01-03 00:53:53]
豊洲ポジは黙ったが得策。
このご時世、頻出単語とは疑ったが吉くらいの知性が買える財力ある人にはあるから。 |
||
888:
匿名さん
[2011-01-03 01:03:20]
しかし、豊洲より良い街が他にないのも確か。
本当に良い街があったら教えて欲しいな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
共同住宅、駐車場・維持費は別枠な上に増額の可能性大、理事会面倒、固定資産税高い。分譲賃貸、中古購入増えたらレベル下がって値崩れ必至。
次に買う機会があれば所有権の土地に注文住宅にします。