東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-04 14:25:19
 
【一般スレ】庶民が買えるマンション(23区)| 全画像 関連スレ RSS

1000超えたのでスレ立て。

前スレ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133708/

31歳 年収750万 上場企業の非管理職 
嫁と二人暮らし。

こんな庶民が買える「自慢できるマンション」ってどこがあるでしょうか?
具体的なマンション名、エリアを語り合いませんか?
今のところ、湾岸タワマンを考えています。
ただ、世田谷ブランドも捨てがたい。ただし世田谷でも京王線の下町エリアしか買えませんが(笑)

[スレ作成日時]2010-12-03 23:53:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2

819: 匿名さん 
[2010-12-31 17:01:33]
買えないんだから、悔しがるしかないでしょ。
しょうがなくない?

あ、「買えない」んじゃなくて、「買わない」んだった。
820: 匿名さん 
[2010-12-31 17:09:17]
買い時でないので買えるけど買いません。キリッ
821: 匿名さん 
[2010-12-31 17:19:45]
いやでも埼玉や千葉の駅遠マンションでも賃貸さんの田のじマンションより快適なんだろうな。床暖房なしなんてあり得ないよね。
822: 匿名さん 
[2010-12-31 17:21:43]
俺は賃貸さんが、大地震時に崩れてしまわないか心配でしょうがないです。
823: 匿名さん 
[2010-12-31 17:22:46]
外廊下とかあり得ないよね
824: 匿名さん 
[2010-12-31 17:25:24]
ありえます。
でも、地震に弱そうな賃貸に住んでて怖くないのか?という疑問があります。
825: 匿名さん 
[2010-12-31 19:05:16]
だから、タワマンにしとけって言っただろ。
826: 匿名さん 
[2010-12-31 19:07:33]
埋め立て地のタワマンは自殺マシーンだがな
827: 匿名さん 
[2010-12-31 19:35:27]
もう今更タワマン買えないって感じですか?見逃し三振バッターアウトだからね。
828: 匿名さん 
[2010-12-31 20:29:15]
ここで賃貸バカにしてるのって、月額賃料30万円以下の物件しか、知らないんじゃない?
そんな賃貸よりマシなレベルの分譲だからって、自慢されても、どう対応すればいいんだか
希少アドレスは、むしろ分譲せずに賃料ふんだくるのが、不動産ビジネスってもんでしょ
829: 匿名さん 
[2010-12-31 20:32:46]
でも高級住んでないんでしょw.だいたい庶民スレだしね。
830: 匿名さん 
[2010-12-31 20:34:28]
賃貸をバカにしてるんじゃなくて買いたいのにプライドが邪魔してかいそこなっている奴がからかわれているのでは?
831: 匿名さん 
[2010-12-31 20:48:19]
ここで買い煽ってんのがデベの関係者なら、物件の程度が知れるな…
832: 匿名さん 
[2010-12-31 22:26:19]
>もう今更タワマン買えないって感じですか?見逃し三振バッターアウトだからね。

いや、今の球は大外れの、分かりやすいボールだよ。
むしろ、振れば、空振り三振だったと思う。
833: 匿名さん 
[2011-01-01 00:51:45]
買えない人は年末年始も大変ですね。
自分への言い訳ですか?
奥さんは何て言ってるの?あ、独身?(笑)
834: 匿名さん 
[2011-01-01 01:16:39]
悔しいネガと、浮かれるポジの戦いですか。
どちらも、ご苦労さんです。
835: 匿名さん 
[2011-01-01 01:19:11]
いい年こいて賃貸って、、、恥ずかしくないの?
836: 匿名さん 
[2011-01-01 08:37:26]
正月に帰省して親族から言われるセリフだそうですね。835は。
営業さんなら毎年正月後に聞き飽きてるでしょう。MRに来た客が訪問した理由にして。
837: 匿名さん 
[2011-01-01 11:59:43]
今年も年賀状の住所みて自分のマンションの勝利を確認できました。
838: 匿名 
[2011-01-01 20:41:18]
そもそもマンションを買う理由って何?
分譲マンションと賃貸マンションの違いは何?
マンションコミュニティーって掲示板自体がネタ臭い。情弱なユーザとデベ営業の不毛なカキコミばっか。
839: 匿名 
[2011-01-01 21:36:38]
新築マンション、中古一戸建て一回づつ買った俺の結論を言うと、庶民は少なくとも新築のマンションを買うべきじゃない。
共同住宅、駐車場・維持費は別枠な上に増額の可能性大、理事会面倒、固定資産税高い。分譲賃貸、中古購入増えたらレベル下がって値崩れ必至。
次に買う機会があれば所有権の土地に注文住宅にします。
840: 匿名さん 
[2011-01-01 21:46:47]
ん?
その流れだとずっと買った値段より下がり続けてませんか?
841: 匿名さん 
[2011-01-01 22:07:05]
まあ、庶民は埼玉にでも買いなさい。無理して60平米の狭小マンション買って通勤時間たかが20分減らしてなんになるのw
842: 匿名 
[2011-01-02 00:16:01]
それは価値観なので否定すべきではない
843: 匿名さん 
[2011-01-02 00:54:42]
>837さん

自分は都心三区なんだが、相手の住所を見た印象はこんな感じ

勝どき・港南・豊洲・有明等の埋立地→論外→完全勝利

江東区等の城東→「ありえねー」→完全勝利

北区、練馬区等の城北、城西→「格が違うな」→勝利
世田谷区等の城南→「割高」→勝利

同じ都心三区→「アドレスが…」「交通利便性が…」と理由を探す→辛勝

844: 匿名さん 
[2011-01-02 00:59:49]
都心3区のマンション住民は二億以上の物件じゃないと城南や城西の戸建て住民に自慢できないよ。
846: 匿名 
[2011-01-02 01:01:26]
質のいいマンションは賃貸のほうだと思う。パークマンションより豪華なの結構あるよ。
847: 匿名 
[2011-01-02 01:04:29]
いくら掲示板とはいえ無責任な書き込みばかりだね。
まあ新春から楽しく自己満やってください
848: 匿名さん 
[2011-01-02 01:04:43]
しかし、いまだに>>807みたいな価値観の人が
ネタじゃなくリアルに存在するからな~

不思議でたまらん
849: 匿名さん 
[2011-01-02 01:06:13]
都心と都心近辺のグランドヒルズやガーデンヒルズやパークマンションに住んでる人は羨ましい。
850: 匿名 
[2011-01-02 01:15:14]
パークマンションより豪華な賃貸は一般に出回らないから、ここに書いても無駄。
851: 匿名さん 
[2011-01-02 01:24:39]
ラ・トゥール代官山
852: 匿名さん 
[2011-01-02 01:33:14]
843サンみたいな人の方が不思議だけど。
まだこんなの居たんだ・・・化石。
853: 匿名さん 
[2011-01-02 01:40:14]
江東区でも、豊洲みたいな人気地域もあるから侮れない。
854: 匿名 
[2011-01-02 01:40:24]
QUONは目の前のパークマンションより数段豪華。最高級なのは賃貸。しかし、まったく情報が流通しない。
855: 匿名さん 
[2011-01-02 01:47:32]
豊洲しつこい!クドイ!
856: 匿名さん 
[2011-01-02 01:53:34]
港区三田に住んでいる者ですが自慢だなんてとんでもありません。
「お住まいはどちら?」と問われると「都内です」と答えます。
さらに「都内のどこ?」と問われたら仕方なく「港区の三田です」と答えます。
たいてい「へぇ。良いところに住んでますね」と言われるので、「いえいえ、築30年のオンボロマンションで安かったんですよ」と返します。「分不相応なところに住んでいやがって」と思われるのが嫌なので。
本当にリッチな人は自慢しても良いかもしれませんが、庶民がアドレスで見栄を張るものではありません。
857: 匿名さん 
[2011-01-02 05:37:18]
住宅は自慢できるかどうかという価値観でなく
いかに快適に住めるかだよ。それが自己満足で終わらず、永続性を持たせる
には
将来の住み替えを考えた資産価値(20年後転売したらいくらか)が大切。
築30年で安かった・・・このコメントには、30年経ったら住み心地が
低下するという庶民の常識をうまく利用している
858: 匿名さん 
[2011-01-02 05:50:56]
人口急減してるのに共同住宅の資産価値について語っちゃいますか!
859: 匿名さん 
[2011-01-02 06:26:19]
語っちゃいます。
23区の人口が下がり始めるまではまだまだ大丈夫。
860: 匿名さん 
[2011-01-02 06:48:56]
都心は景気動向に左右されるので、今後は上昇傾向でしょ。
もう感じてきてるくせに。素直じゃないんだから。
861: 匿名さん 
[2011-01-02 07:21:15]
http://www.moneypost.jp/index/201101/201101_musya01.html



景気よくなってほしいですが、ここまでいきますかね?

「2011年は日本株の大復活が予想される。国内のリスクテイクの復活と、本格的な株高、不動産価格の上昇は約20年ぶりだ。資産効果は、日本に巨額の富をもたらし、景況観を抜本的に変える可能性がある。これは、バブル崩壊以来の歴史的な転換点を意味し、日本人の人生観を変えるほどのインパクトがある。過去の例を見ても、以後、10年間は上昇局面が続いてもおかしくはない。」


ちなみに、

「日本株は何を買っても上がる状態に突入していくと思われるが、著しい上昇を見せると予想される業種がいくつかある。

まずは、不動産と金融のセクターだ。日本の不動産は世界的に見て、法外ともいえる割安状態に置かれており、国内はもとより、世界中から資金が流入してくる可能性が高い。当然、その恩恵を受けるのが、不動産、金融セクターである。」

ともあります。本当かな?
862: 匿名さん 
[2011-01-02 09:53:00]
高級賃貸語るなら住んでからにして欲しいなぁw
863: 匿名さん 
[2011-01-02 09:57:43]
私も港区高輪ですが、子供の同級生の年賀状の住所詳しくみると三勝ニ敗ってとこですね。意外に戸建と自社ビルが多いです。
864: 匿名さん 
[2011-01-02 10:27:51]
そりゃそうなるだろうよ。
子供の同級生なんてそんなもんよ。

自分の出身学校のやつらと比較してみるのが良い。
865: 856 
[2011-01-02 14:30:28]
>>857さん、レスありがとうございます。
>住宅は自慢できるかどうかという価値観でなくいかに快適に住めるかだよ。
そのとおりですね。交通利便性が良い、勤務先に近く通勤が楽、家族の目線でも住環境が比較的良い、住民の民度が高いといった観点から今のところに落ち着きました。実際、快適です。

>将来の住み替えを考えた資産価値(20年後転売したらいくらか)が大切。
港区の中古は築30年で新築の半値、その先は大きくは下がらないものの、築50年でも売れるのかはちょっと?です。もともとの造りが良く管理も良いので50年でも建て替えない可能性が高いですが、その場合には住み続けるでしょうし、建て替えの話が出てくれば建て替えに参加することになると思います。建て替え費用以上のバリューアップになるのは間違いないので。

>築30年で安かった・・・このコメントには、30年経ったら住み心地が低下するという庶民の常識をうまく利用している
そこまでは考えませんでした(笑)。単に私でも買えるほど安かったと言っているだけでして。実際、近郊の新築マンションよりずっと安かったのですから。住み心地は入居前にスケルトンリフォームしたので新築同様です。
866: 匿名さん 
[2011-01-02 14:55:36]
建て替えの話は、推進派と反対派とに分裂してモメる、って話も聞きますね。

容積率に余裕が有る物件でなければ、解体と建替と仮住まいコスト以上のバリューアップは望み薄ですし。
更に、数十年後の日本の政治経済状況は誰にも予想はできないし。
867: 匿名 
[2011-01-02 17:45:52]
だから立地が大事だって話でもある。余剰床が生まれるかはもちろん、生まれて買い手がつくか。
不人気地域じゃ手を上げるデベはいない。結局住人の負担が増えるだけって結末もあり得る。
868: 匿名さん 
[2011-01-02 18:10:44]
悪いけど、スレ違いなので別のスレでやってくれない?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる