1000超えたのでスレ立て。
前スレ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133708/
31歳 年収750万 上場企業の非管理職
嫁と二人暮らし。
こんな庶民が買える「自慢できるマンション」ってどこがあるでしょうか?
具体的なマンション名、エリアを語り合いませんか?
今のところ、湾岸タワマンを考えています。
ただ、世田谷ブランドも捨てがたい。ただし世田谷でも京王線の下町エリアしか買えませんが(笑)
[スレ作成日時]2010-12-03 23:53:19
【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2
839:
匿名
[2011-01-01 21:36:38]
|
840:
匿名さん
[2011-01-01 21:46:47]
ん?
その流れだとずっと買った値段より下がり続けてませんか? |
841:
匿名さん
[2011-01-01 22:07:05]
まあ、庶民は埼玉にでも買いなさい。無理して60平米の狭小マンション買って通勤時間たかが20分減らしてなんになるのw
|
842:
匿名
[2011-01-02 00:16:01]
それは価値観なので否定すべきではない
|
843:
匿名さん
[2011-01-02 00:54:42]
>837さん
自分は都心三区なんだが、相手の住所を見た印象はこんな感じ 勝どき・港南・豊洲・有明等の埋立地→論外→完全勝利 江東区等の城東→「ありえねー」→完全勝利 北区、練馬区等の城北、城西→「格が違うな」→勝利 世田谷区等の城南→「割高」→勝利 同じ都心三区→「アドレスが…」「交通利便性が…」と理由を探す→辛勝 |
844:
匿名さん
[2011-01-02 00:59:49]
都心3区のマンション住民は二億以上の物件じゃないと城南や城西の戸建て住民に自慢できないよ。
|
846:
匿名
[2011-01-02 01:01:26]
質のいいマンションは賃貸のほうだと思う。パークマンションより豪華なの結構あるよ。
|
847:
匿名
[2011-01-02 01:04:29]
いくら掲示板とはいえ無責任な書き込みばかりだね。
まあ新春から楽しく自己満やってください |
848:
匿名さん
[2011-01-02 01:04:43]
|
849:
匿名さん
[2011-01-02 01:06:13]
都心と都心近辺のグランドヒルズやガーデンヒルズやパークマンションに住んでる人は羨ましい。
|
|
850:
匿名
[2011-01-02 01:15:14]
パークマンションより豪華な賃貸は一般に出回らないから、ここに書いても無駄。
|
851:
匿名さん
[2011-01-02 01:24:39]
ラ・トゥール代官山
|
852:
匿名さん
[2011-01-02 01:33:14]
843サンみたいな人の方が不思議だけど。
まだこんなの居たんだ・・・化石。 |
853:
匿名さん
[2011-01-02 01:40:14]
江東区でも、豊洲みたいな人気地域もあるから侮れない。
|
854:
匿名
[2011-01-02 01:40:24]
QUONは目の前のパークマンションより数段豪華。最高級なのは賃貸。しかし、まったく情報が流通しない。
|
855:
匿名さん
[2011-01-02 01:47:32]
豊洲しつこい!クドイ!
|
856:
匿名さん
[2011-01-02 01:53:34]
港区三田に住んでいる者ですが自慢だなんてとんでもありません。
「お住まいはどちら?」と問われると「都内です」と答えます。 さらに「都内のどこ?」と問われたら仕方なく「港区の三田です」と答えます。 たいてい「へぇ。良いところに住んでますね」と言われるので、「いえいえ、築30年のオンボロマンションで安かったんですよ」と返します。「分不相応なところに住んでいやがって」と思われるのが嫌なので。 本当にリッチな人は自慢しても良いかもしれませんが、庶民がアドレスで見栄を張るものではありません。 |
857:
匿名さん
[2011-01-02 05:37:18]
住宅は自慢できるかどうかという価値観でなく
いかに快適に住めるかだよ。それが自己満足で終わらず、永続性を持たせる には 将来の住み替えを考えた資産価値(20年後転売したらいくらか)が大切。 築30年で安かった・・・このコメントには、30年経ったら住み心地が 低下するという庶民の常識をうまく利用している |
858:
匿名さん
[2011-01-02 05:50:56]
人口急減してるのに共同住宅の資産価値について語っちゃいますか!
|
859:
匿名さん
[2011-01-02 06:26:19]
語っちゃいます。
23区の人口が下がり始めるまではまだまだ大丈夫。 |
共同住宅、駐車場・維持費は別枠な上に増額の可能性大、理事会面倒、固定資産税高い。分譲賃貸、中古購入増えたらレベル下がって値崩れ必至。
次に買う機会があれば所有権の土地に注文住宅にします。