東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-04 14:25:19
 
【一般スレ】庶民が買えるマンション(23区)| 全画像 関連スレ RSS

1000超えたのでスレ立て。

前スレ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133708/

31歳 年収750万 上場企業の非管理職 
嫁と二人暮らし。

こんな庶民が買える「自慢できるマンション」ってどこがあるでしょうか?
具体的なマンション名、エリアを語り合いませんか?
今のところ、湾岸タワマンを考えています。
ただ、世田谷ブランドも捨てがたい。ただし世田谷でも京王線の下町エリアしか買えませんが(笑)

[スレ作成日時]2010-12-03 23:53:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2

591: 匿名さん 
[2010-12-25 21:02:20]
そんな事ないですよ(笑)
誰に自慢するのか知りませんが、通常は会社の同僚や友人などしか家に呼びませんので。
普通に羨ましがられると思いますよ。

価格も都心のタワマンと比較すると半額くらいなので庶民でも購入できますしね。
592: 匿名さん 
[2010-12-25 21:03:57]
豊洲が中央区だったら、誰も文句言わなかっただろうね!
天は二物を与えずとはよく言ったものだ。
594: 匿名さん 
[2010-12-25 21:24:17]
豊洲いいよ、そんなに必死に否定しなくてもいいのに。また見えない敵ですか?
595: 匿名さん 
[2010-12-25 22:02:03]
>589
日本橋と言っても、日本橋駅付近ではなくて
人形町育ちでしょ。いつもながら。
596: 匿名さん 
[2010-12-25 22:38:51]
また出たか⁈
自称日本橋生まれ(笑)
597: 匿名さん 
[2010-12-25 23:07:30]
結局本土にあこがれる豊洲ということでいいんじゃない。
598: 匿名さん 
[2010-12-25 23:19:40]
人形町でも世田谷に比べれば十分自慢できるよ
599: 匿名さん 
[2010-12-25 23:23:29]
そんなに自分のマンションって自慢する?
600: 匿名さん 
[2010-12-25 23:30:54]
人形町が自慢できるって‥
結局はその程度ってことね(笑)
601: 購入検討中さん 
[2010-12-25 23:33:16]
本当に自慢できる人はこのレスこないし、余裕があるし人間ができてるんで他人の批判なんてしないよ!

ここに書き込むのは、夢みてる一般庶民だけだよ〜
俺もそうだけどね
602: 匿名さん 
[2010-12-25 23:33:55]
人形町でもすごい立派な家なら自慢できるんじゃない?

603: 購入検討中さん 
[2010-12-25 23:47:16]
中央区が、まさか世田谷区に文句言われるとは思わなかったよ(笑)
604: 匿名さん 
[2010-12-26 00:23:34]
人形町?
は?
住むことなんて考えたこともない街だわな。
仕事じゃなくて住むんだろ?
中央区なんて論外。
605: 匿名さん 
[2010-12-26 00:26:31]
でも人形町の素敵なマンションと世田谷のボロいマンションなら人形町がいいよ。涙
606: 匿名さん 
[2010-12-26 00:27:21]
まぁ、江東区でないだけましかも。
607: 匿名さん 
[2010-12-26 00:29:31]
世田谷に住むんなら、敷地面積が100㎡以上ある戸建じゃないとね~
ミニ戸建やあマンションなら中央区のほうが利便性高いし自慢できるね
以前に世田谷の若林に住んでたけど、ごちゃごちゃしてて最悪だったね!
年収500万位がウヨウヨいたんで、すぐに引っ越したよ(笑)
608: 匿名さん 
[2010-12-26 00:29:37]
江東区にだって、豊洲みたいなはりぼてのような街だけでなく、
いい地域もありますよ。
609: 匿名さん 
[2010-12-26 01:57:38]
>敷地面積が100㎡以上ある戸建

その程度ではミニ戸と変わりがないよ。
お隣に手を伸ばせばくっつくくらい。
パッと見れば長屋状態。
それでも1億弱は見といたほうがいいけどね。

若林なんて、世田谷でも住宅密集地の最たる不便なとこによく住んでたね。
じゃあまともな住宅地はまず知らないだろ?
中央区が便利と言ったって、お金持ちは世田谷の住環境のいいとこにたくさん住んでますよ。
平均年収が900万~1000万を超える地域の多さ、富裕層の居住の多さを考えればわかること。
中央区にはそんな地域は皆無のはずだけど。
戸建、マンション含めてね。

住宅地としては、世田谷とか杉並だよ。
働くのなら中央というのはあるが、住んでると言われても、町屋?狭小タワマン?ていうイメージしかない。
610: 匿名さん 
[2010-12-26 02:49:53]
住民の平均年収なら世田谷区よりも中央区のほうが断然高いでしょ。
まあ、人数を比べられたら世田谷が圧倒的に住民数が多いんで、もしかしたら中央区よりも
多いかもね。
中央区は少数精鋭って感じかな。

確かに世田谷にはとんでもない金持ちや芸能人多いのは認めるけど、そういう人は電車に乗らないので
利便性は関係ないよね。
だから、世田谷で価値の高いマンションは駅から遠い物件が多いよね。

611: 匿名 
[2010-12-26 04:22:51]
色んな意味で話題の豊洲なら安いから庶民でも余裕で買える。
また友達も新しい町並みを羨ましがってくれるだろう。
心の中ではうちは買わないけどねと思いながら。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる