東京23区の新築分譲マンション掲示板「【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-04 14:25:19
 
【一般スレ】庶民が買えるマンション(23区)| 全画像 関連スレ RSS

1000超えたのでスレ立て。

前スレ↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133708/

31歳 年収750万 上場企業の非管理職 
嫁と二人暮らし。

こんな庶民が買える「自慢できるマンション」ってどこがあるでしょうか?
具体的なマンション名、エリアを語り合いませんか?
今のところ、湾岸タワマンを考えています。
ただ、世田谷ブランドも捨てがたい。ただし世田谷でも京王線の下町エリアしか買えませんが(笑)

[スレ作成日時]2010-12-03 23:53:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区】庶民が買える自慢できるマンションってどこ? その2

22: 匿名さん 
[2010-12-04 20:34:29]
リトルピョンヤンだからね。
23: 匿名さん 
[2010-12-04 21:45:27]
香港です
24: 匿名さん 
[2010-12-04 22:16:48]
嘘ネガはいかんよ(笑)

たしかに香港に近いものがあるが、あちらはもっとすごいよ。
豊洲のマンション周りの空地も良いけど、香港はもっと豪華。本当に庭園。
どちらも良い街だとは思うよ。
25: 匿名さん 
[2010-12-04 23:19:41]
豊洲のタワマンに一票。

庶民が買うにはこのあたりが限界だろうし、最近の豊洲は本当に良いよ。
町も綺麗になったけど、カフェやレストランなどの施設も続々オープン中。
子供が遊べる公園もどんどん整備されてるよ。保育園も多いんじゃないかな。
小学校もレベル高いし。

26: 匿名さん 
[2010-12-04 23:40:42]
というか、金持ちって本当にケチだよね。金もってない人ほど、見栄で金使ったりするけど、金持ちって周りに思われてる人は見栄を張る必要ないから、本当にケチになれる。
27: 匿名さん 
[2010-12-04 23:44:55]
その理論だと、豪遊できるのはビンボーな人になっちまう。
それっておかしくないか?

よし、こっそり教えてあげよう。
金持ちにも2種類いるって考えてみると分かりやすいぞ。
 ・金を使う金持ち
 ・金を使わない金持ち

な、簡単だろ?
頭はついてるだけじゃ駄目だぞ。頑張れよ。
28: 匿名 
[2010-12-05 00:20:27]
中央区の物件がいいと思います。
都心なのに値段そこそこ、銀座や日本橋迄徒歩圏。
十分庶民の自慢になると思います。
29: 匿名さん 
[2010-12-05 00:32:44]
日本橋は結構いいかもね。
人形町や浜町だったら結構便利かも。
落ち着いてていい街だと思います。

さすがに湾岸の倉庫街は買う気になれないわ。
30: 匿名さん 
[2010-12-05 08:41:13]
倉庫街:×
造船所跡:○
31: 匿名さん 
[2010-12-05 10:15:42]
ガス工場
32: 匿名さん 
[2010-12-05 10:18:07]
金持ちの大多数は「金を使わない金持ち」だから目立たない
33: 匿名 
[2010-12-05 11:40:45]
日本橋いいですよね。
最近大手の再開発絡みの分譲以降価格がちょっと上がってきている気がしますが、少し前迄に分譲していた物件なんかでは中央区アドレスなのに、かなり買いやすいお値段でしたよね。
(今も安い方でしょうが)
34: 匿名さん 
[2010-12-05 23:34:20]
>32
ほんと苦しいわ。
頭使ってちょーだい。
35: 匿名さん 
[2010-12-06 07:54:57]
人形町・浜町エリアは結構住みやすいですよ。
生まれが人形町だったのですが、今はプチ系のスーパーが多くつくられ、買い物も便利に。
36: 匿名さん 
[2010-12-06 08:33:32]
住みやすいかはどうでもいい、自慢できないとダメ
37: 匿名 
[2010-12-06 09:00:23]
36みたいな志向がいるから埋め立て地も売れるんだな。
38: 匿名さん 
[2010-12-06 09:03:57]
>>37

スレの趣旨がそうなんだからしょうがないでしょ
40: 匿名 
[2010-12-06 09:11:09]
住みやすいかはどうでもいいと言い切れるのが凄い。
現実に不動産買ってるとも思われないが。
41: 匿名さん 
[2010-12-06 09:23:14]
もちろん自分が買うときには住みやすいかどうかは最重要だよ。
なにが住みやすいかいうのは人によって異なるし、人に自慢できる
かどうかという観点では「住みやすさ」というパラメータは
どうでもいい「住みやすい」との「自慢できる」は関係がない

そんなに脊髄反射で反応するなw
42: 匿名さん 
[2010-12-06 09:26:48]
もっといえば豊洲のタワマンは庶民には手が届かない価格となった。
庶民がどのレベルかという話だが年収750万だと豊洲は難しい。
子供が生まれても引っ越さないで住むには最低でも80㎡~は必要。
6000万~のマンションは庶民のマンションとはいいがたい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる