ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。
主に東横線と田園都市線に関してです。
[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29
\専門家に相談できる/
東急線の良さとはいったい
881:
匿名さん
[2016-06-16 13:37:15]
|
882:
匿名さん
[2016-06-22 05:10:17]
東急線の二子玉川、たまプラーザ、自由が丘、代官山の駅近くにマンション購入するとすると一番高級な場所はどこかな?
|
883:
匿名さん
[2016-06-22 05:55:30]
基本的には代官山じゃない?
都会だし。 二子玉川ライズの最上階付近限定なら似た様なレベルかも。 自由が丘は駅近にまともな物件はない。 |
884:
匿名
[2016-06-22 07:38:00]
|
885:
匿名
[2016-06-22 07:41:08]
|
886:
匿名さん
[2016-06-22 08:01:16]
833ではないけど、
東横線なら、中目黒から渋谷かな。 南平台、青葉台、松濤があるからね。 ちなみにラトゥ―ル代官山とういう、マンションで 家賃180万、200万。 この辺りは、100平米超えのマンション多いからね。 |
887:
匿名さん
[2016-06-22 08:43:53]
|
888:
匿名さん
[2016-06-22 08:56:50]
瀬田に外国人が多いのは、近くにインターナショナルスクールがあるからで、
渋谷周辺も同じですね。例のマンションからのスクールバスも毎朝見かけます。 港区といい、外国人駐在員が求める広さを提供できる地区は割と限られてますね。 |
889:
匿名さん
[2016-06-22 10:44:37]
八雲、柿の木坂から駒沢公園近くの辺り。
|
890:
東横線さん
[2016-06-22 12:19:02]
舛添の退職金2200万を自主返納しろと都庁に手紙を出しといた。
|
|
891:
匿名さん
[2016-06-22 12:25:28]
|
892:
匿名さん
[2016-06-22 12:28:27]
>>891
東京以外の青葉台ってどこが高級なの? |
893:
匿名
[2016-06-22 12:32:08]
|
894:
匿名さん
[2016-06-22 12:42:25]
五島美術館周辺はどうですか?
|
895:
匿名さん
[2016-06-22 13:17:49]
上野毛は、大通り近くだと高速道路に向かう車があるか
なんとも言えないけど。 |
896:
匿名
[2016-06-22 14:07:21]
代官山や表参道や白金高輪は環境どうですか?
|
897:
匿名さん
[2016-06-22 14:47:15]
|
898:
匿名さん
[2016-06-22 14:57:28]
鎌倉なんてどうですか?
渋谷あたりなら、通勤してる人います。 |
899:
匿名さん
[2016-06-22 15:47:45]
空気の良さという点での環境の良さなら、東急線ではないてしょう。こどもの国とかなら良いかもしれないですが。
思いきって、栃木とか長野とかはどうでしょうか?新幹線通勤。職場が許せばですが… |
900:
匿名
[2016-06-22 16:41:59]
となると、たまプラーザやあざみ野ならば空気はよいのかな?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
公務員は難関ですよ。