ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。
主に東横線と田園都市線に関してです。
[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29
\専門家に相談できる/
東急線の良さとはいったい
681:
匿名さん
[2016-06-03 23:31:27]
|
682:
匿名さん
[2016-06-03 23:38:41]
|
683:
匿名
[2016-06-04 00:47:37]
|
684:
匿名
[2016-06-04 00:49:25]
|
685:
匿名
[2016-06-04 00:53:59]
|
686:
匿名さん
[2016-06-04 03:04:59]
|
687:
匿名さん
[2016-06-04 03:15:19]
>>686 匿名さん
広尾ガーデンヒルズやフォレストも検討していました。こちらも窓が開けられないでしょうか? 知り合いは広尾三丁目に住んでいますが環境悪いと言ってました。 聖心や麻布高校近くの広尾も検討してますし、成城や白金台、青山も検討中です。 横浜市ならば、郊外のたまプラーザも気になります。たまプラーザならば、雰囲気なんとなくわかります。 武蔵小杉や溝の口や川崎駅近くは考えていません。 またいろいろ教えてくださいね。 |
688:
匿名さん
[2016-06-04 06:19:12]
>>687 匿名さん
なんだろう。この文面からにじみ出る虚しさ。 理由は分からないけど、きっと東横線に家を買える人じゃ無いんだろうなあって思う。なんかFラン落ちた浪人生が人が早稲田か慶応で迷ってます。マーチは興味ありません的な感じがします。間違ってたらすみません。 |
689:
匿名さん
[2016-06-04 08:32:56]
No.687さま
ガーデンヒルズは問題なく開けられると思います。閑静な場所ですよね。 外苑西通りや明治通り沿い(私のマンション)ですと車の往来も多いので開ける気にはならないです。 広尾3丁目は通過するだけの場所でしたが差ほど治安が悪いは思いませんでしたよ。 個人的に好きだったのは有栖川公園、都立図書館、明治屋、案外と庶民的な商店街、ゴルフショップ(多いんです)ですね。 スレ違いなので今後コメント控えますね。 良い住まいが見つかれば良いですね。 |
690:
匿名さん
[2016-06-04 09:06:03]
681
車不便だよ? 電車しか乗らないの? 維持費の高くなったボロタワーに住み続けるなら新築タワーに引っ越すでしょ。 |
|
691:
匿名さん
[2016-06-04 09:12:01]
|
692:
匿名
[2016-06-04 10:41:14]
|
693:
匿名さん
[2016-06-04 12:13:23]
>>680 匿名さん
確かにな、年収3000万円と年収1000万円とは生活レベルはかなり変わるからな。 年収1500〜600万あたりは住んでる家のグレードやクルマが多少違うくらいで、生活様式は変わらない、要は庶民だが、年収3000万超あたりから、いわゆる富裕層になり、価値観も大きく異なるよ。このクラスだと家もあちこちにあったり、金融資産も数億円。 |
694:
匿名さん
[2016-06-04 12:42:02]
郊外ならたまプラがいいって、郊外すぎない?
朝の通勤時、たまプラ駅から大手町駅まで直通なのに1時間かかるんだけど。 たまプラが悪いわけじゃなく田園都市線の混雑の影響もあるけどね。 まぁ、都心まで通勤しない人にはいいかもしれないが。 |
695:
30代
[2016-06-04 17:19:13]
|
696:
匿名さん
[2016-06-04 17:40:32]
|
697:
匿名さん
[2016-06-04 17:41:05]
|
698:
30代
[2016-06-04 17:47:23]
|
699:
匿名さん
[2016-06-04 17:49:58]
|
700:
特命さん
[2016-06-04 18:21:43]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
郊外のニュータウンと違って交通の便が良いので、値段さえ折り合えばゴーストタワーになることは無いでしょう。
小杉のタワーを、買えないあなたはそう思いたいでしょうね。まさに酸っぱい葡萄の様ですね。