横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急線の良さとはいったい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 東急線の良さとはいったい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-13 16:46:29
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。

主に東横線田園都市線に関してです。

[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急線の良さとはいったい

641: 匿名さん 
[2016-05-31 08:03:03]
NHKでたまプラーザが紹介されていました。
昔はドラマの舞台になったりと憧れのニュータウン。
今は高齢化が深刻な老いた街。このままいくと町内会の活動も立ち行かなくなる可能性がある。駅を再開発したり色々と努力している。
今回は個人の特技を紹介しあって活性化しようとしてている人たちの取り組みが紹介されていた。
憧れの街を取り戻す挑戦が続いていると締めくくられていた。
私の中ではいまでも素敵な街のイメージでしたが、こんな状況になっているとは驚きでした。

高齢化先輩の多摩ニュータウンにしろ、ニュータウンというものは、こういう運命にあるのでしょうか。
642: 匿名さん 
[2016-05-31 10:04:52]
何か勘違いしているみたいだけどたまプラだけじゃなくてほとんどの郊外の街も同じ様に高齢化しているから(笑)
たまプラが知名度もあって>641みたいな反応が期待できるから取材しただけ。
むしろたまプラは魅力があるから若い人も入ってくるだけマシ。
643: 匿名さん 
[2016-05-31 10:27:03]
神奈川県の市町村別の平均年齢
都筑区(センター南や北辺り)が一番若いみたいです
http://area-info.jpn.org/nenHN0001140007.html
644: ご近所さん 
[2016-05-31 11:48:45]
やっぱり郊外の将来は暗いですね。
その点東横線は両端が大都市なので将来は明るいですね。
645: 匿名さん 
[2016-05-31 12:11:51]
川崎市の西側のほうはどの区も若い人多いですね。
646: 匿名さん 
[2016-05-31 12:45:12]
>642さん

おっしゃる通りですね。
テラスには若い人が集まっているし、百貨店の方は年配者が多いが、お金持っている年配者が多いので、品が良い街です。
街づくりは東急がしっかり対応しているので、将来の不安って全然ないですけどね。
647: 匿名さん 
[2016-05-31 12:48:03]
>>643
これ古いね。よく見たら2010年時点のものだよ。
今やあの都筑区も40歳オーバー。交通の便が微妙で一時期にどっと人が移り住んだ場所は高齢化するのも早そう。
ニュータウンの宿命かね。
648: 匿名さん 
[2016-05-31 12:57:41]
>>346
思い込みですよ。
649: 匿名さん 
[2016-05-31 17:24:45]
>>647 匿名さん

残念ながら最新のデータでも都筑区は40才以下ですよ!

650: ご近所さん 
[2016-05-31 17:59:42]
>>649 匿名さん

横浜市統計ポータルの平成27年のデータによると都筑区の平均年齢は40.49歳ですよ。
651: 匿名さん 
[2016-05-31 18:02:39]
>>649
平成27年1月1日時点が最新でしょ?

それなら都筑区の平均年齢は40.49歳だよ。

1年半前の時点でそんなだから、今はもう41歳を越えてるかもね、残念ながら。
652: 匿名さん 
[2016-05-31 18:29:12]
>>651 匿名さん
神奈川県のホームページですとH27年1月1日付けの
データで40才以下ですね
H28年のデータはないですね
653: 匿名さん 
[2016-05-31 19:37:17]
まあ、若いってことで、というか都筑区の住民は東横線どれぐらい使うんだろうか。日吉乗り換えのグリーンラインとあざみ野乗り換えのブルーラインで昇降率の変遷が見れるデータなんかどっかにないかな?
654: 匿名さん 
[2016-05-31 20:11:38]
>>642 匿名さん
ニュータウンに限らず、同時期に開発されたタワーマンション街なんかも将来は同じ道を辿ると思いますわ。

655: 匿名さん 
[2016-05-31 22:01:56]
横浜市統計ポータルサイト 都筑区年齢別人口(平成27年1月1日現在)
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/age/new/tsuzuki-j.html

都筑区の平均年齢は40.49歳だな。
ちょっと前まで横浜市でも飛び抜けて若い区だったのになあ。
新しく作った街なのに青葉区、港北区あたりともう2歳しか変わらなくなっちゃった。
656: 匿名さん 
[2016-05-31 22:10:30]
高齢化問題はどの街も逃れる事はできない問題。
武蔵小杉なんかも一気に人口流入があったし、
住居は管理コストの高いタワマンだから
30年後には社会問題発生は確実。
657: 匿名さん 
[2016-05-31 22:50:17]
>>656 匿名さん
タワマンとかって何年くらい持つの?100年くらい?
同じくらいの時期に建ててるから、建て替えも同時期になるよね?
658: 匿名さん 
[2016-05-31 23:30:04]
>>657 匿名さん
タワマンというか最近のマンションは、三世代90年は持つ設計にしてるところが多いです。

欧米のように内装だけかえて住む文化が定着すれば人の入れ替わりも進むかもしれませんね。
659: 匿名さん 
[2016-06-01 12:15:58]
>658
作った連中がそう言っているだけ。
初心だね・・・
660: 匿名さん 
[2016-06-01 14:25:12]
>>657 匿名さん

あれだけ狭いエリアにタワマンが密集してると
災害時に心配になりますね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる