ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。
主に東横線と田園都市線に関してです。
[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29
\専門家に相談できる/
東急線の良さとはいったい
581:
周辺住民
[2016-05-24 19:34:07]
|
582:
匿名
[2016-05-24 19:42:23]
三茶にモスダイニングバーというお店があり美味しいお店の様です。
テレビでさっき紹介されてました。 三茶は美味しいお店たくさんあります。 |
583:
匿名さん
[2016-05-24 19:57:53]
日生跡地は28年頃販売予定のようです。
一年半後ですよ。 |
584:
匿名さん
[2016-05-24 20:07:26]
|
586:
ご近所さん
[2016-05-24 20:33:06]
個人的に日吉、綱島界隈の再開発は楽しみですね〜
日吉、ムサコから新横浜が1本で繋がるのは有り難い |
590:
匿名さん
[2016-05-24 21:49:53]
>>585
ここに張り付いてる日吉住民はコンプレックスが凄いよねえ。一人で何役もやってるし。ま、電車の便しか売りのない日吉(高級住宅街などでは決してない)が、武蔵小杉の発展によって武蔵小杉の単なる下位互換にすぎなくなったから、自尊心が傷ついてるんでしょ、可哀想に。 |
594:
匿名さん
[2016-05-24 22:27:37]
>>590
武蔵小杉と日吉ではまったく雰囲気が違うので互換などできないですよ。それにしても、小杉の変貌ぶりは凄いですね。 個人的には武蔵小杉は都内湾岸の下位互換な感じがして、東急線ならではの良さは感じないですがね。 |
595:
匿名さん
[2016-05-24 22:39:43]
東急線ならではの良さを感じないところありますよね。
武蔵小杉とか溝の口とか。 両方とも南武線が共通点です。 しかし、双方ともすごく住みやすい街です。 環境はほかの近隣駅に比べたら劣りますが、利便性は大切です。 |
596:
匿名さん
[2016-05-24 22:44:44]
>>594
そう?小杉も日吉も売りは正直交通の便だけですよ。だから日吉に住むなら、より便のいい小杉に住んだほうがいいですね。小杉のほうが日吉より地価が高いのは、交通の便がよりいいからですし。 |
597:
匿名さん
[2016-05-24 22:47:47]
>>596
いまは都内マンションに住んでいるのですが、日吉の戸建てなら引っ越したいと思います。小杉には素敵な戸建てエリアはあるのでしたっけ? |
|
598:
ご近所さん
[2016-05-24 22:54:01]
武蔵小杉って人口密度高過ぎて朝のラッシュってどうなんでしょうか?
JR新南口(だっけ?)って行列凄いんでしょう? 夜の呑み屋さんは昭和な店が多く好きです |
599:
匿名さん
[2016-05-24 22:55:07]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日生跡地いいですよね