ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。
主に東横線と田園都市線に関してです。
[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29
\専門家に相談できる/
東急線の良さとはいったい
361:
匿名
[2016-05-20 16:34:36]
|
362:
匿名
[2016-05-20 16:35:52]
>>358
じいさん、慶応に劣等感をかんじてんな。 |
363:
匿名
[2016-05-20 16:38:55]
横浜は、
山手町が高級住宅地。 次は日吉 これらがだめたらば、横浜は良いところはないよ。 たまプラーザは最近人気あるけど、直ぐブ~ムは 終わるでしょう。 山手町、日吉は昔から廃れません。 |
364:
匿名さん
[2016-05-20 16:53:53]
日吉が魅力なければ神奈川全滅って、どんな思考回路してんの?
日吉は交通の便は魅力だけど、住環境ははっきり言って魅力ない。その逆で交通の便は日吉に劣るけど、日吉より住環境、子育て環境の良い場所なんて神奈川県内、横浜市内に腐るほどあるよ。 >日吉(日吉本町一丁目)は山手町に次ぐ地価 日吉で地価が高いのって、駅西側の半径300メートルの限られたエリアだから。日吉一丁目なんかはいきなりガクッと落ちて平米30万前半だし。日吉一丁目より離れればさらに下がってくだけ。これが現実。日吉本町一丁目だけがイレギュラーに高すぎるんだよね。 |
365:
匿名さん
[2016-05-20 17:10:28]
|
366:
匿名さん
[2016-05-20 17:42:39]
日吉は横浜というか川崎感が強い。鶴見川を越えるからかな。
|
367:
匿名さん
[2016-05-20 18:00:11]
川を渡って、武蔵小杉は、乱立し過ぎてるから、元住吉、日吉、綱島の宅地開発するしかないんでしょうね。
|
368:
匿名さん
[2016-05-20 21:36:21]
わざわざ日吉に住みたいとか、今時ないんじゃないか?今や旧い街だし、綱島街道は混むし、駅周り以外は雑然としてる。KOの学生は別として、いまさら外部から入ってくるところではない。
|
369:
匿名さん
[2016-05-20 22:23:37]
日吉に対抗意識を燃やしているのは、妙蓮寺オヤジだよ。永遠に敵わないんだから、やめればいいのに。
妙蓮寺は駅徒歩2分の40戸弱のマンションがずっと完売できないね。人気無い。 |
370:
匿名
[2016-05-20 22:38:16]
|
|
371:
匿名
[2016-05-20 22:41:59]
|
372:
匿名さん
[2016-05-20 22:57:36]
結局は、
爺さん慶応へ日吉へ対抗意識なんだね。 大倉山は各停だけど、日吉の次に東急線の横浜では人気がある住宅地。 爺さんが対抗すべきなのは大倉山が先でしょ。 大倉山もかなわないだろうけど。。。妙蓮寺じゃ。 |
373:
匿名さん
[2016-05-21 07:08:34]
同じ路線のお住まい同士仲良くやりましょ!
この路線使わない人からすれば、東横線神奈川エリアは横浜と武蔵小杉以外、良く知らんです。。 |
374:
匿名さん
[2016-05-21 07:28:49]
高級住宅地というのは日吉みたいな所じゃなくて、たまプラみたいな所を言うんだよ。日吉に高級感を感じられる場所なんてある?
|
375:
マンション検討中さん
[2016-05-21 09:49:53]
現在の実質的な横浜というか神奈川ナンバーワンはダントツでみなとみらいでしょ
全てにおいてバランスが良いですしこれからの伸びしろも圧倒してます 日吉?爺さん婆さんが住むにはよいまちかもしれません 激坂いっぱいで足腰も鍛えられますし 笑 |
376:
匿名さん
[2016-05-21 09:54:14]
|
377:
匿名さん
[2016-05-21 12:34:35]
みなとみらいは、東急じゃないけどね。
綱島のアップルは、順調なんですかね? 日吉のアップルか? 相鉄まで、乗り入れしたらワケわからん。 |
378:
匿名さん
[2016-05-21 12:35:57]
|
379:
匿名さん
[2016-05-21 12:36:07]
アップルの幹部は、みなとみらい?
一般社員は、日吉と綱島? |
380:
匿名さん
[2016-05-21 12:51:49]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も同感です。