ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。
主に東横線と田園都市線に関してです。
[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29
\専門家に相談できる/
東急線の良さとはいったい
1901:
匿名さん
[2018-03-29 08:50:54]
もし買い替えを考えているのなら購入したい新築物件の売主に仲介頼むのが良いと思う。時期が早ければクローズド販売してくれるかもよ。高いか安いかはわからないが確立は高いと思うよ。
|
1902:
匿名さん
[2018-03-30 08:00:40]
|
1903:
匿名さん
[2018-03-30 12:45:51]
>>1902 匿名さん
事前に各社に自宅の不動産価格の見積りを依頼するのは相場感を得るために必要と思いますが、仲介は1社の新築案件の販売社にした方が売却から新築購入までスムーズに行くと思います。 相手も商売ですから2つの手数料を得るための努力はするのではないですか。 売却価格は最終的にご自身が決定することです。 |
1904:
匿名さん
[2018-03-30 21:44:42]
昨年専任媒介で売却考えてましたが、営業マンが動かなくなりダメでした。一般媒介にしたら2か月で決まりました。やはり一般媒介でしょう。
3社、東急リバブル、三井のリハウス、ノムコムに頼んで競争させたら決まりました。 一般媒介が一番。 |
1905:
匿名さん
[2018-03-30 22:22:52]
売却だけならそれでもいいのでは
ところで新築はおなじとこでしたか |
1906:
匿名さん
[2018-03-30 22:27:24]
どんな有名販売会社でも営業成績がいい人とそうでない人がいる。優秀な営業マンが担当にならなかったということはあなたが重要顧客と判断しなかったためと思う。成績がいい人ほど客を見る目があるということ。
|
1907:
匿名さん
[2018-03-30 22:31:14]
学歴が全てとは思わないが支店の営業マンは早慶、6大学出身の方、ほとんどお目にかからない。
|
1908:
匿名さん
[2018-03-30 22:35:10]
|
1909:
匿名さん
[2018-03-30 22:38:30]
|
1910:
匿名さん
[2018-03-30 22:56:13]
数年前、上の方が書いてるなかの1社で戸建を購入したが最初の担当がノルマ達成したいのか強引にことを進めようとした。営業所長にかけあって会社のやり方なのかと問うとすぐに担当者交代してくれ物腰柔らかな人が応対してくれて無事購入ができた。それもネットやマスメディアに出していない条件の良い物件。しばらくしてその人が隣駅の営業所長に栄転との電話。最初の担当はその後転職したと聞いた。
条件のいい仕事はできる人に仕事がまわるという話。 |
|
1911:
匿名さん
[2018-03-30 23:10:13]
わかるー
知り合いがここを主戦場としている会社に勤めていることもあってネットやチラシに出る前の物件を買うことができた。情報がオープンになった時は、ある意味売れ残り。 |
1912:
匿名さん
[2018-03-31 00:44:42]
|
1913:
匿名さん
[2018-03-31 00:46:33]
|
1914:
匿名さん
[2018-03-31 00:47:52]
|
1915:
マンション検討中さん
[2018-03-31 01:27:33]
不動産業で早慶出身や六大学出身もいませんよ。宅建は誰でも取れるし。自分も大学の時受けて受かったし
|
1916:
匿名さん
[2018-03-31 02:12:14]
|
1917:
匿名さん
[2018-03-31 02:15:48]
もしかして◯◯◯さんだったりして
|
1918:
匿名さん
[2018-03-31 02:21:16]
|
1919:
匿名さん
[2018-03-31 07:34:20]
てかコネなければ、高学歴しかいないでしょう。
|
1920:
マンション検討中さん
[2018-03-31 07:48:13]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報