横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急線の良さとはいったい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 東急線の良さとはいったい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-13 16:46:29
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。

主に東横線田園都市線に関してです。

[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急線の良さとはいったい

1841: 匿名さん 
[2017-09-06 17:19:16]
ムサコといえば武蔵小杉じゃなくて、庶民的な商店街が有名な武蔵小山!
目黒線(元目蒲線)武蔵小山駅前に建設中のタワマンの予定最多販売価格帯、3LDK9300万円。

ワロタワロタワロタ。。。
1842: 匿名さん 
[2017-10-24 00:54:22]
ムサコどこがいい?
たまプラーザの方がまし
1843: 通りがかり 
[2017-10-24 01:14:31]
>>1842 匿名さん

武蔵小金井とたまプラだった、そりゃたまプラの方がいいだろ
1844: 匿名さん 
[2017-10-24 10:58:22]
>>1843 通りがかりさん
お前どんだけ暇なんだよ
1845: 通りがかり 
[2017-10-24 13:42:19]
なんだいきなりコイツ?キモいわ
1846: 匿名さん 
[2017-10-25 16:38:50]
いがみ合うなよw
いい年して情けない。
1847: 匿名さん 
[2017-10-28 09:38:56]
>>1841 匿名さん
現地に行くと日本一感じの良いタワマンを目指すと看板が出てる。

でも値段がメチャメチャ感じ悪い。
1848: 匿名さん 
[2017-12-29 20:32:53]
>>1845 通りがかりさん

いつもお前問題あり削除されてる奴
ご近所トラブル口コミでも通りがかりは
削除
ワロタ
1849: 通りがかりさん 
[2018-01-24 11:30:19]
旦那の実家がたまプラなので、結婚後に実家の東京からたまプラへ引っ越してきて四年、、、田園都市線のマナーの悪さには辟易してます。。

そして、意地悪な人が多い!!

列への割り込みは日常茶飯事、、混雑してて皆我慢してるのに、肘で場所取りする人、わざと押してくる人、蹴ってくる人、、

年齢、性別に関係なく、全体的にマナー悪いです

東京から移り住んできた友人とは、「きっと電車の乗り方も分からない田舎者が多いのね」って結論になりました。

そろそろ本気で都内への引っ越しを考えてます。
1850: 匿名さん 
[2018-01-24 12:11:28]
>>1849 通りがかりさん
実家の東京っていっても広いですが具体的にどこです?
まさか下品な下町や汚い工場エリア、八王子の山奥とかじゃないですよね?(笑)
1851: 匿名さん 
[2018-01-24 12:53:20]
港区女子でしょう~? プンプン匂うよ。 早く港区へお帰り~
1852: 匿名さん 
[2018-01-29 00:01:00]
>>1849 通りがかりさん
分かる気がします。
青葉区奥さまって不器用のくせにプラウドたかい。
こちらが奥さまより手先がちょっと器用だと下手にでてくる。
それまでは強気だったのに。
1853: 匿名さん 
[2018-01-29 00:06:14]
>>1849 通りがかりさん
たまプラ辺は意地悪連中だけどそいつらより腕を磨けばおとなしい住民だと思うよ。
1854: 通りがかりさん 
[2018-03-05 00:30:01]
プラウドが高い?
1855: 匿名さん 
[2018-03-23 22:07:16]
>>1854 通りがかりさん
青葉区民のプライドって
中身がなく根拠のないプライドだろな
1856: 匿名さん 
[2018-03-23 23:21:07]
色が着いた名前どこかでみたような
1857: 通りがかりさん 
[2018-03-24 02:45:12]
>>1855 匿名さん
プライド?
野村のプラウドが高いって話じゃないの?
1858: マンション購入検討中さん 
[2018-03-26 21:14:00]
>>1857 通りがかりさん
色のついた名前どころかでもみたような。
1859: 匿名さん 
[2018-03-27 08:06:54]
昔の東急のイメージって電車賃が安い。国鉄が大赤字で高かったから特にそのイメージがある。もちろんマンコミュ見て、エアコンの導入が私鉄で一番遅かったとか、急行がなかったから恐ろしく遅いという負の部分も知った。田園調布も高齢化して、昔のイメージないけど、武蔵小杉みたいに若い世代も惹きつけている。全体的には上手くいっているんじゃない?
1860: 匿名さん 
[2018-03-27 13:42:53]
ゴミ箱ぐらいは設置して欲しい。
1861: 通りがかりさん 
[2018-03-27 14:24:28]
俺もゴミ箱ないのどうにかして欲しいな
1862: 匿名 
[2018-03-27 14:50:09]
>>1859 匿名さん
武蔵小杉いいか?
好きになれない、ザ・カワサキだからな
1863: 匿名さん 
[2018-03-27 20:05:15]
>1862
武蔵小杉は昔のニュータウンと全く同じ。
10年後にはなんであんな場所にマンション買った?となる。
電車利用における利便性だけで住環境そのものは終わってる。
1864: 匿名さん 
[2018-03-27 20:11:04]
東京と神奈川の路線だから価値が高いんでしょう。民度と所得の低い埼玉とか千葉の路線と比較すると相対的によく見えるだけでは。
1865: 匿名さん 
[2018-03-27 21:33:19]
たまプラーザと武蔵小杉の行末は。
たまプラーザも廃れるが武蔵小杉はもっと最悪だろう。

1866: 匿名さん 
[2018-03-27 21:38:05]
たまプラが聖蹟桜ヶ丘、武蔵小杉が高島平になるという事?
1867: 匿名さん 
[2018-03-27 22:50:49]
たまプラーザも廃れ武蔵小杉はもっと最悪ならどこが廃れなくて最良なのかな。みなとみらい、山手町、日吉以外でお願いします。
1868: 匿名さん 
[2018-03-27 23:00:36]
>>1867 匿名さん
神奈川ならみなさんの嫌いな武蔵小杉、日吉界隈が生き残るでしょうね
たまプラーザ、あざみ野は既に衰退が始まりました

1869: 匿名さん 
[2018-03-27 23:02:54]
シネコン無いと20代が離れて行くので将来廃れるよ。
1870: 匿名さん 
[2018-03-27 23:24:25]
マスコミの記事を鵜呑みにするのもどうかと
シネコンに年何回行くの
1871: 匿名さん 
[2018-03-27 23:26:12]
シネコンは都内と郊外のモールで十分じゃないかな
1872: 匿名さん 
[2018-03-27 23:34:05]
>>1868 匿名さん
衰退が始まっているそうですが何が衰退なんでしょうか。
1873: 匿名さん 
[2018-03-27 23:47:52]
>>1866 匿名さん

だよね
1874: 匿名 
[2018-03-27 23:49:50]
>>1868 匿名さん
たまプラとあざみ野のは高級住宅地なので大丈夫です。
ムサコは衰退そろそろかな。
1875: 匿名さん 
[2018-03-27 23:54:29]
タワマンそんなにいいかなあ
高層階の景色なんて最初だけ
1876: 匿名さん 
[2018-03-28 00:22:36]
>1866
武蔵小杉は廃れることはない。
利便性だけはいいから。
廃れるのではなく、街としての魅力のメッキが剥がれる感じじゃない?
客観的に見たら相当酷い街だよ、あそこ。
全体的にちゃちいし。
実際、金持ちなんて武蔵小杉のマンションは投資用以外はほとんど買っていないでしょう。
10年くらいしたらブームが去ったと言われるだけ。
1877: 匿名さん 
[2018-03-28 00:30:04]
>>1876 匿名さん
ごもっとも!
1878: 匿名さん 
[2018-03-28 00:31:54]
ムサコは鉄道の利便性は確かによい。
川崎と二子玉の中間地点なので商業的に投資を躊躇する立地。マンション建設用地も駅近に残っていない。
豊洲みたいに埋立地で区画整理されたところじゃないので整然とした街並みではない。
1879: 匿名さん 
[2018-03-28 00:35:00]
東横線-学芸大学駅または都立大学駅から徒歩12分辺りの碑文谷4丁目で中古マンション検討してるけど価値ないかな?資産性とか。
1880: 匿名さん 
[2018-03-28 00:36:14]
街の世代交代ができないとニュータウンのような街になる。30年後どうなっているか楽しみだ。
1881: 匿名さん 
[2018-03-28 00:40:11]
30年後はどうかを今からイメージすれば
廃れる街人気ある街がだいたい解ってく
るよなな。
1882: 匿名さん 
[2018-03-28 00:44:23]
>>1879 匿名さん
碑文谷いいな


1883: 匿名さん 
[2018-03-28 00:46:27]
>>1882 匿名さん
目黒区碑文谷アドレスいいし便利はいいから後は資産性かな。
1884: 匿名さん 
[2018-03-28 00:52:44]
ニュータウンも当時、最先端共同住宅でみんなの憧れであったと聞く。時代が変われば建て替え問題で住民合意が難しい。昨日の日経にマンション修繕費の記事が出てた。
1885: 匿名さん 
[2018-03-28 08:04:03]
大規模修繕をする際タワーマンションは住民合意が難しそうだし、費用がかかる。
一種低層マンションで世帯数多いマンションのほうが大規模修繕する際、タワーマンションよりスムーズにいくのか。

1886: 匿名さん 
[2018-03-28 08:50:13]
個人的には、タワーマンションよりも邸宅地の低層マンションが好きです。東横線沿線駅徒歩7~8分圏内の第一種低層地域のブランドマンションなら資産性もよいと思う。
1887: 匿名さん 
[2018-03-28 10:59:33]
>>1886 匿名さん
なるほど、参考になった。
田園都市線たまプラーザかあざみ野辺りでトホ10分圏内だと資産性は?
1888: 匿名さん 
[2018-03-28 13:50:34]
>>1887 匿名さん

資産性は十分にあると思います。
但し、東横と比べると、似たような(競合する)マンションの数が多いと思われ、希少性という意味では劣るような気がします。
あくまでも個人的意見です。
1889: 匿名さん 
[2018-03-28 14:58:23]
集合住宅なんて、住民の合意形成できなきゃ修繕も建て替えも出来ないからな
やはり、最後は土地として売れる戸建だな
1890: 匿名さん 
[2018-03-28 15:16:30]
>>1887 匿名さん
ちょうど二年前、沖縄転勤を機に15年暮らした鷺沼駅ホームを眼下に見下ろせるMSを売却した。
第一次大規模修繕完了後で、以前から購入希望がいた為、2週間ほどで即売却出来た。
売却額は、購入時の公開価格より若干高い程度だった事も有り、面倒な価格交渉もせず
相場相応の見積もり提示だった為、若い購入希望者の希望値引き額はそのまま受けた。
仲介不動産を当初から1社に絞り込んだのだけは、失敗だったが。
  
7階建て新築物件で、最上階は地主入居の為、6階南東向きを購入。
購入時は駅徒歩3分だったが、予想どおりに北口が新設されて、駅まで徒歩1分となった。
予想どおりとは言え、不動産価値が落ちないのは当然とも言える与件の変動。

地震で被災した母の介護も考え、昨年沖縄で早期退職を決断し、同時に地方都市に移住。
その鷺沼の売却益だけで、市内に新築分譲を購入した。
(本年の、公示地価の伸びが著しい某地方都市)

部屋は当然、最上階で眺望良好、騒音皆無の快適マンションです。
今回も将来の売却想定で、近年開発が進むエリアを選定したが、地価も順当に上昇中。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる