ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。
主に東横線と田園都市線に関してです。
[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29
\専門家に相談できる/
東急線の良さとはいったい
1521:
匿名さん
[2016-10-02 23:51:05]
|
1522:
匿名さん
[2016-10-02 23:52:04]
昔は知らん!
|
1523:
匿名さん
[2016-10-02 23:52:37]
横浜田舎だよね。
|
1524:
匿名さん
[2016-10-02 23:55:39]
|
1525:
匿名さん
[2016-10-02 23:57:02]
|
1526:
匿名さん
[2016-10-02 23:57:05]
あら、横浜は田舎だけどセレブ?
|
1527:
匿名さん
[2016-10-03 00:01:52]
あざみ野は田舎。もともと駅もなかった。長いあいだ、市営地下鉄が繋がっても、東急からは冷遇。急行停車駅として拒否される。再開発計画もなし。たまプラーザと同列にしないで欲しい。
|
1528:
匿名さん
[2016-10-03 00:11:33]
|
1529:
匿名さん
[2016-10-03 00:19:23]
横浜田舎だよ。山と田んぼ。
|
1530:
匿名さん
[2016-10-03 00:19:24]
横浜中心部は田舎じゃないけど青葉は立派な田舎だよ。
|
|
1531:
匿名さん
[2016-10-03 00:21:08]
東横線住民から見て・・・
たまプラーザ>青葉台>あざみ野って感じです あざみ野はホント無いもないですよね(うかい亭くらい) 市営地下鉄住民が田園都市に乗り換え出来て嬉しいだけで逆に田都住民は地下鉄を 殆ど使用しないのであざみ野の価値がないんですよね |
1532:
匿名さん
[2016-10-03 00:48:34]
横浜市はなぜあざみ野に市営地下鉄を接したのか、未だに大きな謎。中川(笑)などという駅は必要なのか?公務員の頭のなかは利権で一杯。迷惑被るのはいつも民間。東急の説得通り、たまプラーザに接続していれば、今みたいないびつなことにならないで、経済効果もより得られただろうに。テラスのテナントはよく変わるわ。
|
1533:
匿名さん
[2016-10-03 00:55:38]
|
1534:
匿名さん
[2016-10-03 00:56:39]
|
1535:
匿名さん
[2016-10-03 00:57:28]
青葉は田舎、といってディスった気になっている人いるようだが、的外れな批判。
そもそも田都沿線の青葉区って、ロンドン北部郊外、ラフな言い方をすれば「いいかんじの田舎町」をイメージして作られている。 青葉区は、都心にも離れすぎておらず、けど雑居ビルやら民家やらが所狭しとひしめき合っていなくて緑が豊富で街並みがきれいなところに住みたい、という人が住むエリアだろう。 価値観は人それぞれ。田舎なんかに住みたくない人もいれば、田舎の方が落ち着くから都会よりいいという人もいる。職場は都内だが住むのは田舎がいい、という人には青葉区は理想の環境の一つと思う。 |
1536:
匿名さん
[2016-10-03 01:00:48]
|
1537:
匿名さん
[2016-10-03 01:03:17]
|
1538:
匿名さん
[2016-10-03 01:03:51]
顔真っ赤。田舎もん田舎もん言わなければ良かったのに。
|
1539:
匿名さん
[2016-10-03 01:04:34]
|
1540:
匿名さん
[2016-10-03 01:06:18]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
1507さんの言う通り
事件の犯罪者は静岡在住のやつやろ!
横浜市が悪いわけでないからな。