横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東急線の良さとはいったい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 東急線の良さとはいったい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-13 16:46:29
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。

主に東横線田園都市線に関してです。

[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急線の良さとはいったい

1401: 匿名さん 
[2016-09-15 09:24:46]
区の違いは大きい
中区住民の横浜市民と泉区住民の横浜市民では
横浜市民の意味合いが相当違う
違う角度で言えば、逗子、横須賀や三浦半島住民も横浜ナンバーだよね
それらを知ってる人からすれば、横浜圏の田舎臭さは半端じゃない
きっと、西区や中区あたりの管轄がMMナンバーとか選べるようになれば
田舎くさい横浜ナンバーとかは100%選ばないと思うけどな
1402: 匿名さん 
[2016-09-15 09:28:32]
高秀元市長が何で落選したのかまだ分かってない人がいるようだな。
高秀氏は西区・中区でのみ圧勝、他区では惨敗だった。
1403: 匿名さん 
[2016-09-15 09:42:33]
やたら他地域をディスってるのは、田舎の横浜民だから許してくれ
中華街あたりに居を構える人たちでも、結婚した子供たちにマンション購入してやる先の選択肢の多くが
武蔵小杉だから川崎民も安心しろ、バランス感覚がある人は横浜とか川崎とかいう田舎じみた価値観を押し付けてこないから
東急線で元町中華街から武蔵小杉までたった20分、爺さん婆さん行き来するには丁度いい運動だ
1404: 匿名さん 
[2016-09-15 10:27:30]
>>1403 匿名さん
と言いながら横浜をディする輩(笑)

個人的に思うのは人口と平均年収が横浜市の方が圧倒的に高い
横浜に1票かな


1405: 匿名さん 
[2016-09-15 12:50:39]
田園都市線の方が品が良いんでないかな
1406: 匿名さん 
[2016-09-15 12:56:02]
東横線は田園調布、大観山、自由が丘、みなとみらいが高級住宅地で所得高い人が多い。

田園都市線は二子玉、たまプラ、あざみ野、青葉台が高級住宅地で所得が高い人が多い。
1407: 匿名さん 
[2016-09-15 12:59:30]
なんで上記は東横線だね。
1408: 匿名さん 
[2016-09-15 13:45:48]
>1406
田園都市線は用賀・桜新町・駒沢大学とかにも高級住宅街がありますよ。
それをいうと東横線の都立大学とかもそうなのですが。

つまり川崎じゃない場所ということになります。
東京にも横浜にも住めない人が川崎に住むということですね。
1409: 匿名さん 
[2016-09-15 14:31:19]
>>1406 匿名さん
そのデータは引用先は?
まぁ無いと思うけど

みなとみらいは無いと思うわ〜
1410: 匿名さん 
[2016-09-15 14:47:16]
東横線は、学園都市が売りで、人気があって、
田園都市線は、田園都市が売りで、人気があって、
日吉は、何もなかったが、慶應が出来て、住宅も売れ出した。
その前は、
田園調布が人気でね、パン屋ぐらいしかないけど。

日吉は、それをモデルに開発したんだよ、
武蔵小杉は、工場の町だったし、
二子玉川は、低地で良く氾濫したよ、
東急といえば、大井町線だよ、
と、川崎を川向う、川向うって言ってる
近所の爺さんがいました。
もういないかな。
横浜は人気ですよ、とも言ってたっけ。
1411: 匿名 
[2016-09-15 15:47:51]
>>1408 匿名さん

その発想がもう古いって気付かないと。
事実この10年で政令指定都市で一番人口増なのは川崎市だからね。

色んな角度から総合して魅力が有るから人が集まってるって認めよう。

川崎を必死に貶める行為そのものが、横浜自身を一層貶める。
1412: 匿名さん 
[2016-09-15 17:47:17]
>>1408 匿名さん用賀、桜新町、駒澤大学が高級住宅地?
ありえない!
それらよりはたまプラのほうがまし。
1413: 匿名さん 
[2016-09-15 17:48:32]
>>1410 匿名さん
まあ、納得
1414: 匿名さん 
[2016-09-15 17:50:42]
>>1411 匿名さん
所詮、川崎は川崎。
横浜には追い越せない。
1415: 匿名さん 
[2016-09-15 17:53:22]
>>1411 匿名さん
川崎にどこが魅力ある?
ないじゃん!
武蔵小杉ガラが悪かったし。
そのうち武蔵小杉は廃れるから。

1416: 匿名さん 
[2016-09-15 18:01:10]
豊洲のマンションも豊洲市場が問題だし、マンション地下も心配だね
1417: 匿名さん 
[2016-09-15 18:56:57]
なんか荒れてきたな。
きっと東急線と関係ない横浜住民が暴れているのだろう。部外者は引っ込め。
1418: 匿名さん 
[2016-09-15 19:27:18]
9月15日売り 日本経済新聞
 

川崎市、全国大都市で首位

川崎市は政令指定都市と東京都区部の計21都市の基礎的な統計を比較した「大都市比較統計年表」の2014年度版を刊行した。川崎市の人口の自然増加比率は0.29%で、比較可能な21都市で29年連続1位。出生率も0.99%で25年連続1位だった。武蔵小杉駅周辺などへの若い世代の転入増を映した格好だ。

 川崎市は製造品出荷額(4兆5484億円)と1世帯当たりの教育費支出割合(7.87%)も2年連続で1位だった。政令指定都市だけで比較すると、婚姻届出件数を人口で割った婚姻率が0.705%で30年連続1位、2人以上の勤労者世帯の1カ月の平均実収入も58万4295円で1位だった。

 川崎市は人口に対して結婚・出産する人の割合が多いため、待機児童対策の充実などが緊急課題になっている。人口はやがて減少に転じ、勤労者も減る見通しであることから、産業振興や高齢化対策も市政の大きな課題だ。
1419: 匿名さん 
[2016-09-15 19:36:01]
>>1417

現在横浜、たぶん、田園都市線あざみ野以遠の青葉エリアに住んでる地方出身者だと思いますよ。

書き込み内容があまりにも横浜及び川崎市について無知なため。

もう少し正確に言うと、住んでるが、地元出身者ではない、、という書き込みが目立つね。

現状認識も出来ない、田舎もんです。
1420: 匿名 
[2016-09-15 20:52:41]
>>1415 匿名さん

数字が語ってる。
それが分からないなら分からないんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる