ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。
主に東横線と田園都市線に関してです。
[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29
\専門家に相談できる/
東急線の良さとはいったい
1281:
匿名さん
[2016-08-26 20:43:24]
|
1282:
1260
[2016-08-26 21:30:15]
>>1260 匿名さん
>>1261 匿名さん 確かに過去の話と結びつけても仕方ないとは思ってます。 ただ以下のようなデータを見ると昭和50あたりの平均値と今の平均値は4倍近く違うわけです。初任給の水準や、インフレ率、金利などの要素もあるかと当然あるかと思いますが。現在の所得水準はその頃と比べて4倍になったのでしょうか。無意味なことですが、目の前の古い豪邸は当時はどれほど高額なものだったのかとふと考えてしまったのです。 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4920/p693385.html |
1283:
匿名さん
[2016-08-27 01:46:21]
東横線から可能なみなとみらいも最近タワマンが中古でも上がりました。
|
1284:
マンション購入者
[2016-08-28 01:04:48]
東急線に住んでるだけでセレブだね、いいねとか良く言われます。
自分は東急線沿いに住んでるからなんとも思わないですが。 |
1285:
匿名さん
[2016-08-28 09:05:23]
>>1284
そのネタ無理があります。 |
1286:
匿名さん
[2016-08-28 14:01:38]
私も言われる事あるなぁ
|
1287:
匿名さん
[2016-08-28 15:25:44]
>>1286
ずいぶんと危篤な人がいるんですね。 |
1288:
匿名
[2016-08-28 20:41:22]
二子玉はいいよ
住みやすいし |
1289:
匿名さん
[2016-08-28 21:18:23]
|
1290:
匿名さん
[2016-08-28 22:07:23]
>>1289 匿名さん
ごもっとも! |
|
1291:
匿名さん
[2016-08-28 22:13:18]
|
1292:
匿名さん
[2016-08-28 22:59:53]
|
1293:
匿名さん
[2016-08-29 19:18:14]
>>1289
刺激させてしまったようですね。 |
1294:
匿名さん
[2016-08-30 00:55:46]
君の日本語に問題なんじゃん!
|
1295:
匿名さん
[2016-08-30 02:23:30]
荒らしはスルーです
|
1296:
匿名さん
[2016-08-30 04:38:25]
日吉とかたまプラとか考えられて作られた街は住み易いよね。
デベた食い尽くされた街は醜悪。 |
1297:
匿名さん
[2016-08-30 09:20:14]
>>1295
何で荒らしなの? |
1298:
匿名さん
[2016-08-30 13:28:30]
日吉は田園調布を真似して作られた駅前通りで歴史もある。
大倉山も歴史がある。 そういうとこれは少しだけど情緒的だから高級住宅地に近いし住みやすい。 横浜山手には叶わないけど。 |
1299:
匿名さん
[2016-08-30 23:09:03]
たまプラーザが一番住みやすいかな
|
1300:
購入検討中
[2016-09-01 01:00:36]
たまプラは、歴史はないけど住みやすいね。
再来年頃、たまプラ駅前にマンション出来るからより人気がでるでしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小杉はJRと東急あるからね。当然、利便性が高いよ
ただ日吉も別に不便では無いけどね
あとタワマン好きなら小杉じゃないの