ずいぶんとチヤホヤされている印象があります。
実際に東急沿線に住んだことがないので、その良さを教えてください。
主に東横線と田園都市線に関してです。
[スレ作成日時]2010-12-03 13:39:29
\専門家に相談できる/
東急線の良さとはいったい
1101:
匿名さん
[2016-07-06 02:42:43]
|
1102:
匿名
[2016-07-06 02:57:19]
ムサコさんはこのスレ見てもしつこいなぁw
|
1103:
匿名さん
[2016-07-06 03:09:55]
|
1104:
サラリーマンさん
[2016-07-06 05:38:26]
|
1105:
匿名さん
[2016-07-06 07:09:39]
ムサコと山手のウザさ対決か。
共通点は都落ち。 負けられないね! 山手 絶賛凋落中の不便だけどステータスという幻想だけが拠り所の街 武蔵小杉 電車の利便性だけがセールスポイントのパチンコとラブホの街 |
1106:
匿名
[2016-07-06 08:09:49]
>>110
一人で対決してろ! |
1107:
匿名さん
[2016-07-06 08:19:08]
|
1108:
匿名さん
[2016-07-06 08:52:58]
|
1109:
匿名さん
[2016-07-06 08:55:07]
結局、東急に対する妬みばっかですね。
そうでなければ、東急のスレなど興味ないので、見たり書き込む訳がない。 自分は、田園都市線沿線が好きです。 |
1110:
匿名さん
[2016-07-06 09:11:34]
|
|
1111:
匿名さん
[2016-07-06 09:17:32]
|
1112:
匿名さん
[2016-07-06 09:23:07]
|
1113:
匿名さん
[2016-07-06 10:04:59]
|
1114:
匿名さん
[2016-07-06 10:22:40]
京急&京浜東北組 対 東急沿線組か。
勝負になるのか、これ。 |
1115:
匿名さん
[2016-07-06 10:35:30]
>>1109
バラバラ殺人事件があって哀れだと思ってるだけだと思います。 |
1116:
ご近所さん
[2016-07-06 11:34:22]
結局、東急線の凄さって他の沿線と比べて東京急行鉄道の圧倒的な売上規模、利益があるので的確な投資を
できる点だと思います。 売上で言うとJRの方が勿論大きいのですが路線総距離が長過ぎるので投資エリアも広すぎるのです。 1例ですが東急の売上1兆円。京急で3000億円、相鉄で2000億円。 最近のたまプラーザ駅真上の商業施設の開発、武蔵小杉の開発(こちらはJR東日本も絡んでいます)そしてご存じ 渋谷駅も大規模な開発をしております。 人口が多い、東京ー横浜間を中心に線路網があるのでおいしいビジネスです。 因みに関東最大の路線総距離(東急の4倍もあります)を持つ東武鉄道は売上6000億円です。 |
1117:
匿名さん
[2016-07-06 11:51:45]
|
1118:
匿名さん
[2016-07-06 12:08:22]
企業奴隷収容所
武蔵小杉。 |
1119:
匿名さん
[2016-07-06 12:21:21]
そうかな?
人が多いエリアを走ってるのは重要でしょう そこに売上が発生するから インフラは主に社会基盤になる比較的、公共性の高いものです。 インフラ上に存在する街つくりを東急鉄道は東急不動産、東急建設 などと仕掛けるのが得意ですよね |
1120:
匿名さん
[2016-07-06 12:40:56]
小杉は間違いなく便利だけど、店もつまらない、人も似たり寄ったり、ありがちなタイプ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たまプラーザの方が確かにかっこいいじゃん
たまプラーザに住んでる人羨ましいけど。